タグ

ブックマーク / photoshopvip.net (38)

  • もっと早く知りたかった!便利な最新Web、オンラインツール30選

    この記事では、「もっと早く知りたかった」と思ってしまう、便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介します。 AIをフル活用した次世代ツールから、これまでの作業が嘘のように捗る便利なものまで、今後のワークフローを変えてくれそうなツールを中心に揃えています。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Webデザイン便利ツール 2. デザイン・配色ツール 3. モックアップ・アイコンツール 4. 面白・クリエイティブツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ Webデザイン便利ツール 3D Perspective Glitch Hover Effect グリッチアニメーション中にピクセル化された画像を表示する、ユニークでたのしいホバーエフェクト。 Bike Demo Three.js マウススクロールに合

    もっと早く知りたかった!便利な最新Web、オンラインツール30選
  • よくあるWeb制作の悩みをCSSで解決!最新テクニック40選まとめ

    この記事では、普段のホームページ制作で直面しがちな課題を解決するCSSテクニックをまとめて紹介しています。 クライアントからの要望も多いCSSの小技テクから、「これがCSSだけでできるの?」と疑いたくなるような最新の使い方まで、実例やサンプル用ソースコードと一緒に確認できます。 ここで紹介されているCSSテクニックを利用すれば、これまで頭を抱えていた問題や課題も、一発で解決できるかもしれません。 コンテンツ目次 1. 入力フォームをカスタマイズしたい 2. ナビゲーションメニューを使いやすくしたい 3. ボタンを目立たせたい 4. リンク用エフェクトにこだわりたい 5. スクロールバーをサイトの色で統一したい 6. ドロップシャドウの影にもこだわりを 7. グラデーションをビンテージ風にしたい 8. CSSで要素を中央寄せする5つの方法 9. ブラウザごとのデザインのずれを防ぎたい 10.

    よくあるWeb制作の悩みをCSSで解決!最新テクニック40選まとめ
  • 無料で商用OK!筆記体フリーフォント12年分をまとめた秘密リスト

    「筆記体でかわいい、おしゃれなデザインにしたい」と思っても、いざ文字を入力してみると、「なんか思ってたのと違う」と感じたことはないでしょうか。 お気に入りのフォントをやっと見つけたら、個人利用のみだった、なんて経験も。 10年以上に渡り、コツコツと集めてきたフォントのなかから、商用利用ができる無料の筆記体フリーフォントのみを厳選してご紹介。 デザインに苦手意識があるひとも、文字を入力するだけでおしゃれに仕上げるオススメ&定番の筆記体フリーフォントで、デザイン作業を快適にしてみませんか。 一覧リストには、現在84個の筆記体フリーフォントが揃い、今後もアップデート予定です。 好きに選べる、好きなだけ使えるAdobe Fonts 「海外サイトからのフォントのダウンロードは不安。」 「できるだけ低予算で、高品質なフォントを、安心して使いたい。」 そんなときは、20,000以上のプロフォント、500

    無料で商用OK!筆記体フリーフォント12年分をまとめた秘密リスト
  • Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツール33個まとめ

    この記事では、Webデザイン制作を効率アップさせる最新オンラインツール33個をまとめてご紹介します。 ウェブデザインに限らず、グラフィックなどあらゆるクリエイティブな案件、プロジェクトで活躍しそうな新しいツールを中心に揃えています。 これらのツールをうまく活用することで、面倒な作業も短時間で行い、より円滑にプロジェクトを進めることができます。お気に入りのツールをワークフローに取り入れ、より快適で、スピーディーな制作を目指しましょう。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. 配色ツール 3. デザインコレクション 4. イラスト系ライブラリ 5. アイコンツール 6. コラボ、リモートワークツール 7. 面白、クリエイティブツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ We

    Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツール33個まとめ
  • Web制作の時短に!2020年の便利オンラインツール・ベスト100選

    この記事では、2020年に公開された便利なWebオンラインツール・ベスト100個をまとめてご紹介します。 定期的にリストアップしている最新オンラインツールまとめ記事では、2020年にかけて合計306個の新しいツールやサービスが登場しました。 その中でも、特にWebデザイン制作に便利なツールを選りすぐったコレクションで、「無料で利用できるツール」を揃えています。 これらのツールやサービスを活用すれば、Webデザイン制作をより快適に進めることができるでしょう。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. CSSツール(14個) 2. パターンツール(7個) 3. イラスト系ツール(3個) 4. デザインツール(10個) 5. 配色カラーツール(6個) 6. グラデーションツール(3個) 7. SVGツール(8個) 8. スクリーンショ

    Web制作の時短に!2020年の便利オンラインツール・ベスト100選
  • Web制作の面倒な作業をラクにするCSS便利ツール87個まとめ

    この記事では、Webデザイン制作の面倒な作業をラクにするCSS便利ツール87個をまとめています。なお、新しいツールを随時アップデートしています。 CSS FlexboxやGridをつかったレイアウト生成ツールや、レスポンシブ対応の画像ツール、配色に困ったときに便利なツール、多彩なCSSアニメーション、話題のニューモーフィズムなど、CSSスタイリング時間節約や、さまざまな問題を瞬時に解決することを目的に作成された便利なツールが揃います。 Web制作に活用したい最新ツールと合わせてチェックしてみてはいかがでしょう。 これだけあれば困らない!Web制作を快適にする最新オンラインツール48個まとめ Web制作�の面倒�な作業をラクにするCSS便利ツールまとめ CSS box-shadow Examples さまざまなサイトで実際に使われているCSS box-shadowを集めているライブラリ。お好

    Web制作の面倒な作業をラクにするCSS便利ツール87個まとめ
  • Web制作の常識が変わる、便利な最新オンラインツール48個まとめ

    この記事では、Webデザインやグラフィックデザインの制作スピードを短縮し、生産性をアップする、便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介します。 「もっと早く知りたかった」と思わせる、面倒な作業をサクサクこなす時短ツールが勢揃いです。カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. デザインコレクション 3. イラスト系ライブラリ 4. 配色ツール 5. プロトタイプツール 6. コラボ、リモートワークツール 7. 面白、クリエイティブツール Web制作の常識が変わる、便利な最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール The Hero Generator ウェブサイトの魅力的なヒーローイメージを作成できるオンラインツール。グラデーションオーバーレイやボタンスタイル、見出しタイトルの余白など細かい部分も手

    Web制作の常識が変わる、便利な最新オンラインツール48個まとめ
  • すごいぞWeb!参考にしたい話題の最新ウェブデザイン30個まとめ

    この記事では、デザイン制作で参考にしたい世界の最新Webデザインをまとめて紹介します。 デザイントレンドを意識したサイトはもちろん、近未来を感じるインタラクティブな体験型サイト、必要不可欠になりつつある控えめなアニメーションの使い方、フォント選びのコツ、発想豊かなレイアウト構造など実際のウェブサイト制作のアイデア、ヒントを見つけてみましょう。 すごいぞWeb!参考にしたい話題の最新ウェブデザイン30個まとめ マリモ歯科・矯正 フレンドリーで親しみやすい配色やかわいいイラストが分かりやすい、神奈川県にある矯正専門歯科の公式サイト。 Lifull Design 読み込みローディングもユニークなアニメーションで飽きさせず、サイトの随所に仕掛けが施されており、思わずページをスクロールしたくなる仕様。 eDesign Interactive ヘッダーの魅力的なアニメーションや配色が目を引くデザインが

    すごいぞWeb!参考にしたい話題の最新ウェブデザイン30個まとめ
  • Photoshopでハーフトーン、ドット画像を作る方法(ブラシ、アクションなどの無料素材収録)

    この記事では、Photoshopでハーフトーン画像を作る方法について紹介しています。 ハーフトーン(英: Halftone)とは、、写真内の異なるグレーの濃度を、さまざまなサイズのドットで表現した単色画像です。ハーフトーンエフェクトを使えば、まるで漫画のようなハーフトーンスクリーンの効果を手軽に表現することができます。 新聞紙にプリントされたような、ザラッとした質感のハーフトーン加工も一緒にいかがでしょう。 【フォトショップ】写真やイラストをレトロなハーフトーン風に加工する方法 Photoshopでハーフトーン画像を作る方法 その1 今回は、こちらの写真をハーフトーン加工していきます。画像サイズは、2000x2000pxの300ppiとなっています。 メインメニューより「フィルター」>「フィルターギャラリー」を開きましょう。表示されたダイアログパネルの「スケッチ」タブより「ハーフトーンパタ

    Photoshopでハーフトーン、ドット画像を作る方法(ブラシ、アクションなどの無料素材収録)
  • ウェブデザイン制作が加速中!便利な最新オンラインツール53個まとめ

    この記事では、Webデザインやグラフィックデザインの制作が捗る、便利な最新オンラインツールをまとめています。 これらのツールやサービスを利用すれば、デザイン制作で面倒な作業も手軽に、短時間で行うことができ、より効果的にプロジェクトを進めることができます。制作ワークフローに取り入れてみてはいかがでしょう。 ここでは、カテゴリー別に分けて新しいオンラインツールをまとめています。 コンテンツ目次 1. デザインツール 2. モックアップツール 3. デザインからコードへの変換ツール 4. プロトタイプツール 5. アイコン素材パック 6. コラボレーション、共同作業ツール 7. 面白ツール 8. デザインコレクション ウェブデザイン制作を爆速に!便利な最新オンラインツールまとめ デザインツール SVG Colorizer 用意されたアイコンやキャラクターなどのSVG素材の配色をカスタマイズできる

    ウェブデザイン制作が加速中!便利な最新オンラインツール53個まとめ
  • あらゆる業種で使える!無料アイコン、ピクトグラム55個まとめ 2017年9月度

    コンテンツを視覚化することでより分かりやすく、伝えやすくできるアイコン素材。しかし、用途に応じて目的のアイコンデザインを作成するには、どうしても時間と労力がかかってしまいます。 そんなときは、あらかじめデザインされたアイコン素材集を利用してみましょう。今回は、無料ダウンロードできる高品質な新作アイコン素材をまとめてご紹介します。 ビジネスのプレゼン資料や企画書作成など仕事にも使えるアイテムが多数揃っており、Photoshop や Illustrator、Sketchなどさまざまなプログラムにも対応しています。 PhotoshopやIllustratorで編集しやすい、無料アイコン素材40個まとめ 2017年5月度 あらゆる業種で使える!無料アイコン、ピクトグラム55個まとめ 2017年9月度 100 Basic Icons ウェブサイトで利用するであろう100種類の基アイコンが揃ったアイ

    あらゆる業種で使える!無料アイコン、ピクトグラム55個まとめ 2017年9月度
  • プロに学ぶ、一生役立つ配色の基本ルール8個まとめ【保存版】

    なにかデザインをはじめるとき、無数にある色から配色を決定するのに頭を悩ませることもあるでしょう。この記事では、適切な配色カラーパレットを決めるのに役立つ8つの基ルールを詳しく紹介します。 コンテンツ目次 1. 色数を制限しよう。 2. 自然からインスピレーションをもらおう。 3. 60−30−10ルールを試してみよう。 4. まずはグレースケールでデザインしよう。 5. 黒色を利用するのは避けよう。 6. 重要性を色のコントラストで表現しよう 7. 色を使ってユーザーの感情を引き出そう。 8. デザインを理解しやすくしよう。 9. ボーナス: デザイナー向け配色ツールまとめ 配色基ルール1 色数を制限しよう。 デザインプロジェクトに配色を適用するには、バランスが重要になります。色数が増えるほどバランスを取るのは難しくなります。配色は最高でも3色までに制限することで、よりよい結果となるで

    プロに学ぶ、一生役立つ配色の基本ルール8個まとめ【保存版】
  • 【2017年版】HTML/CSSで表現できる、すごいテキストエフェクト66選

    ほとんどのモダンブラウザがCSS3対応となったことで、これまではPhotoshopなどのデザインアプリで再現していたようなデザインスタイルも、HMTL/CSSで表現できるようになってきており、その進化はますます加速しています。 今回は HTMLCSS、わずかな JavaScript で実装できる、表現力の高いテキストエフェクト用コードスニペットをまとめてご紹介します。コードニペットは各エフェクト別にカテゴリ分けしているので、ウェブサイト制作に活用したいエフェクトを見つけてみましょう。 ナビメニュー100連発!CSSで表現できるコピペ可能なHTMLスニペットまとめ CSS3の広がる可能性!美しいテキストエフェクト用コードスニペット24個まとめ CSSスタイリングで表現できる!すごいテキストエフェクト33個まとめ コンテンツ目次 1. アニメーション・テキストエフェクト 2. グリッチ・

    【2017年版】HTML/CSSで表現できる、すごいテキストエフェクト66選
    shiromatakumi
    shiromatakumi 2017/01/26
    (HTM/CSSだけとは言ってない)
  • 2017年に注目したい!Webサイト制作の背景デザインアイデア5選まとめ

    ウェブサイトで一般的に利用されている白い背景デザインの代わりに、よりモダンなスタイルを試してみませんか。 多くのミニマルスタイルはまだまだ人気で、デザイナーは、白を使う代わりに鮮やかな色と灰色の組み合わせを選ぶようになっています。背景効果には、クールな幾何学模様や、左右非対称のパターン、抽象的なアートなどのテクニックを利用することで、よりクリエイティブな可能性を提案できます。 今回は、2017年のウェブ制作で参考にしたい背景デザインの注目トレンドを、サンプル例と一緒に詳しく見ていきましょう。 詳細は以下から。 01. 写真と合わせた幾何学模様 ヒーローイメージとイラストを使ったデザインは、もっとも人気の高い背景スタイルのひとつです。大きな画像イメージを利用することで、ユーザーへの注目を集めるのに最適です。 多くのケースで、フルサイズの画像イメージをホームページの背景として利用し、文字テキス

    2017年に注目したい!Webサイト制作の背景デザインアイデア5選まとめ
  • 【2016年版】ウェブ制作を快適にする、知っておきたい無料オンラインツール50選

    2016年にリリースされた、ウェブデザインの制作時間を節約できる無料ウェブツールやアプリをまとめてご紹介します。インストールなどする必要もなく、ブックマークしておけばいざという時にも便利です。 今回は、デザインツールを以下のカテゴリーごとに分けています。お気に入りのツールを見つけてみてはいかがでしょう。 コンテンツ目次 1. Web タイポグラフィー関連ツール 2. 配色カラー関連ツール 3. Web ベース CSS 関連ツール 4. レスポンシブ・ウェブデザイン関連ツール 5. ウェブパフォーマンス関連ツール 6. オンラインチェックリスト、ガイド、参考リファレンス 7. 画像イメージ関連ツール & 編集エディター 8. ウェブデザイナー向けお役立ちディレクトリ 8. その他ツール Web タイポグラフィー関連ツール Type Anything ウェブサイトで利用したいフォントを試すこと

    【2016年版】ウェブ制作を快適にする、知っておきたい無料オンラインツール50選
    shiromatakumi
    shiromatakumi 2016/11/16
    ブラウザにブックマークした。
  • 2017年に人気となる、知っておきたいUIデザインのトレンド8個まとめ

    アプリデザインのトレンドは絶えず変化しています。時間が経てば消えてしまうものから、成長し、進化を続けるものもあります。多くのトレンドは検討する価値がもちろんありますが、一緒に新しい技術も必要となります。 優れたUIデザインは、シンプルさ(英: Simplicity)と有効性(英: Effectiveness)が全てです。これこそがデザイナーが機能性を達成しようとする理由です。しかし反対に、もしユーザーがアプリをうまく使いこなせないとき、UIデザインは失敗と言えるでしょう。 デザイントレンドが変化する理由にはさまざまな要因が考えられます。たとえば2015年の大きな流れとして、ハードウェアの変化やモバイル端末のレスポンシブ化が挙げられます。 公開された多くのモバイルアプリは、人気のある機能を必需品としてすぐに変化させてきました。さらに今では若者のおよそ90%が、モバイル端末上で基的な操作を行

    2017年に人気となる、知っておきたいUIデザインのトレンド8個まとめ
  • これからIllustratorを学ぶ人にオススメしたいチュートリアル、作り方35個まとめ

    目まぐるしく変化するデザイントレンドに対応した作品を作り続けるのは、デザイナーにとってもっとも大変な課題のひとつです。これまで使っていたスタイルがいつの間に時代遅れになってしまうということもしばしば。 今回はデザイン表現の幅を広げる Illustrator チュートリアルをまとめてご紹介します。覚えておくと役立つテクニックはもちろん、新しいデザインテクニックを使って作成するデザインを中心にまとめています。 詳細は以下から。 これからIllustratorを学ぶ人にオススメしたいチュートリアル、作り方35個まとめ お好みの文字をチェリーパイで作成する方法 パイのサクサクとした質感や上にかかっている粉砂糖、チェリーどれもIllustrator のみでデザインできる、格的なテキストエフェクト用チュートリアル。 ビスケットでできたテキストエフェクトの作り方 ツールでパスを描くだけでで、どんなシェ

    これからIllustratorを学ぶ人にオススメしたいチュートリアル、作り方35個まとめ
  • Web開発を爆速にする!Sublime Text 用のすごい拡張プラグイン厳選15個まとめ

    Sublime Text は現在もっとも人気のあるコードエディタのひとつです。そのスピードとシンプルさ、豊富なプラグインで多くのプログラマーに愛されています。最大限に Sublime Text を活用するために、今回は普段よく利用している拡張機能をまとめてご紹介します。 詳細は以下から。 Package Control まずはじめに Package Control をインストールしなければ始まりません。Sublime Text の拡張機能を管理するためのパッケージで、これなしで拡張機能のインストール、削除も大変な作業となってしまいます。今回紹介するプラグインをインストールする前に、まず最初に行いましょう。 詳しいインストール方法については、こちらのページを参考にどうぞ。 JavaScript & NodeJS Snippet より素早くJavaScriptを記述することができるスニペットの

    Web開発を爆速にする!Sublime Text 用のすごい拡張プラグイン厳選15個まとめ
    shiromatakumi
    shiromatakumi 2016/10/20
    これはありがたい。
  • 待ち時間をもっと楽しく!コピペできるCSSローディングアニメーション38個まとめ

    開いているウェブページが読み込み中であることを、分かりやすく伝えるローディングアニメーション。これまではGIFなどで作成されることもしばしばでしたが、CSSの進化によって自由でカスタマイズ性の高いローディングアニメーションがたくさん登場しています。 今回はコピペで利用できるCSSローディングアニメーションを、コミュニティサイト Codepen よりピックアップしご紹介します。 よりオリジナル性の高いデザインを作成することができ、待ち時間が楽しみになるようなエフェクトを中心に揃えています。どうしてもファイルサイズが大きくなってしまうページなどに活用してみてはいかがでしょう。 詳細は以下から。 待ち時間が楽しくなる、CSSコピペで実装できるローディングアニメーションまとめ #22 – Loader with Pure CSS 動きに合わせて、背景のグラデーションカラーが美しく変化するローディン

    待ち時間をもっと楽しく!コピペできるCSSローディングアニメーション38個まとめ
  • 商用可!日本語フリーフォント、かわいいデザインコレクション厳選83個まとめ

    語フリーフォントはたくさんインストールしているけど、かわいいデザインを作成するときに、どのフォントを利用するか迷ってしまったことはないでしょうか。 特に男性デザイナーにとって、女性らしい可愛いデザインを表現するのは至難の業とも言えるでしょう。また無料フォントでは、デザインコンセプトに合った、商用利用できる素材を探すのも一苦労です。 今回は、そんなデザイナーの悩みを解決する、無料ダウンロードでき、商用ライセンスにも対応した日語フリーフォントという条件で、使いやすいアイテムだけを厳選してご紹介します。

    商用可!日本語フリーフォント、かわいいデザインコレクション厳選83個まとめ