タグ

ASCII.jpに関するshion214のブックマーク (4)

  • EZCast Pro BOXで作る! かんたんワイヤレスプレゼンシステム (1/3)

    評判のEZCast Proに上位モデル! EZCast Pro BOXは、以前ASCII.jpでもレビューを掲載したプレゼンテーションデバイス「EZCast Pro」の上位モデルにあたる製品だ。 パソコンやスマートフォン、タブレットなどを、専用のアプリを介してテレビやプロジェクターに接続すれば、ワイヤレスでデバイスの表示内容を投影できるという特徴を持つ。 どちらかというと、モデムやルーターのように高速な通信性能が必要ではないジャンルの製品であるためか、前製品(EZCast Pro LAN)では、通信規格はIEEE 802.11b/g/nと控えめな仕様にとどまっていた。 それでも大きな問題はなかったが、今回はIEEE 802.11n/ac仕様となり、2.4GHz/5GHz帯に対応。より安定した、レイテンシーの少ない接続を実現している。 会議室の端子は規格がまちまち…… 多くのオフィスではHD

    EZCast Pro BOXで作る! かんたんワイヤレスプレゼンシステム (1/3)
  • iPhone・Androidアプリを無料で作成できるサービス「アプリビルダー」

    スマートフォンアプリの開発・運営を行うアムゼネットが、iPhoneAndroidアプリをWEB上にて無料で作成できるインターネットサービス「アプリビルダー」の提供を開始した。 アプリビルダーは 「ウェブサイトを作成するくらい簡単に」をモットーに開発されたサービスだ。スマートフォンアプリの開発は、専門のプログラミング知識が必要で、プログラムについての知識がないユーザーはアプリを作りたくても作れないのが実情だった。しかしアプリビルダーを利用することで開発作業が不要となり、ユーザーはコンテンツを作成することに専念できるとしている。 現在は、会員登録後すぐにアプリを作成できる「ユーザーアカウント」と審査登録制で媒体力のあるメディア、ディベロッパーへのアカウントの付与を想定した「マスタービルダーアカウント」を公開している。「ユーザーアカウント」はアプリを作成・公開することで、広告収益や課金収益を目

  • 手書きメモアプリの決定版「7notes mini」を徹底解説 (1/4)

    手書き入力でメモを取る 「7notes mini」は手書きの入力精度が高く人気を集めているアプリ。スマホでの入力が面倒という人にはぴったりだ。もちろん、「7notes mini」で書いた文章はメールやSMS、Evernoteをはじめほかのアプリに送ることができる。 「7notes mini」は450円の有償版のほか、無償版も用意されている。無償版には手書き文字を変換する機能がなく、交ぜ書き入力ができない。また、単語の登録や自動学習機能もない。とりあえず、無償版で文章を入力してみて、いい感じだと思ったら有償版を購入するといいだろう。また、iPad向けには「7notes」というアプリが公開されている。「7notes mini」との違いは、ファイルをクラウドに保存する「デジタルキャビネット」や書き流し入力時の字引機能などがない点。メモをソートすることもできない。その反面、「7notes mini

    手書きメモアプリの決定版「7notes mini」を徹底解説 (1/4)
  • iPhone 5と4SのLTE/3Gスピードテスト いきなり60Mbps!(au・ソフトバンク計測結果まとめ比較表) - 週刊アスキー

    iPhone 5の魅力のひとつが、両キャリアがしのぎを削っているLTEによる高速通信ですよね? LTEエリア外でも3G通信が高速化されてるっていう話ですから、試さずにはいられません! そんなわけで、買ったばかりのiPhone 5を手に、通信速度徹底比較の旅にでました! テストしたのは以下の6タイプについて。計測には、『RBB Today Speed Test』を使用し、下り速度3回の平均を掲載しています。また表中ではソフトバンクをSBと省略しています。 テストに使用した6タイプ カッコ内は通信速度の理論値

    iPhone 5と4SのLTE/3Gスピードテスト いきなり60Mbps!(au・ソフトバンク計測結果まとめ比較表) - 週刊アスキー
  • 1