タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (3)

  • 「これからはゼタバイトで語る時代に」、シスコが“次世代インターネット”向け製品を紹介

    「全世界のIPトラフィックは年率32%の割合で増加している。2015年にはゼタバイト(ZB)に突入する」(写真1)---。シスコシステムズ合同会社の堤浩幸サービスプロバイダー事業副社長(写真2)は、2011年6月28日に開催した同社の記者説明会でこのように語った。 シスコは毎年、世界のIPトラフィックのトレンドを把握するために「Cisco Visual Networking Index(VNI)Forecast」という調査を実施している。6月にその最新版を公開した。その調査によると、2010年に1カ月当たり約20.2エクサバイト(EB、ペタバイトの10の3乗倍)だった世界のIPトラフィック総量は、2015年には80.5EBに急拡大すると予測する。年換算すると966EBとなり、その上の単位となるゼタバイト(ZB、EBの10の3乗倍)が見えてくる形だ。 ゼタバイトは、値が大きすぎて簡単にはイメ

    「これからはゼタバイトで語る時代に」、シスコが“次世代インターネット”向け製品を紹介
    shigeoka
    shigeoka 2012/03/30
    @RoadyBonne 既に月間で数十EBになってるらしいです。
  • WindowsからLinux領域を読み書きできる ext2fsd

    ext2fsdは,Linux用のハード・ディスク領域へのアクセスを可能にする,Windows用のデバイス・ドライバである。このドライバを組み込めば,WindowsアプリケーションからLinux領域内の各種ファイルを読み書きできる。 WindowsLinuxのデュアル・ブート環境において,どちらのOSで起動した場合でも,もう一方のOS用のハード・ディスク領域に自由にアクセスできると便利だ。 Linuxからなら,WindowsのFATファイル・システムが読み書きできるので問題ない。最近ではNTFSファイル・システムに対しても読み書きが可能だ。一方,Windowsからは,LinuxのExt2ファイル・システムや,その拡張版であるExt3ファイル・システムに対して読み書きができず不便である。 ext2fsdは,Ext2/Ext3ファイル・システムでフォーマットされたLinux用のパーティション(

    WindowsからLinux領域を読み書きできる ext2fsd
  • 第1回 有名ブロガーやネット・ウォッチャーはどうやって情報を収集・整理しているのか:ITpro

    こんにちは。はてなの山田と申します。はてなは「人力検索はてな」や「はてなダイアリー」,「はてなアンテナ」,「はてなブックマーク」といった,ちょっと変わったWebサービスを提供しています(図1)。 僕はそこで各サービスに追加された新機能の告知文を書いたり,ヘルプ文書を整備したり,サービスの使い方を紹介するメルマガ「はてな塾」を配信したりしています。エンジニアの作った新機能や先進的なサービスを,ユーザーの皆さんにできるだけ分かりやすく伝える仕事を主に担当しているわけです。 この連載を通して,はてなのサービスを使ったWebの情報収集・活用術を紹介して行きます。 はてなの社員数は現在21名(+犬1匹)いるのですが,社長をはじめ社員の半分がエンジニアという技術系の会社なので,社内で盛り上がる話題といえば,「del.icio.usとflickrをWeb2.0でマッシュアップしようぜ!」「時代はやっぱP

    第1回 有名ブロガーやネット・ウォッチャーはどうやって情報を収集・整理しているのか:ITpro
  • 1