タグ

ブックマーク / cute.sh (3)

  • 剽窃/渡辺真由子”「創作子どもポルノ」と子どもの人権 ”/文献

    渡辺真由子 ”「創作子どもポルノ」と子どもの人権 ”6章の剽窃のごく一部 以下では、標題書(勁草書房2018年)がなした大規模な著作権侵害の一例について、画像を用いて具体的に示す。章全体は、別頁から確認できる。その余の諸点については、入口を参照するなどして確認されたい。小規模な窃用等については、序章の注等に関しても確認できる。 ここで扱うのは、渡辺作文第6章の「2 イギリス」「(1) 児童ポルノ規制」”③「いかがわしい」の判定基準”全体である。該当部分は154頁に、注は171頁に書かれる。 この部分の文は、概ね間柴泰治「日米英における児童ポルノの定義規定」調査と情報681号(2010年6月)(論理10表示9頁)からの複写であると確認できる。なお、同文献を検索すると、被引用履歴に渡辺の別の作文が出てくる。もっとも、渡辺は、この部分が引用とか剽窃であることを明記していない。それどころか、自分

    shibacow
    shibacow 2018/11/20
  • 人脈/ポルノ会研究

    ポルノ被害と性暴力を考える会は、どのような人材によって成り立っているのだろうか。以下では、これを確認する。 下記に、関係者とその容易に確認可能な経歴等についてまとめる。ここで関係者としたのは、ポルノ会の構成員であることを公開された情報から確認できる者・ポルノ会が関与した催しの登壇者と、関係組織の役職者、さらにそれらに影響を与えたことを容易に推測され得る者である。APPへの関与のみが確認される者は、ここに収録していない。各人についての記載においては、情報の出典を無用に羅列することを避け代表的なもの等にまとめた場合がある。各シンポジウムの登壇者は、1・2・3・4回に関する記録と、第5回に関するメールマガジン記事によった。また、第4回以降の後援者は不明である。 表中、キの項はキリスト教関係組織またはこれへの所属、大の項は大学への所属、福の項は福祉関係の職業を持つ者または機関について徴を付した。順

    shibacow
    shibacow 2017/02/19
  • 統計値に見る児ポ法の周辺

    児ポ法周辺の数字 幾つかの俗説を検証し、あるいは二つの数字に関係がないことを示すべく、数字をもとに検討する。正確には、腰を入れて検証するに値するものを探す過程を公開する。扱いに難儀するような数字がけっこう出回っていたりするため、しばらくは停滞しそうな気がしないでもないので、気長に生暖かく見守っていただければ幸いである。 数値の出典は、警察庁等が公開している国レヴェルの統計各種と各項に特記したもののみである。警察発表の統計のうち、刑法犯に関するもの等の大半は、ウェブサイトの統計のページからも閲覧可能な「~年の犯罪」と題された統計書から数値を得た。その他あるいはウェブに掲載のない古いものについては、早川治「児童ポルノ問題の現状と今後の対策」(警察学論集63巻7号(2010年07月10日))や統計書・新聞記事等の印刷媒体も利用した。印刷媒体の利用は、確認あるいは補充にとどまった場合もある。傍論

    統計値に見る児ポ法の周辺
  • 1