人生に関するshibuikuのブックマーク (8)

  • 睡眠時間は削らない…「よく寝るグズ」の生存戦略 | 大手小町

    40歳になるまでにいろいろ「やめた」。必要なのは、未来を見据えた諦める力と、幾許(いくばく)かの経費。結果として手に入れるのは、したくもないのに続けていた物事によって奪われていた、来は自分のものであるはずの、自由な時間。 傍目(はため)には「何もしていない」と見える時間の余白、ノリシロがないと、私はまともな社会生活を送れない。同僚が息抜きのおしゃべりをしている間、一人だけじっと黙っているのも、地下鉄で行ける場所へタクシーで急行するのも、あるいは車を拾うべき距離をわざわざ遠回りして徒歩で帰るのも、わずかな隙間を縫って「何もしない」時間を確保するためであり、そうした充電時間を確保してようやく、私は人間社会と足並みを揃えることができる。 時間が惜しい、時間が惜しい、自由な時間がまったく足りない、と嘆くと、たまに「泳ぎ続けていないと死んでしまうワーカホリックな人」だとか、「要領と手際がよく、もの

    睡眠時間は削らない…「よく寝るグズ」の生存戦略 | 大手小町
  • コンビニでバイトを始めて四ヶ月半

    コミュ障の私にコンビニでバイトなんか出来るのか心配だったが、思いの外普通にやれている。 ・根の性格がどうかと接客が出来るのかどうかは別問題なのかもしれない。大抵コンビニとかスーパーとかそういう接客の仕事は元気で明るい人を求人してるけど、そういう性格の人でも続かない人は続かないみたいだ。 ・私が働いてるお店はそもそも店長や役職付の人達が人間関係とか苦手としているらしい。 ・お客さんの方もそんなにサービスされたがってる感じしないしな。 ・誰でも良いから話し相手して欲しいお年寄りとイケメン正社員氏目当ての老若男女は時々来るけれど。皆一方的に喋れれば気がすむのだし、被害をこうむるのは主にイケメン正社員氏だけだし。 ・女は歳を取るとちょっとは楽になるのかもなと思う。若い頃よりも有意に客に絡まれる回数が減った(昔はウエイトレスをやってたが酷い目にあった)。 ・でも歳を取れば取ったでまたあまりうまくない

    コンビニでバイトを始めて四ヶ月半
  • ファミマのフラッペ飲んで泣いた話

    クライアント様企業のわがままに付き合って労働をしていた結果、土/日/月と会社に缶詰になっていた。 豊洲の綺麗な夜景を照らす蛍族としての活動が終わり、ようやく家に帰れることになった。 いっときの開放感にワクワクするものの、このワクワク感を共有していた友達も今では少なくなってしまった。 具体的には他の企業に連れ去られたり、良さそうなベンチャー企業に逃げ込んだり、実家に帰って農家をしたりするようになってしまった。 こういう時に思考は良くない方向に転がり込むもので、ファミマで晩ご飯を選びながら 夏の日の思い出とか、そういうふんわりとした言葉にならないノスタルジックな気持ちでいっぱいになっていた。 しかし、よくよく考えると、夏の日の思い出とか甘酸っぱいエピソードとかそういうのは何一つ無いし、 サークルで合宿だのBBQをやっても後片付けばかりしていたし、未だに好きな女の子と手をつないだこともない。 「

    ファミマのフラッペ飲んで泣いた話
  • 羽生竜王の金言「結果と一致しないことに物事の機微は潜んでいる」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    将棋界の第一人者・羽生善治竜王(47)が25日、静岡県沼津市民文化センターで講演を行った。「重圧を感じるのはあと一歩まで来ている証拠」。「ミスを犯したら反省と検証の前に休憩」。数々の金言で聴衆を魅了した。(北野 新太) 【写真】藤井聡太五段(当時)に敗れ「新しい感覚が必要と痛感した」と話す羽生竜王 春の園遊会でフィギュアスケートの羽生結弦(23)との初の「ダブル羽生」ツーショットが実現した数時間後、竜王は沼津市のホールでマイクに向かった。現在、佐藤天彦名人(30)に挑戦中の第76期名人戦7番勝負は1勝1敗。多忙を極める中でも、終始穏やかな声で聴衆に語り掛けた。 私の好きな話に「6次の隔たり」というものがあります。今、世界には70億以上の人々が暮らしていますが、自分の友人友人友人をたどっていけば、6人目には70億人全員とつながるという仮説です。交友関係の広いターミナルになる方がいることで

    羽生竜王の金言「結果と一致しないことに物事の機微は潜んでいる」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
  • 【中小企業ECのリアル】中途入社のEC担当者がまずやること - webディレクターが「今」考えていること

    なぜこれを書いたか 2018年4月よりとある中小企業に中途入社、これからECに力を入れていこうという会社だ。昨今ECの成長率は著しく伸びている、しかし業界として人材育成が追いついていない。 中途採用を行う企業、社内で人材育成を行う企業、運営自体を外注する企業、それぞれECに対しての最適解は異なる。幸い私は前者2つを経験しているので似た境遇の人や、これから似た境遇になっていくであろう人に何か伝えられればと考えている。 私自身のキャリア ECに携わるようになり今年で8年目、内訳としては事業会社で7年、支援会社で1年。 新卒で包装用品の卸売・小売会社に入社、3年売り場販売員を勤めたのち、ECサイト立ち上げに伴い担当に。ほぼほぼノウハウもない状態からのスタート、商品力・良いお客様に恵まれたこともあり順調に成長。注文率は8%を超えるお化けサイトであった。(注文率は結果であって、高すぎるのは集客をやり

    【中小企業ECのリアル】中途入社のEC担当者がまずやること - webディレクターが「今」考えていること
    shibuiku
    shibuiku 2018/04/16
    EC担当/キャリア
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • チャートの見方|賢いトレードを実現する4つのエントリー手法 | FXブレイク

    FXをやっている人が必ず目にするローソク足チャート。見た目はシンプルですが、実はものすごく奥が深いって知っていましたか?なんとなく理解しているだけでは、トレードに活かす事は難しいし何より非常にもったいないですよ。正しいチャートの見方を身に付けて大事な資金を守りつつ、増やしていこうではありませんか。オススメのエントリー手法まで紹介しているので、是非自身のトレードライフのステップアップに使ってください。 1.ローソク足チャートの見方 チャートにはバーチャート、ラインチャート、ローソク足チャートの3種類がありますが、ここではローソク足チャートに絞って解説をしていきます。ローソク足チャートは比較的ポピュラーで分かりやすく分析がしやすいため、初心者から熟練者まで幅広く使われているからです。 1−1.ローソク足から分かる情報 まずはローソク足チャートの最小単位であるローソク足一から分かる情報を正しく

    チャートの見方|賢いトレードを実現する4つのエントリー手法 | FXブレイク
  • 人生に物語は要らない

    先日ホッテントリに上がっていた単著持ち増田のエントリを読んで、そういえば自分も増田が原因でを書いたんだったと思い出した。 数年前、初めて増田に文章を投稿したら2000ブクマ付いた。「文才がある」「物書きとしてっていける」とか言われたので、24万字の文章を書いてKindleで出版した。ぜんぜん売れなかった。人の言うことを安易に信じてはいけないと思った。 そのあとまたホームレスになったので(2年ぶり3回目)しばらく福島で除染作業員として働いた。除染と言うと何か特別なことをしているように聞こえるけど、実はただの土木工事である。肉体労働は久しぶりだったけど、小難しいことを考えず黙々と目の前の作業に打ち込んでいると、頭の中の不純物が取り除かれていく感じがした。 そうだ、僕は物書きになりたいなんて思っていたわけじゃない。そんなものは誰かから押し付けられた「物語」でしかない。いままでも「元ホームレス

    人生に物語は要らない
  • 1