shavierのブックマーク (61)

  • 背の高い女性あるある

    初対面で「デカい」と言われるヒールのは履かない(履けない)小柄な女性から「羨ましいな~」と心ここにあらずの目で言われるお酒が強いと思われる牛乳好きが前提で話を進められる「ご両親は身長何cm?」と半端なく聞かれる昔、成長を止めるためにざるをかぶった事がある旅館に行くと自分だけXLサイズの浴衣を渡される「ちょっと横に立ってみて」と好きな男子とのツーショット妄想モデルをさせられる etc…背が高くて綺麗だったり可愛かったりスタイル抜群だったら、別の良いと思うのです。 男性は小柄でキャピキャピした子がそんなに好きなのか。じゃあ仕方がない。 ちなみにあるある一番初めに書いた「デカい」と言われる件、言う人に私はそっと呪いを掛けています。 173cmのおばちゃんより

    背の高い女性あるある
    shavier
    shavier 2013/12/14
    173cm程度でグチこぼすなんて大林素子さんに失礼
  • 【画像】俺がお前らに鉄道事故を紹介するで:キニ速

    shavier
    shavier 2013/12/01
    安全は神話じゃなくて積み重ねなんだな
  • 東大生の容姿が人並み以上な理由 - Think outside the box

    下の記事を見て、数年前の某男性との会話を思い出しました。 toyokeizai.net 1980年代に東京の某私立大学に通ったその男性は、当時から「東大生=容姿が劣る・ダサい」という固定観念を持っていたものの、2000年代中頃から仕事で多くの東大生や東大出身者と接するようになると、その逆のいわゆる「スマート」な人が多いことに気付き、不思議に思っていたそうです。 以下、その時の会話の再現です。 「東大生の容姿がどうして人並み以上なのか?自分の学生時代に比べて良くなっているように思えるが」 「人並み以下であるほうが不思議でしょう」 「なぜ?」 「知能と容姿は遺伝しますよね。つまり、東大生の親の知的能力も平均以上ということ。今の東大生の親は雇用機会均等法以前の世代なので、父親が高学歴→高所得の資格職になるか中央官庁や大企業に就職していた可能性が高い。そのような『勝ち組候補』の男は平均以上の容姿と

    東大生の容姿が人並み以上な理由 - Think outside the box
    shavier
    shavier 2013/12/01
    なんもわかってないな。高校生時代に恋愛から隔離した方が受験に有利なのは、上位進学校がこぞって男子校女子高なことからも明らか。遺伝とは別のベクトルから影響を受ける。数年経てば、この記事の言う通りだけどね
  • 読みを間違えたことのある漢字No.1は『貼付』!さて何と読む?

    言葉は時代とともに変化していく。そうして今の日語も成り立ってきたのでしょう。今回は、読み間違ったことのある漢字を753名の読者に聞きました。と言っても、ここで取り上げたものが必ずしも不正解という訳でもないんですよね。 【【女性編】パッと見たとき、読み方に絶対の自信を持てない漢字ランキング1位「忌憚(きたん)」】 言葉はいつも変化(進化)しているということなのでしょう。 Q.じつは読み間違ったことのある漢字を教えてください(複数回答)1位 貼付(×はりつけ→○ちょうふ) 48.3% 2位 依存心(×いぞんしん→○いそんしん) 32.8% 3位 間髪をいれず(×かんぱつをいれず→○かんはつをいれず) 31.5% 4位 漸く(×しばらく→○ようやく) 28.7% 5位 早急(×そうきゅう→○さっきゅう) 28.0% 読み方を間違っていることにすら気がついていないかも!■貼付(×はりつけ→○ちょ

    読みを間違えたことのある漢字No.1は『貼付』!さて何と読む?
    shavier
    shavier 2013/11/30
    漸くのしばらく感は異常
  • 【日本国内】英語の練習・英語力の向上を目指すための5つの英会話学習サービス|[Daijob.com]

    スキルアップ 人気記事ランキング【保存版】海外経験なしで英語がペラペラな人が利用している5つの英会話学習サービス2013.11.27 テレビ海外旅行番組を観たり、ハリウッド映画を観たりすると、誰もが一度は「英語を話せるようになりたい」と思いますよね。英語はビジネスの場でも使われる機会が増えており、外資系などのグローバル企業においては必須スキルとも言えるでしょう。しかし、多くの人にとって英語学習は決して簡単なものではありません。例えばこんな経験のある人は多いのではないでしょうか? ・海外出張や旅行で、こちらの言葉が通じなかった ・外国人から英語で道を尋ねられたのに、教えてあげられなかった ・字幕版の映画では、いつも字幕を一生懸命に追ってしまっている ・英語の会議に参加したが、ほとんど内容が理解できなかった そこで、中学、高校と英語を勉強してきたにも関わらず英会話に活かせていないのはもったい

    shavier
    shavier 2013/11/28
    みんな英語の勉強大好きだな
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    shavier
    shavier 2013/11/25
    これからやる
  • ザックジャパンへの手の平返しで思う事…結果だけじゃなくて内容や過程も見て欲しい | でろブロ

    「頑張りました」じゃ話にならないのは俺もよくわかる。例えば一般社会でも「頑張ったけどダメでした☆(ゝω・)vキャピ」じゃ済まない話があるのはよくわかる。 それこそ過程を見る事が出来ないものならば結果のみで判断するのは仕方ないと思います。だってどのような過程で失敗したのか見る事が出来ないのだから。結果が総てなのはわかるが、結果には必ず”理由”がついてくる事も忘れてはいけないって当に思います。 内容も見て判断してやって欲しい 例えばですが、名古屋グランパスやCSKAモスクワを観ている俺としてはこの2チームが落ちていくのは当たり前だと思うんですよ。 だって行き当たりばったりだもん 名古屋グランパスが勝ってた時期、誰に聞いても「なんでアレで勝てるのかわからない」と言ってました、俺の中の評価でも「グダグダやってるけど、最後は個人技でなんとかして勝つ、内容はクソ」と言う評価でした。 その状態でも奇

    ザックジャパンへの手の平返しで思う事…結果だけじゃなくて内容や過程も見て欲しい | でろブロ
    shavier
    shavier 2013/11/22
    いい記事を書く個人ブロガーとかが増えてるから、相対的にメディアの書く記事のレベルが落ちてる。
  • 鉄道地下化でシモキタ周辺に商業・住宅・文化の新ゾーン 小田急電鉄が発表

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    鉄道地下化でシモキタ周辺に商業・住宅・文化の新ゾーン 小田急電鉄が発表
    shavier
    shavier 2013/11/22
    下北は、小田急の持っている数少ない地域ブランドのエース。そりゃ今は小汚なさがウリだろうけど、じり貧になる前に手を打つのは上策。自由が丘を越えてみせろ。
  • UIの進化を止めるうんこユーザーに我々はどう立ち向かうべきか

    「基的に運営側がすることが正しいんですよ Webの世界ってそういう論理で動いてるんですよ」理論 実はここで言われている@masarakkiさんの意見はすごくわかる。「最高にクール」なUIがクソユーザー(便宜上、UIの良さがわからないユーザーをエントリではそう呼ぶ)によって阻止されるのは中の人としては決して喜ばしいことではない。 ユーザーは「最高にクールなUI」がわかるか? まずこの問いから始めたい。一般ユーザーは「最高にクール」なUIがわかるか? 答えはNOだ。彼らは「使いやすい」UIはわかっても「クール」なUIはわからない。そして「使いやすい」というのは結局各人の主観に依るものなので、この「使いやすい」UIというのは参考にはできても信用はできないものである。 この話を読んで真っ先に思い出した1つの話がある。 フラットデザインや新機種が評判どうか、というのはAppleにとっては意味が無

    UIの進化を止めるうんこユーザーに我々はどう立ち向かうべきか
    shavier
    shavier 2013/11/21
    どうもUI論を語る人は、ユーザが使いやすいサイトこそがいいサイトだと思っているようなところがある。使いやすいサイトを作れば楽天に勝てるとか言い出しそうで。
  • ベルギー戦で森重真人とアフロが競り合いするのを見たことによって、Jリーグの夢が思い描けた。 | はとのす

    このたびの国際親善試合、日vsオランダ及び日vsベルギーは、久々に爽快感がある試合だった。ザッケローニが好きなぼくとしては、アンチザックの世論を吹き飛ばしてくれそうでとても嬉しい。 ちなみにザックが好きになったのは、この手記を読み始めてから。 ザッケローニ SAMURAI BLUE監督手記 イル ミオ ジャッポーネ“私の日” | SAMURAI BLUE | 日サッカー協会 代表監督という職業柄、叩かれてしまうのは仕方がないことなんだけど、ぼくはザッケローニを信頼するという形で日本代表サッカーを楽しんでいる。 ところで、ザッケローニはJリーグ各チームのサポーターには評判が良くない。何故なら、せっかく招集した選手を使わずにベンチに座らせておくことが多いからだ。 ちょっと前までは、「そりゃ海外クラブの選手に比べれば見劣りするんだろうから仕方がないんじゃないかな」なんて思っていたのだが

    ベルギー戦で森重真人とアフロが競り合いするのを見たことによって、Jリーグの夢が思い描けた。 | はとのす
    shavier
    shavier 2013/11/20
    心を動かされる記事だ。日本プロ野球はメジャーに勝とうとしているだろうか。
  • いつまで虚構新聞なんか信じてんの

    ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ はてなブックマーク - 日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ 虚構新聞が「日ユニセフ、寄付金の流れ透明化へ」という記事を書く ↓ 日ユニセフの資金は既に透明化されているので皮肉になっていない http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_keisan.html ↓ 日ユニセフから抗議 ↓ 削除 という流れなんだが、 まあ削除がなかったとしても全体的に出来の悪いネタで、 「ペットボトルの蓋を日ユニセフが集めている」かのような表現があるなど、 いつもどおり社主の無知に基づく「悪質なデマ」でしかなかった。 ところが記事削除後の反応として、 「(抗議したということは)透明化する気がないんだな」 「(抗議によって)透明化していないことを自分から暴露した」 といったものが散見される。 繰り返すが、虚構新聞が書く記事は、

    いつまで虚構新聞なんか信じてんの
    shavier
    shavier 2013/11/18
    どっちもどっち
  • “指揮者”の凄さがわからん・・・適当にそれっぽく指揮棒振ってりゃよさそうなんだが : 哲学ニュースnwk

    2013年11月18日06:00 “指揮者”の凄さがわからん・・・適当にそれっぽく指揮棒振ってりゃよさそうなんだが Tweet 俺「F1ってコーナーで速度落としすぎじゃね」「80キロ出てるよ」 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4466388.html 3: タイガードライバー(チベット自治区):2013/11/16(土) 23:12:32.16 ID:Ukox3fan0 指揮者は現場監督 6: サソリ固め(やわらか銀行):2013/11/16(土) 23:12:58.17 ID:0QiPO8YN0 実際問題1は正論 演奏者は指揮者みてない 48: 閃光妖術(千葉県):2013/11/16(土) 23:30:06.90 ID:dOMaBhH10 >>6 オケ全員お前のこと邪魔に思ってるよ 12: ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県):20

    “指揮者”の凄さがわからん・・・適当にそれっぽく指揮棒振ってりゃよさそうなんだが : 哲学ニュースnwk
    shavier
    shavier 2013/11/18
    サッカーの監督がベンチで腕組みしてるのを見て、俺にでもできるって言い出すのと同じ
  • ネット上に「普通の若い女性」が「普通」に存在するということが感覚的にピンとこない - 情報の海の漂流者

    いまはもうネットに接続することが特別でも何でもない普通の行為になっているということを頭の中では理解している。 それでもインターネットを利用する人が少数派で、利用者の男女比が決して1:1ではなかった前世紀の感覚がなかなか消えない自分がいる。 どうも僕にはその辺の女の子がネット上に普通に活動するということがピンと来ないのだ。 毎日普通に外出するだけでその辺の女子小中学生が、スマホやゲーム機で普通にネットに接続していることが当然のように目に映る。 このことから僕の古い認識が間違っていることは、明白なのだが…… 僕が今現在参加しているはてなというウェブサービスの男女比が偏っていることも原因の一つかもしれない。 それに、ネットを利用はじめたころに参加したコミュニティの数少ない「女性ユーザー」の中にネカマの人が相当数混じっていたことも大きいと思う。 僕の古い友達の中にはウルティマ・オンラインやラグナロ

    ネット上に「普通の若い女性」が「普通」に存在するということが感覚的にピンとこない - 情報の海の漂流者
    shavier
    shavier 2013/11/14
    女性はdocomo公式とかユーザが多いとか、安心度が高く見えるサービスに囲われてるイメージ。野生ではあんまりいないんじゃないだろうか
  • J1のプレーオフ方式固まる! SSには前後期の優勝チームと年間勝ち点の2位、3位が出場し(重複時の繰り上げなし)勝者が年間勝ち点1位とのCSへ : footballnet

    1: 真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★ 2013/11/13(水) 21:01:58.76 ID:???0 Jリーグは13日に東京都内でJ1、J2の合同実行委員会を開き、2015年以降のJ1リーグ戦を前後期制とプレーオフに移行することを確認し、19日の理事会に提案する実施方式の原案を固めた。日プロサッカー選手会との協議を経て、12月の理事会で最終決定する。現行の1ステージ制にプレーオフを追加する選択肢はなくなった。 原案では、前後期の優勝チームと年間勝ち点の2位、3位がトーナメント方式のスーパーステージ(仮称)で対戦し、勝者が年間勝ち点1位とのチャンピオンシップ(同)に進む。 前後期の優勝チームと年間勝ち点の1~3位が重複した場合、出場チームの繰り上げは行わない。当初は繰り上げ案があったが、リーグ終盤戦で繰り上げを狙ったチームが故意に試合に負けるケースがあり得

    shavier
    shavier 2013/11/13
    現行ルールだと優勝争いしか楽しめないけど、新ルールだと3位争いまで楽しめるわけだしまあ。年間1位にあんまりアドバンテージが無さそうなのが気になるけどそこくらい。
  • 新国立競技場が神宮の森を破壊する

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔11月5日号掲載〕 1964年の東京オリンピックほど、開催都市に影響を与えたオリンピックは少ない。今の東京の姿は基的に、あの頃につくられた。64年の日といえばスタートラインに就いたばかり。国民の年齢中央値は約26歳で、第二次大戦中の空襲で焼け野原になった東京は不死鳥のごとくよみがえろうとしていた。 後藤・安田記念東京都市研究所によれば、日は年間予算の3分の1に当たる約1兆円をオリンピックに費やした。今日の約70兆円に相当する額で、大半は新幹線や首都高速道路、地下鉄の建設に使われた。 64年は、日の製造業が目覚ましい成長を始めた年でもある。65年から85年にかけて自動車の輸出台数は35倍に、テレビの輸出は148倍になった。文化的創造力も発揮された時代だ。市川崑監督のドキュメンタリー映画『東京オリンピック』は、当時の日がいかに独創的だったかを証

    shavier
    shavier 2013/11/12
    京都には京都の良さ、東京には東京の良さが必要。一緒にされても困る
  • 街の本屋さん助けます…書店がKindleを売ると電子書籍の売上の一部を受け取れるプログラム、アマゾンが発表

    街の屋さん助けます…書店がKindleを売ると電子書籍の売上の一部を受け取れるプログラム、アマゾンが発表2013.11.11 08:007,562 湯木進悟 日でもスタートしないかな? 読書離れに輪をかけるようにして、電子書籍リーダーの普及でが売れなくなって、まさに大ピンチの中小書店が増えているというのが北米の現状でもあるようですけど、そんな街の屋さんからは敵視されがちなアマゾンが、あろうことか「Kindle」シリーズで書店経営者に助け舟を出そうとする新販売計画が発表されましたよ! 「Amazon Source」と呼ばれる新たなプログラムでは、書店側がKindleをディスカウント価格で一括購入しては販売し、おまけに購入者がをダウンロードするごとに、その売上の10%を2年間もらい続けられるようになっています。Kindleなんか買われると、屋さんの売上が落ちて困るという悩みを解

    shavier
    shavier 2013/11/11
    囚人のジレンマの人数が多いバージョン。自分だけ得しようとする力を逆手にとる。乗ると損するけど、どうせ乗るやつはいるから乗らないともっと損する。乗らざるを得ない。
  • 3年前の僕へ

    Agile Tech EXPO - New Normal Agile Episode 1 - Akihiro YamamotoAkihiro Yamamoto

    3年前の僕へ
    shavier
    shavier 2013/11/11
    定期的に戻ってきたいスライド
  • 長文日記

    shavier
    shavier 2013/11/09
    大和田「僕はね、彼のように優秀な若者の登場を、喜んでいるんだよ」
  • 懲りない山本太郎氏「二重橋に行っておわび申し上げている 今後も続ける」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    懲りない山太郎氏「二重橋に行っておわび申し上げている 今後も続ける」 記者の質問に答える山太郎参院議員 Photo By 共同  秋の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡した無所属の山太郎参院議員が8日の会議後、参院議長室に呼び出され、山崎正昭参院議長から厳重注意を受けた。参院議院運営委員会は、山氏に対し任期中の皇室行事への出席を禁止する処分を決めた。 山崎議長は山氏に、「議員の自覚を持って院の体面を汚さないよう十二分に肝に銘じて行動してほしい。今後、皇室行事への参列は院として認めない」と言い渡した。  山氏は受け入れる意向を示した。同席した岩城光英議運委員長によると、山氏は「猛省している」と述べ、手紙を手渡した直後より反省を深めた様子だったという。  処分は参院規則など正規ルールに基づかない異例の措置。国会法で議長に与えられている「秩序保持権」を根拠とした。  自民党は当初、皇

    shavier
    shavier 2013/11/09
    国会議員 弾劾 検索っと…
  • JR 都心と羽田結ぶ新路線整備検討 NHKニュース

    2020年の東京オリンピック開催を機に羽田空港の利用拡大が見込まれるなか、JR東日は、東京都心と羽田空港を結ぶ新しい鉄道路線を整備する検討に入りました。 課題となっている都心の交通インフラ整備を巡る検討作業が、格的に動き出すことになります。 関係者によりますと、JR東日が検討に入ったのは、山手線の田町付近から海岸部を通って羽田空港方面に向かう現在休止中の貨物線を活用した新しい鉄道路線です。 空港付近でトンネルを造って貨物線と空港とを直結させ、都心から列車が直接乗り入れるルートを軸に検討を進める方針です。 2020年の東京オリンピック開催を機に羽田空港の利用客がさらに増加することが見込まれるのに対し、JR東日は、子会社の東京モノレールでは輸送力に限界があるため、今回の新線の整備によって、増大する需要を確実に取り込みたいねらいがあります。 JR東日は、今後、新線の実現に向けて、建設費

    shavier
    shavier 2013/11/09
    オリンピックが終わったあとどうするのって批判はおかしいだろ。羽田へのアクセスは、便利になるほど増えるタイプだから、オリンピックをきっかけにして投資しますって話