舞台探訪に関するsinononu21のブックマーク (70)

  • シノハユ第18話のビアガーデンに行ってきました : 主に舞台探訪、時々クイズ、たまに考察

    シノハユ the dawn of age 舞台探訪マップ-島根エリア https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1uJRZKdq8nPymmBD_S7wJRG9UrzI&hl=en_US&ll=35.284272106974356%2C132.74390989999995&z=10 シノハユ the dawn of age 舞台探訪マップ-西日(島根以外)エリア https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1_av2B92TzvfTvvDyX528EwdhSpg&hl=en_US&ll=30.791902633424062%2C132.33577790000004&z=6 シノハユ the dawn of age 舞台探訪マップ-東日エリア https://www.google.com/map

    シノハユ第18話のビアガーデンに行ってきました : 主に舞台探訪、時々クイズ、たまに考察
    sinononu21
    sinononu21 2015/08/23
    ビアガーデンでわざわざドリアンジュース(もどき)を用意してくれてのか!すばら!
  • 2015年春 宮守探訪記1日目(2/2) - 宮守観光、遠野の夜 - : LAT. 39°20' N

    May13 2015年春 宮守探訪記1日目(2/2) - 宮守観光、遠野の夜 - カテゴリ:咲-Saki-舞台探訪 前回の記事の続きです。 ----------------------------------- 5/2 13:30 道の駅・みやもり着。 やはり宮守といえば定番はこちら。 宮守川橋梁。通称・めがね橋です。 特にこの時期はSL列車の運行も重なり、昼間はかなりの賑わい。名実共に宮守の人気スポットです。 ここで名物のわさびソフトをべつつ、一休み。 アイスの冷たさとわさびの爽やかな辛味のハーモニー・・・、かなりクセになります(笑) そういえば、宮守に来るたびに感じていたのですが・・・ 宮守トリビア① 宮守駅およびめがね橋周辺では、ソフトバンクの電波の入りが悪いです! 3Gでちゃんとアンテナは立っているのですが、特にファイルアップロードが致命的に遅いです・・・。 auおよびDocom

    2015年春 宮守探訪記1日目(2/2) - 宮守観光、遠野の夜 - : LAT. 39°20' N
    sinononu21
    sinononu21 2015/05/13
    やっぱりこの人ストーカーだよ…。こわいよぉ…。
  • 2015年春 宮守探訪記1日目(1/2) - 想い出の再構築 - : LAT. 39°20' N

    May11 2015年春 宮守探訪記1日目(1/2) - 想い出の再構築 - カテゴリ:咲-Saki-舞台探訪 え~・・・、実に1ヵ月半のご無沙汰です。あねかわです。 ここの所がっつりと更新サボっておりましたが、ここいらで記事を書いておかないと流石にマズいなと思い、キーボードを叩いております・・・(笑) ここ最近ですが、相も変わらず宮守推しを貫いております。つい先日のGWも、まるまる5日間にわたり宮守・遠野周辺を探訪して参りました(笑) ・・・そういえばこのブログで普通の形式の探訪記って書いてなかったんですよね(探訪速報や、twitterでの報告はやっていましたが)。実は今回の探訪でもtwitterでのリアルタイム報告をやっておりましたので、つぶやきの内容をまとめるカタチで探訪記を書いてみよう・・・という新しい(手抜き)企画です。 お見苦しい点、分かりづらい点などあるかと思いますが、少しで

    2015年春 宮守探訪記1日目(1/2) - 想い出の再構築 - : LAT. 39°20' N
  •  シノハユ 第1話 横浜舞台探訪 シノハユに妙香寺高校が登場する可能性について - hannover’s diary

    シノハユ1話の舞台に使われていた場所は、慕が母親と一緒に過ごしていた小4の時期は横浜、母親が失踪してリチャードソンに引き取られてからは島根でした。最初の舞台が横浜である事は背景に登場したランドマークタワーやインターコンチネンタルホテルからすぐに分かったんですが、それにしても背景が見た事あるような…と思っていたんですよね。 その理由は僕が以前、今回の舞台のすぐ近くである三尋木プロの母校がある妙香寺を訪れていたからでした。自分としてはいつか三尋木プロがメインの話の時に背景として登場しないかな〜ぐらいの気持ちだったんですが、今回思いがけない形で背景として登場する事に。 となると、これは既に一度現地を訪れた身としては今回は是非舞台探訪せねばなるまい!と思って横浜へ行って参りました。なお、今回の舞台探訪にあたっては、mixiの咲-Saki-舞台探訪コミュとスタジオキムチさんの2013.09.25 シ

     シノハユ 第1話 横浜舞台探訪 シノハユに妙香寺高校が登場する可能性について - hannover’s diary
    sinononu21
    sinononu21 2015/05/06
    昨日は参考にさせてもらいました。
  • 近代麻雀漫画生活:咲-Saki-舞台探訪クラスタへの挑戦状

    2015年04月07日 咲-Saki-舞台探訪クラスタへの挑戦状 先日、「咲-Saki-」第142局[中継]左手で打つとかコクマとかから、大将戦へを書くために咲-Saki-1期アニメのピクチャードラマを見返しました。こういうのをあらためて見返すと、けっこうザクザクと咲-Saki-のネタが湧いてくるものです。その中から1つを記事にします。 咲-Saki-アニメ1期DVD特典ピクチャードラマ第3話「最後のピース」にて、龍門渕高校の沢村智紀さんが5人目のメンバーとしてスカウトされる過程が明かされました。透華様が天江衣ちゃんのために仲間を集め始めて、国広一くんと井上純くんの後に5人目が欲しいということで、当時はネトゲ廃人をやってたともきーをスカウトするお話でした。 その中で、引きこもっていたともきーをスカウトするためにともきーの住む北海道へ行くぞ!というシーンがあるのですが、そこで一瞬だけ北海道

    sinononu21
    sinononu21 2015/04/07
    長野駅は前に確認したけど一致する場所はなかったなぁ。
  • シノハユ舞台探訪マップをリニューアルしました : 主に舞台探訪、時々クイズ、たまに考察

    シノハユ the dawn of age 舞台探訪マップ-島根エリア https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1uJRZKdq8nPymmBD_S7wJRG9UrzI&hl=en_US&ll=35.284272106974356%2C132.74390989999995&z=10 シノハユ the dawn of age 舞台探訪マップ-西日(島根以外)エリア https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1_av2B92TzvfTvvDyX528EwdhSpg&hl=en_US&ll=30.791902633424062%2C132.33577790000004&z=6 シノハユ the dawn of age 舞台探訪マップ-東日エリア https://www.google.com/map

    シノハユ舞台探訪マップをリニューアルしました : 主に舞台探訪、時々クイズ、たまに考察
    sinononu21
    sinononu21 2015/03/24
    いつか島根に行くときは参考にしよう。
  • シノハユ第18話「湯町の子③」探訪-沖縄編 : 主に舞台探訪、時々クイズ、たまに考察

    シノハユ the dawn of age 舞台探訪マップ-島根エリア https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1uJRZKdq8nPymmBD_S7wJRG9UrzI&hl=en_US&ll=35.284272106974356%2C132.74390989999995&z=10 シノハユ the dawn of age 舞台探訪マップ-西日(島根以外)エリア https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=1_av2B92TzvfTvvDyX528EwdhSpg&hl=en_US&ll=30.791902633424062%2C132.33577790000004&z=6 シノハユ the dawn of age 舞台探訪マップ-東日エリア https://www.google.com/map

    シノハユ第18話「湯町の子③」探訪-沖縄編 : 主に舞台探訪、時々クイズ、たまに考察
    sinononu21
    sinononu21 2015/03/09
    やっぱりこの人はどこかおかしい(褒め言葉)
  • 近代麻雀漫画生活:舞台探訪日記3:中津川の四校合同合宿周辺散策

    2015年02月13日 舞台探訪日記3:中津川の四校合同合宿周辺散策 【過去記事】 ・舞台探訪日記1:残酷坂・久信号・13巻表紙などに行ってきました ・舞台探訪日記2:天竜峡エリアから中津川へ逆に聞こう。 4ヶ月ほど間が空いたからと言って、それの何が悪い?(開き直り) はい、なんやかんやあって飯田とかを経由して中津川へ着きました。日没ギリギリセーフだったので、ギリギリ明るいうちに四校合同合宿の会場としておなじみのホテル花更紗周辺を歩いて回りました。まぁすぐ暗くなってきちゃったので、翌朝ももう一周したんですけど。写真は夕方のと翌朝のがまぜこぜになってます。 まずは、加治木先輩とモモの散策コースから。この歩いた道がそのまま、ホテル花更紗をグルリと一周するお散歩コースになっており、しっかりと動線の通りに部隊が現れるという仕様になっています。実にすばらです。かじゅモモ好きならぜひ一度行ってみるとい

    近代麻雀漫画生活:舞台探訪日記3:中津川の四校合同合宿周辺散策
    sinononu21
    sinononu21 2015/02/13
    “これを我々咲-Saki-舞台探訪者は通称「セックスミラー」と呼んで敬っています。”などと言ってるけどいのけんさん以外は言っていないと思います。
  • 咲 表紙(扉絵)まとめ | あおいの聖地巡礼の記録 - Animation -

    sinononu21
    sinononu21 2015/01/19
    元絵との比較がまとまっているので見やすいな。
  • 現宮守駅の見納めと盛岡福田パン。 : はやりの如く。

    宮守駅が1月19日から改装工事に入るとお聞きしましたので。 1月16日私「明日、遠野に言ってこようと思います」 同僚「明日雪ですよ、あの車(軽自動車)で行くんですか!?」 私「」 てなわけで、今回は地元宮城から新幹線を利用して、岩手県は宮守と盛岡へ急遽旅立って来ました。 東北新幹線で新花巻駅へ。そこからJR釜石線に乗り換え。 い、一両編成だとっ… 2両のはたまに地元で乗ってたのですが、1両は初めてでした。旅慣れてないのもので。 10時半ころ到着。軽く吹雪いてました。 宮守来るのはこれで2度目です。 そういえばあの時は「遠野高校ビジネス校舎がなくなるかもしれない」 と聞いて来たんでしたっけ。 【舞台探訪】デトックス。宮守に行って参りました。 まさか先に駅が改装になるとはね… ほい。最後に雪の宮守駅に来れてよかった。 1話で宮守女子が通ったであろうコースを辿りめがね橋にも行ってきました。 昼な

    現宮守駅の見納めと盛岡福田パン。 : はやりの如く。
    sinononu21
    sinononu21 2015/01/19
    時間的に私達は道の駅みやもりで暖を取っていたころですかね。
  • 宮守駅、19日から改修工事 遠野、住民ら別れ惜しむ

    遠野市の宮守地域づくり連絡協議会(菅原伴耕(はんこう)会長)は17日、JR釜石線宮守駅で同駅舎の感謝とお別れの会を開いた。駅舎は老朽化に伴い19日から解体・建て替え工事が始まる。住民の足としてだけでなく、祭りなど地域の交流拠点としても70年余にわたり親しまれた駅舎との別れを惜しんだ。新駅舎は3月下旬に完成する。 住民ら約100人が参加し、同線と同駅舎の歴史を振り返った。国鉄時代に駅員を務めた及川昇一さん、1985年に無人駅になってから乗車券の委託販売を担当した伊藤レイ子さんらが当時の思い出を披露。全員で駅舎を見学し、記念撮影をした。 現在の駅舎は岩手軽便鉄道時代の43(昭和18)年に完成。第2次世界大戦への出征や帰還の兵士、集団就職などの歴史を見守り続けた。52年には人気俳優の三船敏郎さんや久慈あさみさんが出演した映画「激流」のロケ地になった。通勤通学や通院、買い物に利用されるほか、毎年夏

    宮守駅、19日から改修工事 遠野、住民ら別れ惜しむ
    sinononu21
    sinononu21 2015/01/18
    宮守駅のお別れ記事
  • スタジオキムチ

    あけましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m 大三元四暗刻さんの情報により知り得た宮守駅舎解体工事開始日。 日は私自身が舞台訪問する最後のチャンスということで、急遽遠征して参りました。 早朝風吹く中、盛岡駅に到着。水気の少ない雪が数センチ積もっておりました。 宮守に向かう前につんさんやhannoverさんらが特定された咲10巻-p44-2へ訪問。 当、よく見つけたなぁ。と思います(^^;;所謂「背景」とは違い、作中描写に使われているタブレット端末や自動卓や避難車…等、実際に存在する物が使われることも多いので今後も注目してみたいですね! 「岩手」の名前の由来にもなっているそうで。さんさ踊りの規模も凄いようですね(^-^) 僕も応援してます(←有名人気取りw) 盛岡駅に戻りまして、快速はまゆり1号にて宮守へ。 花巻にてスイッチバックしてから釜石へ向かう為、

    スタジオキムチ
    sinononu21
    sinononu21 2015/01/18
    お疲れ様です。3人になってこちらも楽しかったです。
  • 大阪から東京へ探訪に行くついでに、ちょっと盛岡に寄ってきました - 咲-Saki-の舞台が特定されたら、行くしかないでしょ

    sinononu21
    sinononu21 2015/01/17
    「ついで」とか「ちょっと」という言葉が私の知っている意味とは違う気がする。
  • ビーナスラインを渡る風 蓼科高原荘スタッフブログ アニメファンは全員集合!

  • 茅野市周辺のアニメ・マンガの聖地マップ

    いま、アニメ・マンガの舞台となった場所を訪れる「聖地巡礼」が各地においてブームとなっています。アニメ・マンガのファンと地域住民との交流が生まれるなど、新たな街おこしの手段としても着目されつつあります。 そんな中、茅野市役所では若手職員によるプロジェクトチームを立ち上げ、茅野市周辺が舞台となっている「咲―Saki-」という作品などの「聖地巡礼」による観光振興をテーマに研究を進めています。ファンを対象に先日行われたモニターツアーが申込受付翌日に定員に達するなど、大変な評判となっています。 このような「聖地」が身近にあることを地域住民や観光客の皆さんに知っていただくため、このたび、JR茅野駅ビル2階にある茅野市観光案内所内に茅野市周辺のアニメ・マンガの「聖地」をPRするコーナーが設けられました。 写真中央が「茅野市周辺のアニメ・マンガの聖地マップ」。机の上にあるマンガの単行には、地名が細かく記

    茅野市周辺のアニメ・マンガの聖地マップ
    sinononu21
    sinononu21 2014/12/28
    こんなのもできたのか。1月中には行きたいな。
  • 【探索】宮守女子のいた場所2 単行本9巻裏表紙と三郎堤と : ああ、あの牌?

    前回記事の続き、宮守女子の舞台へ行ってきました。 前回記事はこちらから 右画像に、めがね橋と同じ形状の通路が見えます。回想シーンで見えたのはこちらですね。 既に廃校で立ち入り禁止となっている為、ここは外から撮れるギリギリです。内観や、最近流行りのドローンを敷地内に飛ばしたりするのは、特別な許可が無いと無理なようです。どうしてもという方は、手続き頑張ってみてください。 遠景からも。リアルに山の中の学校というのが、なんとも言えないですね。 お次は10巻巻末の見開きです。 後ろに見える細いコンクリートの柱は、角度と方向的に見て農業用水路に見えますね。 近くに宮守浄化センターというのがあるので、そこから引っ張っているのでしょうか。 宮守女子のみんなに浄化されたいというお方は沢山いらっしゃるでしょうから、これはビジネスになる予感。 この用水路?を逆側に回ると、9巻裏表紙ですね。 ドヤ顔の胡桃が印象的

    【探索】宮守女子のいた場所2 単行本9巻裏表紙と三郎堤と : ああ、あの牌?
  • 【探索】宮守女子のいた場所1 宮守駅舎とめがね橋と : ああ、あの牌?

    作中に出てくる宮守駅舎が建て替え予定につき、いつまで今の姿か分からない! と聞いたので、宮守女子の舞台へいってきました。 あと恒例となってきた合成もやってみました。 ここははっちゃんを封じた岩のモデルとされる、鬼の手形石があります。 ということで、ここに縛り付けられたはっちゃんを感じる! ちょっと肌寒かったのですが、はっちゃん塞さんの異能力パワーで元気が出てきました。 宮守、遠野から離れているのもあって、一番先に来たのは正解でした。 ここから南下し、花巻から遠野方面へ。目指すは宮守!宮守で撮りたいものは何と言っても、めがね橋!宮守女子の回想がスタートする場所ですね。 場所は道の駅みやもり。道の駅だけあって、地のものを色々と扱っていました。 遠野唯一の酒造である上閉伊酒造のお酒もここで網羅されています。僕は純米吟醸・遠野夢街道、ZUMONAビール、特別純米酒・遠野しぐれを購入しました。 ワサ

    【探索】宮守女子のいた場所1 宮守駅舎とめがね橋と : ああ、あの牌?
    sinononu21
    sinononu21 2014/11/09
    最近はどっか行ってもあああさんが記事にまとめてくれるから楽だな。
  • 近代麻雀漫画生活:舞台探訪日記2:天竜峡エリアから中津川へ

    2014年10月06日 舞台探訪日記2:天竜峡エリアから中津川へ はいはーい。 舞台探訪日記1:残酷坂・久信号・13巻表紙などに行ってきましたの続きでーす。 今回も時系列順に雑に振り返ってみまーす。 飯田エリアから移動して天竜峡へと向かいました。天竜峡は駐車場に車を停めたらあとは徒歩で回れる範囲にあるので徒歩移動。 まずは第62局[模倣]の扉絵から。鳥居がなくなっちゃってますけど同じ場所です。どうも、この扉絵の取材が行われたより後に鳥居が移動になったとかなんとか。舞台というのは変わりゆくものですからねぇ…。 きれい(小並感) 第85局[防塞]の扉絵。けっこうな小道です。ほんとこういう場所、なんで舞台探訪ガチ勢の人は見つけちゃうんでしょうねw こっちは第76局[不安]の扉絵。ゲーマーズの特典でほぼ同じ構図の絵が使われていますが、全く同じではなく微妙に角度がずれているのに、のどっちの立ち位置と

    sinononu21
    sinononu21 2014/10/06
    セカイさんも、ここの写真をtwitterとかの分かりやすい場所にあげとけやー(私信)
  • 【探索】13巻表紙の場所と合同合宿のホテルへ その2 合同合宿へ : ああ、あの牌?

    咲-Saki-13巻と、4校合同合宿の舞台をメインとしてやって来ました。これはそのつづき。 今回のメインは4校合同合宿の合宿の舞台です 前回の記事はコチラ 8、9発目からスタートです。 かざこしこどもの森公園から少し移動して、今宮郊戸八幡宮からです。 6巻30、31ページの見開き扉絵ですね。キャップと池田の場所。 前回は池田が多かったですが、またも池田から。 改めて、池田多いなー つづいて6巻カラー見開きページですね。沢山ある鳥居が印象的です。 主人公なので、ここは咲さんで。 10発目は移動して、飯田風越高校(ふうえつこうこう)。 ラブじゃんの表紙でマホが立っている場所ですね。のどっちのいる清澄ではなく、風越をバックという、うーんこの。 2年後、当に風越に進学したら咲さんにキツーいお仕置きされそう。 そんな油断ならないマホと共にパシャリ 撮影の合間に女子生徒が通りすぎていきましたが、制服

    【探索】13巻表紙の場所と合同合宿のホテルへ その2 合同合宿へ : ああ、あの牌?
    sinononu21
    sinononu21 2014/10/05
    ここまでまとまっているなら私はもう書く必要が無いな。
  • 【探索】13巻表紙の場所と合同合宿のホテルへ その1 : ああ、あの牌?

    9/27日、28日に、発売されたばかりの編単行13巻の表紙の場所をはじめとした、舞台探訪の度に行ってきました。その内容をつらつらと・・・ ※続き物になったので、タイトル修正しました。 舞台探訪というほどきっちりしてないですが、舞台堪能といった感じに捉えていただけるとありがたいです。 風景の後方にあるのは北辰妙見神社。ここは高台にあって街が一望出来ます。いいぞ池田ァ! 天気も非常によくて、探訪の明るい先行きを示してくれていました。 (なお、この場所に向かうまでに交通事故で2時間の渋滞にハマっていた模様) 全然関係ないですが、この神社の境内で蜘蛛の襲撃を受けました。おい池田ァ! そんなわけで、池田とパシャリ。ついでに単行の帯も。 その後は市街地へ移動し、お昼。名前に縁起の良さを感じて「そば処かざこし」へ。 期間限定「冷やしきのこそば」の味わい深さも然ることながら、デザートに頼んだ「そばプ

    【探索】13巻表紙の場所と合同合宿のホテルへ その1 : ああ、あの牌?
    sinononu21
    sinononu21 2014/10/03
    画像編集のこういう楽しみ方もいいものですね。