タグ

ブックマーク / chofu.keizai.biz (3)

  • 調布・つつじヶ丘、富士見街に大衆酒場 洋食出身の料理人が原点の味へ転身

    shuzo_kino
    shuzo_kino 2017/04/28
    >“今年に入り出店が続き、同店のオープンで10年以上ぶりに空き店舗がなくなり、活気を取り戻しつつある。” シャッター街って再生するコトあるんか(驚愕
  • 調布・多摩川住宅内に「新鮮屋」2号店 木島平村アンテナショップ

    調布の多摩川住宅内に5月16日、長野県木島平村のアンテナショップ「の駅 新鮮屋」2号店(調布市染地3)がオープンした。 旬の野菜や特産品を並べる「の駅 新鮮屋」2号店 1985(昭和60)年から調布市と姉妹都市盟約を結ぶ木島平村は、2003年に直営店として調布銀座商栄会ゆうゆうロード内に「新鮮屋」をオープンし、同村の特産物や野菜、加工品などを販売しており、10月で13周年を迎える。 多摩川住宅では、約50年間営業していた「クイーンズ伊勢丹 調布店」が今年3月に閉店したことから、同地域の住民をスーパーなどに送迎する循環バスを運行していたが、市民から生鮮品を扱う店を求める声が同市に寄せられ、同市から同村へ出店を依頼したことで、オープンが決まった。同店は、間口約6メートル、奥行き約3メートルの空きスペースに、旬の野菜や特産品を並べ、直売所として運営する。 長野県木島平村・東京都調布市 姉妹

    調布・多摩川住宅内に「新鮮屋」2号店 木島平村アンテナショップ
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2016/06/05
    >“市民から生鮮食品を扱う店を求める声が同市に寄せられ、同市から同村へ出店を依頼したことで、オープンが決まった。” 姉妹都市のアンテナショップがスーパーの代替になるとは斜め上の展開
  • 調布で買い物難民に循環バス 多摩川住宅「クイーンズ伊勢丹」閉店で

    調布の多摩川住宅内の「クイーンズ伊勢丹 調布店」の閉店に伴い、近隣に商業施設がない同地域の住民をスーパーなどに送迎する循環バスが運行されている。 調布・多摩川住宅で買い物難民の足となっている「お買い物バス」 賃貸、分譲合わせ3800戸以上の規模を有する多摩川住宅の中心に、1966(昭和41)年に開店して以来50年もの間、地域住民に愛されてきた同店。多摩川住宅は東京都住宅供給公社初のマンモス団地として1968(昭和43)年に完成し、その規模で注目を集めた。 同店の閉店に伴い運行を開始した循環バスは「いなげや調布染地店」と「ウェルパーク調布国領店」を回るルートで、3月31日時点では10時21分から30分おきに1日14便が住民の足として提供されている。 現在、同店に隣接する「ロ-16号棟」の耐震性の課題もあり、同地域一帯の解体・再開発の計画が進んでいる。生鮮・日用品を扱うスーパーマーケット、郵便

    調布で買い物難民に循環バス 多摩川住宅「クイーンズ伊勢丹」閉店で
    shuzo_kino
    shuzo_kino 2016/04/12
    マンモス団地隣接の複合商業施設が閉店とか、なんちう時代になったんじゃ
  • 1