ブックマーク / kirakunist.hatenablog.com (3)

  • 三笠公園(横須賀市)~記念艦「三笠」 - 青空のスローな生活

    横須賀市の北東部、東京湾を望む地に「三笠公園」はあります。 「水と光と音」をテーマとした公園で、「日の都市公園100選」「日歴史公園100選」に選定されています。 そして、そこには日露戦争で活躍した旗艦「三笠」が保存されています。 1970年前後に新聞に連載された司馬遼太郎氏の歴史小説「坂の上の雲」。 明治維新を経て近代国家として歩み出した日を舞台に、日露戦争に勝利するまでの人々の姿を描いています。 それを壮大なスケールで映像化したのがNHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」です。 ドラマのクライマックスの一つは、バルチック艦隊との日海海戦です。 国家の存亡をかけた戦いは、世界の海戦史上、稀に見る完全な形での勝利を収めました。 戦争を賛美するのでなく、時代の背景の中で、懸命に努力をする人々の姿には胸を打たれるものがあります。 三笠公園には、遠い昔に一度訪れたことがあります。 今回、改

    三笠公園(横須賀市)~記念艦「三笠」 - 青空のスローな生活
    shizuku0815
    shizuku0815 2024/05/17
    記念艦『三笠』よく、ここまで復元できましたね👏👏実際に見てみたくなりました·͜· ︎︎ᰔᩚ
  • 主夫の和カフェ「抹茶マーブルプリン」 - 青空のスローな生活

    春も真っ盛り。 若葉が美しい季節になりました。 スイーツにも、緑色が映えますよね。 こんな季節は、抹茶プリンをべながら午後のひとときを過ごすのもいいものです。 ということで、今回の主夫のデザートは、 主夫の和カフェと名を変え、 「抹茶マーブルプリン」です🤗 目 次 🍮 構 想 製 作 マーブル技法 べてみます。 構 想 抹茶プリンというと、抹茶を混ぜ込んだ緑色のプリンが多いです。 でも、抹茶がマーブル模様になったプリンもステキですね。 マーブルとは、大理石のことです。 色ムラのある縞模様が、大理石に似ていることからマーブル模様と呼ぶようです。 大理石のマーブル模様は、一つとして同じものはないと言われています。 今回はマーブル技法(🙄)を駆使して、 世界に一つだけの抹茶プリンを作ってみましょう。 製 作 完成形は抹茶のマーブルプリンを目指しますが、まずはノーマルプリンを作ります。

    主夫の和カフェ「抹茶マーブルプリン」 - 青空のスローな生活
    shizuku0815
    shizuku0815 2024/04/16
    「抹茶マーブルプリン」めちゃくちゃ美味しそうですね😋お店で売ってるのみたいです✨✨ちゃんとマーブルになってますね🙌
  • 甘味処 「主夫亭」 ~ 栗あずきと柚子香るとろ~りわらび餅 - 青空のスローな生活

    とろ~りとした感は、なぜか人間に喜びをもたらしてくれます。 それは、“甘味”についてもいえることでしょう。 とろ~りわらびに、あんこをたっぷりつけて、 パクッとすれば、2倍の喜び、 さらに、秋を代表する味覚の栗を添えれば、3倍の喜びですね💛 ということで、今回は、 「栗あずきと柚子香るとろ~りわらび」です。 目 次 🌰 とろ~りわらび 秋仕立て 仕上げ べてみます。 とろ~りわらび 「とろ~りわらび」の制作は、 市販のさつまいも100%のわらび粉を規定量の2.5倍の水で薄め、加熱します。 今回は、チューブゆずを加えて😅、柚子香るわらびにします。 秋仕立て 栗の甘露煮(←瓶詰のです)を加えることにより、秋らしさを演出してみましょう。 仕上げ あずきをお皿に盛り、細かく切った甘栗を散らします。 柚子香るとろ~りわらびをのせます。 その上から茹であずきをさらにのせ、甘栗を

    甘味処 「主夫亭」 ~ 栗あずきと柚子香るとろ~りわらび餅 - 青空のスローな生活
    shizuku0815
    shizuku0815 2023/11/20
    甘いものとわらび餅には目がありません(笑)めちゃくちゃ美味しそうですね😋
  • 1