タグ

ブックマーク / natalie.mu (46)

  • ブリーフ&トランクスが再結成

    × 6001 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2611 130 198 シェア 2000年に解散した伊藤多賀之と細根誠からなるフォークデュオ、ブリーフ&トランクスが今年の夏に再結成することが発表された。 これは伊藤多賀之のオフィシャルサイトに掲載された、緊急記者会見と題したYouTube動画で発表されたもの。伊藤はこの映像の中で「デビュー曲『さなだ虫』をはじめとして、『青のり』『ペチャパイ』『小フーガハゲ短調』などで多くの人々を不快な気持ちにさせたまま12年前に突然解散してしまい当に申し訳ございませんでした」と謝罪し、再結成の理由として細根は「僕は花屋をやってるんですが、花屋は夏はヒマなんですよね」と説明している。 再結成ライブは7月21日に東京・Shibuya O-EASTで開催。このライブはブリトラのキャリアの中でも初

    ブリーフ&トランクスが再結成
    shoG3
    shoG3 2012/03/15
    ナンダッテ!!!!
  • YUKI×菅野よう子「坂道のアポロン」OPで初コラボ実現

    4月12日(木)よりフジテレビ系「ノイタミナ」枠で放送されるアニメ「坂道のアポロン」のオープニングテーマが、YUKIの新曲「坂道のメロディ」に決定した。 「坂道のメロディ」は、アニメの劇伴を手がける菅野よう子が作・編曲を担当した書き下ろし曲で、作詞はYUKI人によるもの。YUKIと菅野の初コラボレーションとあって、大きな注目を集めることになりそうだ。なお、この楽曲は5月2日に両A面シングル「プレイボール / 坂道のメロディ」としてリリースされる。 また、タワーレコードでは日3月12日より、アニメと連動した女性のためのジャズキャンペーン「毎日、女子ジャズ。」がスタートした。このキャンペーンでは「坂道のアポロン」のヒロイン迎律子がイメージキャラクターとして、タワレコ女性スタッフで結成された“タワレコ女子ジャズ部”に特別入部。ジャズが身近に感じられるような、さまざまな企画が予定されている。

    YUKI×菅野よう子「坂道のアポロン」OPで初コラボ実現
    shoG3
    shoG3 2012/03/12
  • 「るろうに剣心」実写ポスター公開、新作始動まであと2カ月

    ポスターは広告写真で数々の賞を受賞し、ビートたけしや矢沢永吉などの人物を撮影してきた写真家・操上和美の撮り下ろし。「人斬り抜刀斎」として生きた過去の自分と向き合い、維新後「不殺(ころさず)」の誓いを立て流浪人として生きる剣心の「封印された狂気」をテーマに撮影したという。写真はあえて色を着けず、モノクロで表現された。 映画「るろうに剣心」は、8月25日に全国公開。剣心役の佐藤健をはじめ、武井咲、蒼井優、吉川晃司といった豪華キャストが名を連ねている。また5月に発売されるジャンプスクエア6月号(集英社)では、「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」新作の連載がスタートすることでも話題を呼んでいる。

    「るろうに剣心」実写ポスター公開、新作始動まであと2カ月
    shoG3
    shoG3 2012/03/09
    「優しいヤツほど気をつけろ。」キリッ
  • 花もて語れ - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー Power Push - 花もて語れ 心揺さぶる「朗読マンガ」誕生! 声の世界を写し取る技法に迫る かるた、書道、薙刀など新しいマンガの題材が日々開発されている中、「朗読マンガ」という地平を切り拓いたのが、月刊!スピリッツ(小学館)で連載中の片山ユキヲ「花もて語れ」(朗読協力・朗読原案:東百道)だ。3月30日に第2巻が発売され、店頭でもこの未開の新ジャンルに注目が集まりつつある。 朗読という一見地味な世界を、深いリサーチと熱い筆致で提示する片山に、コミックナタリーはインタビューを敢行。朗読世界を描写するために編み出された薄墨とペン画のコンビネーションに焦点を当て、編集者まで巻き込んだオリジナルなマンガ表現に迫っていきたい。 取材・文・撮影/唐木 元 マンガというフォーマットに向いてないものって何だろう ──最初「朗読マンガ」と聞いたときはまた地味なテーマを、と思ったのです

    花もて語れ - コミックナタリー 特集・インタビュー
    shoG3
    shoG3 2012/01/31
  • 荒木飛呂彦の原画展「岸辺露伴 新宿へ行く」がグッチ新宿で

    日8月23日に発売されたSPUR10月号(集英社)の表紙を、荒木飛呂彦が描き下ろしている。また9月17日よりグッチ新宿にて、荒木飛呂彦「岸辺露伴 グッチへ行く」の原画展「岸辺露伴 新宿へ行く」が開催されることが明らかになった。 ブランド創設90周年を記念し、9月17日にリニューアルオープンするグッチ新宿。その3階で、荒木が描き下ろしたSPUR10月号の表紙やファッションイラストの原画6点、その6点のイラストで描かれたグッチ2011・12年秋冬コレクションの服やバッグ、スニーカーなどが展示される。また等身大岸辺露伴フィギュアの設置や、「岸辺露伴 グッチへ行く」のストーリーを追える全16ページ分の複製原画の公開も予定している。 「岸辺露伴 グッチへ行く」は、イタリア・フィレンツェを舞台としたオールカラー16ページの読み切り短編。SPUR10月号に別冊付録として封入されている。 GUCCI ×

    荒木飛呂彦の原画展「岸辺露伴 新宿へ行く」がグッチ新宿で
    shoG3
    shoG3 2011/08/23
    行きたいけど、東京、新宿、しかもグッチ…
  • コンピ「More SQ」ヴィレヴァン特典はFFファン垂涎仕様

    スクウェア・エニックスの名作ゲーム音楽をさまざまなアーティストがカバー&リミックスするトリビュートアルバム「More SQ」が、3月2日にリリース。このアルバムのヴィレッジヴァンガード購入者特典が発表された。 「More SQ」にはSPECIAL OTHERS、SAKEROCK、ROCKETMAN、mouse on the keysなど個性派アーティストが参加した注目作。今回ヴィレッジヴァンガードの特典として用意されたのは、スクウェア・エニックスのアートディレクター吉田明彦描き下ろしのスリーブケース。吉田は「FINAL FANTASY XIV」「タクティクスオウガ 運命の輪」のイラストや、DE DE MOUSEのアルバム「A journey to freedom」のジャケットを手がけたことで知られており、独特のタッチで描かれたアートワークは話題を呼ぶことになりそうだ。 また「More SQ

    コンピ「More SQ」ヴィレヴァン特典はFFファン垂涎仕様
    shoG3
    shoG3 2011/01/13