タグ

ブックマーク / note.com/tsuwanoyamori (2)

  • 林業初心者におすすめの記事5選+1【きこりやろう/ガッチョさん編】|津和野ヤモリーズ

    老眼と膝の痛みが辛いオールドルーキー41歳、津和野ヤモリーズ6期生のシモダです。 前回の初めての投稿からもう2回目のnote更新の順番が回ってきました。早い。 気がつけば津和野ヤモリーズ入隊からもうすぐ2ヶ月。早い。 覚えなくてはならないこととやらなくてはいけないことが目白押しで、新しい暮らしに慣れましたとはまだまだ言い難い毎日ではありますが、家族やご近所、先輩や同僚に支えらているおかげでなんとか今日も生きています。 林業初心者が読むべきnote記事今回は林業初心者の私が参考にさせていただいているヤモリーズOB(4期生)の "ガッチョさん"こと大賀さんが書いたnote記事を紹介しようと思います。 ガッチョさんの書く文章はとてもわかり易く、技術や知識もさることながら、記事から情熱が感じられて、私のような林業を始めたばかりの方、将来津和野ヤモリーズに新しく入ってくる方の参考になるかと思います。

    林業初心者におすすめの記事5選+1【きこりやろう/ガッチョさん編】|津和野ヤモリーズ
    shantihtown
    shantihtown 2020/05/23
    ‪深夜にヤモリーズnote更新しました。‬ ‪今週末はガッチョさんのチェーンソー講習。‬ ‪#地域おこし協力隊 #津和野ヤモリーズ‬
  • お手元にスマホをご用意ください。|津和野ヤモリーズ

    あけましておめでとうございます。四期生ハラです。 みなさま、年越しはいかがお過ごしでしたしょうか。僕は実家のある名古屋に帰省しました。帰省初日は大体寝て過ごします。なぜかと言うと、体調が優れないからです。高速移動する鉄の箱(新幹線)に3時間くらい揺られ、自然界で嗅ぐことのない人工的な臭い(香水とか?)を移動時間中嗅ぎ続け、さらには硬い地面を歩くからです。 新幹線は乗っている時間がたかが3時間くらいなので良しとします。臭いもガソリンやら軽油を扱っているし、何なら自分が汗臭いのでまぁ良しとします。硬い地面、、、これはダメ。普段現場と家の往復なので、アスファルト舗装された地面を歩くとしたら柳現場の土場とローソンの駐車場、役場の駐車場、キヌヤの駐車場くらいです。寝るとき以外の大半は土(山)か畳(家)の上で過ごしているので、数日都会で生活するだけで膝が悲鳴を上げます。都会に住んでいるお年寄りの足腰が

    お手元にスマホをご用意ください。|津和野ヤモリーズ
    shantihtown
    shantihtown 2020/01/25
    “山を見に行ったその場で林地の面積がわかりますし、作業道の距離もわかります/グーグルアースと連携させると山旅ロガーで記憶したGPSのデータが地図に落とし込まれます。要するに自分が歩いたルートがわかる”
  • 1