タグ

webとtogetterに関するsucombuのブックマーク (3)

  • Evernote の XSS 脆弱性に関して mala 氏のつぶやき

    要するに、解決されるまではログアウトしとけということだそうデス。 【2011/04/20 12:20 追記】ひゃっはー的なおまけを追加しました。 【2011/04/20 00:30 追記】多分これで最後。以降は Evernote の正式発表を待った上で、それを信用して利用するかどうかは各個人の判断にお任せします。 【2011/04/19 17:05 追記】午後の部追記。なお、エントリを起こされている方がおりましたのでご紹介。>『bulkneets氏によって報告されたEvernoteのXSS脆弱性とは 危険と対策』( http://d.hatena.ne.jp/pichikupachiku/20110419/1303158373 ) 続きを読む

    Evernote の XSS 脆弱性に関して mala 氏のつぶやき
    sucombu
    sucombu 2011/04/19
    ありゃ。これはちょっとやばいかも?
  • 【速報】総務省が言論統制に踏み切りました

    http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_01000023.html 言い逃れしないよね総務省。 ISPに自主規制とかお前らライターと勘違いしてるだろ。自主規制を政府が言うとシャレにならないということが理解できていない。 というか都条例で反対しなかった人間にキれる資格はない。こういうことになるとわかっているから制定をやめるのに同調しないと止まらないって言ったじゃん。もう遅いよ。 続きを読む

    【速報】総務省が言論統制に踏み切りました
  • アルファネットウォッチャーから学ぶネット閲覧の三要素 - FutureInsight.info

    知る人ぞ知るアルファネットウォッチャーotsune氏のネット閲覧環境がtogetterイベントで発表されました。 まさに恐るべし内容でして、その発表資料はこちら。 Togetter matome matome その時の発表で見せた動画がこちら。 browsing togetter - YouTube この閲覧環境を見て、ryo_katsuma氏はまるでnegipoくんの開発環境のようだと言っています。これ、妙にツボにはまりました。 otsuneさんの閲覧環境、negipoの開発環境と見た目変わらない。less than a minute ago via Twitter for iPhoneryo katsuma ryo_katsuma ただ、改めて考えてみるとネット閲覧環境というのは大きく分けて三要素から成り立っているな、と感じました。それは以下の三要素です。 情報収集の自動化 ネット閲覧

  • 1