ブックマーク / mauzoun.hateblo.jp (9)

  • 引き算の暗算 - マンガ蒲田家

    「53-18」を暗算するとき、 息子はこの動画のように計算するそうです。 息子はさくらんぼ計算が苦手です。 さくらんぼより、このほうが考えやすいみたい。 暗算が大の苦手な私は、上の動画の手順は理解できるものの、頭の中でこれができません。 暗算の途中で数を忘れてしまって、紙に書かなきゃ計算できません。 暗算できる人、うらやましいです。 ツイッターの反応を見ていたら、皆さんいろんな方法で暗算しているようでした。 学校で習う筆算のように、十を借りてくるやり方で暗算している人もいました(私もこれ)。 あとは 53-18=(50-18)+3 とか、 53-18=55-20 とか… そんな中、私が一番わかりやすいと思った方法がこれです。 大きめに渡して、お釣りをもらう感じですね。 分かりやすい! これから暗算が必要なときは、これでやってみようと思います。 そして、一番ビックリした暗算方法がこれです。

    引き算の暗算 - マンガ蒲田家
    suminotiger
    suminotiger 2019/02/16
    53ー18、自分がどうするか考えてみたけど、50から18を引いて3足してた。なぜそれがしっくり来るのかは謎です。
  • 今年初プール - マンガ蒲田家

    週末はプールへ行きました。 暑かったー混んでたーー。 その日は夫が体調を崩していたので、初めて私が1人で子ども2人をプールに連れて行くことになりました。 ともは水が顔につくのがダメで、去年まで浮き輪がないとパニックになって大変でしたが、今年は自分から浮き輪を外してみる!と言い出しました。 身長が伸びたようで、足が届く!ととても喜んでいました。流れるプールで浮き輪を流す余裕まで。 あとは、 隙あらば流されて寝ようとしてました。 気持ち良さそうだけど危ないぜ。 一方あこは流れないプールの噴水で なにかの修行をしたり、 流れるプールでは 死体の真似…をやってました。 やめい。似てたわ。物知らないけど。 怖がりなとも&ともが怖がる声に過敏なあこです。 2人を私1人で連れて行くのは大変だろうなと思ってたけど、プールはなんだか楽しめました。 ただプールの後、昼のことで揉めちゃって2人とも大混乱で

    今年初プール - マンガ蒲田家
    suminotiger
    suminotiger 2018/07/27
    最後のげんかがまるでうちのようで(笑)
  • 絵を描く時に使ってるアプリとか、最近描いたイラストとか。 - マンガ蒲田家

    こんにちは。いきなりですが今日は私が使ってるiPad向けお絵かきアプリをご紹介します。 私は普段、「Artstudio Pro」っていうiOSのお絵かきアプリを使って絵を描いています。*1 Artstudio Pro Lucky Clan写真/ビデオ¥1,400 iPad Air2+Artstudio Pro+スタイラスペン 今はこの組み合わせをメインで、ほかに機能によって「アイビス」や「メディバン」も使ってます。 アイビスペイントX ibis inc.エンターテインメント無料メディバンペイント for iPad MediBang inc.エンターテインメント無料 残念ながら私が使ってる「Artstudio Pro」は日語版が出ていません。 メニューが英語なので超がつく英語音痴な私にはすごく分かりづらかったのですが、下位版の時から試行錯誤で攻略してきて慣れてしまったためにそのまま使ってま

    絵を描く時に使ってるアプリとか、最近描いたイラストとか。 - マンガ蒲田家
    suminotiger
    suminotiger 2018/05/13
    トップの絵、好き
  • 絵が上手くなりたい - マンガ蒲田家

    絵を描くのが好きなあこは、今年のお年玉で、前からずっと欲しがっていたコピックの36セットを買いました。 あこの絵、なかなかいいんですよ、楽しげで。 許可をもらったので貼ります。 デジタル絵にも興味があって、iPadに入れたドローイングアプリで、よくイラストを描いたり加工したりしています。 アプリの基機能しか教えなかったけど、あこは意味がわからなくてもとりあえず触ってみるからか、教えていない機能をいつのまにか知っていて面白いです。 次は液タブ(液晶タブレット)が欲しいそうですが我が家の経済状況的に厳しい。。 絵は好きなあこだけど、なかなか自分の理想通りに描けないそうで、自己評価は低め。 YouTubeに、絵が上手い男の子のチャンネルがあり、あこがそれをよく見ています。 上手だなぁ、こんな風に描けるようになりたいなぁ。くらいの気持ちで見られたらいいんだけど、あこは上手い人を見ると自信が無く

    絵が上手くなりたい - マンガ蒲田家
    suminotiger
    suminotiger 2018/02/15
    おばちゃんもアコちゃんくらいの頃、自由帳を絵で埋めてたなぁ。
  • 『止めること・叱ること』 - マンガ蒲田家

    以前ダイス先生のツイートから描かせていただいた 止めること・叱ること http://mauzoun.jugem.jp/?eid=88 の漫画の、文字と枠を修正しました! イラストはそのままですが文字が前よりも少し読みやすくなってると思います。 この『止めること・叱ること』は、 『大人が子どもに「寄り添う」ということ』 http://mauzoun.hateblo.jp/entry/2017/04/29/131344 の続きにあたります。 よかったら見てみてください。 ※2017.9.22_22:00 2枚目と7枚目を修正しました。

    『止めること・叱ること』 - マンガ蒲田家
    suminotiger
    suminotiger 2017/09/23
    何度も何度も読みたい。
  • ADHDがある娘の弱点、実行機能のこと - マンガ蒲田家

    広汎性発達障害ADHDと診断されている小4の娘あこ。 朝起きてから夜寝るまでに 家でやるべき動作が、あこにはとっても大変です。 取りかかって、集中し、最後までやり遂げるのが難しい。 特にあこが難しいのが、取りかかることです。 やることを最小限にしたり、視覚化したり… いろいろ工夫はしますが、取りかかれない時は取りかかれません。 あこは やるべきことを認知するだけでは 取りかかるのが難しいです。 取りかかりに問題がない人と比べると、どうも取りかかるためには緊張感のような、刺激が必要なよう。 外ではいくらか緊張感があるのか、家よりは取りかかれます。 しかし緊張感ゼロな家ではなかなか。 取りかかれないのを急かされると、あこは私やともに八つ当たりします。 そうなると、ややこしい。 私はいやな気持ちになった時に人や物のせいにしたくなるのは悪いことと思いません。 スイッチをいれたら電気がつくくらい、

    ADHDがある娘の弱点、実行機能のこと - マンガ蒲田家
    suminotiger
    suminotiger 2017/09/14
    うちも同じだー!
  • 思ってたのとちがう - マンガ蒲田家

    きゅうりにはちみつは…昔 私もやりました。 メロンべたことないのに。 親子か! 親子だ!

    思ってたのとちがう - マンガ蒲田家
    suminotiger
    suminotiger 2017/09/04
    親子だ!
  • 私には言えないこと - マンガ蒲田家

    ともに月曜日、幼稚園のことを聞いたら全然教えてくれませんでした。 いつもは何かしら教えてくれるのにおかしいなと思っていたら、昨日こんな感じでした。 私に隠し事があったようです。 今までに見たことない、すごい焦りっぷりで面白かったです。

    私には言えないこと - マンガ蒲田家
    suminotiger
    suminotiger 2017/04/27
    そうか〜そんな季節だね〜今年からもうないの、ちょっと寂しい。
  • 褒めて、って頼みにくいよね - 蒲田家のお爺さんお婆さん

    2015-11-22 褒めて、って頼みにくいよね ツイッターで 「#誰かが大げさに褒めてくれる」って素敵なタグがあって、褒めて欲しいことはもちろん、自分では気づけない良いところを見つけて褒めてもらえるのが、とても良いなと思って見てました。 で、この漫画のエピソードを思い出しまして。 私がともを褒めると、お爺さんお婆さんがともと同じことをして、ともにアピールする現象。 大人が大人に「褒めて欲しい」なんて、なかなか言えないですよね。でも相手が子供だと、つい音が出るんじゃないかなぁと。 もしかして私からお爺さんお婆さんを褒めたらいいのかも。 ただ気になるのは、お爺さんお婆さんは、私から褒められて果たして嬉しいのだろうかってことです。 もし私が「よくべましたね〜」なんて言ったらまるで馬鹿にしてるみたいじゃないですか(笑) 身近な人ほど褒めポイントしっかり見てないと褒められないか

    褒めて、って頼みにくいよね - 蒲田家のお爺さんお婆さん
    suminotiger
    suminotiger 2015/11/22
    小さい頃に誉めてもらえてこなかったからかな、とちょっと思った。私の周りにもちらほらいる、張り合おうとする大人。
  • 1