タグ

ブックマーク / www.farend.co.jp (5)

  • Redmineへの貢献を加速!Ruby on Rails コミッター 松田明氏がファーエンドテクノロジー株式会社の技術顧問に就任

    Home ニュース Redmineへの貢献を加速!Ruby on Rails コミッター 松田明氏がファーエンドテクノロジー株式会社の技術顧問に就任 Redmineへの貢献を加速!Ruby on Rails コミッター 松田明氏がファーエンドテクノロジー株式会社の技術顧問に就任 2023.03.06 オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェア「Redmine」の開発協力やクラウドサービス「My Redmine」を提供するファーエンドテクノロジー株式会社(以下、ファーエンドテクノロジー 所在地:島根県松江市 代表取締役:前田剛)は、Ruby on RailsおよびRubyコミッターである松田明氏が技術顧問に就任したことをお知らせいたします。 ファーエンドテクノロジーでは、2008年の会社設立以来オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェア「Redmine」の開発に協力してきました。Redm

    Redmineへの貢献を加速!Ruby on Rails コミッター 松田明氏がファーエンドテクノロジー株式会社の技術顧問に就任
  • チームで共通のフックスクリプト(Git hook)を使っています

    チームで共通のフックスクリプト(Git hook)を使っています Gitでバージョン管理されたスクリプトをフックスクリプトとして実行するために core.hooksPath の設定を利用 core.hooksPathを変えたことを忘れると .git/hooksにフックスクリプトを追加したのに動かない!ということになるので注意が必要 サービス開発グループの石川です。 今回のブログでは、チームで共通したGit hookのフックスクリプトによってコミット前のチェックをしている話をしようと思います。 Git hookとは? Gitで特定のアクションが発生したときにカスタムスクリプトを実行する方法です。 詳細: https://git-scm.com/book/ja/v2/Git-のカスタマイズ-Git-フック 利用しているフックスクリプト 「git commitコマンドを実行した際、変更されたファ

    チームで共通のフックスクリプト(Git hook)を使っています
  • クラウドセキュリティ規格 ISO/IEC27017

    6月になりました。 5月は出張で東京へ行く機会が珍しく3回もあったのですが、先週後半に今回話題にしているISO/IEC27017の事を学ぶために、ある企業開催の研修受講に行きました。 タイミングがちょうど伊勢志摩サミットのタイミングで空港ほか交通機関はとても厳重な警備を行われていました。 そして当の研修受講中に、航空機出火による羽田空港滑走路閉鎖の連絡が... 結果としては無事に予定の便に乗ることができましたが、情報入手など行ったり受講どころではない時間帯がありました。 弊社は年3月下旬にISO/IEC27001認証の認定を取得いたしましたが、このISO/IEC27001というのは情報の取扱の中で起こり得るセキュリティリスクを明確にして、それをどのように管理していくか取り組むための規格となります。 このISO/IEC27001はすべての業種・組織形態・システム構成においても使用出来るよう

    クラウドセキュリティ規格 ISO/IEC27017
    suginoy
    suginoy 2016/06/08
  • キーボードの使い心地

    今回社内で一番新参者の大田が担当させていただきます。 ノベルティグッズ及び技術的な話については前回、前々回と諸先輩方が話をされておりますので、今回は少し違う角度で当社ファーエンドテクノロジーの内情と最近個人的にキーボードを替えたのでその話をお伝えできればと思い書かせていただきます。。。とはいうものの新参者ゆえ深い話ではなくとっても浅い話となります。 当社の内情 当方何回か転職を繰り返した後にファーエンドテクノロジーに入社したのですが、当社は社員の要望を寛大に聞いてくれます。ここ数ヶ月私事の諸事情もあり出社できない状態が続きそうになると在宅ワークを会社側から提案してくれたり、在宅でできる仕事を見つけていただいたりと大いに協力していただきました。 また特に業務効率の為やスキルアップの為であれば社員の要望を聞いてくれたりします。特に社内の書籍関連の豊富さには驚きます。私も入社時に壁の棚一面にオラ

    キーボードの使い心地
    suginoy
    suginoy 2016/04/09
  • Ruby City MATSUE × 村井容子 屋外広告掲出のお知らせ

    ファーエンドテクノロジー社を置く島根県松江市では、プログラミング言語Rubyをテーマに地域ブランドを創出するという市の施策「Ruby City MATSUEプロジェクト」が2006年から推進されています。産学官の関係者の方々のこれまでの取り組みの結果、「松江といえばRuby」というブランドイメージが全国に広がりつつあり、産業振興や企業誘致などにつながっています。 このたび、当社は「Ruby City MATSUE」プロジェクトに賛同し、10月30日より「Ruby City MATSUE」をアピールするための屋外広告の掲出を松江市内の朝日町交差点(松江駅から西へ約3分)にて開始しました。Rubyと松江を強く結びつけてとらえていただけるよう、当社イメージキャラクターの村井容子さんが宍道湖の嫁ヶ島を背景に立つ松江らしい写真と「Ruby City MATSUE」の文字を強調したデザインとしてい

    suginoy
    suginoy 2014/11/12
  • 1