ブックマーク / gigazine.net (9)

  • 23億枚もの画像で構成された画像生成AI「Stable Diffusion」のデータセットのうち1200万枚がどこから入手した画像かを調査した結果が公開される

    画像生成AI「Stable Diffusion」は入力したキーワードに沿って画像を出力してくれるAIで、簡単なお絵かきとキーワードを合わせて意図した画像を生成したり、「この画像っぽい○○」といった指示でイメージを形にできたりと、さまざまな機能や手法が生み出されています。そんなStable Diffusionについて、「画像を学習するAIは、ウェブ上のどのような画像を学習しているのか?」という疑問を解明するために、23億枚のデータセットから1200万枚を抜粋して集計した調査結果を、技術者・ブロガーのアンディ・バイオ氏が公開しています。 Exploring 12 Million of the 2.3 Billion Images Used to Train Stable Diffusion's Image Generator - Waxy.org https://waxy.org/2022/0

    23億枚もの画像で構成された画像生成AI「Stable Diffusion」のデータセットのうち1200万枚がどこから入手した画像かを調査した結果が公開される
    shuheiok
    shuheiok 2022/09/01
  • 無料でドラッグ&ドロップしてアプリのプロトタイプをカンタンに作成できる「Pixate」

    モバイル向けのアプリやウェブサービスなどを作成する際、実際にスマートフォンの画面でアプリやサービスがどのように仕上がるのかを確かめることは重要です。また、複数人でアプリを作成したり、デザイナーとエンジニアが分業していたりする場合は、サービスがどのようなものになるのかをイメージできるプロトタイプを共有することで作業がよりはかどるようになります。そんなアプリやサービスのプロトタイプを簡単&無料で作れるソフトウェアが「Pixate」で、どこにどんなパーツを配置するのかを目で見て指で操作しながら確かめることが可能です。 Pixate http://www.pixate.com/ ◆Pixateをインストール 上記リンクにアクセスして「Download Studio - it's free」をクリック。 「OK」をクリック。 ダウンロードした「PixateSetup.zip」をExplzhなどのツー

    無料でドラッグ&ドロップしてアプリのプロトタイプをカンタンに作成できる「Pixate」
    shuheiok
    shuheiok 2015/07/31
  • 404エラーで消えてしまったページを各種キャッシュサービスから掘り起こすChrome拡張「Web Cache」

    404エラーで消えてしまったページのキャッシュを、GoogleYahoo・Bing・InternetArchiveなどの各種キャッシュで一度に探すことができる、Google Chrome用の無料拡張機能が「Web Cache」です。。 Web Cache - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/web-cache/coblegoildgpecccijneplifmeghcgip?utm_source=chrome-app-launcher-info-dialog Web CacheをインストールするにはGoogle Chromeで上記のリンクを開いて、「CHROMEに追加」をクリック。 ポップアップウィンドウが表示されるので、「追加」をクリック。 「Web CacheがChromeに追加されました」と表示されたら

    404エラーで消えてしまったページを各種キャッシュサービスから掘り起こすChrome拡張「Web Cache」
    shuheiok
    shuheiok 2015/06/19
  • 日本の伝統色が一目で分かり三原色・カラーコードも調べられる「NIPPON COLORS」

    紅・山吹色・橙など日古来の色の名称は実際にどんな色なのかイメージしづらいときがあるもので、そんな時に色を調べるのにもってこいなのが、様々な「日の色」を知ることをできるサイト「NIPPON COLORS」です。 NIPPON COLORS - 日の伝統色 http://nipponcolors.com/ NIPPON COLORSのトップページはこんな感じ。最初の画面は「櫨染(はじぞめ)」に設定されています。 知りたい色にカーソルを合わせてクリックすればOK。今回は撫子(なでしこ)をクリック。 クリックすると全画面が撫子色に変化。 撫子色の部分を良く見ると、カラーコードの番号も書かれています。撫子であれば「DC9FB4」。 色の三原色の配合も画面に表示されており、撫子色はC(シアン)が2、M(マゼンタ)が43、Y(イエロー)が3の配合。絵の具を混ぜて色を作ったりするときなどに参考になり

    日本の伝統色が一目で分かり三原色・カラーコードも調べられる「NIPPON COLORS」
    shuheiok
    shuheiok 2014/09/28
  • 電波が弱くつながりにくいWi-Fiをコンセントに挿すだけで改善できる「WEX-733D」

    自宅の居間では使えていたWi-Fiが自分の寝室には届いていなかったとか、おフロでゆっくりYouTubeやHuluを楽しもうと思ったのにWi-Fiを拾えず、仕方なく携帯電話の3G/4Gの電波を代わりにキャッチして貴重な転送量を使うしかなかった……というような状況に陥る原因として、電波の流れが家中の壁で遮られていたり、階層の違いによって届きにくくなっていたりするというのがあります。 このような「せっかくWi-Fi環境があるのにつながらない場所がある」という実にもったいない状態を打破できるのが無線LAN中継機「WEX-733D」です。実際に使うとどれぐらいWi-Fi環境が改善するのか、いろいろと試してみることにしました。 無線LAN中継機 : WEX-733D | BUFFALO バッファロー http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex

    電波が弱くつながりにくいWi-Fiをコンセントに挿すだけで改善できる「WEX-733D」
    shuheiok
    shuheiok 2014/09/26
  • 有名人の着ている服を分解してどこのブランドの何かがわかる「Famous Outfits」

    スポーツ選手や俳優など男性有名人のファッションを分解して、その人が着ているのはどこのブランドの何というアイテムなのかを公開、そのまま各オンラインショップにまで飛んでアイテムを購入できるようにしているのが「Famous Outfits」です。アイテムはお手頃価格のものが多いので、まるごとコーディネートをマネすることもできるようになっています。 Famous Outfits | Affordably Priced http://famousoutfits.com/ トップページでは最低の作品に贈られる第34回ゴールデンラズベリー賞を受賞した作品「アダルトボーイズ遊遊白書」や映画「トワイライト」シリーズに出演したテイラー・ロートナーさんのファッションが分解されていました。 ある日のロートナーさんの写真と、その隣に分解されたファッションアイテムが掲載されています。 画面左下には「ロートナーのような

    有名人の着ている服を分解してどこのブランドの何かがわかる「Famous Outfits」
    shuheiok
    shuheiok 2014/09/24
  • SEO業界の有名人マット・カッツ氏のQ&Aをまとめた「The Short Cutts」

    Googleでウェブスパムチームを統括し、検索品質チームにも携わっているマット・カッツ氏は、ブログやYouTubeのチャンネルでGoogleにおけるSEO関連の解説を発信している人物です。SEO対策を行ううえで非常に重要な情報が公表されるので、ウェブ管理者を中心に人気を集めるコンテンツですが、時に説明が長いのが玉にキズ……。そんなカッツ氏のムービーを、内容を短くまとめたコメントと一緒にリスト化しているサイトが「The Short Cutts」です。 The Short SEO Cutts, The Short Answers to Every Matt Cutts Search Engine Optimisation Video http://www.theshortcutts.com/ このサイトは、イギリスのデジタル・マーケティング・エージェントであるClick Consult社がまと

    SEO業界の有名人マット・カッツ氏のQ&Aをまとめた「The Short Cutts」
    shuheiok
    shuheiok 2014/04/10
  • 無料で商用可のちょっと手書きっぽい日本語フォント「やさしさゴシック」

    作成した印刷物やデジタル・コンテンツについて商用・非商用にかかわらず無料で使用できる「やさしさゴシック」は手書きっぽいかわいいデザインで、アルファベット、ひらがなのほか、漢字まで使うことができるため、デザインのお仕事をしたり個人でフリーペーパーを作成するときの表現の幅が広がります。 やさしさゴシックのフォントダウンロード | フォントな、情報。オープンソースの安心フリーフォントのダウンロード http://www.fontna.com/blog/379/ ◆ひらがな、漢字 ◆アルファベット(大文字) ◆アルファベット(小文字) ◆カタカナ(全角) ◆カタカナ(半角) また、やさしさゴシックフォントには、ちょっと太め(ボールド)のフォントもあります。 やさしさゴシックボールドのダウンロード | フォントな、情報。オープンソースの安心フリーフォントのダウンロード http://www.font

    無料で商用可のちょっと手書きっぽい日本語フォント「やさしさゴシック」
    shuheiok
    shuheiok 2012/06/01
  • 美しくてわかりやすいシングルページウェブデザインの例30

    ウェブサイトが生まれてから現在までの20年間で、あまたのウェブデザイナーたちが試行錯誤を重ねながらより美しく、より見やすいウェブデザインを生み出してきました。 ここでは、見た目が美しくて内容がわかりやすい最新のシングルページウェブデザインの例を30種類集めています。どれも新鮮なアイデアが詰まったページばかりなので、これからウェブデザインを始めるという人や、何かデザインのヒントが欲しいという人などの参考になるのではないでしょうか。 シングルページウェブデザイン30種類は以下から。30 Beautiful Single Page Website Designs | SpyreStudios 01:Skysoclear 02:FeelWire 03:Marius Roosendaal 04:Silverback App 05:Scribble And Tweak 06:Visual Box 07

    美しくてわかりやすいシングルページウェブデザインの例30
    shuheiok
    shuheiok 2011/04/23
  • 1