ブックマーク / tayorako.hateblo.jp (89)

  • はてなブログで出逢って下さった方々へ - ほどほど庭のtayora koffie

    2017年の春に、はてなブログをはじめて7年間。 たくさんのかたとこの場所で出逢うことができました。 最近は年に数回しか書けなくなり、それでも大事なこの場所を残したくて細々続けてきました。 家と庭をリセットしたり、夫と旅をする中で気づいたのは歳を重ねることに身軽になりたいという願い。 少し前に子育てブログと子育てTwitter(X)をクローズしましたが、このブログもクローズします。 いま 夫の就職活動は始まってはいますが、まだ決まっていません。 貯金はどんどん減るけれど、暮らしや関係性は豊かです。 「これならやれる」「これでいい」ではなく、「これがやりたい」と思う道を探してほしいな。 息子は大学4年生。 このブログをはじめたときは中学生でした。 周囲は就活に忙しいようですが、息子は大学院に進みたいそう。 彼女もできて、日々筋トレとプロテイン補給でたくましい身体目指して頑張っています♡ 学費

    はてなブログで出逢って下さった方々へ - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2024/05/23
    ブログお疲れさまでした!いつも変わっていくお庭の様子を楽しみにしていました。前向きに進んでいくたよらこさん応援しています。この中でXだけはアカウントあるのでフォローしましたよ!これからも宜しく!(*´ω`*)
  • ほどほど庭リセットしました - ほどほど庭のtayora koffie

    こんにちは、たよらこです。 前回書きました、庭のリセット完了しました。 tayorako.hateblo.jp 様変わりしていく経過をまとめました。 《庭作りを頑張っていた頃》 《草を捨てられなくなってジャングルと化していくさま🤣》 夏は暑くて外に出られずでした。この写真が一番ひどい状態の記録です。 皆さん、暑い時期の庭のメンテナンス、どうされていますか? 最近は朝からすごい暑さですよね💦 《庭のリセット》 たくさんのコンクリートやレンガが運ばれていき、なんにもなくなりました。 左手に見えるのは、新たに設置したレイズドベッドで、お野菜を育てる場所です。 右手に見えるのは、木の枝を使った花壇です。 なるべく人工物のない自然のままの庭を目指します。 《木を植えました》 木を植えると剪定が大変…と思っていたのですが、庭コンサルを受けたら価値観ががらりと変わりました。 木が大きくなる心配を手放

    ほどほど庭リセットしました - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2024/03/25
    お元気そうで何よりです。お庭新しくなるんですね。どんな風になるのか楽しみです。(*´▽`*)
  • 人生の転機に、念願の出逢い旅へ - ほどほど庭のtayora koffie

    こんにちは、たよらこです。 暑中お見舞い申し上げます。 暑い日が続きますが、みなさんお元気ですか。 わたしは元気です。 ここ数ヶ月で人生の転機になることが起こり、ご報告を兼ねて久しぶりに記事を書いています。 今年やりたいことに《出逢い旅》だと、年のはじめの記事に書きました。 tayorako.hateblo.jp 6月に誕生日を迎えるとき「やりたいことを現実化するぞ~!」とひとり旅計画を練っていたのですが、そんな最中に夫が勤めていた会社を辞めることに。 ひとり旅だとそんなに長くは家を空けられないなぁと思っていたけれど、ふたりならゆっくりできるかも。 ふたりで時間があるチャンスなんてそうそうない気がする。 「一緒に旅する?」と尋ねると「行こうかな」ということで二人旅になりました。 郡上のキャンプ場 しろとりフィールドへ 埼玉を出て、長野を通って岐阜へ。 郡上にある郡上のキャンプ場 | Alp

    人生の転機に、念願の出逢い旅へ - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/07/31
    充実したお時間が過ごせたようで本当に良かったですね!予想に反して二人旅もまたいいんじゃないかと思います。こうなったら私だったらまた気分転換に今度はひとり旅したくなりそうです。(*´ω`)
  • くせ毛をいかす「カーリーガールメソッド」をやってみた - ほどほど庭のtayora koffie

    こんにちは、たよらこです。 突然ですが、カーリーガールメソッドって知っていますか? かく言うわたしも知ったのは一年前くらいです。 くせ毛をいかす方法があるんだ!と感動したのを覚えています。 くせ毛に困っている方や、髪にコンプレックスのあるかたに読んでいただけたらうれしいし、たくさんのかたに「くせって素晴らしい」ことを知ってほしくて投稿します。 髪へのコンプレックス カーリーガールメソッドとは くせ毛をいかすヘアケア、ヘアセット方法 出逢い旅に向けて 髪へのコンプレックス 小さいころから髪の毛がうねうねクルクルしていることがコンプレックスでした。 なるべく広がらないように、髪の毛を束ねることがスタンダードで、髪を結うのは得意に。 大人になってからは定期的に美容室に通い、縮毛矯正をかけてもらっていました。 友人から「こけし」と呼ばれていた頃 縮毛矯正をかけると夢のサラサラヘアになれて、朝起きて

    くせ毛をいかす「カーリーガールメソッド」をやってみた - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/05/08
    たよらこさんの後ろ姿素敵ですね!お庭の様子も久々に見ることが出来て嬉しいです。(*´▽`*)
  • 子育てを終え、今年やりたいこと - ほどほど庭のtayora koffie

    明けましておめでとうございます。 お久しぶりです、たよらこです。 2023年のスタート、いかがお過ごしですか たよらこ家は初日の出を見てスタートして、各実家に挨拶に行き、ひと段落した今日はそれぞれが好きなことをして過ごしています。 #明けましておめでとうございます 早起きして海に行ってきました 写真には写っていないけど、車も人もいっぱいでした 太陽と海のパワーをもらえたので、今年もパワフルに過ごせそうです 今年もよろしくお願いします#初日の出#2023NewYear pic.twitter.com/4hhGujTKbb — たよらこ🕊 (@tayorakko) January 1, 2023 わたしは久しぶりに記事を書き、夫は来週に控えた展覧会の準備に忙しく、息子は成人式に履くための探しに出かけました。 tayorako.hateblo.jp ↑ 温かいメッセージをありがとうございまし

    子育てを終え、今年やりたいこと - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2023/01/05
    あけましておめでとうございます。本年も猫様達共々、何卒宜しくお願い致します。新しい人生の始まりですね。たよらこさんにとって新しい1年がより素晴らしいものになる事を願っています。(*´▽`*)
  • ハタチを迎える - ほどほど庭のtayora koffie

    このブログをはじめた5年前には、中学2年生だった息子が先月ハタチになりました。 この5年に入退院をくり返していた時期も、高校受験や大学受験もありました。 色々なことを乗り越えながら、 生まれたときは小さかった命がこんなに大きくなるなんて、当にすごいことだなぁと感じています。 幼いときから視点が面白く変わっていて、好きも嫌いもはっきりしている子でした。 時にはハラハラすることもあったけれど、息子を通して見る世界は面白かったです。 標識、時刻表、駐車券などなど……笑。 色々なものを乗り継ぎながらたどり着いた、今の興味は世界情勢や外交。 ウクライナロシアに関して調べつくしていて、心を痛めています。 さっそくお酒も一緒に飲みました。 中学時代に膵炎を繰り返していたのですが、ここ5年発症していません。 色々調べても原因が不明だったけれど、集団生活へのストレスが大きかったのだろうと思っています。

    ハタチを迎える - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2022/08/23
    息子さん成人おめでとうございます!子育てが一区切りついた感じでしょうか。息子さんの事を想いつつ、自分の事も楽しんで下さい!たよらこさんの新たな門出ですね!おめでとう!!(>▼<)
  • 春をいただく - ほどほど庭のtayora koffie

    みなさん、お元気ですか♪ 春から夏に向かって、少しずつ季節が動いていますね。 ほどほど庭も、一年の中で一番きれいな時期を迎えています。 #今年の庭#春の花 一年で一番庭がきれいな季節です 写真で切り取っていないところは草がいっぱいだけど、草を堆肥にして活用している今、雑草はなくてどの子も貴重な命です🌿✨💕 pic.twitter.com/udZvUHgP23 — たよらこ🕊 (@tayorakko) May 8, 2022 今年はひたち海浜公園など、足を延ばして花見に出かけたりもしました。 ネモフィラは見頃を過ぎちゃって残念 2年前、子どもたちと土手で摘んだよもぎを庭に植えてみたのですが 昨年は眠ったままで、今年は… わんさか生えました! よもぎと言ったら、草でしょ♡ ということでよもぎを摘んでゆがいて、あとはホームベーカリーにお任せで簡単草を作りました。 説明書に「少しずつ入れ

    春をいただく - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2022/05/13
    たよらこさんお元気そうで何よりです!よもぎ餅子供の頃によく実家で臼で餅ついて作ってくれて食べてました!たまに食べたくなるんですがなかなか自分では出来ません。本当に美味しそうです!(*´▽`*)
  • 大豆から育てる味噌作り - ほどほど庭のtayora koffie

    初めての味噌作りに挑戦したのが、ちょうど1年前でした。 次は大豆栽培から!と、昨年の5月頃に大豆をまきました。 庭と子どもたちの居場所で使っている土地にある畑の2か所で、栽培開始。 自然保育や自然農をはじめたのが3年くらい前。それまで、枝豆と大豆が同じだなんて知らなくて😋収穫時期で変わること、知らない人、他にもいるんじゃないかな。 生であっても枝から切られていることが多いし、茹で枝豆や冷凍枝豆も売られています。 大豆も、さやから出た状態できれいにパック詰めされているものが売られています。 2つが同一人物ならぬ同一植物だなんて、身近で育てている人がいたり、興味があって調べたりしないと分かりません。 普段目にしているものが、どんなふうに育っているのか知らずにいることが多いことを実感しています。 種から育てると、手はかかるけれどたくさんの発見があって面白いです。 失敗は数え切れないくらい色々し

    大豆から育てる味噌作り - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2022/02/07
    このまま煮豆にして食べたい感じの美味しそうなお豆ですね。さらに味噌にするってすごく贅沢な感じですね。美味しそうです。(*´ω`)
  • メリークリスマス&よいお年を - ほどほど庭のtayora koffie

    こんばんは┃‐ ̄*)☆ お久しぶりです。 前回の投稿を見たらびっくり!夏でした。 月日が流れるのが早すぎです。 毎朝、畑はまっしろ。吐く息もまっしろ。 みなさん、お元気でしたか 一年を振り返る どんな一年でしたか? わたしは今年も「自然とともに暮らす」を中心において生活しました。 物を育て、 収穫し、 恵みに感謝していただく。 種をとって次の年に備える。 そんな体験を、子どもも大人も一緒に試行錯誤しながら楽しんでいます。 以前もどこかに書いたかもですが、おもちゃも遊具もないと物の取り合いが少なく、奪い合いではなく分かち合う姿がたくさんみられます。 わたしたちは便利という不便さに、囲まれているのかもしれませんね。 年齢ごとに区切らない保育や教育は、お互いのできることもできないことも自然といたわりあいながらかかわることができるなって驚きます。 自分たちの手で大切に作物を育てたものって、当に

    メリークリスマス&よいお年を - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2022/01/11
    なんだか以前よりも自然に近い生活をされているようなお写真ですね。素敵です。今年も宜しくお願い致します。(*´ω`)
  • トウモロコシを育てて食べて、作って楽しむ - ほどほど庭のtayora koffie

    残暑お見舞い申し上げます。 とはいえ昨日今日と涼しく、エアコンに頼らない生活が心地いいです。 みなさん、どんな夏をお過ごしですか。 トウモロコシ初収穫 庭でトウモロコシが初めて収穫できました。 この10数年で2回挑戦したのですが、虫や鳥にべられたり実が黄色くならずに終わったりと失敗でした。 わたしの中で「トウモロコシはムズカシイ」がインプットされ、ここ5~6年は種をまくことも苗を植えることもやめていました。 久しぶりのチャレンジ…といっても、種をちょろっと蒔いただけなんですがスクスクと育って実をつけました。 5月にこんな感じでざっくりと種まきをして。 軽く耕したものの、自然農法を目指しているので化学肥料や農薬は使わずに雑草もほぼ放置で3か月。 「自然農法ポイント」肥料や農薬を使わずに自然を生かし、尊重する。生きている土や種、作物の力を信じるとともに、環境保護に責任をもつ。オーガニックでで

    トウモロコシを育てて食べて、作って楽しむ - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2021/08/20
    美味しそうなとうもろこしですね!どんな野菜も自家製には敵わないですね。(*´ω`)
  • 2021年6月 中之条ガーデンズへ - ほどほど庭のtayora koffie

    みなさんお元気でしたか♪ 永遠の25歳ながら、今月また一つ歳をとりました。 お祝いにと理由をつけて、行きたかったところに行ってきました~! 群馬県 中之条ガーデンズ SNSって怖いくらいに興味のある情報が流れてきますよね。 何度も流れてくる中之条ガーデンズの宣伝にズキュンと負けました。 中之条ガーデンズとは、7つの庭とファームエリアからなるガーデンの集合体です。 それぞれの庭に、プロのガーデナーたちが表現した、独自の世界が広がります。 季節を通じて、様々な植物で彩られる中之条ガーデンズは、咲き誇る花、葉や茎、樹木、枯葉など、植物の生命全てが共存する美しさを大切にしたいと考えています。 中之条ガーデンズ|群馬県中之条町 群馬県にあり、首都圏から2時間ほどで行ける日帰り圏内。 きっと通常なら劇混みシーズンなのでしょうが、駐車場も園内も混雑はそれほどでもなく、お花を満喫できました。 歩きながら匂

    2021年6月 中之条ガーデンズへ - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2021/06/28
    日本じゃないように感じる所ですね。素敵です。薔薇うまく根付けばいいですね!(^ー^)
  • 春の芽 - ほどほど庭のtayora koffie

    お久しぶりです。 冬眠から覚めました。 故郷に帰ってきた気持ちがしていて、ホッ。 これまでの仕事や活動に加え、身近にあった物を活用した新しいビジネスを立ち上げるために走り回っています。 倒れるように眠る毎日です。 楽しいから頑張れるし、動いた分だけ嬉しいこともあるのだけれど、その反面モノが次々に壊れていきました。 プリンター直りました! そして、スマホが戻ってきたぁ😆💕 https://t.co/keVBt4o7u1 pic.twitter.com/QuoNnz1S61 — たよらこ@ブログ&子育て相談(ココナラ) (@tayorakko) March 6, 2021 パソコン、スマホの画面割れ、プリンター。 スマホ(まだ直ってない)、パソコン(息子と取り合い😂)の次に手作りマグちゃんが選択中に壊れました 洗濯機が壊れないかヒヤヒヤしています😣 やっぱりチャック部分縫わなきゃダメだ

    春の芽 - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2021/03/15
    たよらこさんおかえりなさい!(>▼<)お忙しそうですがお元気そうで何よりです。息子さんのお手紙素晴らしいですね。世の中を達観していらっしゃるようです。(*´ω`)またブログで会える事楽しみにしています!
  • 「自分にできることは全部やった」胸をはってそう言える自分であるために - ほどほど庭のtayora koffie

    ブログを書き始めたころは、スターやブックマークに「つながり」や「自分が存在する意味」を求めていました。 外では安心を求めて、自分と価値観の合わない人とは接しないようにしていました。自分で決めたはずなのにどこかで寂しさを感じて、それをSNSで埋めようとしていたと思います。 今も「つながり」はわたしの中の大切なキーワード。 でも誰かに評価してもらうためのつながりではなく、自分がどうありたいかを考えてのつながりへ変化しています。 評価も名誉もあったら嬉しい。 でも、誰かに評価してもらえない自分はダメと感じるのは虚しい。 誰かが分かってくれるのを待つよりも、自分自身が自分を一番に分かってあげたいと思いませんか。 ついつい相手と自分、他の子とわが子を比べて「あの人のようにはなれない」「うちの子はあの子に比べて〇〇が劣っている」と感じることは多々あると思うのですが、それは日の社会や教育のシステムが作

    「自分にできることは全部やった」胸をはってそう言える自分であるために - ほどほど庭のtayora koffie
  • 紙バンドを水引の代用にした、お正月用手作りランチョンマット - ほどほど庭のtayora koffie

    明けましておめでとうございます。 2021年のスタート、どんなふうにお過ごしですか。 わたしは年末も年始もバタバタしながら、優先順位ぶっ飛ばして やりたい順に適当に行動していたので、色々やらかしました。 昨日はカレーとナンがべたくなって耐え切れず寄り道。 忙しい年末に限って、どーーしてもカレーがナンだかべたくなって… 今、お煮しめ煮ています タケノコもこんにゃくも買い忘れた😂もうあるものでいい#お正月準備中 pic.twitter.com/QbM7zLFf1a — たよらこ@ブログ&子育て相談(ココナラ) (@tayorakko) December 31, 2020 お煮しめを作り始めてから、タケノコとこんにゃくがないことに気づく始末。 そして今日、発見するという始末…💦 明けましておめでとうございます 買い忘れたと思っていたタケノコが冷蔵庫の奥に隠れていたのを、たった今見つけまし

    紙バンドを水引の代用にした、お正月用手作りランチョンマット - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2021/01/05
    明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。たよらこさんのわくわく楽しいブログ、今年も楽しみにしています!(>▼<)
  • 100均カットクロス(ポリウレタン生地)で簡単!ストレッチマスク - ほどほど庭のtayora koffie

    こんばんは、たよらこです。お元気ですか? 寒くなってきて暖かいマスクがたくさん出ていますが、厚手の生地だと呼吸が苦しいんです。 コロナになってから何種類かのマスクを作ったし購入もしたけれど、秋からよく使っているのがポリウレタンマスクです。 夏用としてたくさん出ていましたが、汗をかく季節には張り付く感じがして綿マスクを愛用していました。 【夏用マスクは遠州綿紬】 tayorako.hateblo.jp 涼しくなってから、呼吸のしやすいポリウレタンマスクが心地いいなと感じています。 100均のカットクロスでマスク作り 100均でポリウレタンのカットクロスを見つけたので、さっそく作ってみました。 ピンクのマスクがお気に入りで使っているもので、このマスクで型を取りました。 型が色々な場所から無料配布されていますが、どこのものも少し大き目。 ユザワヤさんで配布されて型紙の、子ども用が愛用しているマス

    100均カットクロス(ポリウレタン生地)で簡単!ストレッチマスク - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2020/12/14
    こんなに簡単にマスクが出来るんだったらたくさん洗っても大丈夫ですね!(*´▽`*)
  • ドライフラワーでクリスマスツリー作り - ほどほど庭のtayora koffie

    朝晩だいぶ寒くなってきましたね。 皆さんいかがお過ごしですか? わたしは夏から、時間を見つけては押し花を作っていました。 今日は庭で摘んだ花で押し花をきれいに作る方法と、出来た押し花でクリスマスツリーを作る方法についてご紹介します。 めちゃ簡単よー 庭の花を摘んで押し花にする方法 押し花にする方法はいくつかあります。 の間に挟む アイロンで押す レンジを使う シリカゲルを使う 10年くらい前にシリカゲルを使ったときには錠剤だったのですが、今はシート状のものが売られているんですね~。 押し花乾燥シート 【シリカゲル入】(25cm×18cm)×【8枚】【送料200円... 庭の花を摘んだら、 シート→キッチンペーパー→お花→キッチンペーパー→シートの順で重ねていきます。 毎日やりたいことがすごくたくさんあって、あっという間に終わっちゃうんだけれど。 ほんのちょっとのすき間時間でできるからおす

    ドライフラワーでクリスマスツリー作り - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2020/11/16
    これは凄いですね。素敵です!やっぱりセンスの違いです。私が作るとどうしても「なんでこうなった?」という代物になります。(*´ω`)お店に売っててもおかしくないですね!(*´▽`*)
  • シュウメイギク(秋明菊)の花が満開です - ほどほど庭のtayora koffie

    昨年の夏、わが家に迎えたシュウメイギクが満開です。 ブログでやり取りさせてもらっていた方の記事で知った花でした。 何度も出てくるシュウメイギクの美しさに惹かれていたときに、 苗を見つけて購入しました。 でも、植えたあとに気温が上がり 苗の元気がなくなってしまいました。 右下の苗がシュウメイギク もしかしたらダメかも…。 いや、絶対に枯らせない。 わたしの中に、強い思いが湧いていました。 シュウメイギクとのご縁をくれたその方に、 大きな病気が見つかっていました。 なにかしたい。 なにもできるわけがない。 「命の力」を信じる。 その方は抗がん剤の副作用と効果を冷静に比較しながら、 自分が当はどうしたいかを問い続けていました。 抗がん剤をやめると決意した記事を読んだときの、 その凛々しさと勇気は、わたしにとって大きな衝撃でした。 諦めではなく、 自分の中にある再生を信じての決断。 何が正しくて

    シュウメイギク(秋明菊)の花が満開です - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2020/10/15
    綺麗なお花ですね。初めて知りました。(*´▽`*)ブログの仲間が居なくなるのは寂しいですね。きっとリアルでの生活が忙しくなってブログを閉じたんでしょう。その方の幸せを願っています。
  • 時代の変換期に立っている|コロナ×パラダイムシフト - ほどほど庭のtayora koffie

    Go To Travelキャンペーンが東京も対象になり、地域共通クーポンの付与も始まって格的に活発化してきました。 旅行者向け Go To トラベル事業公式サイト どこかに行かれましたか?もしくは、これから行く予定ですか? わが家は行きたい気持ちは大きくありつつ、大学受験を控えた息子がいるため時間的に難しいです~。 日帰りでもいいので、息抜きのチャンスがないかと目論見中。 マスメディアの情報ではキャンペーンに賛成の人、反対の人、使いたいと思う人、使う気分ではない人それぞれですね。 コロナ感染は防ぎたいし、縮小したい。 経済は発展させたい。 命を守りたい。 生活のためにお金は稼ぎたい。 どうすりゃいいんだーー! どんな行動をしたら正解かは誰も答えを持っていないから迷う。 周囲の目や声も、気になりますね。 コロナがいつなくなるのか、それともなくならないのか。 ワクチンができるのか、そのワクチ

    時代の変換期に立っている|コロナ×パラダイムシフト - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2020/10/05
    おかれている立場によっても見方がかなり変わってきますよね。まずは相手の立場に立ってみる事が必要ですね。(*´ω`)
  • 100均リースと庭のアナベルでリース作り - ほどほど庭のtayora koffie

    アナベルの花期って当に長いです。 6月に咲き始めて、まだ花がついています。 花の色は、白から黄緑に変わりました。 アナベルのリースに憧れてワークショップに参加しようと思ったら、、高かった。 それなら… 作っちゃおー♡ tayorako.hateblo.jp フラワーベースに続き、100円クラフトご紹介します。 アナベルリース使うもの 使うものは100均リースと針金、はさみだけ。 わたしは家にあった地巻ワイヤーを使いましたが、太すぎない針金ならなんでもいいです。針金も100均に売っています。 リースは中サイズを購入しました。 大と迷ったけれど、作ってみたら思ったよりもアナベルの量が必要だった。 先ほどの写真に写っているアナベル全てを使って、中サイズのリースになりました。 リースの大きさは、アナベルの量に合わせて選ぶといいかも。 アナベル仕分け 枯れかかっている茶色い花を取って、房に分けます

    100均リースと庭のアナベルでリース作り - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2020/09/04
    とっても素敵なリースですね!新鮮な青々としたリースってちょっと珍しいです。見ているだけで癒されそうです。(*´▽`*)
  • 100均瓶と紙バンドで「ACTUSラタンフラワーベース」風にリメイク - ほどほど庭のtayora koffie

    先日、買い物中に見つけた花瓶に釘付けになりました。 めちゃかわいい♡ 買おうかどうか悩んだのは、お値段が1.600円~とほんのちょっと高かったから。 それから、何となく作れる予感がして…。 ということで、100均で瓶を購入して「ACTUSのラタンフラワーベース風」を作ってみました。 材料と作り方 瓶を1個 紙バンド 木工用ボンド 瓶は口が細くなっていないタイプもありましたが、キュッと細くなっているタイプを選んでみました。 瓶の大きさ(高さ)に合わせて紙バンドをカット(A)。 次に瓶の太さに合わせて紙バンドをカット(B)します。 Bを3取りにしたものに、Aを2取りにしたものを等間隔で貼りつけていきます。 このカッティングシートも100均で購入しました。 間隔が分かっていいですよ。 洗濯バサミは、洗濯ハンガーが古くなったときや壊れたときに解体して保存しているものです。 紙バンドでバッグを作

    100均瓶と紙バンドで「ACTUSラタンフラワーベース」風にリメイク - ほどほど庭のtayora koffie
    suzumesuzume
    suzumesuzume 2020/08/31
    凄いです!!1600円のよりもさらに色が好みで可愛いですよ!(>▼<)なんでも作っちゃうって本当に尊敬します!(*´▽`*)