タグ

mobilephoneに関するshun_yのブックマーク (36)

  • ドコモ、スマートフォン向け「spモード」の概要を発表

    NTTドコモが7月13日、今秋からスマートフォン向けに提供予定のインターネット接続サービス「spモード」の概要を明らかにした。サービスの提供開始は9月の予定だが、7月14日から16日に東京ビッグサイトで開催予定の「ワイヤレスジャパン2010」のドコモブースでは、一足先に先行体験ができる。 →iモードメールとは何が違う?――「spモード」のメールを使ってみた →spモードメールは“家族間メール無料”の対象? Wi-Fi経由で使える? spモードは、これまでドコモのスマートフォン向けに提供されていたインターネット接続サービスの「mopera U」に代わるサービスで、ケータイの「iモード」に相当するものだ。利用料は月額315円になる予定。mopera Uでは提供していなかった、iモードと同じ「@docomo.ne.jp」のメールアドレスが利用できるほか、ドコモのケータイ料金と一緒にコンテンツの代

    ドコモ、スマートフォン向け「spモード」の概要を発表
  • ドコモ決算は減収微増益、山田氏がiPad向けミニSIM発売に言及

  • 第8回 FOMAカードなしで「Xperia」を利用するには?

    NTTドコモのスマートフォン「Xperia」は、FOMAカードなしでは利用できない仕様になっている。例えばXperiaを1回線で契約した場合、FOMAカードをiモード端末に挿し、Xperiaでは無線LANでインターネットを利用する、といった使い方はできない。そもそも、FOMAカードを抜いた状態でXperiaを起動すると、ホーム画面やメインメニューを呼び出すことすらできない。 Xperiaを1回線で利用しているユーザーや、3G通信を控えてパケット通信料を抑えたいユーザーにとっては不便な仕様だが、先日公開された無料の「wosim」アプリを入れることで、FOMAカードなしでもXperiaが利用できるようになる。筆者もさっそく試してみた。 まず、wosimAndroidマーケットでダウンロードしよう。インストールが完了したら、ホーム画面でウィジェットを呼び出し、wosimを選択して画面に設置する

    第8回 FOMAカードなしで「Xperia」を利用するには?
  • PC

    厳選Linuxフリーソフト100 Linuxデスクトップを便利にするフリーソフトゲームも遊べる 2024.02.28

    PC
  • 第7回 Xperiaで「iモード.net」を利用するには?――1回線と2回線の場合

    ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製の「Xperia」。ボディカラーはSensuous BlackとLuster Whiteの2色 「Xperia」はiモードには対応しておらず、現時点では単体の機能としてiモードメールを利用することはできない。NTTドコモの山田社長は、2010年中にXperiaをiモードメールに対応させる旨のコメントを残しているが、正式に対応するまでは、別の手段でiモードメールを確認する必要がある。 最もメジャーな方法といえるのが、ドコモが提供しているPCとスマートフォン向けの「iモード.net」(月額210円)だ。メールの閲覧や送受信はもちろん、PC版は添付ファイルの送受信や絵文字の利用も可能。さらに、「T-01A」「SC-01B」とXperia向けに提供されている「iモード.net モバイルアプリ」では、新着メールをiモード端末と同様にプッシュで受信でき

    第7回 Xperiaで「iモード.net」を利用するには?――1回線と2回線の場合
  • iモードメールを自動保存、「ドコモwebメール」がスタート

  • Xperia(エクスペリア)特集~料金、端末、使えるアプリを徹底分析~ | andronavi (アンドロナビ)

    Xperiaの購入を考えている方へ Xperiaは今までのドコモ携帯とは支払う料金もiモードメールもアプリの入手方法もかわります。この特集を読めば、不安も払拭され、Xperia購入の手助けになるはず。じっくり読んで、スムーズにXperiaを入手しよう。 「Xperia」を買ったら月々いくら?~パターン別維持費を徹底分析~ 今までの携帯とはどれくらい料金が違うの?iモードメールを読むには料金はどうなるの?料金に関する不安を解消します。 ドコモ機種変でiモードのメールをそのまま読みたい方へ Xperiaでは、iモードは使えないためiモードメールをそのままでは読むことができません。『IMoNi』と言うアプリを使えばiモードメールを受け取るようにできます。事前準備もありますので、購入前にお読みください。 ドコモ機種変の方は、事前にMy Docomoを登録して置くと便利 『My docomo Che

  • 「Xperia」を購入してきた

    もはや何度書いたか分からないが、4月1日に「Xperia」が発売された。筆者は同日の午前にヨドバシカメラ マルチメディアAkibaでXperiaの発売記念イベントに参加し、その後、都内量販店でXperiaを購入した。 このリポート記事を書くため、という名目もあるが、やはり欲しい機種は発売日に手に入れたいもの。ドコモが予約受付を発表する前に、都内量販店でXperiaの予約を受け付けているという話を聞いたので、3月13日に予約を済ませてきた。予約時には、発売日は各自で確認すること、商品の取り置きは4日間、iモードは利用できない、iモードメールの利用には「iモード.net」の登録が必要などの注意点が説明され、整理券ナンバーが明記された申込用紙が渡された。ちなみに、筆者はiモード端末(SH-01A)からの機種変更となる。 3月25日に、ショップから発売までに機種変更の手続きをしに来店してほしいとの

    「Xperia」を購入してきた
  • Android端末向けにレピュテーションベースのセキュリティソフト - @IT

    2010/04/01 シマンテックは4月1日、Androidなどを搭載したスマートフォンを脅威から保護するために開発を進めている新技術「Symantec Mobile Reputation Security」のデモンストレーションを紹介した。プロトタイプはAndroid携帯で動作するが、製品化の際にはiPhoneなどもサポートする方針だ。ただし、製品化の時期は未定という。 同社はすでにPC向けに、レピュテーション技術を活用して、最新のマルウェアから端末を保護する製品を提供している。現在、シマンテックのラボで開発が進められているSymantec Mobile Reputation Securityも、「原則は、PC向けのレピュテーションと同じ」と、米シマンテックで先端技術開発担当副社長を務めるジョー・パスクア氏は述べた。 PC向けセキュリティ対策ソフトにレピュテーションが実装された理由は、マ

  • 「スマートフォン、どんなふうに使ってますか?」--ユーザー緊急座談会(後編)

    (「スマートフォンユーザー緊急座談会・前編」はこちらから) スマートフォンには、デジタルガジェットとして以上に、ケータイ(携帯電話)としての存在感もある。ガジェットならより「ツール」という感覚が強い一方で、ケータイはツールと言うより、日々の生活に必須の「相棒」という位置づけで利用しているユーザーも多い。常にポケットに入っている存在だけに、ツール的なメリットだけではなかなか手になじみにくい存在ともいえる。 この座談会の前半では、メンバーにどんな経緯でスマートフォンを使い始めたか、またどのようにスマートフォンを愛用しているのかについて聞いてきた。今回はより具体的に、いつも使っているアプリやソフトの入手方法などを含めて、スマートフォンユーザーのポケットの中で何が起きているのかを探っていきたい。 【座談会参加者】(文中敬称略、プロフィールは前編にて) 石井則文さん(iPhoneユーザー) 松村太

    「スマートフォン、どんなふうに使ってますか?」--ユーザー緊急座談会(後編)
  • マガストア | MAGASTORE 公式サイト

    マガストア利用規約 及び  プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表記 | 会社概要:株式会社富士山マガジンサービス © FUJISAN MAGAZINE SERVICE Co., Ltd.

  • SIMロック解除--実現で何が変わる?

    総務省が携帯電話のSIMロック解除を検討しています。4月2日には携帯電話事業者や端末メーカー、消費者団体らを招き、公開ヒアリングを開催する予定です。 日では携帯電話の端末を特定の通信会社でしか使えないように制限(SIMロック)されています。一方、海外ではSIMカードを差し替えるだけで通信会社を問わず携帯電話の端末が使えるのが一般的で、日国内でも市場競争活性化などの観点から解除を望む声が高まっています。 2010年末から発売される次世代携帯電話の端末を対象とし、法制化による義務付けも検討するという報道もあります。SIMロック解除が実現するとキャリア、メーカー、消費者、そして携帯電話業界にどのような変化が起きるのでしょうか。

    SIMロック解除--実現で何が変わる?
  • iモードセンターのメールボックスがいっぱいになるのを防ぐ方法 | 有限会社 高梨IT製作所

    iモードメールサービスのイケてなさにはブチ切れそうな今日この頃、Androidユーザの皆さんこんにちは。 さて、このエントリにたどり着いた方はAndroid端末でiMoniをお使いで、iモードセンターのメールボックスがすぐ一杯になってしまい、どうしたものかと悩んでいらっしゃると思います。私がそうでしたから。 いきなりですが、解決方法は 「iモード .Netセンターからのメール受信を拒否する」 です。 iMoniがメールをチェックすると iモード.Netセンターからメールボックスに「誰かがログインしましたよ」メールが届きます(余計なお世話ですが)。元凶はこのメールで、例えばiMoniが1時間間隔でチェックする設定になっていると1日で24通このメールがあなたのメールボックスに入ることになります。これはiモード.NetやiMoni上には現れません。FOMA端末で消すしかないのです。その度にSIM

    shun_y
    shun_y 2010/03/19
    imoniのtip
  • 「Xperia」購入前に確認しておきたいこと

    スマートフォン購入者向けのパケット定額サービスについて この記事の掲載後、「パケ・ホーダイ」や「パケ・ホーダイフル」から「パケ・ホーダイ ダブル」に変更した場合の課金方法が変更になりました。詳細は以下の記事を参照ください。(4/1 18:00) ドコモ、スマートフォン購入者向けにパケット定額の“二重課金”を防ぐ措置を適用 4月に発売予定のドコモのスマートフォン「Xperia」。すでに店頭で予約を済ませた人も多いだろうが、料金プランについて注意しておきたいことがある。 ドコモのiモード端末向けのパケット定額プラン「パケ・ホーダイ ダブル」と、スマートフォン向けのパケット定額プラン「Biz・ホーダイ ダブル」は、4月1日からパケ・ホーダイ ダブルに統合され、iモード端末とスマートフォンどちらも月額390円~5985円でパケット通信が可能になる。Biz・ホーダイ ダブルの利用者は自動的にパケ・ホ

    「Xperia」購入前に確認しておきたいこと
  • 「iPhoneとAndroidの違い」、「開発の“掟”」をリクルートとテックファームが語る

    Androidはアプリ間連携で“マッシュアップ”できる」(リクルート メディアテクノロジーラボ チーフエンジニア 舩見高貴生氏)、「シンプルなアプリが“ぶち刺さる”」(テックファーム プロフェッショナルサービス事業部 ITプロモーション部部長 矢吹通康氏)---。 2010年3月6日に開催されたAndroid/XPERIA developer meeting Tokyo(日経BP社主催、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ共催、日Androidの会とリクルート メディアテクノロジーラボ特別協力)で2社の開発者が、スマートフォン・アプリケーション開発を手がけた経験から得られた知見を披露した。 「アプリ連携、テスト、メモリー管理がうれしい」---リクルート舩見氏 リクルートは、「ホットペッパーFooMoo」や「エイビーロード」など、同社のインターネット・サービスを第三者が利用し

    「iPhoneとAndroidの違い」、「開発の“掟”」をリクルートとテックファームが語る
  • Bluetoothヘッドホン・イヤホンの選び方 [ヘッドホン・イヤホン] All About

    Bluetoothヘッドホン・イヤホンの選び方Bluetooth無線接続機能を活かせば、プレーヤーとヘッドホン間のケーブルが不要になり、快適なリスニング環境に! Bluetooth対応の携帯電話やポータブルプレーヤーも増加に伴い、 Bluetooth対応ヘッドホンにも普及の兆しが! 今回は、これから・・・という方に向け、Bluetoothヘッドホンの基礎知識と選び方をご紹介します! 従来のケーブルを用いたヘッドホンは、プラグをオーディオプレーヤーやパソコンに接続するだけと単純で、誰もが失敗なく音を聴くことができました。ところが、Bluetooth(ブルートゥース)は、無線を利用したデジタル接続であるため、上手く使いこなせば多機能で便利な反面、プレーヤーとヘッドホンの互換性に注意が必要です。 Bluetoothの互換性には、大きく分けて2点、「バージョン」と「プロファイル」があります。Blu

    Bluetoothヘッドホン・イヤホンの選び方 [ヘッドホン・イヤホン] All About
  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting
  • AndroLib

    For geeks who are looking after everything Android including the best deals, tutorials, accessories, gadgets and more.

  • ドコモかソフトバンクか 「iPad」搭載の通信キャリアが焦点 - MSN産経ニュース

    米アップルが5日、新商品「iPad(アイパッド)」の日発売時期を発表したことで、国内でもタブレット型情報端末の市場が一気に活性化することは間違いない。次の焦点は、アップルがどこの通信会社(キャリア)の携帯電話通信(3G)を搭載するかだ。iPadにはソフトバンクやNTTドコモが関心を示しており、アップルとの提携を成し得た通信キャリアは契約数を大きく伸ばすチャンスが訪れる。 同じアップルが日で2008年に発売した高機能携帯電話(スマートフォン)「iPhone(アイフォーン)」は、ソフトバンクの3G通信を搭載し、同社の契約数拡大に大きく寄与した。ソフトバンクの孫正義社長は、自ら何度も訪米してアップルのスティーブ・ジョブスCEOと関係を深めており、アップルを取り込もうと懸命だ。 一方、ドコモにとっても、市場で絶大な人気を誇るアップルの製品はノドから手が出るほど欲しい商材。「まだiPhoneをあ

  • アンドロイド情報提供サイト Recently Android :: Home

    アンドロイド、グーグルフォンの最新情報、便利な活用法などを紹介します産経新聞によると、NTTドコモは 2009年 6月にもアンドロイド搭載のスマートフォンを発売する意向を示したそうです。 正式な発表は来週になるそうですが、発売する端末は「HTCマジック」と呼ばれる台湾メーカーHTCの端 [...]