音楽に関するsyuu1kunのブックマーク (12)

  • ドンキー 2 のサントラになぜ 20 万もの値が付くのか考える

    ※2016/6/22現在Amazonでは中古の取り扱いすらなく、20万の画像は用意できませんでした。あしからず。 ※2017/1/26に再度確認したら209,985円がありました! ※2018/1/16で197,350円確認。 ※2018/8/19で169,999円確認。 ※2019/5/15で150,000円確認。今なら安いですよ!笑 ※2019/9/14で192,200円確認。 ※2020/1/19で186,110円確認。 ※2020/9/5で184,760円確認。 ※2021/5/25でなんと 898,789円 確認www (Keepa を使ってあとで調べてみたところこの数字はトップ第二位で、一位(過去最高額)はなんと 150万円 でした…) ※2022/10/9で234,00円確認。 ※2023/2/7で300,00円確認。 興味ある方はぜひ見に行ってみてください。 なぜ名作? 色

    ドンキー 2 のサントラになぜ 20 万もの値が付くのか考える
  • 表と裏のビートのノリ方で日本人はバカにされたりしない - あざなえるなわのごとし

    pororoca.hatenablog.com 海外のライブにおけるお客さんは、皆さん2-4でノっています。 それは元来体に染み付いているノリが2-4だからです。 そして今や日では、そんな海外の影響を受けた楽曲が溢れているのです。 なのに日人のお客さんはノれていないのが現状。 それではいつまでたっても日は世界に追いつけないでしょう。追いつけないどころか大きな遅れをとり続けることになります。 海外音楽ファンに見られたらバカにされること必至でしょう。 更にそんな日人で、「最近の洋楽は…」なんて語っている人を見るとどの口が言うとんねんと言いたくなります。僕の心の中の厚切りジェイソンとナダルが叫ぶのです。 日では表拍(リズムの頭で拍子を取る)が強いので海外の裏拍(リズムの尻で拍子を取る)からバカにされるし置いていかれるんだ、という趣旨の記事。 今さら単純な表拍と裏拍の話だけで、よくぞ世

    表と裏のビートのノリ方で日本人はバカにされたりしない - あざなえるなわのごとし
  • NOS-DAC 蓋をあけてみれば…

    コミケへは行く元気がないので、近所にサークルを構える人にNOS-DAC基板の確保をお願いしたのですが… あれ?違う奴も出てたのかw NOSDAC(TDA15343)基板 実はしまったー、とは思わず…FN1242Aの基板配布がチップ付きで予想を超えるかなりの額で…こりは大変、と思っていた処だったので、受け取りに会場まで行った奥様から「1000円だったよ」って言われて、あれ?とw 聞きたいのはNOS-DACですし、FN1242A基板は、まぁ余所のもありますし…DAI部が興味あるっちゃー興味ありますが、まぁいいか、と。多分取っ払って使ってそうですしね… というわけで、まずはTDA1543基板で遊ぼうかな、と思います。 で、回路図がないので、基板パターンを追いかけてどういう構造かチェック。 ・クリスタルはない。ってことはSPDIFからクロックをつくるタイプの機構。 ・DIR9001がその役割を負っ

    NOS-DAC 蓋をあけてみれば…
  • プログラマーによるプログラミングのための無料BGM集 2021年版

    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「プログラマによるプログラミングのためのBGMなど、仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうなBGM集。2021年版」(2021年6月11日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 在宅で仕事や勉強をしている時間が増えてくると、ずっと無音だと寂しい気がして、できればあまり気にならないBGMや環境音があるといいなあ、と思ったことはありませんか? 最近流行しているYouTubeでの24時間365日ライブ配信のLoFiチャンネルにはそうしたニーズに応えてか、プログラマーがプログラミングのためのBGMを配信しているものもあります。 YouTubeの再生には動画広告が付き物ですが、ライブ配信では最初に広告が再生されると、あとは広告なしでずっと配信が続くため(少なくとも記事執筆時点では)、BGMとして使うのに

    プログラマーによるプログラミングのための無料BGM集 2021年版
  • 何故、日本人は縦乗りなのか ─── 縦乗りを克服しようシリーズその1 (oka01-qioaafwfeykuqiuj)

    どん、どん、どん、どどんがどん。 どっどんがどんの、どんどんどん。 日人は何故たてのりなのでしょうか。ロックやってもたてのり。クラシックやってもたてのり。ジャズやってもたてのり。バンドやってもたてのり。手拍子打ってもたてのり。ステップ踏んでもたてのり。かっこよくダンスしたつもりでたてのり。歩いてもたてのり。走ってもたてのり。 何をやってもたてのり。─── 日人は、どうやってもたてのりから脱出できません。 縦乗りからの脱出。 これは日人にとって永遠のテーマです。日のミュージシャン達は激しくスイングする物のグルーヴを求め、滝に打たれたり、長期間断して生死の縁をさまよったり、燃え盛る炎を裸足で渡ったりします。しかしそんな命がけの努力も虚しく、依然として縦乗りから脱出することはできません。 しかしもうリズムを精神論で考える必要はありません ─── 日人が何故縦乗りになるのか。これまで

    何故、日本人は縦乗りなのか ─── 縦乗りを克服しようシリーズその1 (oka01-qioaafwfeykuqiuj)
    syuu1kun
    syuu1kun 2021/06/11
    納得しかない。
  • VGM - 【聞き専】内蔵音源の曲データ倉庫【sound file】

    FAMILY COMPUTER └(nsf/nsfe?/nez/nsd?/nsz?) SUPER FAMICOM └ (spc/rsn/snsf) NINTENDO64 └(usf) GAMEBOY └ (gbs/gbr) GAMEBOY ADVANCE └(gsf) NINTENDO DS └(2sf/ncsf) GAMECUBE └(bms) SG-1000/SG-3000/MARK3/MASTER SYSTEM/GAME GEAR └(vgm/vgz/kss/sgc) MEGA DRIVE(GENESIS) └(gym/rgm?/vgm/vgz/gsr) SEGA SATURN └(ssf) DREAMCAST └(dsf)

    VGM - 【聞き専】内蔵音源の曲データ倉庫【sound file】
  • ラエル (@rael16x) on X

  • クラブハウスはあぶない - 生きるからにはそれなりに

    二月十一日、晴れ。 森喜朗辞任の報道。 久々に8時間連続で寝る。朝カスタマーサポート。 Clubhouse廃人の知人がいるとClubhouseが楽しめるということがわかった。これ自分と常連客のいる居酒屋にタダでフラッと入れる奴じゃないか。話してる内容のどうでもよさ、その場の盛り上がり方、外に持ち出してもさして面白くないところまで含めて飲み会だ。飲み会を他人に聞かせるのもどうかと思うが……変な意識の高さを出すよりよっぽどええんとちゃうか。 昼散歩。腹の調子が悪い。 帰宅。パスタを大量に茹でる。 子をあやす午後。鍋を作る。鍋をべる。ジョジョみる。アマンガスする。 Clubhouseよくないな。時間が消える。

    クラブハウスはあぶない - 生きるからにはそれなりに
  • 音楽イベントから感じるベトナムの好景気 ホンダ対ヤマハ - 電子計算機舞踏音楽

    ホンダ対ヤマハ ホーチミン市 コロナ禍でも2.9%の経済成長 コスパ ホンダ対ヤマハ ベトナム ホンダとヤマハが競って、自社バイク宣伝のため、派手な音楽イベントを開催している。巨大なステージセットと観客数、打ち上げ花火、ベトナムの有名アーティストが何人も出演する。しかも、複数都市で。 Honda YOUTH FEST (2021年1月23日ホーチミン、2020年12月31日ダナン) Honda Việt Nam - Đêm ĐẠI NHẠC HỘI Honda YOUTH FEST – HÀNH TRÌNH HẠNH PHÚC | Facebook YAMAHA MOTOR EXPO(2021年1月9、10日ハノイ) https://www.facebook.com/congtyyamahavn/posts/3625693054150394 若い人向けにこれだけ大きなプロモーションイベント

    音楽イベントから感じるベトナムの好景気 ホンダ対ヤマハ - 電子計算機舞踏音楽
  • 副業で楽曲制作をおこなっている者です。 アーケードゲームなどに提供提供..

    副業で楽曲制作をおこなっている者です。 アーケードゲームなどに提供提供をしております。 「しょぼい音色・音圧ってなに?」について自分なりの解釈を書きたいと思います。 主に以下の4つで判断されるものだと考えてます。 (YOASOBIについてはあまり触れられてないので、ご了承ください) ◆1.楽器(もしくはシンセサイザー)自体の良し悪し料理でいう「素材」にあたります。 一概には言えないですが、「低音~高音がバランスよくでる、音の強弱が自然に聞こえる」と良い音かなと思います。 良し悪しは音源の値段に比例することが多く、 特にオーケストラ音源は高いものほど良い楽器・環境で収録した音が鳴ります。 逆に、シンセサイザーなどの電子音はそこまで値段に比例しない印象です。 無料のオーケストラ音源 https://soundcloud.com/samulis/sets/vsco-2-ce-tracks $93

    副業で楽曲制作をおこなっている者です。 アーケードゲームなどに提供提供..
  • 優れたDJの見分け方 - 電子計算機舞踏音楽

    (補足:エントリは、主にテクノやハウスDJを想定して書いており、またテクノやハウスにおいても個別のスタイルがあるため、この条件を多く満たすDJが優れたDJで、これを満たさないDJが劣っているという意味ではありません。日には優れたDJや独自のスタイルを極めているDJが数多くいらっしゃいます。単に見た目や知名度ではなく、できるだけ多くの方にDJのスキルについて興味を持って頂きたいという思いから、このエントリを書きました。) 一口に鉄道ファンと言っても撮り鉄・乗り鉄・音鉄があるように、DJの楽しみ方は様々です。音楽の種類だけ、そのジャンルを得意とするDJがいます。音楽好きなら、必ず自分のスタイルに合うDJが見つかるはずです。 <探し方> ・DJミックスを公開している ・退屈しない ・機材オタクや音響マニアではない ・過去のヒット曲や出演歴が売りでないこと ・他人のDJを聴いている ・探し方の

    優れたDJの見分け方 - 電子計算機舞踏音楽
    syuu1kun
    syuu1kun 2020/09/23
    どうでも良い話で恐縮だが、okadada箸の先端が欠けてしまったので再販してほしい
  • 【クラブ初心者】初めてクラブに行く人へ 誰も教えてくれなかったこと - 電子計算機舞踏音楽

    この手の記事は溢れているので私が書く必要ないと思っていたのだけど、既存の記事は私が一番必要だった情報が何一つ書かれていないし、私の行くクラブとは随分違ったり、後はいろんな人の意見があった方がいいよねと思ったので書いておく。クラブ関係者やDJと利害関係がない立場で、日一細かく具体的に書いてみた。小うるさい内容にうんざりするかもしれないけれど、クラブを嫌いにならないためにに知っておいてほしいこと。逆にこれだけ面倒でも、クラブは行く価値のある。クラブに行って踊って日常では出会えない人や音楽と出会う、是非かけがえのない体験を。 ①クラブ、イベント選び ②持ち物 ③服装 ④クラブで注意すること ①クラブ、イベント選び これが一番難しいけど、一番大事。DJやクラバーは「とにかく来てみれば楽しさがわかる」とか言うけど、とにかく行ってみた結果、二度と行くまいと思ったことがある。初めて行ったクラブが楽しい

    【クラブ初心者】初めてクラブに行く人へ 誰も教えてくれなかったこと - 電子計算機舞踏音楽
    syuu1kun
    syuu1kun 2020/08/17
    歌舞伎町のBe-waveは耳栓必須なのに、いつも忘れてしまい。辛くなって途中退出をするなどしていた。コロナで閉店してしまったけど・・・追記・そもそも爆音の中でしゃべる気が知れないといつも思っている。
  • 1