shotazcのブックマーク (2,195)

  • 松本人志、愛媛ご当地アイドル自殺に持論 「死んだらかばう風潮が嫌」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 愛媛県のご当地アイドル「愛の葉Girls」のメンバーが3月に自殺した問題 14日の番組で、松人志は「死んだらかばう風潮がすごく嫌」とコメントした 「死んだら負けやっていうことをもっとみんなが言わないと」と持論を語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    松本人志、愛媛ご当地アイドル自殺に持論 「死んだらかばう風潮が嫌」 - ライブドアニュース
    shotazc
    shotazc 2018/10/14
    死んでもかばってもらえないとか、ポイズン。
  • 何にでも唐辛子をかけて食べると美味しい - デイリーポータルZ

    唐辛子というものがある。日ではうどんやそば、焼き鳥や豚汁などにかけてべたりする。ビリっとした感じがよくて風味も素晴らしい。唐辛子は料理を美味しくするのだ。 それはメキシコではさらにである。もうあらゆるものに唐辛子をかけると思っていいかもしれない。レストランに行けば必ずテーブルに唐辛子があるし、フルーツにも、お菓子にも唐辛子なのだ。

    何にでも唐辛子をかけて食べると美味しい - デイリーポータルZ
    shotazc
    shotazc 2018/10/12
    “国単位で唐辛子をかける” いいフレーズをいただきました。主語がでかいが責められないパターン。
  • AKBがオリンピックの開会式に出たらお前どう思う

    開催に賛成反対問わず、相当数の人々が「やめろ!」「恥ずかしい」と思うんじゃないか。 日のポップカルチャーで10年以上稼ぎまくっていてそんな扱いだ。 表現の自由を声高にさけぶ奴はそこにはあらわれない。 それが格ってやつだ。それがTPOだ。ふさわしくない場所に出て来てはいけないのだ。 NHKが放送するノーベル賞の番組にも相応の格がある。 キズナアイはその格をまるで満たしていない。ただそれだけのこと。 https://anond.hatelabo.jp/20181012051234

    AKBがオリンピックの開会式に出たらお前どう思う
    shotazc
    shotazc 2018/10/12
    YAZAWA開会式やっちゃえ。
  • 日本のパスポートが世界最強、シンガポール抜きトップに

    10位:ハンガリー、スロベニア、マレーシア(180カ国)/AFP/AFP/AFP/Getty Images (CNN) ビザなしで渡航できる国や地域の数を比較した世界のパスポートランキング更新版が9日に発表され、日がそれまで同着だったシンガポールを抜いてトップに立った。 ランキングは市民権や永住権の取得支援を手掛けるヘンリー&パートナーズがまとめている。それによると、日のパスポート保有者がビザなしで渡航できる国や地域は、10月からミャンマーが加わって合計190カ国になった。シンガポールは189カ国で2位に後退した。 2018年初めの時点でトップに立っていたドイツは188カ国で3位に後退し、フランスおよび韓国と並んでいる。 ウズベキスタンは5日からフランス人のビザ免除を認めた。日人とシンガポール人については2月から認められていた。ミャンマーは1日から韓国人のビザも免除した。 米国と英国

    日本のパスポートが世界最強、シンガポール抜きトップに
    shotazc
    shotazc 2018/10/10
    あざす、世界のATMとして精進して参ります。
  • 「はよ行かんか。こら」市バス運転手の暴言、マイク拾う:朝日新聞デジタル

    京都市北区の金閣寺前の市道交差点で10月3日、市バスの男性運転手(32)が業務中、前方の乗用車がなかなか左折しないことに腹を立て、「はよ行かんか。こら」と暴言を吐いたことがわかった。発言はマイクを通じ、約30人の乗客に筒抜けだった。市交通局が明らかにした。 同局によると、この運転手は3日午後0時40分ごろ、交差点で左折待ちをしていて、先頭の乗用車が左折しないまま青信号から黄信号に変わりそうになり、いらだって暴言を吐いた。マイクの電源を切り忘れていたといい、運転手は「不適切な発言で、反省している」と話しているという。 運転手は、市が運行を委託している西日ジェイアールバス(大阪市)の社員。ドライブレコーダーの記録や運転手への調査から暴言を確認したという。

    「はよ行かんか。こら」市バス運転手の暴言、マイク拾う:朝日新聞デジタル
    shotazc
    shotazc 2018/10/10
    京都人正確悪い案件?それとも偏見?
  • サケ写真に「いい味出してるじゃん」市広告銅賞 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    shotazc
    shotazc 2018/10/08
    鮭の身からすると、結構残酷なことされてる。
  • 銀行の店舗でスマホ充電、弁当広げる若い女性も : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    銀行が使い勝手の良い店舗作りに工夫を凝らしている。自由に使える場所を設けた店や土日でも口座開設ができる店なども登場した。銀行の店舗は来店者数が減少し、収益力が低下している。若年層をひきつけて取引を増やしたい考えだ。 オフィス街にある三井住友銀行の汐留出張所(東京都港区)には、約30席のイスやテーブルが置かれた「フリースペース」がある。電源や無線LAN(Wi―Fi)を無料で利用でき、スマートフォンを充電しながらお弁当を広げる若い女性や、ノートパソコンで仕事する男性が目に付く。同行のデビットカードがあれば、1日1杯無料で自動販売機の飲み物が飲めるため、昼時には席が埋まるほどだ。 7月に開店して以降、来店者の9割以上が若者や会社員で、「今後はオフィス街の他店にも広げたい」(上村明生・リテールIT戦略部長)という。

    銀行の店舗でスマホ充電、弁当広げる若い女性も : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    shotazc
    shotazc 2018/10/08
    銀行なんてコーヒー出されても行かんやろ。コンビニで十分。。
  • ”漏れた燃料集めようと” 炎上し50人死亡 コンゴ民主共和国 | NHKニュース

    アフリカ中部のコンゴ民主共和国で6日、燃料を運んでいたタンクローリーが衝突事故を起こして炎上し、地元の住民少なくとも50人が死亡していて、タンクローリーから漏れ出た燃料を集めようと多くの人が駆け寄り被害が大きくなったと伝えられています。 一部のメディアでは、当局者や目撃者の話として、最初の衝突事故のあとタンクローリーから漏れ出た燃料を集めようとして、地元の住民が駆け寄ったところで燃料に火がつき、多くの人が巻き込まれたと報じています。 現場は首都キンシャサから100キロ余り南西の村を通る幹線道路で、ふだんからスピードの出し過ぎや荷物の積み過ぎなどで事故が多発しているということです。 コンゴ民主共和国は石油やダイヤモンドなどの鉱物資源の宝庫と言われていますが、貧富の差は激しく、大半の国民が貧しいままです。2010年にも横転したタンクローリーに、近くの住民らが駆け寄って、爆発に巻き込まれ少なくと

    ”漏れた燃料集めようと” 炎上し50人死亡 コンゴ民主共和国 | NHKニュース
    shotazc
    shotazc 2018/10/08
    火事場泥棒が火事に巻き込まれた。
  • 食に関して言えば、貧乏人の方が幸せかも(何食べても美味い) - 自由ネコ

    いや~、よかった!貧乏人で! ぶっちゃけ、何っても「美味い」んだよね~。 ホントに、何っても「うめー!」ってなる。 幼少期からイイものばっかりってた人の中には、一般的な事じゃ満足できない人もいるらしいけど、それって、一周まわって…逆に不幸じゃね? 「何をべても美味しい。感動!」こんなしあわせ、あるかっつーの!ビバ!貧乏! 例えばさ、ものすごい金持ちの家に生まれてさ。 毎日毎日、高級材ばっかりって育ってさ。 そうやって、舌が肥えて肥えて、肥えまくっちゃった場合、それってむしろ、悲劇なんじゃないか?って気がするんだよね~。 舌が貴族並みに発達してしまうと、味に対するハードルが高くなりすぎて、通常の事が「合格点」を超えてこない。 そうすると、人生の中で「わー!この料理おいしい!」って感動する回数が少なくなるわけでしょ。 例えば、職場の同僚が旅行から帰ってきて、お土産のお菓子を配っ

    食に関して言えば、貧乏人の方が幸せかも(何食べても美味い) - 自由ネコ
    shotazc
    shotazc 2018/10/08
    貧乏こじらせて、無理に正当化しなくても良いと思う。うまいものはうまいし、わざわざ目の敵にする必要はない。ただ、自分は食べないって言えばいいのに。
  • あれ・・・? ひょっとして、 資本主義経済って、 どうがんばっても、 一部..

    あれ・・・? ひょっとして、 資主義経済って、 どうがんばっても、 一部の富裕層と、 その他大勢の奴隷を作る構図にならね?

    あれ・・・? ひょっとして、 資本主義経済って、 どうがんばっても、 一部..
    shotazc
    shotazc 2018/10/07
    何をいまさら。サラマンダー
  • ROOTSYさんのツイート: "おれはキズナアイを見てじゅうぶんにポルノだと思うけど、もうその感覚が社会標準からすっかりズレてしまっているだろうことは容易に想像できる。でも社会標準側のみなさんには、自分たちがすっかり濃い味のラーメンに慣れてしまっているという事実は、できたら覚えておいてほしいとも思っている。"

    おれはキズナアイを見てじゅうぶんにポルノだと思うけど、もうその感覚が社会標準からすっかりズレてしまっているだろうことは容易に想像できる。でも社会標準側のみなさんには、自分たちがすっかり濃い味のラーメンに慣れてしまっているという事実は、できたら覚えておいてほしいとも思っている。

    ROOTSYさんのツイート: "おれはキズナアイを見てじゅうぶんにポルノだと思うけど、もうその感覚が社会標準からすっかりズレてしまっているだろうことは容易に想像できる。でも社会標準側のみなさんには、自分たちがすっかり濃い味のラーメンに慣れてしまっているという事実は、できたら覚えておいてほしいとも思っている。"
    shotazc
    shotazc 2018/10/07
    近づきたくない案件。
  • なぜ人は風俗に行って名文を生み出すのかー風俗増田30選と「行きて帰りし物語」 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    はじめに 鼠の小説には優れた点が二つある。セックス・シーンの無いことと、それから一人も人が死なないことだ。放って置いても人は死ぬし、女と寝る。そういうものだ。 村上春樹は、デビュー作「風の歌を聴け」で、このように書いています。 もっとも、彼自身の小説に、性的なシーンが多く見られるのは周知のとおり。 「ノルウェイの森」については、自身で「セックスと死のことしか書いてない」と述べているくらいです。 村上春樹に限らずとも、性的な描写のある文学作品は、珍しくありません。 はてな匿名ダイアリー増田)においても、性的な要素と読み応えが両立する記事が、数多く存在します。 今回は、性風俗に関する増田の中から、何かしら心を動かされた記事を紹介します。 風俗増田30選*1 思い出のこと 副業で風俗レポを連載していたのだが、 ソープに行ってきた 小さなストリップ劇場にて 「まだまだ童貞半人前」 あるいは 「高

    なぜ人は風俗に行って名文を生み出すのかー風俗増田30選と「行きて帰りし物語」 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    shotazc
    shotazc 2018/10/06
    名文
  • 話をかぶせてくる人の心理とは!?人間関係を良くするコミュニケーションのために知っておきたいこと

    こちらが話をしている時、まだ話が終わってないのに、自分の言いたいことを上からかぶせるように話し始めてしまう人がいます。 自分がこれをされたら、すぐわかりますよね。とても不快です。でも、自分がやっている時には気づいてないことの方が多いのではないでしょうか!? 特に仕事ではない、女性同士の普段の会話では「こ、これは多重放送か!」と思ってしまうぐらい、話のかぶせ合い合戦のようになっていることがあります。 「話をかぶせる心理」とは、一体どういうものなのでしょうか? www.mind-circle.com 「反応」という名の自然現象 「人の話に自分の話をかぶせてくる」のは、インプットの法則によるものです。 何かが脳に入ってくると、刺激を受けて自分の中から自分の語りたいことが湧き出てくる現象です。 <<移転しました>> これは反射的にでてくる「反応」のようなもの。 悪気がある人もいれば、無意識でやって

    話をかぶせてくる人の心理とは!?人間関係を良くするコミュニケーションのために知っておきたいこと
    shotazc
    shotazc 2018/10/04
    話をかぶせる人間を下に見て、マウント取ってる。
  • 借金10億円、倒産まであと半年――創業100年の老舗旅館「陣屋」をたった3年でV字回復させた方法 (3/5) - ITmedia エンタープライズ

    借金10億円、倒産まであと半年――創業100年の老舗旅館「陣屋」をたった3年でV字回復させた方法:【特集】Transborder ~デジタル変革の旗手たち~(3/5 ページ) 陣屋を復活させた「F1」作戦 陣屋には、明治天皇を迎えるために作られ、将棋のタイトル戦でも使われる「貴賓室 松風」がある。これを“おもてなしの実験場”として、一般客にも開放することにしたのだ。単価が高く、先進的な取り組みをいち早く取り入れる場所。ホンダのエンジニアだった富夫さんは、これをモータースポーツの「F1(フォーミュラ1)」に例えて従業員に説明した。フラグシップ(貴賓室)の開発に投資することで、そこで得た知見を量産型の自動車(一般客室)に生かしていくというわけだ。 そして、貴賓室活用にはもう一つの狙いがあった。これまで陣屋のパート従業員は、それぞれ「布団敷き」「部屋への案内」「見送り」といった単体タスクのみをこ

    借金10億円、倒産まであと半年――創業100年の老舗旅館「陣屋」をたった3年でV字回復させた方法 (3/5) - ITmedia エンタープライズ
    shotazc
    shotazc 2018/10/01
    “フラグシップ(貴賓室)の開発に投資することで、そこで得た知見を量産型の自動車(一般客室)に生かしていく” すごいぞ!美しい言葉!
  • 盗んだ自転車で400キロ逃走か 警察署から逃走の男 | NHKニュース

    大阪の警察署から逃走し、29日夜、山口県内で見つかった樋田淳也容疑者(30)について、警察は加重逃走の疑いで逮捕しました。警察は身柄を大阪に移し、逃走してから48日間の行動などを調べることにしています。 樋田容疑者は、強盗傷害や窃盗の罪で起訴され、女性に性的な暴行をしようとした疑いで再逮捕されましたが、先月12日の夜、警察署の接見室で弁護士と会ったあと、間仕切りのアクリル板を破って逃走しました。 警察が指名手配して行方を捜査していたところ、樋田容疑者は、29日午後6時半ごろ、山口県周南市の道の駅で菓子パンや缶コーヒーなどを万引きしたとして逮捕されました。そして、30日4時すぎ、大阪府警の捜査員に引き渡され、留置場の設備を壊して逃げた加重逃走の疑いで逮捕されました。 警察によりますと、調べに対し黙秘しているということです。 周南市の道の駅では、大量の荷物が積まれた自転車が見つかり、警察は、こ

    盗んだ自転車で400キロ逃走か 警察署から逃走の男 | NHKニュース
    shotazc
    shotazc 2018/09/30
    違うところでその能力使えよ。
  • スバルがオスプレイ初整備、分解修復終わらず1年7カ月:朝日新聞デジタル

    米空軍輸送機オスプレイ5機の横田基地(東京都)への正式配備が10月1日に迫る中、整備態勢への不安が浮上している。日米共通のオスプレイの整備拠点とした陸上自衛隊木更津駐屯地(千葉県)で実施されている米海兵隊機の定期整備が、1年7カ月たっても完了していないのだ。関係者は「整備の遅れは費用増や訓練頻度の低下につながる」と懸念する。 航空機は一定の飛行時間ごとの定期整備が必要で、米軍オスプレイは5年に1回程度とされる。2015年策定の日米防衛協力のための指針(ガイドライン)の「共通装備品の修理・整備の基盤の強化」に沿って、防衛省は同駐屯地を共通の整備拠点に選んだ。 実際に整備しているのは自動車メーカーのスバル。航空宇宙部門が自衛隊の固定翼機やヘリの製造・修理で実績があり、米軍の入札で選ばれた。駐屯地内の格納庫で昨年2月から1機目の整備に着手。機体を分解し、腐や損傷の修復、部品交換、塗装のやり直し

    スバルがオスプレイ初整備、分解修復終わらず1年7カ月:朝日新聞デジタル
    shotazc
    shotazc 2018/09/30
    ヤマハだったら1年で類似品を作れるよ。
  • エンジニアって言葉を臆面もなく名乗るひとたち。

    お前ら得意げにエンジニアだと名乗ってるけど、そのパソコンもキーボードもモニターもタブレットもスマホも、全部ハードウェアだぞ?知ってる?誰かが回路を引いて、誰かが基板を引いて、誰かが実装して、そういうエンジニアあってのお前らだろ。トランジスタ1つまともに理解してないのに何がエンジニアなんだ?

    エンジニアって言葉を臆面もなく名乗るひとたち。
    shotazc
    shotazc 2018/09/30
    ん? ハードでマウント? そのハードは何で作られてる?材料だぞ? 材料屋さんには足を向けて寝られないな。
  • 趣味はクラシック音楽ですという人をtwitterで見かけるが

    まさかヘッドホンで聴いてるわけじゃないだろうし、そうなるとスピーカーで聴く必要があるから ある程度広い部屋と近所迷惑にならない家またはマンションが必要になる。 これで東京に住んでるんだから相当のブルジョアだよなあ。

    趣味はクラシック音楽ですという人をtwitterで見かけるが
    shotazc
    shotazc 2018/09/29
    スピーカでマウントとるやつ笑笑、何で聞いてもいいだろ。
  • 過去最大規模の「フェルメール展」、展示予定の全8作品が明らかに。2作品は日本初公開

    過去最大規模の「フェルメール展」、展示予定の全8作品が明らかに。2作品は日初公開過去最大の8作品が来日することで注目を集めている「フェルメール展」。これまで明らかにされていた4作品に加え、残る4作品のラインナップが公表された。なお、大阪展では同展のみの作品も展示される。 ヨハネス・フェルメール 真珠の首飾りの女 1662-65頃 ベルリン国立美術館蔵 © Staatliche Museen zu Berlin, Gemäldegalerie / Christoph Schmidt 《真珠の耳飾りの女》(1662-1665頃)をはじめ、《牛乳を注ぐ女》(1660頃)などの作品で広く知られる17世紀オランダの画家、ヨハネス・フェルメール(1632〜1675)。その日美術展史上最大規模の展覧会が2018年10月5日より東京・上野の森美術館で開催される。 展は、現存する作品が35点とも言われ

    過去最大規模の「フェルメール展」、展示予定の全8作品が明らかに。2作品は日本初公開
    shotazc
    shotazc 2018/09/28
    やったーーー!日本でファルメールが見られる!めっちゃ混むだろうけど、楽しみ。2500円は強気な値段設定だけど、行く価値ありそう!大期待!
  • 良心のため960億円の報酬を捨てたWhatsApp創業者ブライアン・アクトン、Facebookとの決別を語る - GIGAZINE

    10億人以上のユーザーを抱えるメッセンジャーアプリ「WhatsApp」を育て、2兆円以上でFacebookに売却した後に、8億5000万ドル(約960億円)の報酬受取権を放棄してFacebookを退社したWhatsApp共同創業者のブライアン・アクトン氏が、Forbesの独占インタビューに応じ、WhatsAppをFacebookに売却した経緯や、その後のマーク・ザッカーバーグCEOとの軋轢、なぜFacebookを去ったのか、そして、決して譲ることのできない自身のポリシーなどについて打ち明けています。 Exclusive: WhatsApp Cofounder Brian Acton Gives The Inside Story On #DeleteFacebook And Why He Left $850 Million Behind https://www.forbes.com/site

    良心のため960億円の報酬を捨てたWhatsApp創業者ブライアン・アクトン、Facebookとの決別を語る - GIGAZINE
    shotazc
    shotazc 2018/09/28
    俺なら良心売って、札束に喜んで打たれに行くわ。