タグ

考察と日付に関するsnjxのブックマーク (2)

  • 日付と時刻をTで繋ぐ表記方法 - MEMO:はてな支店

    日付と時刻を両方表現したい場合は2008-05-16T11:25:30+09:00 つまり日付と時刻をTでつなげる。 これが世界的スタンダードとしてISO8601とRFC3339に定められた日付と時刻の表現方法。 有名どころの言語やらデータベースその他ミドルウェアはすべてこれに沿った表記を解釈し入出力できるようになっている。 プログラマのみなさんは覚えておいて損はないというか絶対覚えておいたほうがいい。 日付がスラッシュ区切り(YYYY/MM/DD)だったりするソフトやらライブラリやらが巷に散見されるが、まったくおすすめできない。 http://neta.ywcafe.net/000851.html というわけで普段使っている言語でどの程度対応しているか調べてみた。 ISO8601とRFC3339があがってるけどW3CDTFも検索キーワードに入れた方が良さそう。 ちなみに、HTTP,SMT

    日付と時刻をTで繋ぐ表記方法 - MEMO:はてな支店
  • 会計ソフトを作る上で避けては通れない和暦の話 - freee Developers Hub

    エンジニアの大橋 @_tohashi です。会計freeeで確定申告や記帳機能などの開発を担当しています。 Webに限らず、日向けのアプリケーションにおける特有の要素として和暦があります。プロダクトによっては最初から和暦を扱わずに西暦に統一してしまうという手もありますが、弊社のプロダクトのように会計や労務管理に関わるものの場合、決算書上の表記など和暦が必要とされる場面は多々あるため避けて通ることはできません。記事ではUIや実装における和暦の扱いについてご紹介したいと思います。 和暦の範囲 そもそも「和暦」とはどこからどこまでの期間を指すのでしょうか。Wikipediaによれば 和暦(われき)は、元号とそれに続く年数によって年を表現する、日独自の紀年法である。邦暦(ほうれき)とも。また「和暦」は、西暦に対する表現としても使用されることが多い。 この手法自体は東アジアで広く行われてきたが

    会計ソフトを作る上で避けては通れない和暦の話 - freee Developers Hub
  • 1