タグ

restに関するsomemoのブックマーク (13)

  • Web API: The Good Partsを読んだ - AnyType

    Web API: The Good Parts 作者: 水野貴明出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2014/11/21メディア: 大型この商品を含むブログ (1件) を見る 業務ではiOSアプリとバックエンドの開発を両方担当しているので、APIの設計を何回かやってきた。しかし、自分なりのやり方でやってきた部分が多かったので、最近発売されたWeb API: The Good Partsを読んでちゃんとした設計について学ぶことにした。 得られた学びをメモとして残す。 HATEOAS HATEOAS(Hypermedia As The Engine Of Application State)という設計方法を初めて知った。HATEOASではまず、サーバー側はレスポンスに関連するエンドポイントを含め次にアクセスするAPIを簡単に辿れるようにする。クライアント側は最初のエンドポイント以

    Web API: The Good Partsを読んだ - AnyType
  • API設計のポイント - ワザノバ | wazanova

    Living Socialが7回に渡りSOA (Service-oriented architecture) についてのブログを書いてますが、今回はAPI設計についてのエントリーです。 「APIはRESTful」と言うだけでなく、社内でガイドラインがオーソライズされるように調整すること。設計にあたっての選択肢及び自由度をしっかり考慮すること。そして一番大事なのは、決めた原則とおりにブレなくインプリすること。 どのHTTPステータス(success/error)をどのシチュエーションで採用するか。 204もしくは200をPOSTで使うか?PUTで使うか? 4xx番台のコードの一貫性。 bodyにエラーメッセージを追加するのか。 認証はどこで? ヘッダー?もしくはURLパラメータ? リソースの階層はどうするか。 忠実にRESTfulとするのか、RPCのようなエンドポイント(/inventory

    somemo
    somemo 2014/07/11
  • Welcome

    A simple but powerful syntax for modelling APIs RAML enables rapid development of APIs using an approachable syntax which can scale from hobby project to enterprise application

    somemo
    somemo 2014/04/23
  • なぜ html の form は PUT / DELETE をサポートしないのか?

    なんで html の from は PUT / DELETE ができないのか、「セキュリティ的理由」とか「歴史的経緯」とか、わかったような分からないような説明はよく聞くけど、実際なんでなのか調べてたら色々教えてもらった話。 ここまでわかったことを blog にまとめました。 / “なぜ html の form は PUT / DELETE をサポートしないのか? - Block Rockin’ Codes” http://jxck.hatenablog.com/entry/why-form-dosent-support-put-delete

    なぜ html の form は PUT / DELETE をサポートしないのか?
  • 《REST思想》と《リソース指向》と《Webページ》を一緒にしてはいけない - Qiita

    はじめに Ruby on Rails や同種のフレームワークを使っていると、《REST思想》と《リソース指向》と《Webページ》がごちゃまぜになったWebアプリケーションをつい設計してしまいます。 三つの違いを意識し、適切なWebアプリケーションを作成するようにしましょう。でないと後悔することになります。 なお、この三つの用語は来の意味とずれているかもしれません。 「コメント」、「編集リクエスト」大歓迎です。 解説 http://yourhost/books のURLでの一覧が取得できるようなWebサービスを提供するとします。 では /books を含めた各URLはどのように振る舞うべきなのでしょうか。 (URLと言っている部分でも実際はpathを指している場合があります。ご了承ください)

    《REST思想》と《リソース指向》と《Webページ》を一緒にしてはいけない - Qiita
    somemo
    somemo 2014/03/21
  • Web API Design(その1) - winplusの日記

    これApigee | Google Cloud Blogを勝手訳してみる。InfoQの紹介記事Web API Design - 開発者が愛するインターフェイスを作るで十分かも知れませんが、まあ。 導入 これを読んでいるということは、開発者に愛されるようなWeb API をデザインすることを気にかけているのでしょう。そして、実証済のデザインの原則とベストプラクティスとをWeb APIに適用することに関心があるのでしょう。 私たちがデザインを考えるのためのソースのひとつに、RESTがあります。なぜなら、RESTは厳格な標準ではなくアキーテクチュア・スタイルであり、かなりの柔軟さを認めているからです。構造が柔軟かつ自由であるからこそ、デザインのベスト・プラクティスを貪欲に追い求めるのです。 このe-bookはデザインのプラクティスを集めたものです。収録したプラクティスは、私たちがいくつかの世界中

    Web API Design(その1) - winplusの日記
    somemo
    somemo 2013/11/28
  • 人間のために分かりやすい実用的なURLを設計する方法

    URL Design [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに URLを設計する理由 トップレベルのセクションは重要 URL構造を増強する方法 クエリの文字列 URLにはASCIIを URLは検索エンジンのためにではない URLは合意 全てがURLを持っているべき リンクはリンクらしく 再利用できないURL 素晴らしいURLの例 おわりに はじめに あなたは、URLの構造を設計するのに時間をかけるべきです。この記事を読んだ後で、あなたに一つだけ覚えておいてほしいことは、URLの構造を設計するのに時間をかける、ということです。 URLデザインは簡単ではなく、正しい解決方法があると言うことはできません。しかしそれは、他のデザインと同じです。良いURLデザインがあり、良くないURLデザインがあり、そしてその中間もあります。 しかし、それは素晴らしいURLデザインを作るこ

    somemo
    somemo 2013/11/28
  • REST-ful URI design | 2PartsMagic Blog

    This post is about URI naming.  Designing URI names.  Some tips and rules and conventions that you can follow when figuring out your application's URIs.  TheThis post is about URI naming.  Designing URI names.  Some tips and rules and conventions that you can follow when figuring out your application’s URIs.  The focus is on URIs for ‘REST-ful’ applications.  But many of the tips apply to any kind

    somemo
    somemo 2013/11/28
  • Railsの誤解:CRUDはRESTじゃない! - 杉風呂2.0 - A Lifelog -

    以下はNick Sutterer氏が2010年10月28日に自身のブログに投稿した、"Rails Misapprehensions: CRUD is not REST! "の翻訳です。人の許可を得て掲載します。 Rails Misapprehensions: CRUD is not REST! http://nicksda.apotomo.de/2010/10/rails-misapprehensions-crud-is-not-rest/ RailsとRESTについて調べている間、二つのことがよくわかった。 RailsでRESTがどうなっているのか、他と比べて、明解で、基礎的で、「印刷された」解説を見つけにくい。数千のスクリーンキャストを見てきたが、この素晴らしいガイドが一つあるだけだった。 みんなCRUDとRESTを混同している とりわけ後者は僕を困らせたが、あるチームをコーチすると

    Railsの誤解:CRUDはRESTじゃない! - 杉風呂2.0 - A Lifelog -
  • リソースモデリングパターン

    Webアプリケーションについて、RESTfulなURL・リソース設計のパターンを見出すことで、 どのパターンかを判断するだけで、既存の Good Practice が適用できる 名前をつけて呼べるようにしたい Railsなどのフレームワークで簡単に適用できるようにしたい ということを目指しています。 ほんとうに役立つか これはパターンと言えるのか もっと他にもある だいぶ粒度がバラバラ 名前の付け方(パターンは名前重要) など、ぜひご意見をください。 パターン Collection & Member Resource パターン Singular (Singleton) Resource パターン Filtered Collection パターン Filtered Subresource パターン Multi-member Resource パターン Partial Resource パター

    リソースモデリングパターン
    somemo
    somemo 2013/06/01
  • Haters gonna HATEOAS - Timeless

    Written by Steve Klabnik Every time someone mentions RESTful web services, there’s always that one person that has to chime in: “That’s not really RESTful, it’s just kinda RESTful.” I’d always filed that information away, under ‘things to learn later,’ and let it simmer in the back of my brain. I’ve finally looked into it, and they’re absolutely right: 99.99% of the RESTful APIs out there aren’t f

  • RESTfulなWebサービスにおいて「指定したIDでリソースを新規作成するか、既に存在するのであればエラーとしたい」という場合どうするのが一般的でしょうか。…

    RESTfulなWebサービスにおいて「指定したIDでリソースを新規作成するか、既に存在するのであればエラーとしたい」という場合どうするのが一般的でしょうか。 といった受け答えをしたい場合です。 以下のようなものを考え、それぞれ疑問点を付記しました。 1. POST /user/foo RFC2616 によると「新しい従属{subordinate} として、リクエストに同封されるエンティティを受け入れる事を要求する」とあり、新規作成はコレクションリソース (この場合 users) にすべきなのでしょうか。 2. POST /users (POSTパラメータとしてid=foo) そもそもPOSTで作成するリソースのIDを指定してもいいのでしょうか。 3. PUT /user/foo 重複IDをエラーとするので、リソースを更新できないことになってしまいます。 4. PUT /user/foo?

  • BEAR.Sunday@phpcon2012

    Yahoo! JAPANのコンテンツプラットフォームを支えるSpring Cloud Streamによるマイクロサービスアーキテクチャ #jsug #sf_52Yahoo!デベロッパーネットワーク

    BEAR.Sunday@phpcon2012
  • 1