タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

デザインとファッションに関するstudymonsterのブックマーク (7)

  • ユニクロの女性用ジャケットにポケットがないのは女性差別? レディースファッションのデザイン問題を元アパレル企画職が解説 | 「前に立つ人」専属スタイリスト久野梨沙 - エグゼクティブ向けファッションコーディネートサービス

    一般論として、メンズとレディースのデザインの違いは? ユニクロに限らず、レディースのスーツジャケットはメンズとは仕様が異なる点が多々あります。 まず、胸ポケットと内ポケットはほとんどの既製品のスーツジャケットにはありません。 メンズのスーツジャケットには必ずある袖口のボタンもほとんどのレディースジャケットにはありませんし、ウールなどの天然繊維が中心のメンズジャケットに比べ、レディースは化繊中心、という違いもあります。 また、スーツ以外に目を移すと、メンズにはないアイテムであるワンピースも、ポケットがないものは多々ありますね。 ボトムも飾りポケット(ポケット風の布はついているが、実際には物を入れることはできない偽物ポケット)であるケースも結構あります。 さらに、冒頭のツイートには「ユニクロのボア付きのアイテムは、メンズの方がしっかり分厚いのに、レディースの方がすごく薄い」という声も寄せられて

    ユニクロの女性用ジャケットにポケットがないのは女性差別? レディースファッションのデザイン問題を元アパレル企画職が解説 | 「前に立つ人」専属スタイリスト久野梨沙 - エグゼクティブ向けファッションコーディネートサービス
    studymonster
    studymonster 2024/01/07
    今日LIMI feuの服(パンツ)着てるけど深めのポケットある。手持ちのLIMI feuのボトムには全部ついてるな。
  • 夭逝されたオーダードレス作家alphaさんの作品が超絶技巧の極みなので一人でも多くの方に見て欲しい【1週間で削除されます】

    alpha🦪🦪🦐 @alpha4238 かねてよりやってみたかった、刺繍で妖精さんの羽🧚‍♀️を作る機会に漸く恵まれました〜!!ついでにそれらしいお召し物もこさえましたよ!何となくバレエ衣装なイメージで素材やディティールなど考えてみました。また時間作って第2弾3弾…とこさえて妖精さん達を集わせてみたいという野望!!! pic.twitter.com/6OeeMTGt4t 2019-06-16 20:06:38

    夭逝されたオーダードレス作家alphaさんの作品が超絶技巧の極みなので一人でも多くの方に見て欲しい【1週間で削除されます】
    studymonster
    studymonster 2022/07/26
    Twitterのメディア欄から制作途中の写真も見たけど刺繍が華やかで素晴らしかった。この方のドレスとご縁があった方、一生ものの宝だろうな。
  • 篠原ともえの革の着物作品が世界的広告賞、ADC賞で2冠を達成  - WWDJAPAN

    PHOTO:SAYUKI INOUE ©︎TANNERS’ COUNCIL OF JAPAN PHOTO:SAYUKI INOUE ©︎TANNERS’ COUNCIL OF JAPAN PHOTO:SAYUKI INOUE ©︎TANNERS’ COUNCIL OF JAPAN PHOTO:SAYUKI INOUE ©︎TANNERS’ COUNCIL OF JAPAN 篠原ともえがデザインを手掛けた革の着物の作品“ザ レザー スクラップ キモノ(THE LEATHER SCRAP KIMONO)”が第101回ニューヨークADC賞(THE ADC ANNUAL AWARDS)でシルバーキューブとブロンズキューブの2冠を達成した。 作品は一般社団法人「日タンナーズ協会」によって日の革産業・文化を広く発信するために立ち上げられたプロジェクトの一環で制作したもの。素材にはエゾ鹿革を使い、

    篠原ともえの革の着物作品が世界的広告賞、ADC賞で2冠を達成  - WWDJAPAN
  • 快進撃「スノーピークアパレル」2つの強み 前年同期比157%

    三代目社長の山井梨沙氏が2014年に立ち上げたスノーピークのアパレル事業。コロナ禍でも業績は右肩上がりで推移し、マーケットはアジアやヨーロッパへも拡大中だ。競合ひしめくアパレル業界において、なぜスノーピークのアパレル事業は順調なのか? 開発と営業、それぞれの現場からブランドの強みを聞いた。 <前回(第3回)はこちら> 素材にこだわった、普段使いできる機能服 衣住働遊──今でこそさまざまな領域で事業を展開しているスノーピークだが、アパレル事業が立ち上がった2014年、スノーピークに対する世間のイメージは、紛れもなく「キャンプ用品メーカー」だった。しかし、スノーピークが掲げる「人生に、野遊びを。」というコンセプトをより多くの人へ提案するためには、キャンプ用品だけでは限界がある。そこで、キャンプ以外の新しい分野として、梨沙氏の入社をきっかけにスタートしたのがアパレル事業だ。 「キャンプに適した

    快進撃「スノーピークアパレル」2つの強み 前年同期比157%
    studymonster
    studymonster 2021/11/18
    スノーピークアパレル、一度店頭で見た時尖りすぎてるデザインに驚いた。前面がメッシュになってて透けるパンツとか。水彩画風のイラストがプリントされたTシャツは惹かれたけどいいお値段だった。
  • 障がいがあるからおしゃれを諦めなきゃ、なんてない。|平林 景さん

    「福祉×オシャレで世の中を変える」をモットーに、福祉業界で多彩な活躍をする平林景さん。自身が立ち上げた発達障がいのある子どものための放課後等デイサービスを運営する傍ら、2019年には「一般社団法人日障がい者ファッション協会」を立ち上げ、性別や障がいの有無、年齢にかかわらず全ての人がはけるボトムス「bottom’all(ボトモール)」を開発。自らのSNSでその着こなしを発信し、中にはいいねが7万を超える投稿もあるほど多くのファンを持つ。次なる目標は障がいのある人のパリコレクション進出だと宣言する彼に、福祉業界の既成概念や障がいへの偏見をどんなふうに乗り越えてきたのか、伺った。 「福祉」や「障がい」と聞いて、どんなイメージを思い浮かべるだろうか。つらそう、暗い、かわいそう……口には出さずとも、そんなイメージを持っている人も多いかもしれない。しかし、自身のデザインした「bottom’all」を

    障がいがあるからおしゃれを諦めなきゃ、なんてない。|平林 景さん
    studymonster
    studymonster 2021/07/16
    既にブコメで出てるけど、この方のファッション、全身トータルで素敵なのに写真は上半身だけなんて!記事中にもボトムスへの思いを語られてるのに。
  • 水の入った服で夏を涼しく過ごしたい

    1995年、海の近く生まれ。映画と動物とバーベキューが好きです。オレンジジュースを飲んでいたコップに麦茶を注いでもらう時でも「コップこのままでいいよー!」と言えます。 前の記事:「エリマキトカゲみたい」な服をカッコよく作りたい > 個人サイト たびっこ動物 ランウェイスタイルと実用的スタイルを作る というわけで、水の入った服を作ることにしたのだが、今回やってみたいことがある。 それは「ランウェイスタイルと実用的スタイルを作ること」だ。 前回の記事で作ったえりまきとかげの服のならこんな感じになる。 ランウェイだけだと「奇抜すぎて着れない…」と思われるが、実用的を作れば着る想像がつきやすくなるのだ。 どうして2スタイル作りたいのかというと、AmazonPrimeのメイキングザカットというデザイナーの番組を見て、制作衝動にかられたのだ。 その番組ではたったの2日でコンセプトを決め、ランウェイスタ

    水の入った服で夏を涼しく過ごしたい
    studymonster
    studymonster 2021/07/14
    ひゃー、可愛いしお洒落だし、めっちゃ好きだわ。
  • 『これはちょっと頭おかし過ぎるから絶対に売れない』と思ったのに爆売れしたマドハンドのようなヒールがこちら

    matsui ryosuke | 松井 諒祐 @MatsuiRyosuke これはそんなに売れないかな…と思いながら作ったのが結構売れたりするし これは絶対爆売れだぜ…へへへって思いながら作ったのが全く売れなかったりするし これはちょっと頭おかし過ぎるから絶対に売れないな…と思ったのが頭おかしいくらい売れたりしますこんなやつとか pic.twitter.com/JulUYebWca 2019-10-06 21:00:16

    『これはちょっと頭おかし過ぎるから絶対に売れない』と思ったのに爆売れしたマドハンドのようなヒールがこちら
    studymonster
    studymonster 2019/10/10
    買いたい!/残業発生でweb即売会間に合わず、赤の目当てのサイズ売り切れで泣いている。
  • 1