音楽に関するsiuyeのブックマーク (2)

  • PC用スピーカーとアンプ

    2007/01/26 構想 1年前にパソコンに繋いで使おうと考えていたスピーカーとして音響迷路型とダブルバスレフ型の2種類の構想を考えましたが、構想のみに留まり結局製作には至りませんでした。  そうなってしまった一番の理由はモニターの両脇にスピーカーを配するという漠然とした使用目的と十分に根拠のある製作する理由がなかったから!ということになりますが、結論付けた一番のきっかけは息子から羅飛び入りで依頼されたPC用のスピーカーが余りにも期待以上の音質的な出来栄えにもあります。 そのスピーカーは内容積5リットルの何の変哲もないバスレフ型ですが、重低音は無論期待できないものの中音の美しさ、帯域全体のバランスの良さ、分解能の良さは格別でした。 私がこれまでに作った8cmスピーカーのなかで素直さという点でピカイチであるように思います。 こんなことから上述のように2つの構想 は棚晒しになったのですが、た

  • オケ団員にチェンバロ壊された…製作者夫妻5百万円で和解 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都江戸川区在住のチェンバロ製作者高橋辰郎さん(56)と、でチェンバロ奏者の尚子さん(56)が、チェンバロを運搬中に壊されたとして、アマチュアオーケストラ「江戸川フィルハーモニーオーケストラ」(同区)や団員2人に損害賠償を求めた訴訟の控訴審は、東京高裁(宗宮英俊裁判長)で和解が成立した。 和解は4月28日付。原告側弁護士によると、被告側が和解金として500万円を支払う内容という。 1審・東京地裁判決によると、高橋さん夫は江戸川フィルから演奏会の出演依頼を受け、2006年7月に会場にチェンバロを届けたが、団員が運搬中に台車から落とし、壊れた。1審判決は被告側に440万円の賠償を命じていた。

    siuye
    siuye 2009/05/01
  • 1