ブックマーク / www.tsumako.com (214)

  • クリスマス準備、着々と。サンタ袋、クリスマスツリー、サンタワンピを用意しました。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 もうすぐ、クリスマスですね! 順調に浮かれていますか?! 我が家のアドベントカレンダーも、順調に減っていっています。 下の子(2歳)には届かないアドベントカレンダーの位置~我が家の場合はココでした~ - 明日も暮らす。 この場所は、壁よりもしっかりマステが貼りついて、いい感じでした。 しかし、お菓子が減ると絵がさびしい。笑 この記事では、我が家の準備(たいしたことはしていませんが)の様子をまとめます。 3coinsのサンタバッグ クリスマスツリー ニトリのスター トイザらスのドレス ごはん計画 ニョッキ チキン…はどうしようかな? おまけ:100均と無印の正月飾り 3coinsのサンタバッグ スリコで、投売り価格、150円でした! 幅50センチ、高さ60センチの大容量。 3コインズなのに、2コインズで買えちゃうお値段。 (お値下げ品だったみたいです^^

    クリスマス準備、着々と。サンタ袋、クリスマスツリー、サンタワンピを用意しました。 - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/12/21
    言及ありがとうございます!!とってもいい感じで嬉しくなってしまったよ〜♡♡ストローオーナメント、かわいいよね!!そして、サンタさんの洋服もかわいすぎ!!ニョッキもきになる!!クリスマス楽しみだね♡♡
  • 【消費税増税前】このタイミングでクリスマスツリーが欲しくなってます。今年、買い時なのかも? - 明日も暮らす。

    どうも、おはようございます。 ショッピングおばかの梅つま子です。 連日お買い物してるのに(というか、してるからなのかも?)ですが、 今!モーレツに! 「クリスマスツリーが欲しいです」! おととし、2016年。 私こんなこと言ってます。 クリスマスツリーは気になるものの、まだ購入していません。 いつかは、娘にせがまれて買うんじゃないかと思うのですが…。再来年あたりでしょうか・・・? 我が家のクリスマス飾り。 - 明日も暮らす。 そして去年、2017年。 私こんなこと言ってます。 娘が2歳くらいのときに買おうとしたけど、もう少し大きくなってからのほうが、一緒に楽しめていいかな?と思っていました。 そうこうしている間に第2子が生まれ。 そうなってくると、もうちょっと下の子が大きくなってから…と思ってしまい、買うタイミングを逃しまくり! 【無印のお菓子】アドベントカレンダーを手作りしました。壁に貼

    【消費税増税前】このタイミングでクリスマスツリーが欲しくなってます。今年、買い時なのかも? - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/12/07
    言及ありがとうございます♡クリスマスツリー、飾る所が決まっているなんて準備バッチリだ♡♡まいちゃんワクワク楽しいよね^^素敵なツリーに決まりますように・・!!
  • 【保育園の一時預かり】一時預かり専用ルームのある保育園に電話し、面談に行きました。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 昨日の記事に書いたとおり、保育園の一時預かりを利用すべく動いております。 www.tsumako.com 一時預かりを依頼したい保育園選び 私の住んでいる自治体では、「一時預かり」の観点から見ると、 公立の保育園は、3種類にわかれます。 1.一時預かりをまったく受け入れていない保育園 2.一時預かり専用の部屋はなく、 保育園のクラスの定員のなかで空きがあれば、限定的に受け入れる保育園 3.一時預かり専用の部屋・一時預かり専任のスタッフがおり、 保育園のクラスの定員とは関係なく、比較的多人数受け入れる保育園 3.のタイプの保育園には、「一時預かり専用ダイヤル」まであります。 実はこの区別のことを、長らく知らなくて! 自治体のHPなどでも、すっごーく奥まったところにしか出てこない情報で、 保育園に直接あたってわかったんです。 最初から教えてほしかった!!

    【保育園の一時預かり】一時預かり専用ルームのある保育園に電話し、面談に行きました。 - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/06/11
    保育園の一時利用はしたことがないですが、安心ですよね!費用もすごく抑えめだったような気がします。ただある所とない所があるんですよね><いい所が見つかりよかったですね!!
  • 【キッズライン】5,000円クーポンでベビーシッターサービスを利用。登録から、当日の流れまで。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 昨日「更新頻度下げます」と言いながら、 結局ブログ今日も書いている件! やっぱり朝になるとムズムズずるんです~! 根っから書くのが好きみたいです。 毎日、家事に育児にひーこら言ってる私。 先日、「キッズライン」のベビーシッターを依頼してみました。 当日の予約も、定期的な依頼も 業界最安値で安心安全のベビーシッターサービス キッズラインはペアレント(親御様)とサポーター(ベビーシッター)の出会いの場を提供するサービスです。 キッズラインが一人ひとり面談・研修を行ったサポーターが登録しています。 キッズライン | ベビーシッターマッチング・病児保育/一時保育 キッズラインでは、サポーターの仲介をしています。 民間のファミサポ、みたいなイメージでしょうか。 (画像お借りしています) このサービスをもともと知っていたのではなく、 マキロさんのブログ&ツイッター

    【キッズライン】5,000円クーポンでベビーシッターサービスを利用。登録から、当日の流れまで。 - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/06/07
    すごい!!わたしも利用してみたかったサービスです!しかも勉強のためなんて!素敵です。キャベツも上手!わたしは休むために利用してみたかったな><笑。
  • 『気質タイプ別育て方』の本。傷つきながら読んだけど、収穫もありました【はてな読書会】 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 最近仲良くさせていただいている、あえかさんが企画された読書サークル、 その名も「はてな読書会」。 「課題図書を決めて、メンバーはそれを決められた期間内に読み、その感想をブログに書く」 という企画です。 つまり、通常の「決められたを読み、どこかに集まってそれぞれの感想を述べたりディスカッションする」といった読書会をブログ上でやりましょう!というもの。 ブログで読書サークル、始めます! - Hjertelig velkommen! いろんな方が参加されて、ブログに報告を挙げられています。 ★「手のかからない子」を育てているママさんほど要注意。【はてな読書会】第二回課題図書感想♪ - はやぶさCOFFEE ★【はてな読書会】第二回課題図書『0歳から6歳までは生まれながらの「気質タイプ別育て方」でラクになる!』感想 - foto bambini ★これでいい

    『気質タイプ別育て方』の本。傷つきながら読んだけど、収穫もありました【はてな読書会】 - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/06/05
    この本、すごく気になっていました!すごく面白そう〜〜りんごさんも取り上げていたし私も参加してみたくなりました^^
  • ヘアカットを嫌がる、1歳7ヶ月の息子。テーブルチェアに座らせて散髪しました。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 今日は、息子の髪カットの話です! 我が家の1歳7ヶ月の息子、生まれたときからわりとフサフサくんでした。 この写真は、生後1ヶ月。 すでに髪の流れができている。 そして、からだがふっくらし始めると同時に、髪もふんわり~となっていきました。 ↑これは生後50日くらいかな? ほっぺがむちむちぃ!重力に逆らってる! その後。彼の髪は、1歳を待たずにこうなりました。 ふんわりが、上に伸びてる。笑 で、彼の髪。 定期的にカットしないと、暑苦しいことになってしまいます。 来るべき夏に向けて、すっきりさせておきたい。 と、ヘアカットすることにしました。 1歳7ヶ月の今は、 ■髪を触られるのを嫌がる ■つかまり立ちが長時間は安定しない という状態。 …ヘアカットがカオスになるのは目に見えている! というわけで、 「泣いちゃうだろうけど、最小限でさっさと終わらせてしまう」

    ヘアカットを嫌がる、1歳7ヶ月の息子。テーブルチェアに座らせて散髪しました。 - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/06/04
    すごくいい感じです〜!!うちも嫌がるので、パソコンの動画を見せながらです^^でも動画が見えないところをきると怒ったり角度が難しい〜。スッキリして嬉しいですね^^
  • アフタヌーンティー・リビングで服を買う。ワンピース派の私が買い足したアイテム。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 このブログで何度か触れているように、 私はワンピース派です。 www.tsumako.com ただ、夏に関しては、 ワンピースよりも、ゆったりめのトップスに、たっぷりめのボトムスで過ごすのが、 涼しくて気持ちよくて! ワイドパンツを購入し。 www.tsumako.com トップスも見つくろい。 www.tsumako.com このたび、もうひとつふたつ、トップスもボトムスも増えれば、 夏の着るものライフがさらに快適になりそうだ!と、 買い物に行きました。 というわけで、トップスとボトムス、一つずつ増えました。 選んだのはこちら! スキッパープルオーバー この襟ぐりの形状、すっきりしていて大好きだー! 授乳はぎりぎり行けない感じですが、 ほぼ授乳の出番もなくなってきたし、よいでしょう! 自分にはVネックがどうにも似合わないと感じているのですが、 こうい

    アフタヌーンティー・リビングで服を買う。ワンピース派の私が買い足したアイテム。 - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/06/03
    すごくかわいい!素敵です!!実はわたしも昨日アフタヌーンティーへ行ってセラピーされてきました〜めちゃくちゃ好きです。笑
  • 葛西臨海公園水族園のお気に入り水槽3選。子ども用のパスポートで5回行くともらえる特典も! - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 先日娘とふたりで行ってきた、葛西臨海水族園。 年間パスポートを買って、ときどき通っております。 www.tsumako.com 今日は、私が勝手に偏愛する、 葛西臨海水族園の私のおすすめ水槽3つ、お伝えします! 1.ペンギンが目線で楽しめる水槽 出た!葛西といえばこれよ! ペンギンの大群が泳いでいる様子を堪能できます。 泳ぐの、意外と速いんですよね。 目の前を、ぴゃーっと移動していきます。 フンボルトペンギンだそうです。 目の前を、ばーっと向こうからこちらへと泳いでくるのは、大迫力ですっ! この近さです。 娘はここが気に入って、この日はここにしばらくいました。 上からペンギンを眺めることも出来ます。 こちらは、フェアリーペンギン。 フェアリーペンギンは、よちよちしてて赤ちゃんみたいだけど、大人なのだそうです。 2.大きな海草のたゆたう水槽 この海草は、

    葛西臨海公園水族園のお気に入り水槽3選。子ども用のパスポートで5回行くともらえる特典も! - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/06/01
    葛西臨海公園行きたいです!!人生で一回しか行ったことがないかもしれません><お子さんもすごく楽しそう〜〜これはいかなきゃ!参考になります♡
  • ブログを書いていると、こんな幸せなこともあるんだ。そして私は物言う人でありたい。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 今日は夜中の3時投稿。 なぜかといいますと。 昨日から今日にかけて、長い夜を過ごして、その勢いで書いております。 今夜は長そうだ…。 pic.twitter.com/spP80HhF9D — 梅つま子@はてなブログ (@umetsumako) 2018年5月30日 そう、ミシンナイトです。 今回は、そんな雰囲気のままに書きます…。 このところ、自分が専業主婦になって感じることの記事を立て続けに書きました。 「すごい」と言い合うことによって、お互いのミゾを深めている疑惑の、 ワーママと専業主婦の話。 www.tsumako.com 気が合いそうな人とは、立場を超えて仲良くなりたいから、 遠慮を一歩超えて、誘われたいし誘いたい。 www.tsumako.com 100%の自分として存在したいのだよという気持ち。 www.tsumako.com いつでも家事

    ブログを書いていると、こんな幸せなこともあるんだ。そして私は物言う人でありたい。 - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/05/31
    すごい影響力があったのですね!!最近、どんな状況でも悩みは繰り上げ当選してしまうようなきがしています><日本人は真面目だからかな?私も悩みを作る方で、なるべく前向きに考えたいですね♡
  • 専業主婦の私が求めている「所属」感とは。私が組織に求めるもの。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 先日のブログに、こんなことを書きました。 娘が幼稚園に入園してから、少しずつ自分らしさが取り戻せている気がします。 これは何だろう。一人の時間が増えたからかな?と思ったら… たぶんそっちではなく。 キーワードは、「所属」なのかも知れません。 (中略) 娘ががっつり、コミュニティに入り、 私も、「○○幼稚園に子どもを通わせるママ」の立場を獲得。 そして、同じ立場のママたちと、対等な交流ができるようになりました。 育自ポートフォリオ 娘4歳9カ月、息子1歳7カ月、その「母」の記録(no.28) - 明日も暮らす。 最近は、「所属」が、自分の中でホットなワードです。 というわけで今日は…。 専業主婦である私の「所属」問題について、考えてみたいと思います。 今日は、昨日のブログの続きです。 まだの方は、こちらから読んでいただけたらと思います。 www.tsum

    専業主婦の私が求めている「所属」感とは。私が組織に求めるもの。 - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/05/30
    つまちゃんとっても深い!!私は大学でも会社でも所属意識が苦手で、何にも属していないのが好きです^^ただ、〇〇くんママ、と言うだけの人になるのもモヤります〜><家庭は所属にならないですね!笑
  • ワーキングマザーから誘ってもらえたら、専業主婦の私は嬉しくて小躍りする。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 昨日に引き続き… もとワーキングマザー・現在弱小専業主婦の梅つま子がお送りいたします。 昨日の記事では、ホントはワーキングマザー続けていたかった系・専業主婦の私が、 ワーキングマザーの皆さんに言われるとつらくなる言葉を紹介しました。 www.tsumako.com つぶやきのような記事でしたが、たくさんの方に読んでいただけたようでした。 ありがとうございます! 私は「すごい」と言われたら、「えっ…(すごくないのに)」と思ってしまうことが多いのですが、 素直にうれしいと感じられる、という人もいらっしゃいますよね! いただいたブクマコメントを読んで、私はひねくれているな~^^;というのと、 「すごい」の一言で片付けずに、「すごい」の裏にあるものの話をしたいんだ、というのを、思いました。 …「すごい」も「何やってるの?」も「ゆとりがあっていいね」も、 あまり

    ワーキングマザーから誘ってもらえたら、専業主婦の私は嬉しくて小躍りする。 - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/05/25
    肩書きなんかなくていいんですよね!!私は専業主婦って紹介されるのがすごく重荷でした><何しろ手抜きで夫にもやってもらっていて、もうプレッシャーの多いことばですよね><もっといい言葉に変えたい。笑
  • 専業主婦の私が、ワーキングマザーに言われるといたたまれなくなる言葉3選 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 もとワーキングマザー・現在弱小専業主婦の梅つま子です。 朝から自虐的ですみません…。 ホントはワーキングマザー続けていたかった系・専業主婦なので、 ついつい、ワーキングマザーの皆さんを見ると、 まぶしさと、「自分は途中で脱落した」感がさいなまれます。 もちろん、働いていらっしゃる方にも、いろいろな葛藤がありますよね。 2年ちょっと前まで働いていた身として、 何の迷いもなくワーママだった時期ってほとんどなかったな、と思い返します。 約2年間のワーママ時代は、そのほとんどが、「これでいいのか」と苦しんでたり悩んでいたり…、はたまた、何も考えることもできないほど疲れていたり…。 「ワーママとして、やりきった!」感がないためか、心にわだかまり残しまくりの現・専業主婦である私です。 専業主婦になってからは、それなりに家事を楽しくやろう!と思っていて、 すぐに「得

    専業主婦の私が、ワーキングマザーに言われるといたたまれなくなる言葉3選 - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/05/24
    これ、すごくわかります!!私にはできない、とか、すごい、やらなんやらと。色々ありますよね!!常々思っていたのでなんだかスッキリしました^^こういうの書いてみるといいですね!
  • 【ダイソー】電気やガス代の領収書にぴったりなフォルダを購入!月ごとに分類できます。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。 梅つま子です。 毎月来る、電気・ガス・水道の領収書。 こまごまとしたこの書類、皆様、どのようにまとめていらっしゃいますでしょうか。 これまでのまとめ方 我が家は…こうでした。 The ザックリ! クリアファイルに入れただけ、でした。 これだと、 漏れがあっても気づかないし、 サイズが違う領収書がまざり合って、乱雑になりがちです。 経験上、ですが、 ただただ溜め込んでいくものに関しては、 クリアファイルに入れていくのでもいいようです。 他方、時々見返したいものに関しては、 もう少しきちんと、時系列や種類がわかるように分ける必要があると思いました。 ちなみに、医療費関連の領収書は、「ただただ溜め込んでいく系」の、 クリアファイルで十分でした。 www.tsumako.com 電気、ガス、水道の種類ごとに、クリアファイルを使い分けるか? とも考えたのですが…。 よさそうなフ

    【ダイソー】電気やガス代の領収書にぴったりなフォルダを購入!月ごとに分類できます。 - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/05/23
    数字のシールがかわいいです!!ダイソーが近くにないので残念><お金を直接入れて仕分けするのにも良さそう〜〜!!
  • 育自ポートフォリオ 娘4歳9カ月、息子1歳7カ月、その「母」の記録(no.28) - 明日も暮らす。

    おはようございます。 毎月、子どもたち2人の成長で気づいたことを書き留めている梅つま子です。 今回は、娘が4歳9ヶ月、息子が1歳7ヶ月を迎えての記録です。 26回目のポートフォリオになります。 …が、今日はその「母」、つまり「梅つま子」のことを書きたいと思います! だから、「育児ポートフォリオ」じゃなくて、 今日は「育自ポートフォリオ」にしてみました。笑 ちなみに「育児ポートフォリオ」をはじめたいきさつは、こちら↓です。 ■育児ポートフォリオを作ってみよう。自分に対する6つの質問。■ さて、ふり返る項目はこちら。 自分のことについて書くので、こんな風にしてみました。 1)最近の自分の様子 (例:生活、身体、趣味のことなど) 2)最近の自分のこと (例:よかった・うれしかったこと/大変だった・難しかったこと、 取り組んでいること、考えたいことなど) 3)これからの目標 (例:注目したい・やっ

    育自ポートフォリオ 娘4歳9カ月、息子1歳7カ月、その「母」の記録(no.28) - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/05/16
    自分の記録、すごくいいですね!!もうすぐお誕生日だったのですね!!お祝いしたいです!そしておめでとうございます!!楽になれる瞬間、すごくわかります!!
  • 夫の不在時に感じる育児プレッシャー。夫への建設的な意見を書いてみる。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。梅つま子です。 今日は、夫の話を書いてみます。 我が家の夫…は、たぶん、わりとイクメンな部類だとは思います。 育児休暇をとったし、子どもと公園で遊ぶのを率先してやるタイプ。 家事もします(洗濯、ごみ出し、掃除、風呂洗い)。 それでもやはり、まだまだ子育て夫婦としては、私たちは歩き出したばかり。 子どもたちの母であり、夫とは「子どもを育てるメイツ」の私としては、 一言申し上げたいことが、ないわけではありません。 いろいろやってくれているので、あーだこーだ言うのはよくないとは思いつつ、 でもお互い成長していきたいから、 「ここをこうしたらどうだろう?」と言い合うのは、 いいことだと思うんですよね。 なので、建設的に、「これはやめてほしい」「こうしてほしい」を、ここに書いてみたいと思います。 ちなみに夫は、このブログを読んでいません。 「梅つま子」というハンドルネームは知って

    夫の不在時に感じる育児プレッシャー。夫への建設的な意見を書いてみる。 - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/05/11
    そうなんですね!!なんだかすごく興味深いお話でした!!私へ逆に、お願いされてないのにやってる〜とも思ったり。ただ、育児は命を預かることなので、心の疲労がすごいですよね><お疲れ様です!!!
  • 満足感とシンプルを追求した朝ごはん。ボリュームたっぷりのオープンサンドです。 - 明日も暮らす。

    おはようございます。梅つま子です。 GWが終わって今日から日常ですね~! 朝からしっかりエネルギーを蓄えたいものです。 私の場合、「朝ごはんを抜く」ということは考えたくもないくらい、 朝ごはんが好きです! でももちろん、朝から面倒なことはしたくない。 たとえば、フライパンを出したり、火を使うような作業はちょっと遠慮したい。 そんな私が、朝ごはんの定番にしたい、と思えるものに出会えました。 アボカドと鶏胸肉のオープンサンドです! トッピングののせ方が雑なのはスルーしてください^^; いろいろ手が込んでいるように見えるかもですが、 材料さえ揃っていれば、切ってのせるだけなので、簡単です☆ 用意するもの ■8枚切りパン…1枚 ■スライスチーズ…1枚 ■ケチャップ…適量 ■アボカド…4分の1 ■しっとり茹で鶏(胸肉)☆作り方はこちら☆…3スライスくらい ■粒マスタード…適量 ■(お好みで)はちみ

    満足感とシンプルを追求した朝ごはん。ボリュームたっぷりのオープンサンドです。 - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/05/09
    美味しそうです!!アボガドすっごく美味しいですよね!!大好きでよく買っています^^私もサンドイッチにしてます♡朝から元気になれそう〜!!
  • 【幼稚園】始まったお弁当生活。心がけている2つのこと。 - 明日も暮らす。

    こんにちは! 梅つま子です。 始まりましたよ~。 恐れていた(!)、お弁当生活! まあ、恐れているといっても、やらないわけにいきません。 これから、何年も、お弁当生活とは切っても切れない関係なわけで。 それなら、この恐れとしっかり向き合って、 できれば気楽にできれば楽しく、お弁当生活を乗り切っていきたい、と思っています。 なので、ちょっと、恐れと向き合ってみました。 私は、何に恐れをいだいているのだろう? 私の恐れ 2つのことが「恐れ」の正体かな、と思いました。 1.面倒くさい… お弁当を作ること自体に慣れていません。 なので過度に、「難しいもの、大変なもの」というイメージがついてしまっている気がします。 2.作っても、べてくれるの? せっかく作ったのに、残されてきてしまったらへこむ。 ただでさえ、弱腰なのに、さらに弱気になってしまいそうだよ。 なんだか情けない恐れだけど、それが自分なん

    【幼稚園】始まったお弁当生活。心がけている2つのこと。 - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/04/26
    愛情たっぷりのお弁当!!すばらしいです〜〜なんか愛を感じて涙です><。パン弁当もすごく美味しそう!!幸せですね!!
  • 専用バケツが不要になりました!ニオイがもれない防臭袋、「BOS」を使ったおむつ作戦。 - 明日も暮らす。

    おはようございます、梅つま子です。 楽天買いまわりで買ったもののひとつ、 それは、”驚異の防臭袋”、「BOS」(ボス)。 いろんなところで、「(高いけど)イイ!」という話を聞いておりました。 人が最も敏感に感じる、うんちの臭い。BOSはうんちを入れて、しばらく放置後に鼻を近づけてもほとんど臭いを感じない、驚異的な防臭力を持った素材です。 BOS-SHOP めっちゃ期待が高まる宣伝文句です! 今回、私も遅ればせながらBOSデビュー。 Mサイズを買いました。 早速届きました! サイズ比較 箱の長さは、新書よりちょっと大きいくらいです。 そして、箱の厚みは、文庫の半分くらい…。 ってコラ! 奪われた! セリアで入手しておいた、袋止めクリップ。 これを合わせて使います! これらを使って、これからのおむつ作戦を始めますよ~! その前に、現状をご紹介します。 我が家では、オムニウッティというバケツを使

    専用バケツが不要になりました!ニオイがもれない防臭袋、「BOS」を使ったおむつ作戦。 - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/04/23
    そんなに効果があるんですね!!夏場の生ゴミもめちゃくちゃきになるのですごくきになリマス!!試してみたいです^^
  • 【無印週間】初日に、店舗に行ってきました。ほうきセットその他を購入! - 明日も暮らす。

    おはようございます。梅つま子です。 さっそく、さっそく。 無印の店舗に足を運んできましたー! 無印良品週間 期間:2018年4月20日(金)~5月7日(月) ※ネットストアは2018年4月20日(金)午前10時~5月8日(火)午前10時 娘が幼稚園に行っている日中、めっちゃ身軽。 息子だけ連れて、ショッピングモールに繰り出せる…。 お迎えの時間までの、つかの間の休息でした。 なにやら棒が出てますね。笑 さっそく開封してみましょう! 出てた棒からご紹介。 ほうきセット。 木の棒のほうきがかわいい、と思ってたのですが、 値段が違いすぎて…。 断念しました^^; 掃除用品システム・軽量ショートポール 税込171円←税込190円 (ちなみに木製は、1,500円です。) 掃除用品システム・ほうき 税込441円←税込490円 棒と毛の部分が別々になっていて、セットして使うタイプのほうきです。 交換でき

    【無印週間】初日に、店舗に行ってきました。ほうきセットその他を購入! - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/04/21
    ソフトボックスのサイズ迷うの、めちゃ分かります!!笑。奥行きとか合わせやすさとか^^私も木の棒に憧れていたのですが高いですよね><まだ迷って買えてないです〜どうしよう〜><お買い物よかったですね♡
  • ダイソーの「積み重ねペンスタンド」。ケチャップ置き場として、冷蔵庫のドアポケットで大活躍です。 - 明日も暮らす。

    おはようございます、梅つま子です。 そろそろ花粉も、弱まってきたような…? でも油断すると、ヘクションが止まりません!! 今日は冷蔵庫の話です~! ブログでは公開していない、我が家の冷蔵庫。 なぜなら…「基的に荒れているから」 です。 お恥ずかしいー! 荒れていることに問題意識を抱き、 少しずつ改善はしているものの、 ”もうちょっと”の使い勝手が足りない気がします。 たぶん、「鍋とかお皿をそのまま入れられるゾーン」が確定してないからだと思われます。 近々、公開できるといいんですけど。^^; でも、冷蔵庫の扉の部分については、最近改善が進んできました(自分比)。 タイトルのとおり、 ダイソーの「積み重ねペンスタンド」を使うことによって、 だいぶ使い勝手があがってきました! なので今日はそれをご紹介しますねー! 積み重ねペンスタンドとは これです。 俗に言う、「無印のそっくりさん」ですね!

    ダイソーの「積み重ねペンスタンド」。ケチャップ置き場として、冷蔵庫のドアポケットで大活躍です。 - 明日も暮らす。
    simplehome
    simplehome 2018/04/20
    ペンスタンドがあるんですね^^ダイソーすごくいいなあ!!近くにないので行ってみたいです!!以前よりもおしゃれな商品が増えましたね♡