ブックマーク / momobell.jp (125)

  • 【ドイツ・ベルリン】住民登録完了&ご褒美の朝カフェ。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    こんにちは、ももベルです。 ブログの訪問ありがとうございます✨ ドイツ移住して5日目。 「ドイツ生活がスタート出来た」と 安心したいところですが… まだまだ色んな手続きが残っています😅 その中の一つが『住民登録』 住民登録は予約して役所にいくのが ベルリンでは一般的なのですが、 予約はなんと2ヶ月先までいっぱい。 そのため、ドイツに来る前から 「住民登録は大丈夫かなぁ」っと 不安要素の一つでもありました。 そんな中、 今朝6時前に目覚めた筆者と旦那さん。 ふと思い立ってアポなしで 近所の役所まで行ってみることに。 期待はせずに役所に行ってみると 案の定「ここは予約でいっぱい。」と 返事が返ってきました。 「あらまぁ」と二人で役所を後にして もう一度予約サイトを開いてみると… ラッキーなことに別の役所で 一時間後に予約の空きがでました😳❗️❗️ 急いでスマホで予約をして、 別の役所へ向

    【ドイツ・ベルリン】住民登録完了&ご褒美の朝カフェ。 - ももベルのトラベルぶろぐ
  • ドイツ生活スタート&新年のご挨拶。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    明けましておめでとうございます🌅 2022年は大変お世話になりました。 関わってくださった全ての皆様へ 心よりお礼申し上げます🙇‍♀️ 年もどうぞよろしくお願い致します✨ 皆様の健康や素敵な一年を願って🐰🍀 by ももベル ご無沙汰しております、ももベルです🐾 私事ですが、数日前に ドイツ・ベルリンに無事到着しました🇩🇪 年末のご挨拶なども ブログを通してしたかったのですが、 バタバタと、そして、時差ボケから 更新を控えておりました😅 今もまだ時差ボケで 眠気&夜中に起きる問題と闘っていますが、 それを除けばすごく楽しく過ごせています😊 2度目のドイツ生活ということもあり、 前回よりは不安は少なく感じています。 彼にも「たくましくなったね」と 言ってもらえたことだし、 どうにか新天地でもやっていけそうです✨ …そんな感じで、 とってもフワッとした内容ですが 新年のご挨拶

    ドイツ生活スタート&新年のご挨拶。 - ももベルのトラベルぶろぐ
    singark071781
    singark071781 2023/01/02
    あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!ドイツへ無事到着ですね🌈🌈🌈
  • 《小話》『第2の青春』が始まる? - ももベルのトラベルぶろぐ

    こんにちは、ももベルです🍑 気がつけば12月に入り、 冬めいた気候になりましたね🍃 皆様、急激な温度変化などで、 体調は崩されていませんか? 筆者はドイツに渡るまで 1ヶ月が切りバタバタとしていますが、 変わらず元気に過ごしています♫ ここ最近は…荷物を整理したり、 会いたい人に会ったり、 必要な物を買い足したり、 歯医者さんに行ったり、 ボイトレに通ったり、 ドイツで必要な書類を集めたり、 ほぼほぼ毎日お外に出ています🚪 渡独の準備は少しずつしているものの、 「間に今月ドイツに行くんかな?」と まだまだ他人事のような感じで…。 実感という実感はしていない気がします🤔 あまり実感はないと言いつつも 渡独を決めてからというもの、 いろんな気持ちは感じていて…💭 寝る前やふとした瞬間に、 「日を離れるんやなぁ」っと シュンとした気持ちになったり。 「早く色んなところ旅したいな〜」

    《小話》『第2の青春』が始まる? - ももベルのトラベルぶろぐ
    singark071781
    singark071781 2022/12/04
    不安と期待のなか、前向きな姿勢にいつも勇気をもらいます。ありがとうございます(*^▽^*)🌈🌈🌈
  • 《小話》渡独の日を決めるまでの葛藤。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    こんにちは、ももベルです🍁 当ブログへ訪問頂き、 誠にありがとうございます😌✨ 日のブログでは、 ドイツ行きを決めるにあたって生じた 筆者の葛藤についてお話をしていきます🇩🇪 まず、このお話を始めるにあたって キーになるのが筆者の病気のことです。 筆者は過緊張性発声障害という 発声障害を患っています。 発声障害が発症したのは約9年前。 そこから色んな病院に行きましたが、 「異常なし」と言われ続け… 発症してから9年目になる今年の夏、 ようやく病名や治療法がわかりました。 momobell.jp 筆者の病気の主な治療方法は、 ボイストレーニング。 今年の夏から半年近く、 県外の病院に通院治療しています。 ボイトレを始めた当初(今年の6月)から 「今年か来年には渡独する!」っと ドイツに行くことは決めていましたが、 その時点では「いつ行くのか」という、 はっきりとした日程は決めていま

    《小話》渡独の日を決めるまでの葛藤。 - ももベルのトラベルぶろぐ
  • 【ご報告】ドイツにお引っ越しします! - ももベルのトラベルぶろぐ

    こんにちは、ももベルです🌸 いつも当ブログに訪問頂き、 誠にありがとうございます✨ 私事ではありますが、 大切なご報告があります。 筆者は…来月の下旬、旦那さんと共に、 ドイツへ引っ越す事が決まりました❗️ (たらーーーん🎉🎉🎉(効果音)) 簡単にこれまでの経緯をお話しすると… 《2019年3月〜2020年3月》 ドイツ出身の彼と、 ドイツ・ベルリンで1年間生活🇩🇪 ⬇️ 《2020年3月》 彼と共にドイツから帰国し、 (筆者の)実家で家族+彼と生活🏠 ⬇️ 《2020年9月》 彼のビザの期限が迫り、 彼1人でドイツへ帰国🇯🇵▶︎🇩🇪 ⬇️ 《2020年9月〜2022年10月》 日ドイツで2年間遠距離🌐 ⬇️ 《2022年10月》 2年ぶりに彼が来日&日で入籍💐 momobell.jp ⬇️ 《2022年11月🆕》 ドイツ行きの飛行機を予約✨ ⬇️ 《20

    【ご報告】ドイツにお引っ越しします! - ももベルのトラベルぶろぐ
    singark071781
    singark071781 2022/11/14
    気を付けていってらっしゃいませ。空もネットもつながっています!!!
  • 《小話》夫婦になるってどういうことだろう? - ももベルのトラベルぶろぐ

    皆様、こんにちは。ももベルです🍎 ちょっぴりお久しぶりの投稿になります! 彼と再会&入籍をしてからというもの 何だか毎日過ぎるのが早くて、 久しぶりにゆっくりと文章を綴っています📝 再会の記事はこちらから⬇️ momobell.jp 結婚の記事はこちらから⬇︎ momobell.jp 入籍の報告をしてからというもの、 家族・友達・ブログ・SNSから 当に、当に、たくさんの 「おめでとう」の言葉やお気持ちを頂き、 幸せな気持ちで包まれていました😊 改めて、この度はありがとうございます💕 個人的なニュースであるにも関わらず、 一緒に喜んで下さる方がいるのは 当にありがたく、嬉しくて…❣️ 皆様の祝福の声を通して喜びの気持ちが、 大きく、大きく、膨らんでいきました✨ 入籍後の手続きが残っていたり まだまだ忙しい日々が続きそうですが、 ぼちぼち元気に過ごしている筆者🌟 朝晩ヨガをし

    《小話》夫婦になるってどういうことだろう? - ももベルのトラベルぶろぐ
  • 【ご報告】3年の婚約期間を経て、今日ついに結婚しました! - ももベルのトラベルぶろぐ

    ギリシャの海辺で撮影した一枚。 「自分の幸せを大切にして下さいね」 付き合って間もない頃、 そんな言葉をかけてくれた彼。 その言葉をきっかけに、筆者の毎日は、 少しずつ豊かなものへと変化していった。 そんな言葉をくれた彼と… 約5年のお付き合い期間を経て 今日、ついに、結婚をした。 結婚を決めたのが約3年前、 それからドイツと日で遠距離を2年間。 ここに来るまで当に長かった(笑) 結婚までの道のりが長すぎたせいか、 逆に全く実感が湧かなくて… 「ご結婚おめでとうございます!」と 役所の方にお祝いのお言葉を頂いた後も、 「えっ、当に結婚したんだよね?」 「…みたいだねぇ(笑)」 そんな会話を何度も繰り返した(笑) まだまだ実感はないものの、 これからずっと一緒にいれることや ようやく正式な家族になれたことが 嬉しくて、嬉しくて、ホッとして、 入籍後にべたお昼ご飯が ものすごーーーく美

    【ご報告】3年の婚約期間を経て、今日ついに結婚しました! - ももベルのトラベルぶろぐ
    singark071781
    singark071781 2022/10/14
    おめでとうございます!長いことがんばりましたね(*^▽^*)
  • 【ご報告】再会の時。〜ドイツと日本、2年1ヶ月の遠距離を乗り越えて〜 - ももベルのトラベルぶろぐ

    数日前、 9000Km 離れたドイツから 会いたくて、会いたくて、たまらなかった人が 飛行機を乗り継いで、乗り継いで、 30時間かけて日にやってきた✈️ 2020年の9月から2年1ヶ月越し、 ついに大好きなパートナーと再会できた🎉 momobell.jp 彼が来たその日は偶然にも、 大好きな祖父の一周忌。 しかも、祖父と彼は同じ誕生日で…❗️ 大好きな人が大好きな人を繋げてくれた …そんな気がして、 何か運命的なものを感じた再会の日。 空港に行くまでは全く実感がなくて 「当に会えるんかな?笑」と 彼や家族に何度も確認をして過ごした。 その日は、ありがたいことに兄夫婦が 車で送り迎えをしてれるということで、 空港では兄夫婦と筆者の3人で彼を待った。 到着口の自動ドアが開くたびに 心臓がバクバク。 まだかまだかと待つけれど、 全然出てこない(笑) そんな時間を繰り返して約40分後、 いよ

    【ご報告】再会の時。〜ドイツと日本、2年1ヶ月の遠距離を乗り越えて〜 - ももベルのトラベルぶろぐ
  • 【ドイツ・ベルリン】ベルリン最大級の光の祭典『FESTIVAL OF LIGHTS』で見るドイツの歴史。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    こんにちは、ももベルです🍁 日のブログではベルリンで 毎年行われる大規模な光の祭典 『Festival of lights』の様子と共に、 ドイツ歴史を振り返っていきます📚 (今回ご紹介するのは2019年度のもの) FESTIVAL OF LIGHTSとは? ベルリンテレビ塔 ベーベル広場 ベルリン大聖堂 まとめ FESTIVAL OF LIGHTSとは? ドイツ・ベルリンにて、 2005年から毎年秋に行われている 『フェスティバル・オブ・ライツ』💡 ベルリン大聖堂やブランデルク門など、 市内にある50ヶ所以上の有名な建築物が 世界各国の芸術家たちの手によって 美しくライトアップされるイベント。 3Dマッピングなどの 最新技術も使われています❗️ festival-of-lights.de 2022年度は、 10月7日〜16日の10日間が開催日🗓 (時間は7PM 〜 11PM

    【ドイツ・ベルリン】ベルリン最大級の光の祭典『FESTIVAL OF LIGHTS』で見るドイツの歴史。 - ももベルのトラベルぶろぐ
  • 《小話》『今』という、かけがえのない時間。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    ドイツから戻って2年半が経った。 この2年半を改めて振り返ると、 当にいろんなことがあった。 遠距離から始まり、引っ越し、 骨折、救急車で搬送、病気の発見、 大切な人たちの死、婚約 etc.. 今なら笑える話もあれば、 ふとした時に寂しさを覚えるものあったり。 いろんな出来事を通して、 当に色んな感情と出逢った。 でも、一度も自分のことを 不幸な人だとは思わなかった。 (…というより思いたくなかった?) 「今が大変な時期なだけ」 「むしろ次に進むチャンスや」 …そうやって、ずっとずっと歩いてきた。 だから何かが起きる度に 自分の大切な経験や学びに変えて、 少しずつ成長できた気がする。 うん、そんな気がする。 学ぶことが好きだから、 これからの毎日にどんなことを 知れるのか、自分のものにできるのか、 「すごく、すごく、楽しみ。」 大変なことを楽しめるようになったら それってすごく生きてい

    《小話》『今』という、かけがえのない時間。 - ももベルのトラベルぶろぐ
  • 【ご報告】ついに、ついに、大好きな人に会える!!! - ももベルのトラベルぶろぐ

    こんにちは、ももベルです🍁 私事ではありますが、 ドイツと日で丸2年遠距離していた彼と ついに!! ついに!! ついに!!! 日で再会出来る事になりました✨ 経緯 私たちは日ドイツの国際カップルで (2020年9月〜2022年9月現在) ドイツと日で遠距離をしています🇯🇵🇩🇪 約3年前から婚約をしているものの 法律的にはまだ家族ではない私たち👫 コロナ禍ということもあり、 ビジネス目的や家族関係でないと 互いの国を行き来することが難しく この2年間会えずにいました。 この期間の間に何度も 「日に行く」「ドイツに行く」と お互いに準備を重ねてきましたが、 このご時世&いろんな事情が重なり、 会おうとして、挫折してを 何度も繰り返してきました🔂 そんな時間が続く中、彼が、 「やっぱり僕が日に行く」と 今年の6月ごろに宣言。 私自身も同じ時期に「ドイツに行こう」と ゆ

    【ご報告】ついに、ついに、大好きな人に会える!!! - ももベルのトラベルぶろぐ
    singark071781
    singark071781 2022/09/26
    ほんと!よかったですね!(*^▽^*)
  • 《小話》人から褒められた時の対応の仕方。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    「あなた、当にいい人ですね。」 ボイトレの先生から、 不意にそんなことを言われた。 ”ボイトレに遅刻する夢を見たから、 少し早めに病院に来たんです。” …と他愛のない話をしていた時だった。 「いやいや」と心で思いながらも、 なんだか反応に困って軽く頭を下げた。 自分のことを「悪い人」と 思ったことはないけれど、 「良い人」と言われると それもなんだか違う。 褒められたのに心がモヤモヤ💭 このブログのファンである母には 「文章が綺麗すぎるよ。」と 最近指摘されたところだったし(笑) (読者さんに良い部分しか見せてないとかなんとか) 自分のことは好きだけれど 悪いところはたくさんあるし、 やっぱり「良い人」とは違う。 でも「悪い人」でもない(笑) 先生に褒めてもらった数日後、 彼とビデオ通話をしていた筆者。 なんとなく話の流れで 「面倒臭い人でごめんね(笑)」と言ったら、 「面倒くさいなん

    《小話》人から褒められた時の対応の仕方。 - ももベルのトラベルぶろぐ
  • 【過緊張性発声障害】7&8回目のボイトレを振り返る。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    こんにちは、ももベルです🌷 過緊張性発声障害(発声障害)の 治療を始めて2ヶ月とちょっと。 前回&前々回のボイトレの様子を ゆっくりとお話ししていきます🐈 筆者の病気について詳しくはこちらから⬇️ momobell.jp ボイトレ7回目 病院近くのお蕎麦屋さんにて このボリュームで(税込)1100円😋❗️ ボイトレ7回目はボイトレに加え、 2ヶ月ぶりに喉の診察も受けて来ました。 診察 《診察内容》 ①喉の様子を見るために 鼻からカメラを入れる ②紙に書かれた文章を読んだり、 舌を巻いてルルルと発声する ③発声時の喉の開きや緊張具合を カメラの映像を見ながら診察する 《診察結果》 (治療は長期戦のため今回はあくまで経過観察) 以下、担当の先生に言われたこと⬇️ 「吃音の方と少し似た感じで最初の言葉に詰まる傾向があるね。」 「一言目を発する時に喉がぐっと閉まるのが原因。話し始めたらスムー

    【過緊張性発声障害】7&8回目のボイトレを振り返る。 - ももベルのトラベルぶろぐ
    singark071781
    singark071781 2022/09/12
    通院ってほんと負担ですね。
  • 《小話》今「しんどいな」と感じる方に送りたい記事。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    こんにちは、ももベルです🌱 はてなブログさんから 「一年前のブログを振り返りませんか?」と 一通のメールが届きました。 一年前に更新した記事は、 《小話》幸せと不幸は紙一重という記事。 個人的に思い入れのある記事なので 今回またブログでご紹介させて頂きます。 少しリライト(文章の書き直し)をしたので、 「もう既に見たよ」という方も 再度目を通して頂けると幸いです🍀 記事はこちらから⬇︎ momobell.jp 自分の経験を通して学んだ事や感覚を しっかりと胸に刻むために、 そして、今苦しみの最中にいる方に 「大丈夫だからね」「未来は明るいよ」と 拙いながらも伝えたくて1年前に綴った記事。 人は当にしんどい時って人に頼れない …そう、筆者は思います。 だからこそ、今回紹介した記事が 微力でも「誰かの心の拠り所」になれば …そんな風に思っています。 そして、 今日も明日も一人でも多くの方

    《小話》今「しんどいな」と感じる方に送りたい記事。 - ももベルのトラベルぶろぐ
  • 《小話》ほっこりする話3選。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    こんにちは、ももベルです🌸 SNSやYoutubeなどを見ていると 「癒し」を求めている人が多いと 感じる今日この頃🤔💭 …ということで、 日は何も考えず楽しめる ほっこり話をご用意しました🍵 のんびりとお楽しみください〜^^ ほっこりエピソード バス停にて ある日の暑い朝🔥 ミニ扇風機片手にバスを待っていたら… 隣に可愛らしいおばあちゃんがやってきた🐾 (以下、おばあちゃん=お) お「その扇風機…最近よく見かけるけど、涼しいの?😃」 私「涼しいですよ〜」 (…と言って、彼女に風を当ててみた🍃) お「あらま、ほんとねぇ😳」 ただそれだけなんだけど…(笑) かなりほっこりした朝😊 言い間違い 先日、祖母とスーパーへ行った時のこと。 祖母「あっ、お米買わんないかんな。このピカリっていうのがいいかな。」 私「あっ、おばあちゃん。それピリカやで(笑)」 突っ込まずにはいられな

    《小話》ほっこりする話3選。 - ももベルのトラベルぶろぐ
  • 《小話》遠距離恋愛を始めて丸2年、現在の心境を語る。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    こんにちは、ももベルです🌱 気がつけば8月も終わり、 9月に突入しましたね❗️ 時間の流れの早さに、 ただただ驚いております(笑) ところで皆様は、この夏、 何か素敵な思い出はできましたか?🤗 筆者は運良くお家から花火が見えて、 夏らしい景色を楽しめました🎆 夏の疲れが出やすいこの季節、 どうかご自愛ください✨ …さてさて、現在ドイツと日で 遠距離恋愛をしている筆者。 タイトルにもある通り、 遠距離を始めて今月で丸2年が経ちました。 そんな日は『現在の心境』について ゆっくりとお話ししていきます。 はやかっ…たことはないけれど、 「うわぁ、もう2年も経ったかぁ」 そんな風に驚いています。 2年前の9月、 「まぁ、すぐ会えるよね」と軽くハグをして そこまで深く考えずにお別れをしたあの日。 まさかこんなに長く会えないなんて(笑) 「次こそは」「次こそは」と お互いに再会の準備をしてき

    《小話》遠距離恋愛を始めて丸2年、現在の心境を語る。 - ももベルのトラベルぶろぐ
  • 《小話》話を聞くときに心がけていること。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    ボイトレに通い始めてからというもの、 ”自分の居場所”が一つ増えた感覚がある。 ボイトレの先生は、 あくまでボイトレの先生であって、 カウンセラーではない。 けれど、自分のことを知ろうとしたり、 理解を示してくれる人がいることは、 自分自身にとって、 すごく大きいことだなと感じている。 そして、心が救われる場面も沢山ある。 だからこそ、 相手の目をちゃんと見て、 話を聴いて、 ”知ろうとする姿勢”って すごく大切なことだなと感じる。 たとえ、理解できなかったとしても、 真摯な気持ちは伝わるはずだから。 アドバイスをするのではなく、 「それは、なんでなん?」と ちょっとした質問をしたり、 「それは、難しいね…💦」と 相槌を打ちながら、 ゆっくり相手の話を聞くだけ。 そうすることで、話し手の人が、 自ずと答えやヒントを 見つけていったりするもので…💡 気づけば、ウルッとしていたり、 スッキ

    《小話》話を聞くときに心がけていること。 - ももベルのトラベルぶろぐ
  • 【神戸・三宮】スペインバル『ラ・カスエラ』で、ちょっぴり贅沢なランチタイム。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    こんにちは、ももベルです🌻 日は気軽にスペイン料理が楽しめる 『ラ・カスエラ ミント神戸店』という お店をご紹介します✨ ラ・カスエラ ミント神戸店とは? ランチセット 前菜 メイン デザート アクセス ラ・カスエラ ミント神戸店とは? ラ・カスエラ(La Cazuela) ↪︎スペイン語で『鍋』『鍋料理』の意。 様々な種類のスペインワインと共に格的なスペイン料理を楽しめるバルで、 パーティーや記念日に最適なコースもあり、家族やお友達での利用もおすすめ。 店内にはテーブル席&カウンター席が設置。 カジュアルな雰囲気のお店で、お一人様からでも気軽に利用しやすい印象です。 ランチセット レディースランチセット 今回筆者が注文したのは、レディースランチ✨ 前菜・メイン・デザート・飲み物がセットで、 手軽にスペイン料理を楽しめるセット。 (税込)1680円のちょっぴり贅沢なランチです。 前菜

    【神戸・三宮】スペインバル『ラ・カスエラ』で、ちょっぴり贅沢なランチタイム。 - ももベルのトラベルぶろぐ
  • 《小話》偶然?…それとも必然?筆者の不思議な一日。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    「よし、今日もボイトレ頑張るか!」 …と意気込み、家を出た筆者。 今日は週に一度の”ボイトレの日”。 病院までの道のりが長いので、 いつもこうして気合を入れている。 (最寄り駅近くの)駐輪場に向かう途中、 警察官の姿が見えた。 もう少し先に進むと、 踏切あたりで停車している電車が。 どうやら事故があったようで、 緊急の停車をした様子。 時間に余裕を持って出てきたものの 想定外の出来事にちょっぴり困惑。 停めたい駐輪場は、 踏切を超えた目と鼻の先。 少し待ってみたけれど、 踏切が開く気配が全くないので、 普段は利用しない踏切の手前にある 駐輪場を利用することにした。 どうにか駐輪して駅に到着すると、 「現在電車が完全に停車しています」 「復旧は〇〇時ごろを予定しております」 …とのアナウンスが。 病院までの時間を逆算してみると、 どう頑張っても間に合わない。 先生にキャンセルの旨を伝え、 ボ

    《小話》偶然?…それとも必然?筆者の不思議な一日。 - ももベルのトラベルぶろぐ
  • 【過緊張性発声障害】ボイトレ5回目にして得た、4つの学び。 - ももベルのトラベルぶろぐ

    こんにちは、ももベルです🌻 昨日、発声障害治療のため、 5回目のボイトレに行ってきました🐾 今回のボイストレーニングも、 いつもと同じで練習時間は2時間。 喉が悪くなるまでの経緯を 先生とゆっくり振り返りながら、 ボイトレを進めていきました。 今回、2時間のボイトレの中で、 主に4つの学び or 気づきがあったので その事についてお話をしていきます📝 4つの気付き/学び ①発声時の力加減について ②上手く発声出来た時にするべき事 ③心地よい呼吸の仕方 ④意識の向け方 まとめ 4つの気付き/学び ①発声時の力加減について 発声練習や話す時に、 舌・喉・肩など色んな箇所に ついつい力が入ってしまう筆者。 力が入ることで色んな負荷がかかり、 より発声がしにくくなることを 今回、身を持って感じました。 《解決策》 ⭐️とりあえずリラックス ⭐️頑張って発声しようとしない (頑張ろうとすると力

    【過緊張性発声障害】ボイトレ5回目にして得た、4つの学び。 - ももベルのトラベルぶろぐ