タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

C++に関するshoutataniのブックマーク (1)

  • 第十一回-02 new 演算子によるメモリの動的確保

    Visual Basic でも、このような記述を何度かしてきた。 (例えばこちら) しかし、この記述は何か奇妙だと思わないだろうか?例えば、配列の要素数を 10 に変えたいと思った場合、 1 行目と2行目に含まれている2箇所の 「5」を「10」に変更せねばならず、無駄が多い。 むしろ、プログラムの美しさを考えれば以下の記述の方が自然だと思うかもしれない。 int n=5; // まずは配列の要素数を決める int array[n]; // 要素数 n の配列を宣言 (しかしコンパイルエラー!!) しかし、この記述は「int array[n];」 という行に対して以下のコンパイルエラーが出る。 この1行目にエラーの理由が書かれているが、 配列の宣言の際、配列のサイズは定数でなければいけないというルールが守られていないため、エラーが出るのである。 「int array[n];」の n は、すぐ

    第十一回-02 new 演算子によるメモリの動的確保
  • 1