タグ

ブックマーク / yuchimiri.hatenadiary.org (4)

  • 退職しました - * yuchimiriのにっき *

    ご報告が遅れましたが、3月末で前職を退職し、株式会社クロコスに入社いたしました。 2008年から丸3年間お世話になったR社の皆様、たくさん可愛がっていただきありがとうございました! みなさまとの出会いは当に当に大切な宝物です。 特に入社後からずっと見守っていてくださった先輩、そしてチームのリーダーには感謝の気持ちでいっぱいです。 現在働いている株式会社クロコスは今年の2月に設立した会社で、 主にfacebook上で動くアプリケーションを専門として開発を行っています。 少し前までは、まさか自分たちで会社を立ち上げるなんて思ってもみなかったのですが、 色々な人とのつながりとか、タイミングとか、運とかが重なってこのような形になりました。 今辞めるのは惜しいような会社を辞めてJoinした子もいますし、 みんなそれなりに覚悟を決めて来ています。 (ちなみにメンバーは数人被ってますがnequalと

    退職しました - * yuchimiriのにっき *
    sotarok
    sotarok 2011/05/24
  • Observerパターンから学ぶSymfonyEventDispatcherの実装 - * yuchimiriのにっき *

    SymfonyEventDispatcherは、デザインパターンの一種であるObserverパターンで実装されたライブラリです。 symfonyではこのライブラリを介してフレームワーク内の様々な処理を行っています。 Observerパターン SymfonyEventDispatcherを理解する上で前提となるのが、このObserverパターンについての知識です。まずこちらの説明から。 Observerパターンとは? オブジェクトの状態を他のオブジェクトから観察し、状態が変化した場合に観察者側にそれが通知される仕組みです。 このパターンは、主に以下のようなクラスから構成されます。 観察者(オブザーバ/Observer) リスナー/Listener、ハンドラとも呼ばれる Subjectの状態変化を観察し、変化が通知されると登録されている処理を行う。 観察対象(サブジェクト/Subject) 自

    Observerパターンから学ぶSymfonyEventDispatcherの実装 - * yuchimiriのにっき *
    sotarok
    sotarok 2010/11/28
  • sotarokを勝手に祝う会を全力で開催した - * yuchimiriのにっき *

    なんというか、燃え尽きて(?)眠れないので忘れないうちに書いておこう。 無事「sotarokを勝手に祝う会」を開催することができました。 今考えると、思いついてから2週間でよくここまでできたなと。 開催日時が某Waveの追悼式と被ったり、調子に乗りすぎてイベントの公式アカウント(@sotarok_wedding)がbanされたりと色々アクシデントはありましたが、いい思い出です。 パーティには全部で48名の方にご出席いただきました。(わーいっぱい!) 人数もさることながら、メンツの豪華さも半端なかったです。さすがid:sotarok。 最高でした。 今回のパーティに祝電を贈ってくださった方々をご紹介いたします。 @takesako さま @onodes(nequal北海道支部) お祝いの花束を贈ってくださった方々をご紹介いたします。 グリー株式会社さま 株式会社プリファードインフラストラクチ

    sotarokを勝手に祝う会を全力で開催した - * yuchimiriのにっき *
    sotarok
    sotarok 2010/08/22
    ありがとうありがとう!!
  • PHPカンファレンス2009テックデイに参加してきた - * yuchimiriのにっき *

    PHPカンファレンス(テックデイ)に参加してきたので久しぶりに記事うp。 PHPカンファレンスには上京してから毎年行っていて、今回で3度目の参加となりました。 1年目はまったく内容がわからなかったカンファレンスも、2年目、3年目と、年を追うごとに理解できる内容が増えていくのがすごく嬉しいです。 特に今回はsymfonyの開発者であるfabienさんがいらっしゃるということで、講演をすごく楽しみにしてました☆ 詳しい内容はPHPカンファレンス2009 スペシャルレポートで書かれてるので割愛。感想をちょこちょこ書きます。 ■基調講演   日PHPユーザ会 廣川類さん PHP歴史っぽいお話。私はPHP5から入った人間で、PHP歴史的な部分はあまり知らなかったので興味深い内容でした。 PHPがいかに初心者に優しいとっつきやすい言語かというのは体感済み☆学生のときプログラミング大嫌いだった私を

    PHPカンファレンス2009テックデイに参加してきた - * yuchimiriのにっき *
    sotarok
    sotarok 2009/09/09
    ドラ娘さん?
  • 1