タグ

ブックマーク / netaful.jp (6)

  • ヘビとワニの死闘 → ヘビがワニを飲み込んで終了 - ネタフル

    ヘビとワニが死闘を繰り広げ、最終的にヘビがワニを飲み込むことで決着したというニュースがありました。CNN.co.jp : ヘビがワニを丸のみ、数時間の格闘の末という記事です。 オーストラリア東部クイーンランド州にあるムーンダラ湖のほとりで、ニシキヘビとワニが数時間にわたり戦い続けた。ワニはヘビに締め上げられてついに息絶え、ヘビに丸ごと飲み込まれてしまった。 ヘビとワニの大きさは同じくらいに見えるのですが、同サイズだと明らかにヘビが強いのですね。ヘビの締めつけ、怖いです。ワニの顔もキューっとなっているように見えます。

    ヘビとワニの死闘 → ヘビがワニを飲み込んで終了 - ネタフル
  • 【風の谷のナウシカ】「ラン、ランララ、ランランラン」歌っていたのは久石譲の娘・麻衣 - ネタフル

    「風の谷のナウシカ」の「ラン、ランララ、ランランラン」という子供の歌声は、非常に印象的でした。知っている人は知っていたと思いますが、これを歌っていたのは久石譲の娘で、現在は歌手として活動している麻衣なのだそうです。ナウシカのあの歌を30年ぶりに人が歌う!収録当時4歳という記事になっていました。 「ナウシカ・レクイエム」を歌ったのは、当時4歳だった音楽家・久石譲の娘である麻衣。歌手となった麻衣はこれまでライブなどでも同曲を歌うことはなかったが、映画公開から30年という節目の年に夢の“人生歌唱”が実現することになった。 正確には「ナウシカ・レクイエム」というタイトルの曲なのですね。当時4歳だった麻衣も30歳を越え、映画公開30周年という節目に、人が「ナウシカ・レクイエム」を歌うことになったそうです。 そもそも久石は「ナウシカ・レクイエム」をボーイソプラノの声で録音しようと考えていたが、イ

    【風の谷のナウシカ】「ラン、ランララ、ランランラン」歌っていたのは久石譲の娘・麻衣 - ネタフル
    shantihtown
    shantihtown 2014/02/26
    “ナウシカ・レクイエム”
  • 「これが無性に食べたくなったらこの栄養素が足りてない」対応表 - ネタフル

    「は〜、なんか無性にチョコレートがべたくなった〜」「それはマグネシウムが足りてないんですね! 果物をべましょう!」 なんていうことが一目で分かる「これが無性にべたくなったらこの栄養素が足りてない」という対応表が話題になっていたのでご紹介です。元々は、Listen To Your Body: What Food Cravings Are Telling Youにある表だそうです。 「これが無性にべたくなったらこの栄養素が足りてない」対応表、自分用に訳したの置いときますね…http://t.co/MuODYbB6dS http://t.co/WwXAIl7o6y — さかき (@sakakir) 2014, 2月 1 例えば「甘いもの」だと、クロム、炭素、リン、硫黄、トリプトファンが足りてないとなっていて、それぞれに、ぶどう、果物、魚、キャベツ、チーズなどと代わりにべる品が記載され

    「これが無性に食べたくなったらこの栄養素が足りてない」対応表 - ネタフル
  • 「塚田農場(銀座)」噂のホスピタリティはやはり凄かった!再訪したくなる! - ネタフル

    宮崎県日南市を謳う「塚田農場」という居酒屋が話題になっています。ホスピタリティ満点で凄いという噂を聞いていたのですが、確かに店員さんとのコミュニケーションは楽しかったです! 実際に店に行ったのは少し前で、場所は銀座八丁目店でした。 このメニューの感じ、品川の魚介ビストロ「sasaya BYO(ササヤ)」を思い出しますな! あの店も良かった! まるで何かのカタログのようなメニューです。 写真もテキストもメッセージもキャッチコピーもフォントもそそる! メニューを眺めているだけで「宮崎県、グレイト!」という気分になってくるから不思議です。 今度は「塚チキ」べてみたい。 「れば味噌」もべれば良かった! 次だ! あ、まだメニューがありました。 気合いの入った、手間のかかったメニューですが、こういうところから客は引き込まれていくのでしょうねー。 宮崎県のこだわりです。 宮崎といえば鶏ですね、やっぱ

    「塚田農場(銀座)」噂のホスピタリティはやはり凄かった!再訪したくなる! - ネタフル
  • 「Chartbeat」サイトの“今”(同時アクセス数やリファラ)のリアルタイムアクセス解析が凄すぎる! - ネタフル

    いしたにさん@みたいもん! に教えてもらったのですが、これはすごいサービスです。なんせ、リアルタイムにアクセス解析ができるのですから! アクセス解析というと一般的には、過去のデータの分析でしょう。昨日はどうたったかな、と。Google Analyticsもそうです。 振り返るという意味ではそれでも良いのですが、ブログを書いていると「いま」何が話題になっているか、というのも気になるのですね。どんなページが見られているか、どんなキーワードが話題になっているか。 そして、そのリアルタイムなアクセス解析を実現しているのが「Chartbeat」です。1ヶ月間の試用の後、月額9.95ドルのコストがかかります。 ユーザ登録時からクレジットカードの番号が必要になるので敷居は高いですが、試す価値はありますし、ぼく自身は継続して利用しようと思っています。 ということで、どんなサービスかご紹介です。ユーザ登録後

    「Chartbeat」サイトの“今”(同時アクセス数やリファラ)のリアルタイムアクセス解析が凄すぎる! - ネタフル
  • ツイッターのウェブクライアント「HootSuite」が高機能すぎてヤバい!! - ネタフル

    「HootSuite」というウェブベースのツイッタークライアントを試してみたのですが、これが高機能すぎてすごいことになっています! 「HootSuite」が高機能ですごい 「HootSuite」はウェブベースなのにそんなことまでできるの!?的な、まるで専用アプリケーションソフトのようなつくりになっています。 基的な特長としては、次のようなものがあります。 ・タブ管理 ・タブ内のコラム管理 ・マルチユーザ対応 ・コラムはカスタマイズ可能 ・コラムの内容はウェブに貼り付け可能 ・トラッキングの統計機能もあり ・RSSフィードを読み込める すごい! すごすぎる! 「HootSuite」の機能 まずはつぶやきのウィンドウです。 写真、ファイル添付はもちろん、URLの短縮もできます。さらに! 「Send Later」として、つぶやく時間も指定することができます! これがメインのタイムラインとリプラ

    ツイッターのウェブクライアント「HootSuite」が高機能すぎてヤバい!! - ネタフル
  • 1