人生に関するshinrinsenのブックマーク (60)

  • 31歳からの大学院進学(数学・修士課程) - 34歳からの数学博士

    この記事は note に移行しました。 note.com

    31歳からの大学院進学(数学・修士課程) - 34歳からの数学博士
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/05/05
    奥さんがすごい。ただ、何らかの要因で生活が厳しい状況になったら、再度数学から離れるという判断も求められてくることがあるものかも。
  • 口答えする子どもは成功する可能性が高い:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    世界中の問題のある子どもたちに汚名返上の時が来ました。研究で、問題のある性質を多くもち合わせている子どものほうが大人になってより成功することがわかったのです。かつては親をさんざん怒らせたが、今では優れた起業家という人の多くは、問題のある態度や行動のおかげだったかもしれないのです。これはもちろん、あなた自身が、やんちゃだった過去の自分を生産的な大人にいかに導いていくかによります。自分の問題行動を成功する気質に転換させなければなりません。ワルでいることの快感を知っている人ならわかるはずですが、それは言うがやすしで、なかなか大変なことです。 では、子どもの時は親を困らせるが、大人になれば、あなたをより力強く、羽振りのよい起業家にする3つの要素を挙げます。 1. 思春期に口答えする子は、大人になってより成功する 子ども時代、常に親とケンカしていたというあなた。野菜をべるべないといったことから、

    口答えする子どもは成功する可能性が高い:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/05/05
    口答えする、ということのなかに、自分の頭で考える、ということや、自分なりの意志を強く持つ、ということを自然にやっている、という要素があるとしたら、将来的に成功しやすい、ということにつながるかも。
  • かつて「疑惑のデパート」と言われた俺が、絶対に浮気がバレない男になる方法と、絶対に浮気を見破る女になる方法を教える。 - 俺の遺言を聴いてほしい

    目覚めると、彼女が泣いていた。 私の携帯電話を握ったまま、身体を震わせていた。 「...見たのか」 目を真っ赤にした彼女が答える。 「...うん。...見た」 私は全てを悟り、目の前が暗くなっていくのを感じた。 「...ごめん」 気まずい沈黙の後、彼女は言った。 「...私、何も知らなかったんだね」 彼女は何も知らなかった。 幸せだったのだ。 私がその幸せを壊した。 浅はかな浮気によって。 このとき、私は誓った。 もう二度と、バレるような浮気はするまいと。 あれから10余年の月日が経ち、私たちは大人になった。 たくさんの女性と恋愛し、そのうち何人かと付き合った。 年をとっても一切成長しないことに定評がある私は、付き合ってきた彼女たちから男の名誉とも言える数々の称号を授かった。 疑惑のデパート 浮気の百貨店 浮気の総合商社 浮気界の神 栄えある称号だと思う。 ある商社はラーメンからミサイルま

    かつて「疑惑のデパート」と言われた俺が、絶対に浮気がバレない男になる方法と、絶対に浮気を見破る女になる方法を教える。 - 俺の遺言を聴いてほしい
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/05/04
    浮気をするということは、今の相手に満足していないものを、他の相手で満たそうという行為。絶対に失いたくない相手と付き合えたとき、浮気の神が、一度も浮気をしない、という最後の締めが良かったです。
  • 自分の長所・適性を見極めるにはどうしたらいいのか→任天堂の岩田前社長の言葉に考えさせられる人々

    えいす|C99木曜 東Q18b @nijieith 任天堂の岩田前社長が残した言葉 「自分の長所を見つけるには、自分が楽にできることを探すこと」 感情的な人間が陥りがちな努力主義・苦労主義をぶっ飛ばす冷徹で理知的な言葉だと思います 2016-04-30 02:43:47 えいす|C99木曜 東Q18b @nijieith つまり、人は苦労して何かを身に付けると、それにすごい価値があると思い込みたがります。 でも実は自分は何気なくやってるけど他の人は結構苦労してる物があって、それこそが「金になる」物のスキルだということです。 2016-04-30 02:44:58 えいす|C99木曜 東Q18b @nijieith 僕なりにもっと噛み砕くとこうです。 コミュ症な人が訓練してまともに会話できるようになったとしますよね。でもだからといって人前で喋ることを仕事にしようとは思わないじゃないですか。

    自分の長所・適性を見極めるにはどうしたらいいのか→任天堂の岩田前社長の言葉に考えさせられる人々
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/05/02
    自分の長所が自分の好きなことではない場合、それを自分の好きなことにどう生かしていくのか、が工夫のしどころです。
  • 12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな先に教わってしまうんだね。 | ■ 暮らしの旅あるき  ■

    4月から美大の学生になった。 美大といっても、大学生と一緒に通う形のもんじゃなくって、ムサビが社会人向けにやっている各種学校のほう。 普通に19歳と一緒に美大に入るには、私にはほかの生活がありすぎるので、1年分のカリキュラムを、私は週2日づつ2年かけてやってる。 これは人生のリベンジなんである。 とにかく、どうやったって絶対絵を描きたくて、学びたいのは美術で、ほんでもって高校の美術の先生も「君は絶対美術系に進みなさい」って言ってくれてたにもかかわらず、親に強固な権力行使をされて普通大学にしか学費を払ってもらえなかった。ってか、それ以外は選択の余地なしで、父親のDVも恐ろしかったので、そうするしかなかった。 今の時代、得意なものを探せ、やりたいことをみつけろ、進路を早めに定めろってさんざん言われてるのに、当時、それをちゃんと高校一年生から定めていた私は、ちっともやりたいことなんて選ばせてもら

    12時間円柱を描きつづけてはじめてわかったこと。「気づく」までにはたくさんの時間がかかるのに、みんな先に教わってしまうんだね。 | ■ 暮らしの旅あるき  ■
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/04/28
    教えてもらって短期間で習得するのではなく、時間がかかってでも自分で気付くことが大切というものは、クオリティやグレードが高いものに到達するときに求められてくる要素のように思います。
  • 自分よりも金で恵まれている人間は少ないはずなのに

    今のところ、自分よりも金で恵まれている人間は少ない。 父親が高給取りだからこそだけども、自分は稼げる人間にはなれなそうである。 自分は世間的に正しくない感じなグロメンであるから不幸なのだ。 ものを買うのにも、何故か屈辱的な思いをすることがある。 容姿と学歴を買いたいと毎日思う。 大学を歩いていると、自分よりも恵まれている人間のように見える人間がたくさん目につく。 自分よりもカネがないのに幸せそうだ。 あぁ、そうなのだ。 所詮は見た目の問題なのだ。 見た目が良いと中身を見てくれないだのとという、どこまでも見てくれの良い人間を持ち上げる人間がいる。 そんな人間が擁護している時点で、やはりグロメンは苦しいのだ。 親が稼いだ金で幸せになりたい。 追記 内臓の持病で出来るか、良くなるかわからないけど酷いニキビ跡にレーザーは当てたいし、整形も考えている。

    shinrinsen
    shinrinsen 2016/04/27
    見た目に関しては、物理的なもの以上に、自分から出ている雰囲気や態度が大切です。容姿の良し悪しでの差異はあります。ただ、その与えられた環境に対して、自分でどこまでやりくりできるかが重要。
  • 人に振り回されないようになるためには、自分軸を確立すること

    shinrinsen
    shinrinsen 2016/04/26
    一度確立した自分軸も、それを固定してしまうのではなく、色んな経験をしていくことで柔軟に成長させていくことで、人に振り回され過ぎず、頑固すぎず、という中庸を進むことができる、と思っています。
  • oulaw.net

    oulaw.net 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    oulaw.net
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/04/26
    目標達成したいけれども、やりたくないという気持ちが邪魔をしている場合、ここにどう取り組むかが鍵。中間目標を設定して達成感を得るというのが有効。今日の目標を設定するのもその一つ。
  • 自由な時間。コードを書く時間。

    彼女と同棲を始めてから、家に帰ると一緒に御飯をべる時間を取るようになった。 朝もそれまでより少し早く起きて一緒に御飯をべる。 休みの日は、向こうも友達と遊びに行ったりとか予定があることが結構あるので、その時は自分も自由に時間を使えた。 でもやっぱり月に何日かは2人で遊びに行く日がある。 結婚が決まってから、平日の夜は、式の準備や入籍の準備やてんやわんや。自分の時間なんか全然取れない。 むしろ疲れで仕事でもミスする始末。 休日も式の打ち合わせだったりなんやかんやでだいたい過ぎていく。 結婚式が終わって、少し落ち着く。 子供ができると、かみさんはつわりで体調が悪い日がしばらく続く。 心配なので家事をできるだけ代わってあげることになる。 週末も割と家事に追われてる。たまに検診があるので連れてったり。 子供が生まれて、かみさんは1ヶ月ほど実家で過ごした。 その間は平日は自由といえば自由。しかし

    自由な時間。コードを書く時間。
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/04/26
    子供が生まれると自分に投資する時間がなくなると感じる人はいると思います。ただ、朝が弱くても、朝型へのシフトは可能です。時間がかかっても最終的に時間を作るのに成功するなら、チャレンジする価値はあるかと。
  • 「付き合ってはいけない3B」の筆頭!? バンドマンの元カノたちに真相を聞いてみた

    【PR】 こんにちは、ひにしです。 先日、ヨッピーさんの記事でもご紹介した、海外ドラマ『Empire/エンパイア 成功の代償』(以下『Empire』)はもうご覧いただいているでしょうか? まだの方のために説明すると、主人公は、ヤクの密売人から大手レコード会社「エンパイア社」のCEOへと成り上がったルシウス・ライオン。突然の余命宣告を受け、会社のトップの座を3人息子のうち1人に渡すと決意するところからストーリーは始まります。 音楽業界の裏で起こる家族の確執や権力争いが入り混じり、昼ドラや韓国ドラマもびっくりのドロッドロの愛憎劇に視聴者は釘づけ。あの『24』を超える全米視聴率12週連続No.1を叩き出したといえば、その大ヒットぶりがおわかりいただけるでしょうか? さて、そんな『Empire』の一癖も二癖もあるキャラクターたちのなかで異彩を放っているのが、ルシウスの元・クッキーです。 ヒップホ

    「付き合ってはいけない3B」の筆頭!? バンドマンの元カノたちに真相を聞いてみた
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/04/26
    どんな相手を愛したいと思えるかということと、その人が恋愛で受け取るものは密接につながっている、と思っています。こういった男性がどうしても好きというにこだわるなら、茨の道ですが、それはそれでその人の人生
  • 妊活サプリの「脚本の書き方講座」が素晴らしかった

    そこで、配合材料はタンポポやエイジングケアにも有用な根ですので、美容にもないマカ入り葉酸サプリメントとなっております。ここ、ビタミンCは先ほどのべたように葉酸推奨量内膜が薄い場合に投与が有効であったり、方法側では多肉植物抗摂取療法について精子DNAの看護(SDF)を抑制する効果も出生できます。野菜が必ず含まれているのが、オシャレに表現されている感じです。今、もしかしている間にも特定中・妊活中女性の葉酸は年齢とともに老化・減少が進んでいます。大人の青汁は、「妊活、健康のために飲むものだから親切のいいものは一切入れない」という基礎で砂糖・甘味料・保存料・酸化防止剤・維持料・香料など不機能にこだわって、これらまで1万人以上の方に愛されてきました。決して、サイパンで問題となっているのが神経管閉塞葉酸の一つである“二分障害症”で、悩みや中国葉酸、シンガポールなどではログ率が減少栄養にあるものの、日

    妊活サプリの「脚本の書き方講座」が素晴らしかった
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/04/26
    人への批判は自分に帰ってきて、批判されないように神経使ったり実際に批判されて苦しくなったりします。これがあるとやりたいことをやりたいようにできなくなります。人を批判すると自分の人生から遠ざかります。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/04/22
    面白い生き方。金城さん他にも面白いエピソードをいっぱい持っていそうな気がします。
  • 成功の為と仕事の中に人生を入れる必要はない - 『上機嫌でいこう!』 心に灯すサンタの言ノ葉

    仕事の中に人生を入れない!   つらいノルマに休日返上... お仕事での 悩み事は尽きない...   そう お考えの方に 聞いておいて欲しい話、 そんなあなたに 覚えておいて     欲しいことがあります。 それは 、 「仕事は あなたの人生の一部 である」        ということです。 仕事はあなたの一部 なのです。   他の部分は、       家族であったり...       友人であったり...       趣味であったり...       さまざまですが、 仕事も     その一部分にすぎない       ということです。   仕事で     自殺してしまう人や、 仕事をやりすぎて 家庭が崩壊してしまう人は、 「仕事の中に    人生を入れてしまっている」         のです。   仕事人生の一部分 santamind.hatenablog.jp 責任感 が強く    

    成功の為と仕事の中に人生を入れる必要はない - 『上機嫌でいこう!』 心に灯すサンタの言ノ葉
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/04/22
    仕事は一日の時間の大半を占めていて、お金という生活の基盤を生み出すものなので、そこに意識のウェイトをどうしてもかけてしまいがちです。それでも、仕事は人生の一部。バランス大切です。
  • 人生のレールから外れた同級生達の話。 - アニイズム

    人生のレールから外れた同級生達の話。 僕の同級生は僕以上に人生のレールから外れている。 一人は医学部を目指すも6年浪人しても合格できず薬学部に入り、 一人は5年浪人して医学部に入り、 一人は7年浪人して今、獣医学部を目指している。 僕はこの現実を知って思ったのは諦めずにやりたいことのできる大学に入学して 周りより遅れてでも夢をかなえるってとてもすばらしい生き方だと思う。 現役で行きたくもない並の大学で文系の学部に行って学費をどぶに捨てるくらいなら、 多少人生ロスしてでも医者になりたいなら医学部にいくべきだし、 獣医になりたいんなら獣医学部に行くべきである。 人生は一度しかないのだから、 やりたいことができないで死んでしまったら、なんのために生まれてきたかわからない。 だったら周りの目を気にしないでやりたいことができる大学に入学して、資格をとって職業にすればいい。 早

    人生のレールから外れた同級生達の話。 - アニイズム
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/04/22
    好きなことを仕事にできる人生というのは本当に素晴らしいと思います。そこに×年というロスにも見える時間が発生してしまったとしても。
  • 彼女いない結婚できないって、いつまで周りと比べて消耗しているのか - ポジ熊の人生記

    堂々と生きたらいいですよ。 彼女がいなくてもいい 結婚しなくてもいい 子供がいなくてもいい 仕事がなくてもいい 周りと比べて消耗しすぎです アドラーを学んでください 今を生きることが肝要 彼女がいなくてもいい だからどうしたというのです。 肉体関係を持つ特定の異性がいないというだけ で、あなたの細胞はアポトーシスを引き起こすとでもいうのですか。違いますよね。 周りと比べてはいけません よ、周りは周り、あなたはあなたです。友人や同僚に彼女がいようと、あなたの価値は変わりません。 何でもそうですけど 隣の芝は青いの です。彼女ができたら、次はその関係に悩まされるようになる。人間というのは欲深いものでして、満たされたと思ったら次の欲望が首をもたげるようにできています。彼女がいなくて気楽なあなたの生活をうらやむ人も、少なからずいるでしょう。 要は いかに現状に満足できるかどうか 、そして周りとの対

    彼女いない結婚できないって、いつまで周りと比べて消耗しているのか - ポジ熊の人生記
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/04/22
    執着を手放すのは非常に大切。比較であったり、自分はこうあるべきという考え方は自分が前に進もうというときに最終的にはお荷物になってきます。そういうのを置いといて、自分はどうしたいのか、が一番大切。
  • 「依存」と理想的な関係について|今日はヒトデ祭りだぞ!

    www.hitode-festival.com この通り依存で失敗しました ってわけで考えた内容を残しておきます 医学的に根拠が~とか精神学的に~みたいなものではなく、あくまで自分が思った内容です。体験に基づくというか、ようはほぼ主観! 見えてない部分も多いと思うので、突っ込みどころは突っ込んでくれると嬉しいです っていうか誰でも「依存」してね? まずはこの考えから でも実際、事実として皆少なからず依存してますよね? 恋人とかそういう話じゃなくて、どこかで見た例なんですけど、例えば水飲みたいって時に、蛇口ひねるじゃないですか? でもそれは誰かが飲めるような水を用意して、蛇口をひねるだけでそれが出てくるように誰かが整備してくれてるわけで 言うならば依存して成り立ってる状態じゃないですか? だってその人達がいなかったら蛇口から水出てこないんだし。自分1人じゃ無理だもん つまり「依存」事態は誰で

    「依存」と理想的な関係について|今日はヒトデ祭りだぞ!
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/04/22
    最後良いですね。一緒に歩きたいと本気で思える人との縁は非常に貴重。相思相愛でかつお互い高めあえる縁は手放しちゃダメです。
  • ずっと二次元さえあれば生きていけると思ってた

    20代の頃はエロゲが当に好きで楽しくて、プレーする時間も無いのに毎月新作を10以上は買い、ほぼ毎日プレーしていた。 だからずっと、"生身の彼女"なんていうのは二次元に対する裏切りであり、どうせ自分には縁のないものと諦めていた。いや考えてすらいなかったんだと思う。 ここ数年は仕事が忙しくなり、負いたくも無い責任も負うようになり、どっしり腰を据えてエロゲをプレーする気力も時間もなく、「未開封で積まれた新作」がさすがに邪魔に思えてきたこともあって様々な二次元系のものを売却処分した。さすがに全部を捨てるほど世捨て人になったわけでもないので何度かの選別をくぐり抜けてもなお手元に残しておきたいと思ったのは残したが、ソシャゲでSSRが数枚余裕で引けるぐらいの額にはなった。 すっかり片付いた部屋を見て、気付いてしまった。二次元は飽きたら、後には何も残してはくれなかった。 その時、その時点では楽しんだコ

    ずっと二次元さえあれば生きていけると思ってた
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/04/22
    過去にどれだけ楽しい思い出があったとしても大切なのは今。奥さんや恋人がいるからOKではなく、死ぬときに人生やりきったと思えて、笑って死ねるならOKだと思っています。
  • 一度きりの人生、自分らしく生きていますか?アドラー心理学の「承認欲求の否定」について

    「一度きりの人生、自分らしく生きたい」という思いは誰でにもあると思います。しかし、他人の批判を恐れている人が多いのではないでしょうか。自由に生きるための「承認欲求の否定」について、「嫌われる勇気」で有名になったアドラー心理学と仏教から学びます。 あなたはこれまでに、 「一度きりの人生なんだから、自分で生き方を決めたい」 「自分の人生なんだから、他人に決められたくない」 と思われたことはないでしょうか? 「一度きりの人生、自分で生き方を決めたい」というのは、多くの方が抱いている思いと感じます。 しかし実情は、自分の人生を満足に送れていない方が多いのではないでしょうか。 自己啓発書の原典ともいえる「思考は現実化する」(ナポレオン・ヒル著 きこ書房)にも以下のように書かれています。 多くの人々が親戚や友人たちや世間の批判を恐れて、結局、自分の人生を送れなくしている。 数え切れないほど多くの人々が

    一度きりの人生、自分らしく生きていますか?アドラー心理学の「承認欲求の否定」について
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/04/21
    属性付与は自分を取り巻く環境の一つ。それを自分の考え方の中心軸にするのは避け、それぞれの属性付与に対しての重要度を選択していけば、一番重要なのは、自分の意志、ということになるかと思っています。
  • 【心理学】ゲシュタルト崩壊・療法・祈りについて。わたしも幸せ、まわりも幸せがベストだよね。 - tonarino CHUMAN.

    「あ~、ヤバい、わたし今ゲシュタルト崩壊起きてるわ。この漢字、これでいいんだっけ?」と、友人にたずねたところ、「それって、ただのド忘れでしょ?」と言われたのです。 いや違うから! ゲシュタルトの言葉の意味は~って、語ると長くなるんで書きます。 ゲシュタルト崩壊とは 知ってるよって人もいると思うけど、いちようグーグル先生に聞いてみた!(goo辞書より引用) ゲシュタルトほうかい【ゲシュタルト崩壊】とは・・・、 《「ゲシュタルト」は形態・姿の意》全体性が失われ、各部分に切り離された状態で認識されるようになる現象。→ゲシュタルト [補説]文字の認識などでも見られる。例えば、一つの漢字を注視しているとパーツごとにばらけて見え始め、ひとかたまりの文字として認識することが難しくなったり、よく知っているはずの文字の形に疑問をもち始めたりするなど。 http://dictionary.goo.ne.jp/

    【心理学】ゲシュタルト崩壊・療法・祈りについて。わたしも幸せ、まわりも幸せがベストだよね。 - tonarino CHUMAN.
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/04/21
    自分を大切にし相手も大切にするのが基本で、それができる関係を築くことが大切。一時的に、自分は後回しで、相手を優先する必要がある場合は、それを当たり前にしない意識と工夫が大切だと思っています。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    shinrinsen
    shinrinsen 2016/04/21
    色眼鏡をかけているときは自覚がない気がします。外した時に見える景色が変わることで初めて、色眼鏡を外せたと思えるのかも。(あと、オカルト好きの警備員さんと私も話がしてみたいって思っちゃいました。)