タグ

htmlとweb制作に関するshiromatakumiのブックマーク (3)

  • 結局、どのdatepickerが一番使い勝手がよいのか - Qiita

    webアプリを実装していて、datepickerが必要になった時、どのライブラリを使うべきなのか、いつも決定版と呼べるものが見つけられずに悩んでいる気がします。 選ぶポイント IEの古いバージョンもサポートしているかどうか 設定オプションはどの程度あるか デザイン・見た目(シンプルなのがよい) flatpickr IE9以上に対応 見た目がシンプルでおしゃれ Pickaday IE7以上に対応 見た目は割とシンプル bootstrap-datepicker サポート対象のIEのバージョンの記載は見当たらず(Bootstrapのサポートに依存?) 見た目はいかにもBootstrapっぽい(当たり前か) online demoの完成度が高い jQuery UI Datepicker IE8以上に対応 昔はこれが定番だった気がする 標準でthemeがたくさん用意されていて簡単に切り替えられるのが

    結局、どのdatepickerが一番使い勝手がよいのか - Qiita
  • フロントエンドチェックリスト(日本語訳) - Qiita

    GitHubで公開されているフロントエンドチェックリストというドキュメントが、網羅されている内容が幅広く便利そうだったので、日語に翻訳しました。 日語版は、以下のGitHubリポジトリにあります。GitHub側と自動的に連携するようにしておりますので、誤訳や誤りなどがあれば GitHub のプルリクエストまたは Issue で報告していただけると幸いです。 https://github.com/miya0001/Front-End-Checklist 日語版への貢献方法 最終更新日時: 2017-11-19 03:50:47+09:00 (未翻訳) Front-End Checklist The Front-End Checklist is an exhaustive list of all elements you need to have / to test before lau

    フロントエンドチェックリスト(日本語訳) - Qiita
  • HTMLのheadの書き方、head内に記述する要素の総まとめ

    HTMLページのhead内に記述する最小限の構成、そしてmeta要素やlink要素、ソーシャルサービス用の要素、デスクトップ・スマホのブラウザ用の要素などがまとめられた「<head> cheatsheet」を紹介します。 <head> cheatsheet 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 去年紹介した以前の版からいろいろと変更されています。 head内に記述する最小限の構成 head内の要素 meta要素 link要素 ソーシャル関連のhead内の要素 ブラウザ・プラットフォーム関連のhead内の要素 メモ head内に記述する最小限の構成 下記はシンプルなWebサイトで必須となるhead内に記述する最小限のタグです。 <meta charset="utf-8"> <meta http-equiv="x-ua-c

    HTMLのheadの書き方、head内に記述する要素の総まとめ
  • 1