shiori_lovのブックマーク (1,966)

  • 「有害投稿増える」チェック担当ほぼ解雇 ツイッター元従業員の証言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「有害投稿増える」チェック担当ほぼ解雇 ツイッター元従業員の証言:朝日新聞デジタル
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/12/07
    俺もTwitterで有害投稿認定して月190万貰う仕事したい
  • お前らは知らんかもしれんけど騒音問題の近隣トラブルは戦争なんだよ

    追記: 1日経ってスマートフォンで読み直してみたら非常に読みにくい文章(1文1文が長く、文脈を掴みにくい)になっていたため、可能ならPCで読んでもらえるとありがたいです。また、節もつけて多少読みやすくしました。文章自体は改めていません。簡単に趣旨を要約すると「騒音問題での近隣トラブルは戦争になることもあり、それは自分が直面する可能性もある(※騒音問題のトラブルが必ず戦争になるというわけではない)」です。 長野市の遊園地の問題で近隣トラブルになっていて、どうやらじいさんがクレーマーだとして叩かれているらしい。 自分は長野市の住民でもなんでもないが、昔の激怒していた自分を思い出して体中が震えだしてしまったのでここに吐露して発散していく。長野市の件については、その裏にある事情は知らないので、自分はそれが良いとも悪いとも見当もつかないが、外野が好き勝手に述べてじいさんを罵倒したり「クソ自治体」みた

    お前らは知らんかもしれんけど騒音問題の近隣トラブルは戦争なんだよ
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/12/07
    ブコメにも子供を盾にしてるやつワラワラいて笑える、そういうとこやぞ
  • TCGファンは魅力の伝え方が下手だと思う

    友人にTCG大好きな人が何人かいるのだが、どうにも彼らからカードゲームの話を聞いてもやりたいな、という気持ちが湧くことがなくて、どうしてなんだろうといつも頭を捻ってたんだが、最近何となくわかってきて、整理のために書いてみる。 これはあくまで個人の感想だし、カードゲーム自体は非常に隆盛しているから、別に私一人が入らなくても問題ないと思うし、チラシ裏のラクガキ程度に思ってくれた方がいい。 私が特に気になってしまうのが、カードの魅力を金額で言うところ。 よく話してて出てくるのが「このカードはいま●●●円」とか「デッキ総額で●●●円」みたいなワードが良く出てくる。 お金、という共通の認識で価値を言ってくれるのはありがたいし、それが高ければ価値がある、というのもわかるんだけど、私もオタクでそれなりにオタ活やってるけど、自分の好きなものを金額で表現することはないから、価値があることは解っても魅力がある

    TCGファンは魅力の伝え方が下手だと思う
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/11/30
    全くTCGやったことない人にゲームの面白さ説明しても多分理解してくれないから絵の綺麗さとか値段、IP辺りの紹介になるのは仕方ない。ちょっとでも触ってもらったらコンバットの面白さとかも説明できるが…
  • 旅行者「これ値段高くない?」→オタクめ!ズリネタ自由戦士!外に出ろ!貧乏人とリプがつく

    アトキンス @hanzawanaok 熱海の居酒屋2軒目 磯料理 うお咲 お通しめちゃくちゃ美味しかった。440円でこのクオリティはめっちゃ得した気分 刺身盛り合わせ(2200円)は見た目も素敵だし、味も最高だな。「これで2200円ってお得すぎじゃね?」って思える満足感 また熱海来る機会があれば訪問したい pic.twitter.com/XV4tlysLIj 2022-11-26 19:40:48

    旅行者「これ値段高くない?」→オタクめ!ズリネタ自由戦士!外に出ろ!貧乏人とリプがつく
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/11/29
    金目ラーメンうまそう
  • ジャンプ系列初!?麻雀メイン漫画『雀児』、園児が打つ本格派…なんだけどちょっと様子がおかしい…

    そこの部分もギャグ要素としてみれるとんでも漫画ならまだいいんですけど、麻雀部分は今のところマトモで行こうとしてるみたいなんで、牌譜の監修を早いトコロ付けてほしい。 テレビドラマで天才ハッカー役がキーボード滅茶苦茶に打ってるだけみたいな違和感で素で楽しめないんがね…。

    ジャンプ系列初!?麻雀メイン漫画『雀児』、園児が打つ本格派…なんだけどちょっと様子がおかしい…
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/11/23
    なんなら赤入りだから見えてない赤5pも合わせて6枚入ってるぞ
  • 最高に安くて、最高に簡単で、最高に旨い!卵だけで作れる『限界玉子うどん』うどんを紹介します「ついにバレちまった、このレシピが」

    だれウマ/『宇宙一ずぼら150円めし』即重版! @muscle1046 筋トレ好きの料理研究家(26)/ダイエット料理研究家/YouTube登録140万人 /TikTok50万人/SNS総フォロワー260万人/レシピ大賞入賞🥇/腕周り42cm/著書累計30万部/TV多数出演/レシピ開発、商品開発、スポンサー等のお仕事のご依頼はDMまでᕦ(ò_óˇ)ᕤ amzn.to/39Rv9R5 だれウマ/『宇宙一ずぼら150円めし』即重版! @muscle1046 最高に安くて、最高に簡単で最高に旨い卵だけで作れるうどんを紹介します 材料費は約40円 しかも調理時間はたったの5分です 包丁もまな板も使わないので洗い物も少ないのもいいところ つゆが卵を抱え込んでそれがうどんに絡んでヤバい 限界な時でも幸せを感じられるうどんです レシピ👇 pic.twitter.com/9ub6GDFbVH 202

    最高に安くて、最高に簡単で、最高に旨い!卵だけで作れる『限界玉子うどん』うどんを紹介します「ついにバレちまった、このレシピが」
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/11/20
    麺つゆ使うなら普通にかけうどんに卵落としたので良くない?もっと手間かからないよ
  • 異世界転生モノが嫌いな人は多いが、異世界転生が日本で流行りだしたことには必ず理由がある。それは人の宿願であり供養でもある。

    佐々木鏡石@『じょっぱれアオモリ』コミックス3月27発売 @Kyouseki_Sasaki 異世界転生作品が嫌いな人は多いですけど、11年前の3月、あまりにも理不尽に人が死んでゆく現実を見た日には、多分異世界転生が必要だったと思いますよ。私はこれ死ぬまで言いますよ。 異世界転生は人の宿願です。死んだら続きがあって欲しいじゃないですか。 2022-11-18 20:14:13 佐々木鏡石@『じょっぱれアオモリ』コミックス3月27発売 @Kyouseki_Sasaki 異世界転生は現実逃避だとは言いますが、よく考えれば、現実逃避の何が悪いんですかね。今日逃避しなけりゃとても明日を生きていけない社会でないですか、我が国の社会は。 そこまで否定できる程に日に生きてる人はみんなみんなシニカルで強いですか。そんなわけないです。 2022-11-18 20:28:32 佐々木鏡石@『じょっぱれアオモリ

    異世界転生モノが嫌いな人は多いが、異世界転生が日本で流行りだしたことには必ず理由がある。それは人の宿願であり供養でもある。
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/11/20
    ゼロの使い魔SSというのが昔から流行ってまして…
  • プログラミング初心者が最初に勉強すべきなのは英語である、という意見に日本語であるという反論

    しろくろす @Jjle_elL これシステム部分みたいな内部からフォーラムや文献みたいな外部まで随所随所で言語としての英語が使われているからっていうのはまあ当然あるんですけれど、プログラミングというのは基的に西洋の術式なので英文法を会得しておくと感覚的な理解の助けになりやすい twitter.com/wakaruhitohawa… 2022-11-10 20:05:10

    プログラミング初心者が最初に勉強すべきなのは英語である、という意見に日本語であるという反論
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/11/17
    日本人がわざわざ改めて日本語勉強する必要がないし英語も日本語もわからないならやっぱり日本語より英語優先するべきでは?
  • エンジニア一人しかいないとか言わないでほしいって言われた

    そこそこの規模の業務用webシステムを一人で開発して運用してるんだけど、 問い合わせ対応とか要望対応が一人でやるには多すぎてさばききれないので (当システムは一人で開発運用しているのでお問い合わせはできる限りメールでお願いします、電話はクリティカルな用件だけにしてください) ってことを周知しようとしたら会社上層部からストップがかかった。 そんな事を言ったらシステムの信頼性を損なう 開発者が少ないのがわかったら足元を見られる バックにたくさんいるように見えたほうが印象いい という理由らしい。 そういうもん? (追記) ブックマークがたくさんついてびびった。 ってことは、いろんな会社でこういうの結構あるんだね。 「これ書いたの君でしょ」って言われて困惑する人があっちこっちにいたら申し訳ないわ。。

    エンジニア一人しかいないとか言わないでほしいって言われた
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/11/11
    別に10人だろうが100人だろうが公に周知するのはやめた方がいいに決まってる。ワンオペがおかしいってのはまた別問題
  • 特にこの1年位、はてブとか増田とかなんか違和感ある。

    参加している人たちの書き込みに全く、全然共感できないことが増えた。しかも大量に似たようなとんちんかんなブコメがついていることも多い。 ホッテントリに上がってくるものも、「なんかどうでもいいよ・・・」みたいな話多い。これはやっぱり参加者高齢化とスマホ脳死化なのかな はてブから距離を置いた方がいいような気がしてる。でも移動する先がないんだよなぁ。スラドに帰る?

    特にこの1年位、はてブとか増田とかなんか違和感ある。
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/11/02
    はてブなんて馬鹿の集まりなんだから馬鹿がまたなんか言ってるよくらいに思っておけば良いよ
  • コスプレ登山は絶対に辞めるべき理由

    昨日の土曜日。 とある山でコスプレ登山をしている集団がいた。 数は10人ほど。 どでかいカメラで撮影しながら登っている感じだった。 俺はアニメに詳しくないから、何のキャラかはしらん。 露出度は低かった。 俺は邪魔だなと思いつつ、コスプレを追い抜いて、山頂に立った。 山頂には結構な人がいた。 ご飯をべる場所に困るくらい。 それでも何とか場所を確保して飯をっていた。 そしたら案の定コスプレ集団がやってきた。 そこでやんややんやの撮影会。 俺はむちゃくちゃイライラした。 とくにかく邪魔だと思った。 マナー違反だと言ってやろうかと思ったが、コスプレするな、騒ぐな、写真を撮るな、というマナーは登山には無いか。。。と思いとどまった。 俺は下山中にもモヤモヤしていた。 そんな時、道中にある展望台に、コメントノートが置いてあった。 そこには当日の日付で「山でコスプレするな!邪魔だとわからんのか!」と書

    コスプレ登山は絶対に辞めるべき理由
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/10/31
    コスプレして登れないような山に行けばいいのでは?
  • ぼくは「モンティ・ホール問題」がよくわからない。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    10月24日に、Change to Hopeというイベントがあって、スティーブン・ピンカーが来日して基調講演をする……予定だったのがコロナで来れずオンラインになってしまったんだが、ぼくがその司会役、というか質問係をおおせつかったのでした。 www.change-to-hope.com で、これは新著『人はどこまで合理的か』をベースに最近のネタを散りばめる講演で、ぼくも付け焼き刃でざっと読んでみました。基は、人はいろいろ数学パズルみたいなものにごまかされて合理性を発揮しにくくなる部分があるのだ、という話や経済学的な合理性の話などで、あとは合理性がいかにしてこれまでの人類の発展を率いてきたか、これからも理性をちゃんと使ってがんばらないといけないよ、というもの。一般向けの講義をまとめたものだそうで、人によっては知ってる話ばかりでつまらないかもしれない。まったく知らなかった目新しい話はない。類書

    ぼくは「モンティ・ホール問題」がよくわからない。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/10/31
    わざとわからない振りしていないならモンティホール問題理解してないでしょ
  • ソースの二度漬け禁止ルールのみでは一口目何もつけずに食ってから漬けに来るやつに対応できない

    Sasanoha @Sasanoha5150 @sk_dv 今やコロナでソースをドブ付けできない串かつでんがなみたいな店もあって当萎えますよ。 瓶からかけろみたいな。。 2022-10-24 11:33:42 関東天気保全組合員 @sakuheidesu @kntk036 @sk_dv コロナになってであのだるまもソース容器に変わったらしいですね。 行こうか行こうか迷った挙句二十数年生まれてこの方行ったことがない大阪府民なので知らんけど… 2022-10-24 11:08:00

    ソースの二度漬け禁止ルールのみでは一口目何もつけずに食ってから漬けに来るやつに対応できない
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/10/27
    二度づけ禁止ってあんまり有効じゃないよな 落合なら串カツなめまわした後ソースに付けるくらいの裏はかいてくるぞ これじゃん
  • 「古書店に入ったらどんなに安い本でもいいから必ず何か買って店を出なさい」と義父に教わった

    花田佳明YoshiakiHanada @yoshiakihanada 古書店に入ったらどんなに安いでもいいから必ず何か買って店を出なさい、とは経済学者だった義父から教わったこと。 2022-10-22 13:01:38 花田佳明YoshiakiHanada @yoshiakihanada お店の御主人に顔を覚えてもらえるという具体的メリットもあったかもしれないが、古書店の棚を眺めて勉強させてもらったことへの御礼みたいな気持ちでもあるかなと想像した。いずれにしてもできるだけ守っている。 2022-10-22 13:37:30 花田佳明YoshiakiHanada @yoshiakihanada 彼から教わった、片手が無い店主が座る灘区将軍通り沿いの「あずま」という4畳半ほどのお店には随分世話になった。領収書は無い方の手の肩で押さえ書いてくれた。三方の棚には文芸書と人文系の専門書、中央の平台

    「古書店に入ったらどんなに安い本でもいいから必ず何か買って店を出なさい」と義父に教わった
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/10/27
    こうしてだれも古書店に行かなくなったってオチでどうか
  • Hiromitsu Takagi on Twitter: "義務化はダメですよ。国民の全員が必ず受け取っているはずの身分証なるものができあがると、いろんなところで身分証見せろと言われる社会になりますよ。ないと言えない社会になってしまう。 「免許証とってないし保険証もないです。」と言える現状を維持する必要がある。"

    Hiromitsu Takagi on Twitter: "義務化はダメですよ。国民の全員が必ず受け取っているはずの身分証なるものができあがると、いろんなところで身分証見せろと言われる社会になりますよ。ないと言えない社会になってしまう。 「免許証とってないし保険証もないです。」と言える現状を維持する必要がある。"
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/10/14
    政府が暴走したら義務化してようがそうでなかろうが新しい管理方法が生まれるだけだろアホか?暴走したけど既存の方法で管理できてないから管理しませんとかなると思ってるの?
  • 彼氏より年収が高くなったらモラハラが始まった話「ひどい話…」「別れる一択」

    💃🏼💃🏼Alpaca🕺🏼🕺🏼 @nanatea 今日会社で女性社員にお昼にカナリ深刻な顔で誘われて、すわ辞めるのかとおもったら、この間昇進したら仕事に初めて誇りとやる気を見いだせたのに、付き合ってる彼氏の年収を100万くらい抜いてしまったので彼氏に敵認定されてしまい、毎日い自尊心を傷つけるようなことを言われて辛いと。 2022-10-07 16:28:41

    彼氏より年収が高くなったらモラハラが始まった話「ひどい話…」「別れる一択」
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/10/09
    昇進したらいきなり数百万年収上がったってこと?嘘松感すごい
  • 小学生2人がチャーハン1人前を注文…受けた店主の“優しすぎる対応”に投稿者も感動「僕も人に喜ばれる店主に」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    小学生2人がチャーハン1人前を注文。それを見た店主の“優しすぎる対応”に「ハッピーしかない!」「素敵すぎる!!」などの反響が寄せられている。 【映像】店主の“優しすぎる対応” 話題となっているのは、投稿者の黒烏龍茶のおっちゃん(@kurouuronchaaa)さんが目撃したエピソード。 ある日、中華料理店でご飯をべていた投稿者。すると、小学生2人が来店し、チャーハンを1人前だけ注文した。しかし、運ばれてきたチャーハンは2人前だった。 続けて、店主は「すまん!間違えて作りすぎたから、悪いけどべてくれ」と小学生に話していた。 投稿者はこのエピソードをTwitterに投稿。ツイートを見た人から「ハッピーしかない!」「素敵すぎる!!」などの共感が多数寄せられ、10万以上の"いいね"を記録している(※数字は10月7日13時データ)。 ニュース番組は投稿者を取材。このエピソードについて「子どもたち

    小学生2人がチャーハン1人前を注文…受けた店主の“優しすぎる対応”に投稿者も感動「僕も人に喜ばれる店主に」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/10/09
    作った結論を書きたすぎてディテールがめちゃくちゃすぎる嘘松
  • 連載中でほどほどの長さの面白い漫画が知りたい

    沢山読みたくて10巻いかないくらいがありがたい。できれば5巻以内。3巻以内だと最高。 自分が今単行買って追っている漫画は ・青野君に触りたいから死にたい ・ウマ娘シンデレラグレイ ・推しが武道館いってくれたら死ぬ ・乙嫁語り ・女の園の星 ・少女ファイト ・しょせん他人事ですから ・スキップとローファー ・ダーウィン事変 ・凪のお暇 ・ブルーピリオド ・宝石の国 ・ミステリと言うなかれ ・メイドインアビス ・来世は他人がいい あたり。サブカル寄りだけどドサブカルではないと自分では思ってる。一番好きな漫画は鋼の錬金術師。

    連載中でほどほどの長さの面白い漫画が知りたい
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/09/30
    3巻以内って程々の長さじゃなくて短めでは?
  • いちいち理由を示さなくていいんよ

    私が野球の話を始めたら 「野球に詳しくないから〜、」とか 世間話をしたら 「最近ニュース全然見てなくて〜、」とか 今日飲み来る?って誘ったら 「今日は見なきゃいけない推しの配信があって〜、」とか いちいち自分の立場っていうか、俺はこうなんだっていうか、スタンスというか、理由を示さなくていいのに、と思う。 俺ができない理由、俺ができる理由、俺が幸せな理由、やる理由、やらない理由、全てにおいて何か「理由」がないと安心できない精神の人なんだろうか。 考えてみればTwitterにいるオタクという人たちの一部はツイートの枕言葉に「自分はオタクだから〜」「俺はオタクなので、」と書きがちなような気がする。 それはそれなんだけど、なんだろう、「○○だから△△してる」という構文をよく見かける。毎回、前半の○○だからの部分要る?余計じゃね?と思う。 この人はきっと自分はオタクなのだと誇示したいのだろうと、考え

    いちいち理由を示さなくていいんよ
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/09/30
    ただの枕詞でコミュニケーションの一部でしかないじゃん
  • ファイル名を「氏名.docx」にして返信と指示すると「氏名.docx」で返信してくる人が一定数いる

    野島高彦 @TakahikoNojima 「ファイル名を『氏名.docx』にして返送してください」に対して,「氏名」の部分に自分の氏名を入れず,「氏名.docx」というファイル名で提出する人々が社会の一定の割合を占めている.若い者だけではない.様々な年齢層でソレやる人がいる 2022-09-29 20:40:26 野島高彦 @TakahikoNojima 「ファイル名を『氏名.docx』にして返送してください.たとえばあなたの氏名が湯川秀樹だったら『湯川秀樹.docx』にしてください」まで書かないとわかってもらえない.そんなものです 2022-09-29 20:43:48

    ファイル名を「氏名.docx」にして返信と指示すると「氏名.docx」で返信してくる人が一定数いる
    shiori_lov
    shiori_lov 2022/09/30
    注釈として「氏名にはあなたの名前を入力」のたった一文加えるだけなのにそれすらしないアホの自己紹介じゃん