ブックマーク / what-a-lovely-days.jp (6)

  • shinyaa31:input 2024/05/06 - What a Lovely Days!!

    G.W.終わっちゃいましたねぇ。 データ分析 データ分析全般 「データプロダクトのブループリントモデル」と称されたエントリの紹介。データ分析基盤に携わる人であれば読んでおきたい1。 組織内ニーズをもとにつくられるデータ基盤でも、外部への価値提供も見据えておかなければならないよ、という話と理解。で、そのために、必要なことがわかりやすく図でまとめられているので頭に入れておくだけでも役立つかも。https://t.co/J7fA1MVxS4— Hayato Onodera (@hayato1844) 2024年5月5日 medium.com Databricks の「スタースキーマとは」に関するドキュメントが良いよ!という紹介。他の用語についても端的に解説されてそう。 Databricks の「スタースキーマとは」というドキュメント。めっちゃわかりやすいのよね。こんなにすっきり説明するの、すご

    shinyaa31:input 2024/05/06 - What a Lovely Days!!
    shinyaa31
    shinyaa31 2024/05/07
  • shinyaa31:input 2024/05/05 - What a Lovely Days!!

    5/4は投稿してなかったので5/5の分と合わせてアウトプット。 5月から始めたにも関わらず、「読んでおく」記事が結構なペースで積み上がってきている。 積読書籍を1冊数時間で読みたいのもあるが、「積記事(?)」も1記事15分とかそこいらで読む(超ざっくりで良いので要点や感想をまとめる)ってスキルも身に付けていきたい感が出てきたな。1日1時間で3〜4記事そういう感じでインプット&アウトプットしていくみたいな。その辺もチャレンジしてみよう。 データ分析関連 データ分析全般 先日(5/3)のエントリでも取り上げた複数の企業でデータエンジニアとして求められたスキル - yasuhisa's blogと合わせて「データエンジニアとは」という部分の参考に挙げても良い内容だと思う。ということでブクマ。 データエンジニアのわかりづらい生態やその将来性などについてまとめました。 データエンジニアのことがちょっ

    shinyaa31:input 2024/05/05 - What a Lovely Days!!
    shinyaa31
    shinyaa31 2024/05/06
  • 初詣2023@鎌倉・鶴岡八幡宮 - What a Lovely Days!!

    鶴岡八幡宮 | TSURUGAOKAHACHIMANGU コロナ禍の影響もあってここ暫くは控えていた初詣でしたが、2023年の今年は行っておこう!と思い久々に行ってきました。(あれ、2020年は行ってたはずだが記録が無いな...) 初詣2016@鎌倉・鶴岡八幡宮 - shinyaa31's Memorandum 初詣2017@鎌倉・鶴岡八幡宮 - shinyaa31's Memorandum 初詣2018@鎌倉・鶴岡八幡宮 - shinyaa31's Memorandum 初詣2019@鎌倉・鶴岡八幡宮 - shinyaa31's Memorandum 行こう!と意気込んではいたものの、やはりコロナ禍において密集する場所へ足を運ぶのは少々抵抗はありました。なので今年は以下のポイントを押さえた形で挑んでみようと決意。 1.三ヶ日など「明らかに混んでいる日時」は避ける 2.そもそも参拝までの待

    初詣2023@鎌倉・鶴岡八幡宮 - What a Lovely Days!!
    shinyaa31
    shinyaa31 2023/01/11
  • 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』V24!観戦までの記録をまとめてみた #madmax - What a Lovely Days!!

    目次 目次 v24鑑賞記録 過去鑑賞記録のまとめ v1!〜V16!まで V17!以降〜V23!まで V17 V18 V19 V20 V21 V22 V23 まとめ 暫く前の情報になりますが、これも過去残してきたものがあるので記録として残しておこうと思います。また合わせてここまでの記録集のまとめも。 v24鑑賞記録 前回(v23)から8ヶ月経って「英雄の館」に再び詣でる機会がやってきました。相変わらずコロナ禍は収まる気配を見せることはありませんが、この映画に関しては(自分史上)最も多く映画館で鑑賞を行った作品でもあり、回数的に"キリの良い"数字になる(24÷v8=3で割り切れる)ということで行っとこう!と思い立ち、鑑賞してきました。 企画としてはこの時のものになります。 2/13(土)-3/5(金)追悼 ヒュー・キース・バーン「ヴァルハラ メモリアル」開催。『マッドストーン』『マッドマックス

    『マッドマックス 怒りのデス・ロード』V24!観戦までの記録をまとめてみた #madmax - What a Lovely Days!!
    shinyaa31
    shinyaa31 2021/05/03
  • 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』を極上爆音上映で観てきていました(V23) - What a Lovely Days!!

    鑑賞から既に4ヶ月近く経っていますし今更感もありますが、毎年恒例の鑑賞映画振り返りのタイミングってのもあるし、この作品に関しては鑑賞回数も鑑賞記録も続けて来ていたのもあるのでエントリ化しておこうと思います。 鑑賞日時とか場所とか 観に行ったタイミングはこちら。まぁ毎度お馴染み、シネマシティさんの恒例行事なヤツですね。上映日は2020年07月31日。初日スケジュールを押さえて有給取って行ってきました。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で個人的には2月に観た『AI崩壊』以来、映画館での鑑賞は出来ずじまいだったのですが、徐々に施設(映画館)としての向き合い方も対策が取られつつあり、年イチ恒例(?)の作品上映タイミングが訪れていたのもあって個人的劇場鑑賞を解禁していた次第です。 いやー当久々の立川シネマシティ。外観は変わらず。 ですが内装はご覧の通り、1Fのカフェが既に閉店した

    『マッドマックス 怒りのデス・ロード』を極上爆音上映で観てきていました(V23) - What a Lovely Days!!
    shinyaa31
    shinyaa31 2020/12/30
    年内のうちに記録化しておかねばということで投稿。
  • 『個人ブログ』はじめました(通算4度目) - What a Lovely Days!!

    通算4度目の『ブログ始めました』です。 この度、懲りもせずに個人ブログを再始動させようと思いつつ、(個人ブログでは)毎度お世話になっている『はてなブログ』にて新たに開墾致しました。 目次 目次 これまでの個人ブログ履歴 個人ブログ1個目(2006年05月〜2015年01月) 個人ブログ2個目(2015年02月〜現在) 個人ブログ3個目(2017年01月〜04月) 抱負とか目標とか ブログタイトルについて これまでの個人ブログ履歴 これまで「個人ブログ」に関しては以下のような内容で開設・運営していました。それぞれの状況を簡潔に紹介します。 個人ブログ1個目(2006年05月〜2015年01月) Diary of absj31 2006年05月〜2015年01月 旧はてなダイアリーにて開始 勉強会参加ブログや技術ネタ、雑記や趣味に至るまで雑多なテーマで長く継続 現所属企業への転職(ジョイン)以

    『個人ブログ』はじめました(通算4度目) - What a Lovely Days!!
    shinyaa31
    shinyaa31 2020/10/10
    改めて個人ブログを再始動させてみました。
  • 1