タグ

マンガに関するsotsusotsuのブックマーク (320)

  • 【完結済み】漫画オタクが選ぶオススメ漫画ランキング100選【マイナー向け】 - 漫画に飽きるまで

    こんにちは。 漫画を読んだり読まなかったりする20代の社会人です。主に漫画は高校生から読み始めました。現在は月に70冊くらい買ってます。 今回は完結済みかつ少しマイナーな漫画を面白かった順にランキング形式でまとめてみました。 マイナーの基準は非常に曖昧ですが、鋼の錬金術、ガッシュ、GANTZ、レベルEとか、まあ他の漫画紹介ブログに載ってるだろうなというものは除外しました。でも好きで入れたいやつは勝手に入れてます。 当は映画・ドラマ・アニメ化されたものはナシ。とした方が理想なのでしょうが、そこまでは無理でした。なので『少し』マイナー向けという認識でお願いします。 その他の縛り ・同じ作者の作品は2つ以上入れない ・1巻で完結する作品は入れない(最低でも2巻以上出ているものになります) では100位から 100位 ヴァルガビンゴ 全3巻 ヴァルガビンゴ(1) (アフタヌーンコミックス) 作者

    【完結済み】漫画オタクが選ぶオススメ漫画ランキング100選【マイナー向け】 - 漫画に飽きるまで
  • 「マンガワン祭り2020」開催のお知らせ

    2020年8月30日(日)に170作品以上が完全無料で読める「マンガワン祭り2020」を開催いたします。

    「マンガワン祭り2020」開催のお知らせ
  • 2020年上半期に読んで面白かった漫画 34選 - #AQM

    同じ☆数同士の順番は単純に読んで記事にした順なので他意はないです。 ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 基的に単行単位(たまにまとめ読み)なので同じ作品が複数回登場することがあります。 読んで面白くなかったら、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。 前回はこちら。 aqm.hatenablog.jp じゃあ、そういう感じで。 ★★★★★★ aqm.hatenablog.jp 単行の帯のアオリは「美女!!トルネード!!巨大サメ!!爆散する恋心!!」。 ロックすぎんだろ。すごい頭わるそう。何かと話題の林士平ブランド。 痛快に頭の悪い主人公・テンポよく汚い言葉の応酬・ファンキーな能力バトルバイオレンスのドB級ノリの殺し合いの行間に、使命と貞操と下心と恋心の狭間で密かに揺れる男女の機微を忍ばせて、切なく美しいエンデ

    2020年上半期に読んで面白かった漫画 34選 - #AQM
  • 畑健二郎先生の「100日後に結婚する二人」まとめ

    畑健二郎@『トニカクカワイイ』連載中! @hatakenjiro 日付けが飛んでるという指摘がいっぱい来るのですが、昨日の6日目と書いたツイートが誤字で正確には7日目なのです…。すまぬ…。絵の日付けが正しい日付けです。あとで上げ直しておこうかなぁ… #100日後に結婚する二人 2020-03-28 10:43:36

    畑健二郎先生の「100日後に結婚する二人」まとめ
  • 『刃牙』シリーズをBLとして読むオタクの感想が書籍化 著者金田淳子さんに話を聞いたら早口長文が返ってきた

    『グラップラー刃牙』シリーズをご存じでしょうか。1991年から連載している板垣恵介さんによる人気漫画で、累計7500万部を突破しています。そんなシリーズをBL(ボーイズラブ)視点から読み進めたWeb連載が『「グラップラー刃牙」はBLではないかと1日30時間300日考えた乙女の記録ッッ』として河出書房新社で書籍化します。 著者はBL愛好家の金田淳子さん。ボーイズラブ研究家として知られ、共著に『オトコのカラダはキモチいい』があります。金田さんは2018年からWebプラットフォーム「note」で『刃牙』をBL視点で読み解く連載「乙女の聖典 ~女子こそ読みたい『刃牙』シリーズ」をスタート。『刃牙』愛読者から戸惑いをもって受け止められました。 『刃牙』愛読者やBL好きも多いねとらぼ編集部。金田さんに連載の経緯や書籍化について話を聞こう……としたところ、想像の3倍以上のコメントをもらいました。ほぼその

    『刃牙』シリーズをBLとして読むオタクの感想が書籍化 著者金田淳子さんに話を聞いたら早口長文が返ってきた
  • 跡部景吾のようなキャラクターは100年出てこない - 劇上フィロソフィー

    【最終更新日】2022/10/04 「跡部景吾のようなキャラクターは、しばらくどころか、100年近く出てこないのではないだろうか。」 二次元沼の友人とテニスの王子様について話すと、毎回そんな話になる。 漫画「テニスの王子様」のライバル校のキャラクター跡部景吾という男は、屈指の人気キャラであり、数々の伝説を残してきた。 私もテニプリを通ってきた方々から、「あの時代のテニプリはすごかった」「跡部はとにかくすごかった」と、跡部伝説というべき逸話を聞いておりました。 でも、検索しても出てこないんですよ。 テニプリを通ってきた人は、あまりにも多いはずなのに、逸話や伝説がログとして残されていない。 この前ジャニーズの名曲『Shelter』について記事を書こうと検索したら、20年前のコンサートレポがちらほら出てきて、ありがてぇありがてぇと読ませて頂きましたが、「跡部景吾 伝説」と検索しても、人づてから聞

    跡部景吾のようなキャラクターは100年出てこない - 劇上フィロソフィー
  • 板垣恵介先生×板垣巴留先生 対談 レジェンドインタビュー

    2019.10.03 板垣恵介先生×板垣巴留先生 対談 レジェンドインタビュー 発行部数7500万部超えという途方もない金字塔を打ち立てた伝説級格闘マンガ「刃牙」シリーズ。 今もその右手で闘う男たちを描き続けている豪腕・板垣恵介先生が、満を持しての登場!! お二人は普段からよく顔を合わされるんですか? 板垣恵介(以下、恵介) 月に1、2回ぐらいかな。事だね。 そういうとき、漫画の話はされるんですか? 恵介 よくするね。漫画の話多いよ。 巴留 多いね。 恵介 実制作の話ね。そっちは先輩面できるから(笑)。作品内容にはあんまり口出さない。 それはフツウの漫画家さん同士の会話と一緒ですね。 恵介 そうだと思うよ。 巴留 デビューしてからはやっぱそういう話になりますね。 巴留先生がデビューされる前は漫画の話は? 恵介 してたね。どんな漫画が面白かったみたいな話は。あと「あの映画が面白かった」とか

    板垣恵介先生×板垣巴留先生 対談 レジェンドインタビュー
  • 2019年上半期に読んで面白かった漫画 27選 - #AQM

    同じ☆数内の順番は単純に読んで記事にした順なので他意はないです。 ★★★    思ったとおり面白かった ★★★★   思った以上に面白かった ★★★★★  すごい面白かった 割と気分 ★★★★★★ 10年後も語るわ えらそー。 読んで面白くなかったら、わざわざDISるのもなんなので記事にしてないです。 あとエッチなやつは、はてなgoogleに怒られるしきい値がよくわかんないのが怖いので、面白くても記事にしてないやつとかあります。「異世界ソープランド輝夜」とか。 「えらっそーに☆なんか付けやがって」ってのはおっしゃるとおりで、失礼なことしてる自覚はあるんですけど、こうやって後から振り返るときに自分で便利なので。すみません。 ★★★★★★ aqm.hatenablog.jp 胸キュンすぎて感想に深夜のテンションで作品にあんまり関係ない謎のポエムを書いてスベった上に、「☆6は完結した作品のみに

    2019年上半期に読んで面白かった漫画 27選 - #AQM
  • 【無料公開終了】廃村で見つかった4人の少年の死体から始まる民俗ホラーとミステリーの短編マンガにめっちゃ惹き込まれる人たち

    中村朝 @nakamura_asa 好きで創作漫画など描く人間。 「僕達の魔王は普通」「星をつくる兵器と満天の星」「部長が堕ちるマンガ」「天帝少年」発売中。 サークル名は13月2日。 pixivpixiv.net/users/17729235 通販:13gatu2ka.booth.pm lit.link/nakamuraasa

    【無料公開終了】廃村で見つかった4人の少年の死体から始まる民俗ホラーとミステリーの短編マンガにめっちゃ惹き込まれる人たち
  • 『コナンはゴーストライターが描いてる』疑惑にサンデー系連載作家が完全反論。ファンからもありえないとの声が

    はちま起稿さんにこのまとめがほぼそのまま転載されましたが そこで「犯沢さんも青山先生が手直ししている」との情報が追加されていました。 青山先生は犯沢さんの手直しは全くしていないことを公表していることを、ファンとして書かせてもらいます。

    『コナンはゴーストライターが描いてる』疑惑にサンデー系連載作家が完全反論。ファンからもありえないとの声が
  • 漫画『SPY×FAMILY』面白すぎて新しい時代始まった - kansou

    ジャンプ+で連載中の漫画SPY×FAMILY』が面白すぎて完全に新しい時代始まった。 凄腕スパイのロイド、人の心が読める超能力者のアーニャ、最強の殺し屋のヨル、3人が互いの目的のために仮初めの家族になる「スパイ×アクション×特殊家族コメディ」 まだ始まったばかりなんですがもう令和最強漫画決定した。漫画が上手すぎる。百億人にウケる圧倒的な画力に起承転結が緻密計算されたスキのないストーリー構成に集英社ごと抱きしめたい魅力的すぎるキャラクター設定、連載モノなのに1話1話が渾身の読み切り読んでるかのようなボリューム。完璧すぎる。圧倒的に完璧。始まった。 まずは集英社ごと抱きしめたい魅力的すぎるキャラクター達を紹介したい。 子・少女アーニャは人の心を読める超能力者でロイドとヨルの正体を知りつつ懐いていて、一言で言えば好奇心と可愛さの塊。コロコロ変わる表情。向日葵のような笑顔。当に当に当に、連

    漫画『SPY×FAMILY』面白すぎて新しい時代始まった - kansou
  • のんびり徒然読書会 第34回DAYS①「平成ベストコミック」 #のんつれ読書会

    4/28㈯に開催の読書会のもようをまとめました。 今回は平成最後の読書会ということで、「平成ベストブック」と銘打ち2日間の特別回を開催です。 1日目はコミックのみを特集。 2日目はコミックを除いた書籍全般が対象です。 続きを読む

    のんびり徒然読書会 第34回DAYS①「平成ベストコミック」 #のんつれ読書会
  • Kindleユーザーに届けたい、GW開催中のセール+無料マンガや新刊の探し方まとめ - きんどう

    Amazonのグローバルなデザイン変更の余波なのかKindleストアのUIが悪化して「セールがわかりづらい」「新刊がわからない」「無料とか見つからない」となっているので、GW期間を問わず便利なリンクやテクニックを紹介しますね。 この記事、普段うちをご覧いただかない方向けでもあるので前置きしますが、それぞれアフィリエイトリンクという各リンクを経由されたAmazonでの買い物の一部がこのサイトの収益になります。みんなの支払額は変わらず、Amazonからわたしに支払われるので情報料代わりのお駄賃と思ってつかってもらえると喜びます。 絶対に儲けさせたくない!という場合は各URLのタグ kindou-22 → hydraamazonav-22 に書き換えてください。Amazon広告用タグ(のはず)なんでAmazonがわたしの紹介料分をポッケにいれます。アドブロッカーでも有効と思いますが、その場合こ

    Kindleユーザーに届けたい、GW開催中のセール+無料マンガや新刊の探し方まとめ - きんどう
  • 俺マン2018で今年読んだマンガを振り返る - ふわっとしている

    今年も、マンガをたくさん読んだ一年でした。 何冊かをまとめて登録してるにも関わらず、優に600冊を超えていました。 今回はじめて知った、ブクログの読書グラフの機能がとても便利でした。 来年からは正しい集計ができるように1冊ずつ登録して行こうと思います。 sotsuさんの2018年の読書グラフ - ブクログ https://t.co/WkHRx1qTCi— そつそつ (@sotsu_sotsu) 2018年12月28日 今年も俺マンに参加したので、ブログで振り返ってみたいと思います。 oreman.jp ブルーピリオド/山口つばさ BEASTARS/板垣巴留 保安官エヴァンスの嘘/栗山ミヅキ アシガール/森梢子 火ノ丸相撲/川田 ゴールデンカムイ/野田サトル かわいいひと/斎藤けん チキタ★GUGU/TONO 理系が恋に落ちたので証明してみた。/山アリフレッド 蟲籠奇譚/西塚em#俺マン

    俺マン2018で今年読んだマンガを振り返る - ふわっとしている
  • 俺の俺マン 2018 - チオビタ牧場

    はじめに 今年は「漫画喫茶めんどくせぇし、どうせ読むからKindle版買ったろ!!!!!」が超ありました。 それに加えて、Kindleの無料からの全購入もやりまくりましたね。あーあ アホほど買ってたら、我ながら当に出会えて良かったと思える作品をいくつか見つけられたので、良い1年なりました。 最後に「発掘した!!!」感あるものをまとめておきます。 それとベルアラート使い始めたから買う量増えちゃった感じあります。 ベルアラートは作品の登録しておくと「発売日決まりましたよ~」「今日は発売日ですよ~」というのを通知してくれるやつです。 数少ない嬉しい通知(メール、PUSH)が届くサービスと言えるかも。 プレミアム会員だとGoogleカレンダーに自動て登録してくれます。これほんまガチで神です(ステマ) (↑これは俺の私的な用事消してありますけど、普段の予定と並んで表示出来るのが良いですマジで) (

    俺の俺マン 2018 - チオビタ牧場
  • 俺マン2018まとめ - 漫画に飽きるまで

    お疲れ様です。 サクッと今年のまとめ書きます。 もくじ 【めっちゃ良かった編】 【良かった編】 【2018年関係ないよ編】 今年の総評 去年のはこちら 俺マン2017まとめ - 漫画に飽きるまで 【めっちゃ良かった編】 読んでてテンション上がったやつです。 1位 ようことよしなに 3巻 ようことよしなに (3) (ビッグコミックス) 作者: 町田翠 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2018/07/30 メディア: コミック この商品を含むブログを見る なんにもない田舎での、1つの人生が描かれている作品。最終回が良かった。読み終わった後の喪失感がやばくてそこで自分がどれだけ楽しんでいたか気づいた作品です。ああ最高。 2位 鉄腕アダム 3〜4巻 鉄腕アダム 3 (ジャンプコミックス) 作者: 吾嬬竜孝 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2018/04/04 メディア: コミック この

    俺マン2018まとめ - 漫画に飽きるまで
  • 今年読んだ漫画を振り返る【俺マン2018】 - めいぜんぐらし

    もうすぐ2018年も終わりですね. 個人的には年が明けたら就活とか研究とかやらないといけないので永遠に年が明けなくていいです.年の瀬といえば今年も「このマンガがすごい!」の発表がありました.今年のオトコ編は結構予想外からのランクインが多くてあまり予想が当たらなかったです.嬉しかったのは「金剛寺さんは面倒臭い」の2位と,「我らコンタクティ」の19位ランクインですね.あとオンナ編1位の「メタモルフォーゼの縁側」もすごい好きです.おばあちゃんになっても好きなものを楽しめる人は魅力的ですね. 今年は予想以上に忙しくて,読んだ漫画を端から忘れてたので,(歳か...?)今年ぶんのエントリを見返すとああこれ読んでたなとか,これ面白かったなとか再発見があって面白かったです. そろそろ今年読んだ漫画まとめるか〜と思っていたら俺マン2018という企画をTwitterで見かけたのでついでに参加しようと思います.

    今年読んだ漫画を振り返る【俺マン2018】 - めいぜんぐらし
  • インターネットでの漫画の広まり方、あるいは「将太の寿司」はなぜネットで流行ったか?関連 - 漫画皇国

    「将太の寿司」がネットで無料読み放題になったことから、今まで読んでなかった人が読んで、話題にされている状況について、僕はとてもにっこりしています。なぜなら僕は「将太の寿司」がすごく好きだからです。ただの一読者でしかありませんが、将太の寿司を読む人たちの感想などをわざわざ検索して読みながら、そうだろうそうだろうと、「うむ」と頷いたりしています(なおスキマでの読み放題は今日で終わります)。 それは良かった話なんですけど、今回は、なんでこんなに流行ったのかな?という疑問はあって、例えば、「喰いタン」や「ミスター味っ子」も同時に無料公開されているのに、いや、そちらもそちらで話題になっているとはいえ、「将太の寿司」ほどではないように見えるからです。その違いは何でしょうか? ここからは僕の考えを書いていきます。 インターネットで話題になりやすいのは、「ツッコミどころ」ではないかということを前々から思っ

    インターネットでの漫画の広まり方、あるいは「将太の寿司」はなぜネットで流行ったか?関連 - 漫画皇国
  • 無料まんが・試し読みが豊富!電子書籍をお得に買うならebookjapan

    まんがをお得に買うなら、無料で読むなら、品揃え世界最大級のまんが・電子書籍販売サイト「ebookjapan」!豊富な無料・試し読みまんがに加えて、1巻まるごと無料で読めるまんがも多数!割引・セールも毎日実施!新刊も続々入荷!

  • 進撃の巨人 マガジンデビュー

    マガジンデビューのイチオシ作品!人類VS巨人

    進撃の巨人 マガジンデビュー