タグ

ブックマーク / aerodynamik.hatenablog.com (3)

  • 2013年個人的ベストディスクを書いておく 1/2 - Aerodynamik - 航空力学

    落ち着いて音楽を楽しむメンタリティを失った一年。一年で最も音楽を聴いていた場所は、家でもなく、もちろんクラブやアイドル現場でもなかった。平日仕事が終わった後、職場の最寄り駅のホームのベンチに座って、目の前を行き過ぎる地下鉄と行き交うサラリーマンを視界に入れるともなく、一時間位ただ茫然としている、昨年はそういう時間が長かった。そこで時折ヘッドフォンで音楽を聴いていた。それが多分2013年の音楽体験として一番長い時間だった。大好きだったはずのAutechreはもう聴けない。 2013年はEDMが商業的にとてつもなく大きな存在となって他のエレクトロニックなシーンをい荒らすかと思いきや、対岸の火事どころか、なんだか遠くの出来事みたいな感じで、仕事の調整を付けて毎週火曜日に通ったdiskunionのクラブミュージック館では、新譜に付けられたコメントにインダストリアル/ミニマル/エクスぺリメンタル/

    2013年個人的ベストディスクを書いておく 1/2 - Aerodynamik - 航空力学
    soryumi
    soryumi 2014/01/06
    EDMが対岸の火事、っての同じ感覚…小室先生以外ほとんどそれっぽいの聴かなかった(先生のもあんまりEDMじゃないし)
  • 観覧記録 Laurent Garnier “Our Future Tour” 2012@渋谷Sound Museum Vision - Aerodynamik - 航空力学

    http://www.vision-tokyo.com/event/20120211.html 120211 Laurent Garnier “Our Future Tour” 2012@渋谷Sound Museum Vision GAIA Laurent Garnier Deep Space DJ KENSEI 井上薫 D Lounge 矢部直 (United Future Organization) RAPHAEL SEBBAG (United Future Organization) 毎日朝晩が寒過ぎて、クラブなんか行ったら風邪引くわと、寒い時期には夜遊びを控えていたのだけれど、ここのところ、緊張やストレスから来る全身の痛み、硬直感疲労感やら、さらには耳感覚の劣化をも感じていたので、ちょっと厚着して出かけることにした。 去年の10月末に道玄坂にオープンした箱、Sound Museum

    観覧記録 Laurent Garnier “Our Future Tour” 2012@渋谷Sound Museum Vision - Aerodynamik - 航空力学
    soryumi
    soryumi 2012/02/13
    VISIONは音悪い上にalife級のナンパ箱なのかー。行かなくて正解だった? / 観覧記録 Laurent Garnier “Our Future Tour” 2012 - Aerodynamik - 航空力学
  • ノイエ・ドイチェ・ヴェレ(ジャーマン・ニューウェーヴ)探訪 - Aerodynamik - 航空力学

    自分がテクノを聴き始めたのは90年代の初頭で、テクノのルーツを遡って掘っていく過程で、1980年前後のテクノポップ、エレポップ、ニューロマンティクス、ミュンヘンディスコなどを手当たり次第に当たっていた時期があったのだけれど、ドイツのニューウェーヴ、ノイエ・ドイチェ・ヴェレ(Neue Deutsche Welle)に関しては、ネットも普及していない頃だったのでとにかく情報が無くて、掘るのに非常に苦労した。そもそも音源は限られた場所でしか手に入らないし、この手の音のCD再発が始まったのは00年以降だった。もちろん映像なんて全然出回ってなくて、この辺のPVを集めたLDが1枚あるきりで、それもとんでもない値段で取引されていた。 今は簡単に試聴できる時代だから、下に挙げたド定番だけでも見てほしいと思うんですよ当に。 ハードエレクトロ系 Liaisons Dangereuses テクノを遡るとかなら

    ノイエ・ドイチェ・ヴェレ(ジャーマン・ニューウェーヴ)探訪 - Aerodynamik - 航空力学
    soryumi
    soryumi 2009/09/03
    いいまとめ。
  • 1