sitaiwakachiのブックマーク (695)

  • 斉藤一人さん あなたも会社もお客さんも幸せになる働き方の極意 - コンクラーベ

    なぜ、つまらないかっていうと、さっき言ったように、周りの人に親切にしよう、それから、奉仕のつもりで働こうっていうつもりになると、仕事って、楽しくなるんだよね。 幸せに成功する人の特徴 質問 幸せに成功していく人の特徴 質問 「幸せなお金持ちになる」ために、一番必要なこと 質問 図太い神経 質問 楽しく仕事するコツ 天職の見つけ方 質問 天職 仕事で悩んでいる人へのアドバイス 質問 疲れてしまった人へ 質問 挑戦するのが怖い人へ 質問 自信がない人へ 質問 壁に突き当たった人へ 質問 家族に応援してもらえない人へ 質問 失敗した人が身近にいたら 追伸 質問 豊かになる方法 楽しみは心の中にあると思います 幸せに成功する人の特徴 質問 幸せに成功していく人の特徴 斎藤一人さんからご覧になって、幸せに成功していく人の最大の特徴とは、何でしょうか? 教えていただければ幸いです。 斎藤一人さん 答 

    斉藤一人さん あなたも会社もお客さんも幸せになる働き方の極意 - コンクラーベ
    sitaiwakachi
    sitaiwakachi 2020/03/11
    楽しく夢中でやってみます。
  • 斉藤一人さん 心も財布も豊かになるお金の知恵 - コンクラーベ

    捨てるということはすごい大変な思いももする。 勇気もいるし、片付けるのも大変。 そうすると、今度はくだらないものを買わなくなる。 質問1 豊かになる方法 楽しみは心の中にあると思います 誰かと比べて、競争するのはやめたほうがいい お金持ちの家にはガラクタがない 質問2 お金とのつきあい方 天から授かった大切な道具 お金を持った時、威張らない 質問3 夢の叶え方 楽しく全力で生きれば、ドアは次々と開く 「神様の目標」に身を任せる 追伸 貧乏神 質問1 豊かになる方法 幸せなお金持ちになるためには、何から始めるといいでしょうか? 斎藤一人さん 楽しみは心の中にあると思います まず、20万給料をもらっている人だとしたら、なんとか18万で生活することだと思います。 それで、楽しみって精神的なことだと思うんです。 楽しいって心が楽しいということだと。 人が喜ぶことをして、「ありがとう」と言われたら、

    斉藤一人さん 心も財布も豊かになるお金の知恵 - コンクラーベ
  • 細かいことを気にしない生き方。ポジティブに、なんとかなるさ! - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    「起きもしてないことを考えてても仕方ない なってないことをあれこれ考えてても時間の無駄 うまくいかなかったらどうしよう そんなこと考えてても 起きないかもしれないし 起きたのならその時に考えればいい」 これは画家谷川晃一先生の言葉。 私もこれには同感だ。 気にしない そもそも人はなぜこんなに気にしてしまうのか。 もちろん楽天的ですごくポジティブ 全く気にしない人もいるだろう。 しかし大なり小なり 色んなことを気にしてしまう そういう人も多い。 不安 失敗したらどうしよう。 人生には新しいことを始めるタイミングが 沢山ある。 その度に、やはり初めてのこと。 上手くいくかどうか不安になる。 自信がない 自分の能力に自信がないと ついマイナスなことばかり考えてしまう。 できるのだろうか・・・。 やるべきかやらぬべきか・・・。 色々なことを気にする。 神経質 そもそも色々なことが気になる性格。 些

    細かいことを気にしない生き方。ポジティブに、なんとかなるさ! - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
  • 【カフェ経営】コーヒーカップの中に入れ歯が!?お店によくある忘れものから意外なものまで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    コーヒーカップの中を覗くと・・・ そこにはまさかの 入れ歯が!? 思わぬ光景に スタッフ一同言葉を失い ただただ苦笑い・・・ 忘れられない そんな忘れ物のお話。 目次 忘れ物 上着 ハンカチ・ペン 携帯電話・スマホ 眼鏡・サングラス。 ・雑誌・新聞 傘 財布 鞄 手帳 野菜・果物 ナンバープレート 入れ歯 お店に忘れ物をしたら おわりに 忘れ物 お店をしていると お客様の色んな忘れ物に 遭遇する。 すぐに段ボールいっぱいの忘れ物がたまる。 持ち主が見つかるのは ほんの数個。 基的にはある程度お店でお預かりしておき 定期的に警察に持っていくと良い。 お客様から問い合わせがあれば 「警察署に届けました」 とお答えできる。 今回はそんな忘れ物について 愛知県でお店をやっていた時の出来事を 振り返ってみよう。 上着 忘れ物で一番多いのは 身につけているもの。 上着や帽子、手袋など。 来るときに

    【カフェ経営】コーヒーカップの中に入れ歯が!?お店によくある忘れものから意外なものまで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    sitaiwakachi
    sitaiwakachi 2020/03/11
    入れ歯はすごいですね。きっと、知らないうちにはずれて、どこで外れたのかもわからずにいたのかな?どこで忘れたか気づいたら、自分ならお店には行けないかな?自分事ならはずかしー(笑)
  • 夢を叶える為に必要なこと。1度きりの人生を有意義なものにするために。考え方を変える。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    夢を叶えたい。 何かを成し遂げたい。 そうは思っても 実現するのはなかなか難しい。 結局夢で終わっってしまったり それを実現するために どう行動したらいいか分からなかったり。 人生にはたくさんの帰路がある。 そんな選択の壁にぶつかった時 誰でも不安になる。 今回は その不安が少しでも楽になる 一歩踏み出す勇気が持てる 心が軽くなる そんなお話。 目次 夢を持とう 夢 夢=願望=目標 行動する 今できること 先の見えない不安 夢を叶えよう。 おわりに 夢を持とう 子どものころ 大きくなったら・・・と 色んな夢に胸を膨らませた人も 多いだろう。 しかし大人になると 生活に精一杯になり なかなか新しい夢を持つことは 難しいかもしれない。 現実ばかり見て 夢を描くなんて それこそ夢の話 なんて感じで。 夢 「夢」 と言ってしまうと なんだか大それたものに聞こえるが 意味としては 将来実現させたいと

    夢を叶える為に必要なこと。1度きりの人生を有意義なものにするために。考え方を変える。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    sitaiwakachi
    sitaiwakachi 2020/03/03
    こんな事したかったと終わるより、動いてみたいです。
  • 【カフェ経営】個人経営の小さなお店。ワンオペ、スタッフ育成、マニュアル化。課題は多い。伊豆高原珈琲屋美豆で思うこと。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    自分のお店を持つ。 その後どういう形をとっていくか。 自分が主体でやっていくのか 誰かに任せるのか。 いずれは店舗数を増やしたい。 自分が引退するときに誰かに引き継ぎたい。 そんな時期がいずれは来るだろう。 どういうスタイルでやっていくのか 今回は私自身の経験談から いくつかのパターンを見ていこう。 お店を経営する。 お店の規模やスタイルによって やり方は大きく変わる。 オーナーの考え方もそれに反映される。 ワンオペ ワンオペレーション つまり オーナーが自らお店に立ち ほとんどのことを自分で行う。 メリット ・人件費がかからない。 ・自分の好きなようにできる。 デメリット ・変わりがいないので体調を崩すと臨時休業。 ・忙しくなると回しきれない。 ・負担が大きい。 個人経営の小さなお店は 最近ではワンオペも増えてきている。 1人でやっていれば、 自分のお給料だけ出ればいいので 最悪赤字にな

    【カフェ経営】個人経営の小さなお店。ワンオペ、スタッフ育成、マニュアル化。課題は多い。伊豆高原珈琲屋美豆で思うこと。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
  • 3月3日ひな祭り。ひな人形はいつ出す?片づける?それにまつわる不思議な現象とお顔に傷があるお内裏様。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    ひな祭りの季節になると思い出す ひな人形がもたらした!? 不思議な現象 そして 私の運命の人はいつ 顔に傷がある!? 今回はそんなお話を。 目次 ひな人形 いつ出す? いつ片付ける? ひな人形の思い出 不思議な現象 お内裏様の顔 供養 おわりに ひな人形 ひな人形と言えば お内裏様とお雛様の結婚式結婚することが当たり前、 女性は結婚することで幸せになる そう思われていた時代に お雛様を早く出したり片づけたりすることで 早く嫁に行くことを連想したようだ。 そこからひな人形を片付けるのが遅れると 婚期が遅れるなんて言う迷信も。 いつ出す? 季節の節目である節分が終わり 立春を迎える2月第一週目。 その辺りに飾るのがいいとされている。 また、二十四節気(にじゅうしせっき)によると 2月19日頃が雨水とされていて 2021年は2月18日。 この日を境に寒さも和らぎ春の訪れを感じられる。 その為

    3月3日ひな祭り。ひな人形はいつ出す?片づける?それにまつわる不思議な現象とお顔に傷があるお内裏様。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
  • 東北医科薬科大学の新型コロナウイルス感染症~市民向け感染予防ハンドブック~は市民でなくてもダウンロード可能です! - ほはばブログ

    金曜日のTBSラジオ「有馬隼人とらじおと山瀬まみと」で聴いた情報です。 東北医科薬科大学のホームページからコロナウイルス感染予防ハンドブックがダウンロードできるとのこと。 看病する人の注意点や、衣類の洗濯、換気など「今、何をすればよいのか」が具体的に書かれています。 テレビの情報番組は不安を煽るだけ(のものが多い)。 見えない敵と戦うために、感染をひろげないために自分でできることをやるのみです。 www.hosp.tohoku-mpu.ac.jp 今週土日のアクロス福岡での整理収納アドバイザー準1級講座は予定どおりの開講です。 人数が少ないので、あとは換気、消毒、マスク着用などできる準備はぬかりなくします。受講予定の皆様、体調を整えてどうぞお気をつけてお越しください。 housekeeping.or.jp www.ho-ha-ba.com

    東北医科薬科大学の新型コロナウイルス感染症~市民向け感染予防ハンドブック~は市民でなくてもダウンロード可能です! - ほはばブログ
  • 種まき祭りとトイレットペーパー問題 ☆ コロナウイルス対策・免疫力を上げる‼️ - しましま通信

    そろそろ種まきの季節です。 苗作りを始めます。 今日はそんなお話。 蒔いた種は 先日、キッチンペーパーに種を包んで水につけておきました。 キッチンペーパーに付けていた種を広げつつ、 あー、これを進んだときにはまさかトイレットペーパー、キッチンペーパー、ティッシュがこんなに不足するとは知らなかったんだな。 たった数日前なのに。。。 そんなやるせない気持ちで、キッチンペーパーを開くと、冒頭の写真、アブラナ科の種からは芽が出ているものもありました。 水につけておいた方が発芽率がいいと言うことでしたので、水につけてみました。当ならばティッシュの上にもう一度おいて、水分をきればよかったのですが、紙類がもったいなくてできませんでした。 今思ってみれば、手ぬぐい等で対応すればよかったんだな。 と言うのは、水分があると種が手についてなかなか蒔けないので御座います。 種は、30粒ほどしかキッチンペーパーに

    種まき祭りとトイレットペーパー問題 ☆ コロナウイルス対策・免疫力を上げる‼️ - しましま通信
  • 斉藤一人さん ゆでガエル現象 - コンクラーベ

    それでですね、「ゆでガエル現象」っていうのがありまして。 カエルをですね、水の中に入れて、下からゆっくり温めると、そのまま、茹で上がっちゃうんだな。 〇✖試験って、何も書かないと、0点なんだよ 一歩一歩、足を出していくのも、出し方ってものがあるんだよ 解決できないから「無力」じゃないんだよ。自分の代わりに時間が解決してくれるんだよ 周りを信じていけば、全然、怖くないよ 人って温かいな 追伸 現在悩んでいる事は1年後には消えてしまう 〇✖試験って、何も書かないと、0点なんだよ 一人さんの下でいろんなことを教わりつつ、親には内緒で会社を辞める旨を上司に伝えたり、店舗を探すなど、商売を始める準備をしていました。 自分(みっちゃん先生)にこんな行動力があるなんて、と、自分でも驚いてしまったのですが、一人さんの話には、人をやる気にさせる不思議な力があるんです。 「常に、明日に向かって足を出す」 とい

    斉藤一人さん ゆでガエル現象 - コンクラーベ
  • 斉藤一人さん 仕事の哲学 - コンクラーベ

    仕事に行き詰まった時こそが、自分を変える大チャンスなんです。 苦しい原因を究明して自分を変える。 当の原因がわかることを「悟り」といいます。 仕事とは何か 仕事を楽しくできるかどうかが、人生を幸せにできるかどうかの分かれ道 世間が「いい会社」だと言っても、自分が嫌ならそこはブラック企業 仕事に行きたくない 行き詰まった時こそ、自分を変える大チャンス 文句を言うなら、仕事を辞める。やめないなら、文句を言わない。 追伸 「私は愛と光と忍耐です」って1日100回言うんです 仕事とは何か 仕事ってやらないと生きていけないんです。 日の神様を思い出してみましょう。 働いていない神様はいないでしょ? 神様だって仕事をしているんだから、私たち人間だってやらないといけない。 世の中はそんなふうにできているんです。 悲しいことやつらいことがあったら、 仕事に逃げるといいですよ。 仕事に逃げた時は神様が味

    斉藤一人さん 仕事の哲学 - コンクラーベ
  • 斉藤一人さん 願いが叶わない人 - コンクラーベ

    だけど自信のない人ほど「叶わない夢」を持つんです。 それでやってもできなくて、余計に落ち込むんだよ。 だから、目標は下げればいいの。 最後に「良かった」と言えばよかった人生になる 成功者ほど自分に騙される!? 「頭がいいと」は自分の不完全さを知ること 徳を積むと不必要な恐れがなくなる 神が描いてくれた人生は、あなたが思っているよりもスケールが大きい 困った時にのために貯めると、困ったことが起こって消えていく 問題を解決しただけでは悩んだ分だけ損 真の成功とは「成功を重ねること」 モーゼは海が割れる前から神を信じていた お金の真理 追伸 質問 1割貯金 最後に「良かった」と言えばよかった人生になる 私のところに相談に来て、その後、出世したり成功したりする人には、ある共通することはあります。 それは、過去に起こった嫌な出来事や失敗を「それで良かったんだ」と認めることができたことです。 逆に変わ

    斉藤一人さん 願いが叶わない人 - コンクラーベ
    sitaiwakachi
    sitaiwakachi 2020/03/03
    ためになりました。ありがとうございます。
  • 斉藤一人さん 外見 - コンクラーベ

    もう一個だけあるの。 1%の努力で99%うまくいく、魔法みたいな方法。 それが、身なり、外見なんだよ。 自分に知恵が出なくても知恵が10倍にも100倍になる方法があるんだよ いつも自分を燃やしている太陽みたいにどんな時でも明るくしてなきゃいけないんだよ 1%は努力。残り99%は、ちゃあ~んと世間がやってくれるんだよ 追伸 顔立ちのいい人は心も綺麗 自分に知恵が出なくても 知恵が10倍にも100倍になる方法があるんだよ 助け合うって何ですか? って、ことなんだけど・・・・・・。 誰かにいいことがあった時は、 「よかったね、おめでとう」 とか、言えばいいんだよね。 それが言えればいいんだよ。 どういうことかというと、自分がなにかのアイデアを出して成功した、ということは、自分が使っちゃった後のアイデアって、その人はいらないんだよ。 だから、成功者の頭には、アイデアが余ってるの。 それで、成功した

    斉藤一人さん 外見 - コンクラーベ
  • 簡単、けれど華やかに。雛祭りのごちそう - ベリーの暮らし

    今年の雛祭りは、平日。 今年のイベントは 平日にあたることが多い気が・・。 平日は 仕事から帰宅するのが 18時半頃です。 じっくり準備する時間はありませんが 子供たちには 季節の行事を楽しんでもらいたいので パパっと準備できる「ごちそう」にします。 今日の夕飯は こんな感じで予定しています。 ちらし寿司 エビフライ ブロッコリーのオイル蒸し 手鞠麩入りのお吸い物 ちらし寿司は、 生協パルシステムで買っておいた 「五目ずしの素」を使います。 これに、 薄焼き卵焼きや 以前ふるさと納税でいただいた いくらなどをのせます。 他には、 エビ好きな長女のためにエビフライ。 こちらも生協パルシステムのもの。 油で揚げればOKです。 わが家の定番、 ブロッコリーのオイル蒸し。 www.berry-no-kurashi.com そして、 お吸い物には雛祭りらしく手鞠麩を。 はまぐりは高いので・・・ しじ

    簡単、けれど華やかに。雛祭りのごちそう - ベリーの暮らし
  • 洋服代(被服費)2020年2月の結果は27002円。 - 晴れやかブログ

    洋服代(被服費)の記録記事で、2020年2月までについて書きます。 今年の目標として、洋服代を減らそうと思っています。それで月ごとに記録記事を買いています。 洋服代(被服費)2020年2月まで。 2020年1月の洋服代(被服費)は0円。 2020年2月の洋服代(被服費)は27002円。 現状、トータルで27002円です。 春に向けて買った服で、計画的な部分と、ちょっとした浪費があります。以下、参考までに1月の洋服代の記事です。↓ 洋服代(被服費)2020年1月は0円。 洋服代(被服費)の範囲 洋服代(被服費)の範囲について書きます。洋服だけでなく、身に付けるもの全部を洋服代(被服費)と考えてやっていくルールにしました。 洋服、下着、肌着、下、パジャマ、バッグ、、アクセサリーなど全部です。洋服は、普段着からおしゃれ着、コートなども全部含めます。 また、クリーニング代とか、洗剤や、服のお手

    洋服代(被服費)2020年2月の結果は27002円。 - 晴れやかブログ
  • 楽天スーパーセールで欲しいもの*臨時休校対策のおもちゃ本、ドリルなど

    臨時休校が始まりました。 これから4月までずっとお休みです。 そんなときに始まる楽天スーパーセール。 どうせお出かけも出来ないし、おもちゃやなどを色々買おうと思っています。 まずは公文の日地図ジグソーパズルです。 欲しいなぁと思いつつ、ちょっと高くてどうしようか悩んでいたもの。 娘は来年から理科社会が始まります。 最近幼児教育を色々読んでいるのですが、小さいときのほうが記憶力がいいそうです。 9歳ごろから考えて答えを出すことも出来るようになってくるけれど、その前はほとんど覚えたことを答えているだけ。 だから、どんどん覚えさせてあげたほうが、子どもも楽しいし、勉強ができるという自信につながります。 地図も、いつかは覚えるものだし、大人になってからでも使える知識ですよね。 だったら早く覚えちゃってもいいのかな~ということで購入を決めました。 パズルが好きな5歳の長男にも使えるしねってこ

    楽天スーパーセールで欲しいもの*臨時休校対策のおもちゃ本、ドリルなど
  • 【カフェ経営】SNSから繋がる出逢い。広がる輪。ブログが運ぶ伊豆高原、珈琲屋美豆へ。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    伊豆高原珈琲屋美豆 先日、遊びに来てくださった ちくわパパさんが再訪。 www.bizucafe.com 楽しいひと時はあっという間。 目次 広がる輪 河津桜 ブログ仲間 広がる輪 リアルより深い!? SNS おわりに 広がる輪 ブログやツイッターで知り合い 実際にお店に遊びに来てくれる。 そんな嬉しい出来事があるたびに 「繋がり」 について考える。 河津桜 今回、 2020年2月10日から 3月10日まで河津町で開催されている 河津桜まつりに行く前に寄ってくださった ちくわくんファミリー。 ちくわくんと、ぱぱさん、息子さん 甥っ子さん、姪っ子さん みんなとっても優しくて 暖かい時間が流れた。 この日は強風で テラス席はとても居心地がいいとは言えず 申し訳なかったが、ちくわくんの可愛い姿に とても癒された。 何故か気に入った 水飲み場(笑) 実際は中庭の飾りの水がめだが・・・ 何度もごくご

    【カフェ経営】SNSから繋がる出逢い。広がる輪。ブログが運ぶ伊豆高原、珈琲屋美豆へ。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    sitaiwakachi
    sitaiwakachi 2020/02/28
    ありがたく、いい出会いですね。
  • 斉藤一人さん 怠け者は神に願い、努力家は神に感謝する - コンクラーベ

    神様にお願いする人と、神様に感謝する人がいます。 努力家の人は神様に感謝します。 そして、怠け者は神様に願うんです。 お金の2つの側面をすれば行動が変わる 怠け者は神に願い、努力家は神に感謝する お金に振り回されるのは自分が主役の人生を生きてない証拠 あなたが当にしたいことって「お金持ちになること」ですか? その気になれば、色々なことから見習える 追伸 義理と人情と浪花節 お金の2つの側面をすれば行動が変わる お金には2つの側面があります。 一つは数字としての面。 どういうことかというと、10万円稼いで8万円使えば、残るのは2万円です。 それで20万円稼いで使うのを8万円にすれば12万円残るんだよね。 でも20万円稼いだら20万円使っちゃう人もいるし、さらには22万円使っちゃう人もいます。 だから、結局、金持ちになろうと思えば「稼ぐ額を多くする」のと、「使う額を少なくする」ことが大切だっ

    斉藤一人さん 怠け者は神に願い、努力家は神に感謝する - コンクラーベ
  • 斉藤一人さん 人づきあいのセラピー - コンクラーベ

    べ物でもなんでも、嫌だなと思うところがあっても、ちょっと顔晴ってべてみるとか、料理方を変えてみるとか、それくらいはした方がいいよね。 人間の場合なら、「この程度のことは誰にでもあると考えてあげる」の。 嫌な人でも自分のファンに変えられる 料理法をマスターすれば、嫌な人はいなくなる ちょっとくらい嫌なことがあっても目をつぶる 人間には誰でも魂がある 必要な学びを習得すれば嫌なことは消える 追伸 質問 神はからい(神様のおはからい) 嫌な人でも自分のファンに変えられる 一人さんの教えを学んで強く実感しているのは、自分の周りから嫌な人がいなくなったことです。 昔のみっちゃん先生は、嫌な人がいると波風を立てないようにスーッと避けていたのですが、今は嫌な人自体が周りにいないので、そういう事に気を必要もなく気が楽です。 人って同じような波動の人が引き寄せられるので、自分が良い波動を出していると、悪

    斉藤一人さん 人づきあいのセラピー - コンクラーベ
  • 斉藤一人さん 復讐するのは神の仕事 - コンクラーベ

    「復讐するのは神の仕事」といって、その報いは神様がちゃんとやってくれることだから、あなたが勝手にその人に報いを与えちゃダメなの。 無常を知ると時代の兆しが見えてくる 追伸 質問 お金の流れ 人は環境が厳しいから死ぬんじゃない 相手に復讐するのは、あなたの仕事ではありません 神を信じないと価値のあることはできない 追伸 何を言われても気にならなくなる チャンスは「知恵と忍耐を学ぶ機会」として現れる 追伸 復讐するは我にあり 追伸の追伸 嫌な奴への復讐は、天にお任せ 無常を知ると時代の兆しが見えてくる 価値や価値観が変わる時って必ず来ます。 その兆しをどう読むかというと、いつも「常はないんだ」と思っていることが大切なの。 するといろいろなことが見えてくるでしょう。 人間って「このまま続いて欲しい」という願望を持っています。 でも、神は人間に成長を求めているから無常を与えるんだよね。 「日は国

    斉藤一人さん 復讐するのは神の仕事 - コンクラーベ