タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田と騒音に関するsmallmanのブックマーク (2)

  • 同じく騒音トラブルで、かなり精神的にやられた。 うちは公園ではなく、..

    同じく騒音トラブルで、かなり精神的にやられた。 うちは公園ではなく、ご近所のお子さんの声。 会えば挨拶もするし、お子さんともじゃれて遊ぶようなご近所さん。 割と仲良くさせてもらってたと思う。 で、2020年のコロナ禍で非常事態宣言が出て、保育園とか学校とかが休校になった。 こっちも仕事がリモートになって自宅でずっと作業してた。 そんな中で、このご近所さん、夏場に庭にビニールプール出して子供(複数)を遊ばせるようになった。 最初は「元気でいいなー」くらいの認識だったけど、子供(保育園とか小学校低学年くらいと思ってくれ)が フルパワーで「キャー!キャー!」と1時間も騒いでると、流石に「ちょっとうるせえなあ…ここ住宅街だぜ?」と思うようになった。 週1で1時間くらいなら我慢もできる。 けどさ、朝8時から夕方6時くらいまで、家を出たり入ったりしながらずっとプール遊びをしてんのよ。 楽しく遊ぶ子供、

    同じく騒音トラブルで、かなり精神的にやられた。 うちは公園ではなく、..
  • 公園クレーマーの俺が公園クレーマーの考えてることを書くぞ

    「子供や家族連れで賑わう公園が突然の閉鎖。そのきっかけは、子供の声がうるさいという近隣住民からのクレームだった」 そんなニュースを聞いてあなたはどう思う? ――そいつは何て心の狭いやつなんだ!せっかくの遊び場を、どうせ使いもしない奴が文句言いやがって! ――死にゆく老人がこれからを担う子供の遊び場を奪うな! そう感じるだろう?俺も同感だ 子供はしっかり外で走り回り、きゃっきゃと声を上げ、草や土を掴み、全力で遊ぶのが何よりだ。当に心からそう思う。 だが、そんな俺も公園を管理する市に対してクレームを入れたことのある1人なんだ。勿論、騒音について。 つまり傍から見れば、俺は「公園で大きな声を上げて遊ぶ子供を愛しながら許容しない」不思議な存在だということになる。 日各地にあるこの問題、まず確実に言えることがある。 「公園クレーマーと非公園クレーマーが見ている公園の姿は違う」。 そして、「現状、

    公園クレーマーの俺が公園クレーマーの考えてることを書くぞ
    smallman
    smallman 2023/06/08
    騒音問題の当事者としてとても共感できる。はてブはいつも通り、騒音の元を解決する方向のコメントよりも精神科だカウンセラーだと被害者を黙らせる方向のアドバイスに見せかけた暴言が多い
  • 1