タグ

ブックマーク / news.tv-asahi.co.jp (15)

  • 千葉“非常事態” キョン7万頭が爆発的に繁殖 不気味な鳴き声…住民からは悲鳴も

    さらに、住民を悩ますもう一つの問題があります。 勝浦市民:「庭にある花とかべられちゃう。みんなむしゃぶりっちゃう」 雑性のキョンは、花壇の花も家庭菜園の野菜も見境なしにべてしまいます。千葉県によると、昨年度の米や白菜などの農業被害は421万円にも及んでいます。 被害に遭った畑では、収穫間近だったミニトマトが実だけではなく、葉っぱまできれいにべられてしまっています。御宿町の畑でもネットを張り、侵入できないように対策をしていましたが、キョンの足跡がはっきりと残されていました。 野菜が被害に遭った各務敬さん:「畑の側から見れば迷惑です。うちの畑でべられたものは、ジャガイモの芽。豆類の芽が好きですよね。それからナスとか。いたちごっこですよね、(対策)したところでまたそれを荒らしたりっていう」 時には、対策用に設置した3メートルの高さのネットも跳び越えてしまうキョン。住民は頭を抱えていま

    千葉“非常事態” キョン7万頭が爆発的に繁殖 不気味な鳴き声…住民からは悲鳴も
    stabucky
    stabucky 2023/11/11
    不気味な鳴き声って何?
  • タカラジェンヌ死亡 宝塚市のマンションで発見

    30日、兵庫県宝塚市のマンションの敷地内で住人の若い女性が倒れて死亡しているのが見つかりました。警察によりますと、女性は宝塚歌劇団の俳優で、自殺とみられています。 30日午前7時すぎ、宝塚市内のマンションの敷地内で住人の25歳の女性が倒れているのを近くに住む人が発見し、110番通報しました。 警察によりますと、女性(25)は宝塚歌劇団の俳優で、マンションの最上階に人の物とみられる荷物があったということです。 第三者が関わった様子がみられないことから、警察は女性が自殺をしたとみて捜査しています。 厚生労働省は、悩みを抱えている人には、「いのちの電話」などの相談窓口を利用するよう呼び掛けています。 ▼「こころの健康相談統一ダイヤル」0570−064−556 ▼「#いのちSOS」0120−061−338 ▼「よりそいホットライン」0120−279−338 ▼「いのちの電話」0570−783−5

    タカラジェンヌ死亡 宝塚市のマンションで発見
    stabucky
    stabucky 2023/10/01
    各社とも「女優」でなく「俳優」と書いている。男女の区別をしないという意志のあらわれだろう。一方でタイトルは「タカラジェンヌ」と女性にしか使わない表現を使っている。ならば素直に「女優」でいいじゃないか。
  • 【独自】マイナ保険証“自分”以外に“別人”の情報…「2人以上ひもづくこと可能」

    マイナンバーカードをめぐるトラブルを受け、所管する3大臣は閣議後の会見で“謝罪”しました。 河野太郎デジタル大臣:「マイナンバーカードの利用に関連する一連の事案が起きていることで、国民の皆さまに不安を与えることになってしまい、大変、申し訳ない」 松剛明総務大臣:「ご人が、将来、受け取るべきポイントが、別の方に付与されたことは誠に申し訳なく、遺憾」 加藤勝信厚労大臣:「国民の皆さんにご心配、ご懸念をおかけしていることは申し訳ない」 岸田総理は、河野デジタル大臣に対し、再発防止に向けた対策を講じるよう指示したということですが、またもや新たなトラブルです。 茨城県のクリニックを受診したAさん。病院の窓口でマイナ保険証をかざしたところ、表示されたのは2人分の名前でした。1人はAさんでしたが、もう1人は別人の名前。苗字も名前も違う人物です。 病院側が詳細を確認したところ、氏名だけでなく、生年月日

    【独自】マイナ保険証“自分”以外に“別人”の情報…「2人以上ひもづくこと可能」
    stabucky
    stabucky 2023/05/28
    「二人分表示されるシステム」がまずおかしい。複数ヒットしたらエラーにしろ。
  • 多摩地域550人余に採血検査 ほぼ全てでPFAS検出 浄水器利用で濃度低い傾向も

    東京・多摩地域で採血検査をした550人余りのほぼすべての人から、人体に有害な可能性のある有機フッ素化合物=PFASが検出されたと市民団体が明らかにしました。 有機フッ素化合物=PFASは、高濃度だと人体に有害な可能性があるとされています。「多摩地域の有機フッ素化合物(PFAS)汚染を明らかにする会」は15日、今年2月末までに採血検査を実施した551人の調査結果を公表しました。 調査は、国分寺市や立川市、府中市など9カ所の診療施設で行われ、対象者の年齢は、最高齢が91歳、最年少が19歳で、女性371人、男性180人でした。その結果、ほぼすべての人からPFASが検出されたということです。 特に最も参加した人が多かった国分寺市の参加者の血中PFAS濃度は、1ミリリットルあたり平均44.9ナノグラムと高い数値を示しました。 このほか、立川市や府中市、調布市などでも有機フッ素化合物の一種=PFOSの

    多摩地域550人余に採血検査 ほぼ全てでPFAS検出 浄水器利用で濃度低い傾向も
    stabucky
    stabucky 2023/05/16
    なぜ血液で調べるんだ?水道水そのものを調べればいいのに。
  • 94キロ超で車が横転し同乗の3人死亡 当時高校生だった18歳女を起訴 千葉・富津市

    去年11月、千葉県富津市で車が横転し乗っていた3人が死亡した事故で、運転していた18歳の女が危険運転致死の罪で起訴されました。 富津市に住む当時高校生だった無職の18歳の女は去年11月、富津市の国道で事故を起こし、乗っていた3人を死亡させた危険運転致死の罪で起訴されました。 女が運転する車は制限速度が時速50キロの道路をおよそ94キロ超える速度で走行し、カーブを曲がり切れずに横転し、ガードレールなどに衝突しました。 車には、女を含めて4人が乗っていて、高校生を含む17歳と18歳の男女、合わせて3人が死亡しました。 女もこの事故で重傷を負い、搬送先の病院で治療を受けていました。 千葉地検は、「特定少年」として、18歳の女の実名を公表しています。

    94キロ超で車が横転し同乗の3人死亡 当時高校生だった18歳女を起訴 千葉・富津市
    stabucky
    stabucky 2023/04/25
    運転手は生きているのか。
  • 【独自】“フルロナ”同時感染の男性 39.8℃高熱で震えが…医師「同時流行が現実味」

    【独自】“フルロナ”同時感染の男性 39.8℃高熱で震えが…医師「同時流行が現実味」[2022/11/10 12:25] インフルエンザと新型コロナウイルスに同時に感染する、いわゆる「フルロナ」。実際に同時感染と診断された男性に、症状など話を聞くことできました。 ■「フルロナ」で39.8℃高熱…震え止まらず “コロナ”と“インフル”に同時感染 男性(30代):「自分が感染するって、ダブルでというのは信じられなかったです。コロナの陽性は、仕方ないかなというのはあったんです。同時にかかるというのは、自分のなかではあんまり考えていなかった」 こう驚きを口にしたのは、新型コロナと季節性インフルエンザに同時感染した男性です。 男性:「高熱で39.8℃が一番最高だった。大変でした。熱が出る前に結構、震えが止まらなくて。めちゃめちゃ体が冷えるというか」 そこで、先に体調を崩していたと子ども2人と共に、

    【独自】“フルロナ”同時感染の男性 39.8℃高熱で震えが…医師「同時流行が現実味」
    stabucky
    stabucky 2022/11/10
    なんでフルロナなんだよ。インコロだよ。
  • 「絶対ワクチン接種したくない」20代〜30代の約1割

    新型コロナウイルスのワクチンについて、20代と30代の約1割が「絶対接種したくない」と考えていることが分かりました。 全国の20代から60代の約2500人を対象にした調査で、新型コロナのワクチンについて20代の12.7%、30代の10.1%が「絶対に接種したくない」と回答しました。 その理由として「副反応が心配だから」が51.6%、「将来の安全性が確認できていないと思うから」が34.8%でした。 ワクチン接種に積極的でない人に「どのようなことをしたら接種に前向きになるか」を尋ねたところ、「長期的な安全性が確認できること」と答えた人が48.4%、「副反応の程度や症状についての情報が十分に集まること」が44%、「ワクチン接種に前向きになることはない」が19.6%でした。

    「絶対ワクチン接種したくない」20代〜30代の約1割
    stabucky
    stabucky 2021/08/03
    「だからゆとり世代は」と言われそう。
  • 佐野SA再開 新たなスタッフ集め名物ラーメンも復活

    お盆のUターンラッシュの混雑が続くなか、従業員のストライキで営業を停止していた東北自動車道上り線の佐野サービスエリアで営業が再開されました。 佐野サービスエリアではテナントを運営する会社の社長と従業員が人事を巡って対立してストライキが起き、14日から営業を停止していました。社長側は新たなスタッフを動員して16日午前7時から売店の営業を再開しました。 ケイセイ・フーズ、岸敏夫社長:「大変、ご迷惑を掛けて当に申し訳ございませんでした。また新たな思いで頑張ってやります」 午前10時半からはフードコートで名物の佐野ラーメンの提供が再開され、渋滞が激しくなる午後以降、ラーメン以外の軽なども順次、提供したいとしています。

    佐野SA再開 新たなスタッフ集め名物ラーメンも復活
    stabucky
    stabucky 2019/08/17
    佐野とラーメンで佐野実の名前しか浮かんでこない。
  • 危険運転の“白い車”は試乗車 きのう返却され…

    視聴者から寄せられた映像が思わぬ広がりを見せています。12日にお伝えした高速道路上のトラブルついてです。投稿者によりますと、撮影したのは先週末。常磐道を走っていた際に前を走る白い車から繰り返し進路をふさがれて高速道路上に停車。そして、白い車から降りてきた男性から窓越しに暴行を受ける様子を捉えたものでした。このニュースを放送してからテレビ朝日には「私も似たような車から被害を受けた」と新たな映像が寄せられました。しかも1件だけではない。そこに映っていたのは同じ車種、同じ横浜ナンバーの車が危険な運転を繰り返す様子でした。 13日までに投稿されました3つの映像を見ますと、まず茨城、そして静岡のケース。そして愛知のケースと3つの県にまたがって危険な運転が行われていたことになります。新たに投稿された映像には運転手の姿は映っていませんでしたが、使われたのは同じ車種、同じ横浜ナンバーの同じ白い車によるもの

    危険運転の“白い車”は試乗車 きのう返却され…
    stabucky
    stabucky 2019/08/14
    なぜ捕まらない?
  • 「ラーメン二郎」店長殴られ70万円奪われる 八王子

    stabucky
    stabucky 2016/03/20
    駐車場があるのか、と思ったが、車で行ったことがあるのを思い出した。確か裏にあった。確実に並ぶので、行くのに躊躇する。
  • 観光バスにはねられ6歳男児死亡 兵庫・加古川

    stabucky
    stabucky 2016/03/13
    昨日は男児が観光バスにはねられる事故が二つあったらしい(台東区と加古川市)。
  • 「まだ死んでいない」兄妹が99歳母親の遺体を放置

    stabucky
    stabucky 2016/01/11
    全部、ゾロ目!>99歳の母親の遺体を放置した疑いで77歳の兄と66歳の妹が逮捕
  • 中3男子波にのまれ…台風で高波に“度胸試し”

    神奈川県横須賀市の海岸で、遊びにきていた中学3年の男子生徒が波にのまれて行方不明になっています。 6日午後2時15分ごろ、横須賀市の野比海岸で、中学生から「海に入っていた仲間の一人が上がってこない」と通報がありました。警察などによりますと、海岸近くの中学校に通う3年の男子生徒(15)が波にさらわれて行方不明になっています。男子生徒は同じ中学校の友達と10人ほどで来ていて、高波に近付いて度胸試しをしていたということです。水泳パンツをはいて上半身裸の状態でした。警察などがヘリコプターや船で捜索していますが、見つかっていません。

    中3男子波にのまれ…台風で高波に“度胸試し”
    stabucky
    stabucky 2014/10/07
    高波の研究者は全国で40人くらいしかいないんだろうな。
  • “切り札”投入したら「詰まった」東電・福島第一

    福島第一原発の汚染水対策として、地下の坑道を凍らせて水を止める工事で、凍結の“切り札”として投入されたドライアイスの効果が表れていないことが分かりました。 国と東電は、高い濃度の汚染水がたまる地下の坑道に金属性の管を設置し、冷却液を流して汚染水ごと凍らせる作業を続けてきました。しかし効果が表れないため、先月30日からは氷の投入を始め、今月11日朝までの間に、合わせて222tの氷を投入しました。東電は11日の会見で、凍結の効果について「分からない」としていて、目に見える成果が出ていないことを認めました。さらに、凍結の“切り札”として7日にドライアイス1tを投入しようとしたところ配管が詰まってしまい、それ以降はドライアイスの投入を見合わせているということです。一方、汚染水の発生を減らすため、原子炉建屋の周囲の井戸水をくみ上げて浄化する計画について、東電は、12日に試験的にくみ上げを始め、20

    “切り札”投入したら「詰まった」東電・福島第一
    stabucky
    stabucky 2014/08/13
    ドライアイスを投入したら配管が詰まったとか、子供が遊んでいるみたいだ。本当に優秀な人材が集まっているのか疑わしくなってきた。
  • 深夜1人勤務「すき家」また“強盗”40万円金庫ごと

    1人勤務の深夜の牛丼店に、また強盗です。栃木県高根沢町の「すき家」に包丁を持った強盗が押し入り、現金40万円が入った金庫ごと奪って逃走しました。 警察によりますと、11日午前2時半すぎ、高根沢町宝石台の「すき家高根沢店」に包丁を持った強盗が押し入り、1人で勤務していたアルバイトの男性店員(43)に無言で包丁を突き付けました。男性店員は裏口から逃げ、強盗は無人になった店内の事務所スペースにあった金庫ごと奪って逃げました。金庫には売上金など約40万円が入っていました。強盗は身長170cmくらいで、黒っぽい覆面をかぶり、性別は分かっていません。すき家では、先週も千葉県市原市の1人勤務の店が強盗被害に遭っています。会社側は先週、深夜の1人勤務を来月末までに解消すると発表したばかりでした。

    深夜1人勤務「すき家」また“強盗”40万円金庫ごと
    stabucky
    stabucky 2014/08/12
    強盗も「来月までにノルマ達成だ」と意気込んでいるらしい。
  • 1