タグ

ブックマーク / mawatari.jp (3)

  • Vagrant 1.7+でSSH接続エラーが出た場合の対処法 | mawatari.jp

    普段から、Vagrant + Ansibleを用いて、チームで共通の開発環境を作れるようにしています。先月、届いた13″ rMBP early 2015に開発環境を構築していた際、Ansibleがうまく実行できないトラブルにハマりました。 全く同じBox及びプロビジョニングを使って旧環境では問題なく構築できたのに、新環境ではできないことに頭を悩ませましたが、2時間ほど試行錯誤した結果、解決できたので、その事象と原因、対処法をメモしておきます。 環境 環境は以下の通りです。Vagrant, VirtualBox, AnsibleすべてをHomebrewでインストールしています。結果からいうとVirtualBoxやAnsibleは直接関係ありませんでしたが、一応、バージョン情報を示しておきます。 ソフトウェア バージョン

    Vagrant 1.7+でSSH接続エラーが出た場合の対処法 | mawatari.jp
  • HomebrewとAnsibleでMacの開発環境構築を自動化する | mawatari.jp

    3月20日に13″ rMBP early 2015が手元に届いたので、以下の様なツイートをしながらPlaybookを作っていました。 GUIアプリも含めて全部Homebrewで管理してみようかな。 — まわたりなおと (@mawatarin) 2015, 3月 20 んー?Brewfileで管理できないのか? http://t.co/g8eBr2tInk — まわたりなおと (@mawatarin) 2015, 3月 20 うん。Brewfileの代替はこれがよさそうだな。今夜やってみよう。 http://t.co/mxXRd3IGK2 — まわたりなおと (@mawatarin) 2015, 3月 20 例のごとく、そのとき取り組んだことを整理した上で公開しようとしていたわけですが、その日の夕方、@t_wadaさんによって、Mac の開発環境構築を自動化する (2015 年初旬編)という

    HomebrewとAnsibleでMacの開発環境構築を自動化する | mawatari.jp
  • Backbone.js入門: 初学者の為のロードマップ | mawatari.jp

    最近、JavaScriptを多用するWebアプリケーションの開発に携わる機会が増えてきました。 jQueryのイベントハンドラをベタに書いていくのは、規模が小さいうちは良いのですが、機能追加・仕様変更等が多発すると少々面倒なことになります。このまま大きくなっていくと破綻が目に見えているので、構造化されたアプリケーションを作りたいと思いBackbone.jsを学び始めました。 Backbone.js 公式サイト 7月上旬から学び始めたので、まだ20日程度ですが、その中で学んだこと等を紹介します。これから勉強を始めてみようと思う人の参考になれば、幸いです。 以下の内容は、Backbone.jsの熟練者が指南しているわけではないことを予めご了承ください。ちなみに、平日の夜と、時間が取れるときの週末を使って勉強して、イベントサービスのWebAPIを串刺し検索するアプリ等を作るくらいには、Backb

    Backbone.js入門: 初学者の為のロードマップ | mawatari.jp
  • 1