タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (3)

  • すさまじい密度で荒廃した未来都市を描くディストピアンSFショート「SUNDAYS」

    大規模な環境破壊とAIの進化によって、私達生物としての人間はそのあり方を大きく問われています。こちらの「SUNDAYS」は、滅亡と進化の瀬戸際の人間社会を超緻密な映像で描くディストピアンSF。あくまで短編として作られましたが、メジャースタジオから長編映画化が決定するなど、そのクオリティはハンパなものではありません。 編はこちらから。 SUNDAYS on Vimeo 2年前、Kickstarterで出資を募る際にコンセプトを説明するための動画。監督のミーシャ・ロゼマが、設定や方向性を語っています。 Sundays. A film about our future. on Vimeo ロゼマ監督はオランダの映像制作者で、Vimeoでは他にもTVコマーシャルのため制作した作品がいくつも見られます。Kickstarterでは425人から約5万1千ドル(約611万円)を集めるという大成功。撮影は

    すさまじい密度で荒廃した未来都市を描くディストピアンSFショート「SUNDAYS」
    suslovmikhail
    suslovmikhail 2015/04/04
    “[閲覧注意]片思いの先輩に群がる恋敵を全員抹殺するステルスアクション恋愛シム「ヤンデレ シミュレーター」 4月2日の大規模アップデートを発表”
  • ビジネスは戦争だ、オフィス用「旧ソ連のプロパガンダ」風ポスター

    「月月火水木金金」「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」など戦時中の標語や言い回しがなぜかしっくり来てしまうのが日のビジネス環境ですが、そんな殺伐としたオフィスにふさわしいプロパガンダ風のポスターです。旧ソ連風に仕上がっております。 「役割を果たそう・休憩室はキレイに」 「手を洗おう・病気の流行を防ごう」 「口は災いの門・ウワサ話は自分のところで止めよう」ウォーターサーバーがだまし絵になってますね。 「不明な添付ファイルに触るな」マルウェアの被害から職場を守りましょう。 「ソーシャルネットワークはお家で」いろんなところでつぶやかないように。 ソース:Steve Thomas [Illustration]: Office Propaganda posters – finally got around to them 関連記事 スペースシャトルと国際宇宙ステーションのドッキングを地上からとらえたすご

    ビジネスは戦争だ、オフィス用「旧ソ連のプロパガンダ」風ポスター
  • 夢と希望にあふれた50~60年代のソ連の宇宙開発プロパガンダポスター33枚

    「ボストーク1号」が世界初の有人宇宙飛行に成功したのが1961年4月12日。国をあげてアメリカと熾烈な宇宙開発競争を行っていたソ連のプロパガンダポスターがこちら。夢と希望と共産主義に溢れた素敵なデザインのものばかりです。 1 宇宙を征服せよ! 2 祖国!発展と平和の星を光らせよ。科学への栄光、労働者への栄光!ソビエト体制への栄光! 3 学生用模型から宇宙船へ! 4 ガガーリン、チトフ、ニコラエフ、ポポーヴィチ – 我々の時代の偉大な騎士たち 5 宇宙の覇者たちに栄光あれ! 6 英雄たちの祖国に栄光あれ! 7 KPSS(ソビエト連邦共産党)に栄光あれ! 8 ソ連の人々への栄光あれ – 宇宙の開拓者! 9 ソ連の科学技術の労働者に栄光あれ! 10 ハッピーニューイヤー 子供たち! 11 ハッピーニューイヤー、平和と友情! 12 ハッピーニューイヤー!平和のために、新しい発展のために! 13 祖

    夢と希望にあふれた50~60年代のソ連の宇宙開発プロパガンダポスター33枚
  • 1