ブックマーク / www.homes.co.jp (1)

  • 防犯対策を考えるなら…物件選びの一つの選択肢「防犯優良マンション制度」とは?

    実は空き巣などの侵入窃盗の被害は年々減少傾向だ。警察庁のデータによると2015年は前年比マイナス7.7%の8万6,373件で13年連続減少しているそうだ。 とはいえ、実際に被害を受けた人に話を聞くと、たとえ盗まれたものがほとんどなくても自宅に見ず知らずの者が入ったという事実だけで非常に不快な思いをするそうだ。物質的にも精神的にも被害を受ける侵入窃盗。誰もが絶対に被害者になりたくないと思うだろう。 前出のデータの手口別認知件数を見ると、もっとも多いのが空き巣で3割を上回る36.4%。続いて夜間の就寝時などを狙う忍込みが14.2%。昼間の在宅中に侵入する居空きも2.8%ある。 その手段は巧妙化しており、ドライバーを使って窓ガラスにひびを入れ、音を出さずに割る「こじ破り」や窓ガラスをバーナーで熱してから霧吹きで水をかけて割る「焼き破り」といった方法が目立つようになっている。高層階なら安心なような

    防犯対策を考えるなら…物件選びの一つの選択肢「防犯優良マンション制度」とは?
    sos0kka
    sos0kka 2016/10/04
    マンションのベランダってさ、どうして雨戸がないのか前から不思議だったんだよねぇ…
  • 1