タグ

ブックマーク / www.timeout.jp (32)

  • 東京、平成を代表するラーメン12選

    タイムアウト東京 > レストラン&カフェ >東京、平成を代表するラーメン12選 監修:メンチャック 来たる4月30日、平成の時代が終焉(しゅうえん)を迎える。タイムアウト東京では、これまで毎年のベストラーメン特集のほか、『東京、激辛ラーメン』『東京、二郎インスパイア系ラーメン20選』などさまざまなベストラーメン特集を作成し、東京の深く多様なラーメンシーンを追ってきた。今回は新しい元号を迎える区切りとして、ラーメンハンター メンチャックの監修のもと、都内に数多ある名店の中でも平成のラーメンシーンをけん引してきたといっても過言ではない12軒を選出した。東京のラーメン界の潮流を築き上げた名店の歴史を振り返りながら、平成ラーメンの総復習に役立ててほしい。

    東京、平成を代表するラーメン12選
  • 東京、プリン11選- Time Out Tokyo(タイムアウト東京)

    ※2020年9月30日 営業時間やテイクアウト情報を更新 プリンの話となると避けて通れないのが、たっぷりの卵でかために仕上げた「しっかりタイプ」とクリームのような「なめらかタイプ」、どちらが好きかという議論。コンビニのデザートコーナーを見れば「なめらか」が圧倒的優位に立っているように思えるが、昔懐かしい「しっかり」を推す声も多く聞かれる。しかし、美味しいプリンというのはどちらのファンも納得させるだけの力を持っているものだ。ここでは東京の個性豊かな11軒を紹介する。両方のタイプを置いている店も多いので、べ比べてみるのも楽しいだろう。

    東京、プリン11選- Time Out Tokyo(タイムアウト東京)
  • 東京、ホルモン名店 10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    タイムアウト東京編集部と、焼肉を日々研究する肉マスターによる焼肉特集第2弾。今回は、赤身肉と同等、むしろそれ以上に愛好する向きも多いホルモンの世界を紹介する。ミノ、タン塩、レバーなど部位も豊富だが、塩、タレ、辛味噌など味付けもさまざま。大衆居酒屋の趣がある庶民的な名店からデート向きの店まで、ホルモンをべるならおすすめした、都内にある10軒を厳選した。 調布『調布 (卸)調布肉センター』 フォアグラの感、『フォアればー』を堪能 (卸)調布肉センターは、調布駅から15分ほど歩いた辺りにある地域に根ざした焼肉屋。『フォアればー』は、企業秘密の独自製法で調理した冷製のレバーに、ごま油と塩で味付けしたネギをたっぷりと乗せた逸品、ねっとりとした感はその名の通りフォアグラのようだ。焼き物はカルビ+ミックスホルモンの『肉センターおまかせ盛り(2人、1200円)』は、単品で注文するより60円安

    東京、ホルモン名店 10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
  • 東京、サンドイッチ10選 - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)

    サンドイッチは、オムレツサンド、フルーツサンド、ビフカツサンドと過去に何度も特集しているが、今回は満を持して「ザ サンドイッチ」を紹介したい。片手でべられる気軽さで、欧米におけるおにぎりのような存在のサンドイッチ。コンビニでも買えるメニューだからこそ、たまにはこだわって上質なものをべてシンプルで奥深いサンドイッチの世界を体験してほしい。ここでは、人気ブーランジェリーのプロデュースする店舗から、ボリュームたっぷりの喫茶店メニューまでバラエティー豊かに紹介する。たまにはテイクアウトしたサンドイッチをもって公園でランチ、というのも悪くないだろう。 西日暮里のテイクアウトサンドイッチ専門店。小さなショーケースには、驚くほど具だくさんのサンドイッチがズラリ。カニカマのサラダに卵をあわせた『カニサラダ』や甘めの味付けの『ポテトサラダ』など、どれもやさしい手作りの味わいで、価格は高いものでも290円

    東京、サンドイッチ10選 - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)
  • 東京、親子丼10選

    説明するまでもないが、親子丼とは鶏肉を割下で煮込み、卵でとじたものを米の上にのせた料理だ。もともと鶏鍋の締めとして提供されたのが始まりといわれており、シンプルな料理だからこそ素材の良さが重要になってくる。 そうなるとおいしい親子丼を求めたときに専門店に足が向くのは当然といえば当然。今回も焼鳥屋や水炊き料理店のランチメニューなどが大半を占めた。文章では「とろとろ卵」など一辺倒な表現になってしまうが、どの店も、卵の火入れ、鶏肉の調理など趣向を凝らしているので、百聞は一にしかず。ぜひべ比べてみてほしい。 関連記事 『東京、その店でしかべられない洋7選』

    東京、親子丼10選
  • 東京、フラワー&プランツショップ10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    グリーンの植物は居住空間を豊かにし、花は贈った人にも贈られた人にもやさしい気持ちを生み、大切な人との絆を深める。そのため近年、遠方に住む家族に花を贈ったり、インテリア感覚でプランツを買う男性も増えてきているという。ここではタイムアウト東京がおすすめする、東京都内の個性派ショップを10軒紹介する。どの店も、育てやすいものから普段目にすることのない珍しいものまでさまざまな植物が揃い、シチュエーションや贈る相手によって丁寧に対応してくれる店ばかり。ついつい誰かにプレゼントしたくなろうような花や植物がみつかるだろう。 中目黒『farver』 駒沢通り沿い、中目黒と祐天寺の間に位置する小さな花屋。デザイナーAyato Watanabeが手掛ける同店は、「ファッションとしての花」をコンセプトに、それぞれのライフスタイルに溶け込む花を提供する。木造の外観には目立った看板がなく、外からは店内の様子が分かり

    東京、フラワー&プランツショップ10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
  • 東京、フルーツパフェ14選

    タイムアウト東京 > フード&ドリンク > 東京、フルーツパフェ14選 パフェの定義は国や人により異なるが、日では背の高いグラスにアイスクリームやフルーツ、生クリームを重ねたものをイメージする人が多いだろう。フランス語で「完璧」を意味する名前の通り、美しさとおいしさを兼ね備えたパフェは、デザートの王様として甘党の心をつかんで離さない存在だ。 ここではフルーツを使用したパフェに絞り、老舗のフルーツパーラーから、青果店に併設されたレトロな店、独創性あふれるパティスリーなど、おすすめの14軒を紹介する。どの店も時期により扱う果物が変わるので、季節ごとに訪れて旬の味覚を味わってほしい。 関連記事 『東京、テイクアウトしたいフルーツサンド5選』

    東京、フルーツパフェ14選
  • 東京、焼肉名店 10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    マクロビ、ビーガン、自然などが全盛の昨今だが、一方で肉派にとっても東京はまだまだ魅力的だ。近年はユッケ騒動などで逆風にもあった「贅沢な外の象徴」焼肉店もその一つ。タイムアウト東京では初の焼肉特集として、日夜焼肉店を行脚し、自らも狩猟免許を持ち上質肉を探求する「肉マスター」とともに名店といえる焼肉店10店舗を厳選した。オススメメニュー、焼き方なども記載してあるので、是非家族や友人、恋人を誘って極上の一枚に巡り会ってほしい。 篠崎『焼肉ジャンボ』 オススメメニュー:ロース 一人あたり予算目安:6000円~8000円 江戸川区の住宅街にある、地元のファミリー層から焼肉マニアまで、すべての焼肉好きを満足させる焼肉店。まず最初にべる肉には『ハツ』を。脂肪分のない純粋な筋繊維なので、クセがなく非常にべやすい。あっさりとした肉が好きな人には『ロース』がオススメ。さっと火を通すと、柔らかくて

    東京、焼肉名店 10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
  • 東京、カップケーキ 10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    パンケーキブームの最中、次に流行するスイーツとして注目されているのがカップケーキだ。最近では、東京都内に続々と専門店がオープンし、独特の見た目の可愛らしさはもちろん、素材にこだわった美味しいカップケーキを楽しむことができる。ここでは、べて美味しく見て楽しい、手土産にも最適なおすすめカップケーキを紹介する。 自由が丘 Notting Hill Cakes&Gifts イギリスセレブ御用達のカップケーキショップとして伝説的な人気を誇ったロンドン発のスイーツショップだが、自由が丘に構える店舗でも、同じ美味しさを味わえる。「高品質で体にもよい」をモットーに、厳選された素材で作る人気のカップケーキは、濃厚だがくどすぎないクリームと少し塩気のあるスポンジのコンビネーションが絶妙。ちょっとしたギフトにしても、喜ばれるはずだ。 『Notting Hill Cakes&Gifts』の詳しい情報はこちら

  • 東京、注目ステーキ12選

    タイムアウト東京 > レストラン&カフェ >東京、注目ステーキ12選 2014年にウルフギャングステーキを筆頭とした、これまで少なかった「エイジングビーフ」などをうたった欧米スタイルのステーキが味わえる店のオープンが相次ぎ、ちょっとしたブームが巻き起こった。そして2021年、ニューヨークの老舗ステーキハウス、ピータールーガーが日に上陸したことから現在に至るまで、ステーキシーンに再び注目が集まっている。 ここでは近年オープンした店舗を中心に、タイムアウト東京が注目する店を紹介。鉄板焼きで高級霜降り肉を上品に味わうのも最高だが、とにかく豪快に頬張りたいという時にも参考にしてほしい。 関連記事 『東京、立ちい焼き肉5選』 『東京、夜景を愛でるバー14選』 ワイキキで人気を博している「イル・ルピーノ」の日第1号店。同店は、世界的に有名なステーキハウスのオーナーであるウルフギャング・ズウィナー

    東京、注目ステーキ12選
  • 東京、オムライス14選

    タイムアウト東京 > レストラン&カフェ > 東京、オムライス14選 テキスト:河辺さや香、美濃羽佐智子 日に昔からあるオムライスは「洋の定番」といっても過言ではないが、そのバリエーションは多彩で奥深い。卵の焼き加減はもちろんのこと、中のご飯の味付けや具材、そしてソースに至るまで、それぞれの組み合わせがオリジナリティーとなって、全く違うオムライスが出来あがる。 ほっと和むような昔懐かしいものから、驚きの匠の技、有名店の名物メニューまで、都内でべたい一皿を紹介しよう。 関連記事 『東京、その店でしかべられない洋7選』

    東京、オムライス14選
  • 2013年 東京、ベストラーメン 20選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    2013年を振り返ると、「じぇじぇじぇ」、「倍返し」、「オリンピック招致」などの大きな流行、トピックが語られるが、一方で街のラーメン店もまた、変わらぬ明かりを灯らせているようで、ニーズの変遷、具材や味の流行を踏まえながら、日々の営みを繰り広げてきた。今回は日々取材を続けるラーメンハンターとともに2013年を象徴するラーメン店を20軒ピックアップした。煮干、鶏白湯、清湯など近年の流行を支えた店舗、2014年以降の新しい潮流を予感させる店舗、定番店としての高い評価をものにした店舗など、是非年末に足を運んでいただきたい。 麹町『ソラノイロ』 女性も虜にする『ベジソバ』 地下鉄麹町駅から徒歩2分。動物系と魚介系スープをブレンドした清湯系醤油ラーメン中華ソバ』(750円)、ニンジンのピューレと動物・魚介系のブレンドされたスープに、パプリカを使った麺、具材に野菜がたっぷり使われた『特製ベジソバ』(

    2013年 東京、ベストラーメン 20選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
  • 東京、激辛ラーメン

    タイムアウト東京 > レストラン&カフェ > 東京、ラーメンガイド > 東京、激辛ラーメン テキスト:メンチャック 国民とも言えるラーメン。昨今、さまざまな味やスタイルがある中で、猛暑の夏でも極寒の冬でも異様に欲してしまうのが激辛ラーメンではなかろうか。今回は特に「口から火を吹く熱さ」をもたらしてくれる激辛ラーメンを厳選して紹介しよう。 チェーン展開で人気の老舗店から話題のニューフェイスまで、胃腸と翌日の代謝管理に気をつけつつ、ぜひ各店の辛さと戦ってほしい。 関連記事 『東京、痺れる担々麺7選』 『東京、昆布水つけ麺 16選』 JR山手線大塚駅から徒歩3分ほど、大衆堂風の赤い看板に白字で店名が書かれた、インパクトのある店構えが特徴の店。 メニューは「ラーメン」(600円から)、「激辛ラーメン」(600円から)の2種類と、各種チャーシュー麺がある。看板メニューは「激辛ラーメン」で、濃口醤

    東京、激辛ラーメン
    starneon3517
    starneon3517 2013/10/30
    中本久しぶりに行きたくなった。どこも美味しそう!
  • 東京、専門図書館リスト - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    全国に3,000館以上はあると言われる図書館。自宅や職場近くで贔屓にしている図書館がある人も多いだろう。一般的な図書館は、様々なジャンルを偏りなく集めているところが多いが、なかには一つの分野やカテゴリーの図書や雑誌、資料を集中的に扱う専門図書館がある。雑誌創刊号、レコード、有名作家の手書き原稿など、古屋やヴィンテージショップでもなかなか見つけられないお宝を無料で閲覧できる施設も多い。ここでは、東京都内の公立、私立の専門図書館をあわせて30館ほど紹介する。 文学 米沢嘉博記念図書館 専門分野:漫画同人誌、サブカル誌  最寄り駅:JR『御茶ノ水』駅、東京メトロ・都営地下鉄『神保町』駅 第1回コミックマーケット創立メンバーの一人、故・米沢嘉博の蔵書を集めた記念図書館。1階・展示室は無料となっているが、漫画や雑誌をはじめ、サブカルチャー関連の図書が充実している2階以上の利用は有料。 『米

  • 渋谷、500円ランチ リスト - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    店が無数にある渋谷地区。チェーン店やファストフード以外にも、たった500円でしっかりとしたランチメニューを提供している店が存在する。ボリュームはもちろん、味にも納得できるワンコインランチを渋谷で探した。 宇田川町 上海堂 渋谷店 『エビ入りチャーハン』(500円) ボリューム満点のワンコインランチで知られる、渋谷センター街に店を構える中華料理店。昼時には多くのビジネスマンで賑わい、毎日5種類前後の500円メニューを提供している。メニューも、飯物、麺物、おかずものと、その日の腹の空き具合によって選べるのがうれしい。チャーハンはプリプリの海老とレタスが入っていて脂っこ過ぎない味。麻婆豆腐とスープ付きで、ザーサイはべ放題。ガッツリとべたい時にはおすすめの一軒。 『上海堂 渋谷店』の詳しい情報はこちら ぱっぷHOUSE 『サーロインステーキセット』(500円) セルリアンタワー

  • 東京、家系ラーメン20選

    タイムアウト東京 > レストラン&カフェ > 東京、ラーメンガイド > 東京、家系ラーメン20選 テキスト:メンチャック 家系ラーメンといえば、新杉田にある「吉村家」(現在は横浜に移転)を発祥とする、こってりした豚骨醤油のスープに、中太のストレート麺、のり、ホウレンソウ、チャーシューという基のトッピングが特徴のラーメンである。 1990年代後半に家系ラーメンのブームが起こって以降、今やラーメンの定番ジャンルの一つになった。吉村家を源流とする直系の店から、それを模倣した店まで、関東を中心に数多くの家系ラーメン店が存在している。その味は中毒性が高く、時折無性に「家系」をべたくなる衝動に駆られる人も多いはず。 原点の味を追求する店、独自の進化を図る店など、各店がしのぎを削っているが、ここでは店の系譜や出身は問わず、ラーメンハンターが選んだ、東京都内で今べるべき家系ラーメンを紹介する。 関連

    東京、家系ラーメン20選
  • 東京、かき氷 15選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    かき氷といえば、祭りや海で売られている、カップ入りの氷を思い浮かべる人も多いだろう。しかし、氷にシロップをかけるだけと思われがちなかき氷にも、奥深さがある。蒸し暑さを感じる時期ともなれば、甘味処、喫茶店などで、実にさまざまな氷を楽しむことができるのだ。その味も千差万別。氷そのものにこだわる店もあれば、氷の“かき方”にこだわる店もあり、シロップ、トッピング、盛りつけ方などにも店のこだわりが溢れている。かき氷はその店の気がつまった夏の芸術品だ。ここでは、それぞれに特色のあるかき氷を提供している東京都内の15店舗を紹介。この季節にしか味わえない冷たい美味しさを楽しんで欲しい。 根津 芋甚 『氷牛乳』(450円) 大正元年創業の根津にある甘味処で味わえるのは、ふんわりと盛られた氷の下にレモン風味の甘い牛乳が添えられたさっぱりとした一品。氷を牛乳と混ぜながらべ進め、最後は残った冷たい牛乳をストロ

  • 新宿、朝までくつろげるカフェリスト  

    カラオケ、漫画喫茶以外にも、始発までの待ち時間を充実させる穴場スポットを紹介し、反響をいただいた『渋谷、朝までくつろげるカフェリスト』。今回は新宿エリアで、深夜にゆったりとした時間を過ごせる純喫茶やカフェをラインアップした。サイフォン式で淹れられるコーヒ片手に読書するも、カフェ飯をつつきながら朝まで語るも店のチョイス次第。大都会の片隅にある深夜の憩いのスポットで、思い思いの夜を過ごしてみて欲しい。 新宿駅東口エリア カフェグレ スタジオアルタのすぐ裏手にあり、駅からのアクセスも良い喫茶店。歌舞伎町に近い賑やかな場所にあるが、店内はアンティーク調の椅子が並び、ゆったり寛げる雰囲気。『グレパフェ』(1,000円)は、シャンパンとフランボワーズのシャーベットの上に、バラの形をした小さなゼリーが目を惹く人気のスイーツ。滑らかなでさっぱりしたシャーベットは、後にもぴったりだ。 金・土 ・祝前日

  • 東京、肉が美味しいラーメン店 15選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    かつて街に溢れていた小さな中華料理屋はなりを潜め、代わりに台頭してきたのが、若い店主が腕を振るうラーメンの専門店だ。いまではどの街にも、塩、味噌、しょう油、豚骨の専門店、インパクトのあるオリジナルメニュー、清潔感のある店内、そして腕組みした男達の写真が並ぶラーメン店がある。この、各店がしのぎを削る状況のおかげで、うまいラーメン店は増えたが、店の選択はより難しいものとなった。だが、肉を味わわせる店となるとそう数はない。ここでは、鴨シャブ、ステーキ、手羽先、豚バラ、骨付き鶏にトンカツなど、厳選した“うまい肉”を提供するラーメン店、15店を紹介する。 亀有で豚バラ炒め 肉玉そばで知られる『肉玉そば おとど』。東京では篠崎店、亀有店の2店舗を展開している。「日一ご飯がすすむラーメン」を掲げる肉玉そばは、特製の甘辛ダレで炒めた豚バラ肉がたっぷりと盛りつけられており、それに合わせるためのご飯は、無料

  • 東京、定番つけ麺20選

    タイムアウト東京 > レストラン&カフェ > 東京、ラーメンガイド > 東京、定番つけ麺20選 テキスト:メンチャック 国民ラーメンの中でも、店主の麺へのこだわりや、麺の当のおいしさを堪能できるのがつけ麺の魅力だ。今や群雄割拠の時代となっているつけ麺業界。巷にはさまざまなつけ麺専門店が並んでいるが、現在のつけ麺シーンの礎を築き、常に独創性を放ち続ける20店をラーメンハンターが厳選した。 麺のうま味を引き出すために、どの店も創意工夫に富んだつけ汁を作り出している。ここでは通いやすい都心の名店から、決してアクセスがいいとは言えないが絶対に外せない都下の名店までを網羅して紹介する。 関連記事 『東京、昆布水つけ麺20選』 『東京、塩ラーメン14選』 元シェフが手がけるつけ麺 東京メトロ神保町駅から徒歩4分ほどの場所にある、フレンチシェフとして36年間勤めていた店主が手がける、つけ麺専門店。メ

    東京、定番つけ麺20選