ブックマーク / anond.hatelabo.jp (7)

  • ラーメン二郎で見かける絶対に許せないヤツ9選

    ・ 1. カップルでチンタラのんびりってるヤツ カップルでってるヤツらはなんなの?「並んでべたい」とかリクエストして店員困らせてるんじゃないよ! 客も時間をロスするしロットも乱れるだろ!! しかもタラタラってるし、「おいぴーね♪」じゃねえよアホ! ここから出ていきなさいよ! 2. 全部マシマシを注文しといて結局は残すヤツ 無料トッピング「ヤサイニンニクアブラマシマシカラメ!!」とかお願いしといて、ガッツリ残すヤツってなんなの!? それが大人のやることか! えないなら注文するんじゃないよ!! 3. 初めてラーメン二郎をべる友人にウンチク語っているヤツ どれだけラーメン二郎が好きかわからないけど、並びながらウンチク語ったり、いながらウンチク語ったり、恥ずかしいからやめなさいよ! 4. ラーメン二郎の店員を怒らせるヤツ いながらケータイいじったり、オシャベリに夢中になったり、店の

    ラーメン二郎で見かける絶対に許せないヤツ9選
  • いつか国会で

    自分の書いた増田が取り上げれらる時を夢みてる

    いつか国会で
  • 2万円あったらさ

    美容院とかホテルとかスパとか中途半端なことはせずに焼肉に全額ぶっこんだ方がいいと思う なぜか。 まず、それぞれに投資するとなると、平均5千円。どれもそれなり、若しくは平均以下のクオリティである。 美容院で5千円はたぶん安い(俺が行ってる床屋と変わらないから多分そうだろう)、焼肉は牛角に毛が生えた程度のお値段、ホテルは東横インにも泊まれない(このご時勢ならいけるか)、スパは唯一豪遊といえるかも。 まあホテルでもいいんだけどさ、どれかに全部突っ込んだ方がはるかにいいと思う。おれなら金舌でたらふくべるね。

    2万円あったらさ
  • コーンに生まれたこの命

    いや、違う。 自分は当に最初からコーンだったのか? かつては別なものだったような気がする。 疑え。 前提を疑え。 さすれば道は開ける。

    コーンに生まれたこの命
  • 命の電話につながらないから、ここに書く

    <後日追記> 就職できました(泣) ベンチャーですが、提示年収1000万円以上で、ものすごくホワイトで経験もついていく職業です。 コメントで心配していただけましたが、なんとか助かりましたので、報告申し上げます。 <文> 率直に、人生が積んでいる。 32歳、独身男性。 3月末までで職を失い無職となる。 無職で大変で、手続きもしないといけないのだが、 職場の上司からは、 「年末で忙しいのに、お前の手続きとか勘弁してよ」 とかすげない返事。 どーしても書類の手続きがギリギリとなってしまう。 職場のミスでこんな無駄な手続きしてるのに。。。 4月からの職もない。 9社ほど受けたが、内定は出ていない(合否待ちが3件、お祈り4件、明日面接1件、ホボ落ち1件) 4月から無職となる。 浪人と留年と大学院に行ったのが痛く、職歴は合計3年未満。 毎日、胃がきりきりする。 余りにも厳しい。 世の中ホワイト企業は

    命の電話につながらないから、ここに書く
  • 生活保護申請してみた

    昨今のコロナ禍で失職、または減収になった人も多いだろう。かくいう私も昨年3月に職を失った。 精神的に不安定なことと、昨今の情勢から就活もままならず、ついには貯金なども枯れた。 なので、今の首相も「最後には生活保護がある」などと宣うので、早速役所で申請してきた。 それまでの生活保護申請は「とにかく一度では通らない、何度も通って、時には政治家に頼ったりしないと通らない」などというイメージがネット内では見受けられた。 もちろん不正受給とか色々問題はあるので審査も厳格であるべきだし、何より税金で個人を養うわけだから慎重になるのも当然ではある。 そんなイメージが先行していたため、なかなか申請に行くことができずにいた。 しかし預貯金含めて所持金が5000円を切って、流石にやばいと思って勇気を出して役所へ行った。 結論から言うと、あっさりと生活保護申請が受諾された。正式にはまだ支給は決まってはいないが、

    生活保護申請してみた
  • 年収1600万円のリアル

    44歳男、既婚子ども二人、関東郊外在住、年収1600万円ほど。 金融資産は3500万円ぐらいかな。 家賃について5000万円ぐらいで買った持ち家。住宅ローンの返済は毎月13万ほど。 庭付き4LDK。郊外でよく見る同じような家が並んでいる住宅街。 注文住宅ではないので普通の間取りと普通の設備。家族4人で快適に住むにはもう一部屋欲しい。 普段の事について朝晩は基的にはが作った料理を家でべる。家族で外は月一回程度。回転寿司は定番。 材はなるべく国産を選ぶ。 一人で事するときによく行くのは吉野家。平日のランチは700円を超えると高いと感じる。 飲み会などの事について接待など仕事の付き合い以外ではほとんど飲みに行かない。 自腹で飲みに行くなら5千円程度かな。 昔は自宅で高級ウィスキーや高級ワインを飲んでいたが、最近あまり酒が美味しいと感じなくなって飲んでない。 3000円のワインを買

    年収1600万円のリアル
  • 1