タグ

ネタに関するsueのブックマーク (16)

  • Twitterサーバ、「バルス」に勝つ

    11月20日夜、Twitterが国内で格的に普及してから初めて、「天空の城ラピュタ」がテレビ放映された。多くのユーザーが視聴しながらTwitterに関連の話題を投稿し、タイムライン(TL)はラピュタ一色に。最も負荷が高かったとみられる「バルス」の瞬間も、Twitterサーバは安定稼働を続けた。 天空の城ラピュタは、ほぼ2年おきの地上波放送のたびに「2ちゃんねる」のサーバを陥落させてきた。関連する板には大量の関連書き込みが投稿され、「人がゴミのようだ」というムスカの名シーンの後に迎えるクライマックスでパズーとシータが滅びの呪文「バルス」を唱えると、「バルス」の大量書き込みの負荷に耐えきれず関連板のサーバが落ちる――というのが恒例行事のようになっていた。 20日夜はTwitter格普及してからの初の放送。バルスの負荷にTwitterサーバが耐えられるかにネットユーザーの注目が集まっていた

    Twitterサーバ、「バルス」に勝つ
    sue
    sue 2009/12/30
    2chがバルスのたびに落ちているとは知らなかった。ピークのグラフがwww
  • Mac vs PC

    Inspired by Transformers, this short Visual Effects piece shows us what really goes on inside our home computers ... that's right, they're robots, and they wanna beat the f#!@ out of each other. See more at http://www.nickgreenlee.com

    Mac vs PC
    sue
    sue 2009/07/06
    MacとPCの一対一のケンカに、Macの戦闘部隊が本気モードで参戦、全力でぶっつぶす、みたいな話。それでいいのか(笑)id:s_naganoさんのhaiku経由で。
  • 「立ち乗り飛行機」を計画中:中国の春秋航空 | WIRED VISION

    前の記事 今度は児童ポルノ:受難の『App Store』 アフガニスタンの米兵士、過酷な生活(動画) 次の記事 「立ち乗り飛行機」を計画中:中国の春秋航空 2009年7月 3日 Charlie Sorrel 春秋航空が所有する仏エアバス社製『A320』。画像はWikimedia Commons 中国の春秋航空(Spring Airlines)は問題を抱えている。フライトの需要に対応できるほど十分な機材数を保持していないのだ。同航空会社は航空機を注文している一方で、他の解決法も検討している。「立ち乗り便」だ。 「より低価格のためなら、乗客は、バスに乗るのと同じように、座席なし、荷物の預かりなし、事、水なしでも大丈夫なはずだ」と、春秋航空の社長を務める王正華(Wang Zhenghua)氏は述べている。「非常に利便性がある」と同氏は主張する。 家畜のように乗客を機内に押し込むことで、同航空会

    sue
    sue 2009/07/03
    タイトルに見事に釣られた…満員まで詰め込んで飛ぶとか言う話かと。しかし短距離便にもっと簡易な座席を使うというのはアリかも。…乗りたいかどうかはまた別の話。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200806270311

    sue
    sue 2008/08/13
    早いところMacにすればいいのに。
  • どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2007年2月26日 レジナルド・ブレイスウェイトが書いていることを読んだとき、私はそんなわけないだろうと思っていた。 私と同様、この著者は、プログラミングの仕事への応募者200人中199人はコードがまったく書けないということで苦労している。繰り返すが、彼らはどんなコードも書けないのだ。 彼が引用している著者というのはイムランのことで、彼は単純なプログラムも書けないプログラマをたくさん追い払っているということだ。 かなりの試行錯誤の末に、コードを書こうともがいている人たちというのは、単に大きな問題に対して苦労しているのではないことがわかった。やや小さな問題(連結リストを実装するというような)に対して苦労するということでさえない。彼らはまったくちっぽけな問題に苦労しているのだ。 それで、そういった類の開発者を見分けるための質問を作り始め、私が「Fizz

  • チョークのおいしい食べ方を調べてみたよ (2005年11月16日) - エキサイトニュース

    小学生時代、クラスに一人はいたであろう“チョークをべる子供”。中には色によって味が違うという仮説を立てながら、べ比べ検証をするツワモノまでいた。 調べて見ると、意外にこのような“昔、チョークべてました人”は多く、いかにチョークが子供たちに愛されていたかがうかがえる。果たして長年の時を経た今、チョークは昔同様に私たちの心をときめかせてくれるのか? 大人ならではの美味しいべ方研究と共にお伝えしたいと思います! そもそもチョークって体に悪くないのか? これは大事なところである。調べてみるとチョークは大きくわけて硫酸カルシウム(せっこう)で出来ている場合と炭酸カルシウム(サプリメントなどでも使われている)で出来ている場合の二種類。共に大量にべなければ影響はないとの事。念のため色素が使われているカラーチョークはパス。オーソドックスな白の炭酸カルシウムで出来たチョークを堪能することにした。

    チョークのおいしい食べ方を調べてみたよ (2005年11月16日) - エキサイトニュース
    sue
    sue 2007/08/21
    率直に言ってあり得ない。よく食う気になるなあ。
  • ベルセルク作者の日常報告コメントが男前すぎる件

    (右側は判る人だけ用。モズグス様風のドラ。from シャブ壱inDEEP) 今までも、何度か(1 2 3 4)漏らしたことがありますが、 僕は「ベルセルク」という漫画が大好きです。 ベルセルクは、敢えてジャンル分けすると、 大人向けのダークファンタジー。 しかし、オーソドックスなファンタジーではありません。 オリジナリティ溢れる緻密な世界観、 画力、迫力、ストーリーの魅力、 何もかもが奇跡のようです。 読んだことない人はこれも何かの因果律だと思って、 今週中に一気読みすることをオススメします。 さて。 そんなベルセルクの作者、三浦建太郎さんが、 毎回ヤングアニマルの最後に書いている 一言コメントを集めたページを、 ちぶぞうさんに教えてもらいました。 サイトはここ↓ YAデータベース ■ワイヤード of ベルセルク■ 思わず熟読してしまいました。 例えばこんな感じ: 40℃の高熱でダウン。考

    ベルセルク作者の日常報告コメントが男前すぎる件
  • 負けました - 森田宏幸のブログ

    以下に、原作ファンの皆様の気持ちを考えない表現をしてしまったこと、深く反省しています。 私が「ぼくらの」をアニメーション化するに際しての苦労を、「原作を嫌い」「悪意を持ってる」など、否定的な感情で説明してしまったのは、私の真意に照らしても、間違いでした。 その部分、ならびにその性質を含めた原作批判ともとれる部分を取り消したいと思います。 大変申し訳ありませんでした。 尚、私の発言を受けての、皆様の批判は甘んじて受けたいと思います。そのため、この記事と以下のコメントを削除はしないことお許しください。 __________________________ 原作ファンの皆さんには負けました。 私自身が原作を嫌いで、アニメーション化にあたり、ある意味原作に悪意を持った改変を加えていることを認めます。 こう宣言しないと、このブログ上に展開されているいくつかの論点の矛盾が埋まらなくなると、私も覚悟しま

    負けました - 森田宏幸のブログ
  • 女性の心ない言葉の暴力に殺された男たち[鬱文書注意] | 住 太陽のブログ

    少子晩婚化、帰宅拒否症候群、熟年離婚、セックスレス、中高年の自殺者や蒸発者の増加、無力な幼女に対する性犯罪の増加、などといった社会現象が話題に上りがちな昨今ですが、僕は以前から、こうしたことの遠因の一つには「女性による言葉の暴力」というのがあるのではないか、と考えてきました。今日はこれについて少し書いてみます。 以下は、ある架空の帯者をモデルに、日常の風景を書いてみたものであり、実在する人物や団体などには一切の関わりはありません。あくまでも僕個人の主観に基づく言説であることをご了承ください。またこのエントリを「既婚者の愚痴」であると理解された方が多いようですが、僕は未婚でありあくまでフィクションですのでひとつよろしく。 出勤前、寝起きで不機嫌なが次々に繰り出してくる小言を聞きながら朝を摂り、「美味しかったよ、ありがとう」の言葉を残して家を追われるように出勤。日中は高圧的な上司の小言に

    女性の心ない言葉の暴力に殺された男たち[鬱文書注意] | 住 太陽のブログ
    sue
    sue 2007/07/02
    こういうことも実際におきてはいるだろうが、一般化するのはどうかな。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 蚊って超絶バカだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    人間様の体内にかゆみ成分を注入しなきゃいくらでも血ィー吸わせてやんのに かゆみ成分なんか注入するから殺されるwwwwwwwwwwww

    sue
    sue 2007/06/30
    しまった面白い。
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 女性の「痩せたい」願望は理解できない

    過日、テレビ番組で紹介された納豆ダイエットで、感化された主婦が買い漁り、スーパーから納豆が消えたのは記憶に新しい。だが、知り合いの鬼女がよこしたメールは異常だった。もともとダイエットオタクとでもいえるほどの知識をもちながら、驚くほどデブなので、そのダイエットの知識は貴女の生活にどれだけの利益をもたらしているのか聴きたい、というより問い詰めたいと思っていたのだ。 そんな彼女がメールを送ってきて、それも、仕事メールでやりとりしているなかで、追伸のように書き添えていた内容が異常なのである。曰く「11kgも痩せました。山さんもどうですか」だと? 確かに私が55kgから11kg減ったら死活問題である。それは無理。だから、私にとって11lgの減量は生き死にに直結である。しかし、お前の場合は120kgが109kgになっただけであって、いまなお0.1tなわけだろ。園川なみに格が違う。根からしておか

    sue
    sue 2007/06/29
    共感。自分も11kg減ったら病院行きだ。
  • 上司への説明は戸田奈津子ばりの超訳で | Web担当者Forum

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の壱 ネットで炎上する戸田奈津子を目指す理由私の名刺には「IT界の戸田奈津子さんになる」と入っています。名刺交換をすると「戸田さん……ですか」と怪訝そうに呟く人が時々います。 インターネットの世界で戸田奈津子さんの「字幕」は「誤訳が多い」とかなり激しくバッシングされており、「ロード・オブ・ザ・リング」の時は「お祭り」騒ぎになっていました。 しかし原語や文法に忠実に翻訳したとして、必ずしもそれが「おもしろい

    上司への説明は戸田奈津子ばりの超訳で | Web担当者Forum
    sue
    sue 2007/06/28
    ×超訳→○誤訳。言いたいことは分かるし共感もするが、なっちレベルをやらかしたら信用無くすべさ。
  • 痛いニュース(ノ∀`):レースゲーム「Forza2」で日本のユーザーたちがデザインした車がYouTubeにアップされ、海外で大反響

    レースゲーム「Forza2」で日のユーザーたちがデザインした車がYouTubeにアップされ、海外で大反響 1 名前: 会社役員(兵庫県) 投稿日:2007/06/16(土) 00:26:11 ID:XSkUJEUb0 ?PLT YouTubeのゲーム動画が起こした予想外のできごと 5月26日に発売になったばかりの「Xbox360」用のレースゲーム「Forza Motorsport2」で、おもしろいことが起きている。ゲーム内の車に自由に装飾をすることができるペイント機能を利用して、日のユーザーが次々に変わった車のデザインをはじめたのだ。これを加速させたのが、動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」だ。 YouTubeが社会に浸透してからまだ1年あまりしか経っていないが、YouTubeの出現が ゲームとユーザー、そして社会との関係を大きく変えつつある。ある環境の要因が混じり

    sue
    sue 2007/06/27
    ガクゼン。いやほんとすごい。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    sue
    sue 2007/06/26
    わはは。これ読んで笑える自分がちょっとイヤ。
  • コラム 新座市民・鉄腕アトム

    「誕生日が4月7日の有名人」 というと、 ・フランシスコ・ザビエル ・法然上人 ・パンチョ伊藤 ・2年C組の小島くん(棒高跳びでインターハイ優勝) などといろいろな人がいるのだが、ほかならぬ今日、日、2003年の4月7日が誕生日ということになれば、これはもう彼しかいない。鉄腕アトムである。 国民的な人気キャラクターであるアトムの生誕を記念して、現在、全国各地でさまざまなイベントが開催されている。特に、アトムが製造された科学省があるとされる高田馬場では、すでに3月以来JR高田馬場駅の発着ベルが鉄腕アトムのテーマになっているほか、昨日6日には商店街で手塚キャラの仮装パレードが催されるなど、街をあげての大フィーバーである。 生まれたその日に誕生日を祝ってもらえるなんて、これはもう、人類史上、東方の三博士に祝ってもらったイエス・キリスト以来のことではないか。そう思うと、われわれはあらためて鉄腕ア

    sue
    sue 2007/06/25
    うまい。着眼鋭し。つうか、新座市もちょっと遠慮が足りなくないか。
  • asahi.com:残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」 - 政治

    sue
    sue 2007/01/11
    コメントが脳天気すぎ。残業代を無くすと残業が無くなる、というのはお目出たいにも程がある。とりあえず、どういう運用がされるかまったくわからんし、ろくな結果にならない予感。
  • 1