タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (194)

  • MOONGIFT更新停止のご連絡 MOONGIFT

    いつもMOONGIFTをご覧いただきありがとうございます。タイトルにあります通り、MOONGIFTの更新を恒久的に停止するご連絡となります。最終更新記事は2021年07月16日になります。 背景 MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアの紹介サイトとして2004年01月29日に運営を開始しました。一番最初はlivedoorブログにて開始し、その後様々なブログプラットフォームを利用し、さらに一時はサイト名の変更(Open Alexandria)を経て、MOONGIFTという名称で運営を続けてきました。 MOONGIFTでは、これまでに16,000以上のソフトウェア(一部オープンソース・ソフトウェア以外のソフトウェアを含む)を紹介してきました。オープンソース・ソフトウェアは多くの先進的な技術への取り組みが行われており、オープンソース・ソフトウェアを知ることはソフトウェアの開発トレンドを知

  • SchemaSpy - 既存のDBスキーマからドキュメント生成

    システム開発ではデータベースを使うことが多いです。開発のはじまった段階でしっかりしたER図を作っている場合、開発が進んでいる中で生じた仕様変更を常にドキュメントに反映していかなければなりません。これは大きなコストです。 そこで使ってみたいのがSchemaSpyです。SchemaSpyは現在のデータベーススキーマを取得してドキュメントを生成してくれるソフトウェアです。 SchemaSpyの使い方 生成された内容です。テーブル一覧。 カラム。 リレーションは分かりやすく可視化されます。 さらに改善すべきポイントなど。 SchemaSpyを使えばER図を作ったりする手間なく、既存のスキーマから必要なドキュメントが生成できるようになります。きちんと設計を行っているならば、実際に動いているものは正確なドキュメントになるでしょう。作る手間もないのでお勧めです。 SchemaSpyはJava製のオープン

    SchemaSpy - 既存のDBスキーマからドキュメント生成
    t_mori
    t_mori 2017/07/23
  • php.vbs - VBScriptで実装したPHP関数群 MOONGIFT

    VBScriptやVBAは今なお根強く使われ続けています。しかし進化はすでに止まっており、提供される関数なども古い形式のものが多くなっています。もっとモダンな開発スタイルが欲しい方も多いでしょう。 そんな方にお勧めなのがphp.vbsです。VBScriptやVBAの中でPHP風の関数が使えるようになります。 php.vbsの使い方 一例です。arraychangekey_caseを実装した例です。 Const CASE_UPPER = 1 Const CASE_LOWER = 0 Function array_change_key_case(ByRef mObj, flag) if flag <> CASE_UPPER and flag <> CASE_LOWER then Exit Function if Not isObject(mObj) Then Exit Function Dim

    php.vbs - VBScriptで実装したPHP関数群 MOONGIFT
    t_mori
    t_mori 2017/05/14
  • DBeaver - 多彩なデータベースに対応した管理UI

    データベースを使った開発や運用時においてGUIの管理インタフェースが欲しいと思うことは多々あります。特にプロジェクトによってデータベースの種類が違ったり、接続先があちこちに存在するとそう感じるはずです。 そこで使ってみたいのがDBeaverです。多彩なデータベースに対応した管理UIです。 DBeaverの使い方 接続先の選択画面です。PostgreSQL/MySQL/MariaDB/DB2/Oracle/SQL Serverなどの基に加えてMS Access、infomix、MongoDB、Firebirdなども選択できます。 SSHトンネルに対応しているので番環境のデータベースも確認できるでしょう。 接続しました。 テーブルの一覧です。 データも確認できます。 ダイアグラムはリレーションなどの関係が分かるようになっています。 DBeaverを入れておけば、大抵のデータベースには接続で

    DBeaver - 多彩なデータベースに対応した管理UI
  • anyenv - ○○envツールをまとめて管理 MOONGIFT

    プログラミング言語はもちろん、そのバージョンもプロジェクトによって異なるのはよくあることです。その度にインストールし直していたり、依存ライブラリによってインストールがうまくいかなかったら非常に面倒です。 そこで使ってみたいのがanyenvです。rbenvやpyenvなどのいわゆる○○env系をまとめてくれるソフトウェアです。 anyenvの使い方 インストールは次のように行います。 $ git clone https://github.com/riywo/anyenv ~/.anyenv $ echo 'export PATH="$HOME/.anyenv/bin:$PATH"' >> ~/.bash_profile $ echo 'eval "$(anyenv init -)"' >> ~/.bash_profile $ exec $SHELL -l 例えばrbenvを入れる場合は次のよ

    anyenv - ○○envツールをまとめて管理 MOONGIFT
    t_mori
    t_mori 2017/05/02
  • todoist - Go製のTodoistクライアント

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 筆者がタスク管理に使っているのがTodoistです。これまで多種多様なタスク管理を試してきましたが撃沈し続けてきた筆者にしてようやくたどり着いた(しかも2年以上継続できている)のがTodoistです。 そんなTodoistのCLIクライアントがtodoist(名前がそのままですが…)です。 todoistの使い方 todoistのコマンドオプションです。タスクやプロジェクトを一覧したり、タスクの作成や削除もできます。最初にsyncを実行して同期します。 $ todoist NAME: todoist - Todoist CLI Client USAGE: todoist [global options] command [command options] [arguments...

    todoist - Go製のTodoistクライアント
    t_mori
    t_mori 2017/04/14
  • Gitea - Go製のGitリポジトリ管理サーバ

    Gitリポジトリは分散型ではありますが、一つ信頼できるサーバがある方が便利です。そこでGitHubやBitBucketなどが使われるわけですが、企業によってはセキュリティ上の理由で使えないこともあるでしょう。 そんな方に使ってみて欲しいのがGiteaです。日語化も行われているGitサーバです。 Giteaの使い方 トップページです。Goで書かれているのでサーバのOSを選ばず実行できるのが特徴です。 登録しました。個人のリポジトリはもちろん、組織にも対応しています。 新しいリポジトリを作りました。この辺りはGitHubに似ていますね。 ちゃんと日語化されています。 自分に割り当てられている課題があれば、ここで一覧表示されます。 プルリクエストです。 履歴です。 GiteaはWikiの機能があったりと、基的にはGitHubと同じような機能が並んでいます。さらに課題をプロジェクトを横断して

    Gitea - Go製のGitリポジトリ管理サーバ
  • 1poshword - PowerShell製の1Passwordクライアント

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 個人的にもパスワード管理で使っている1Passwordですが、多くのプラットフォームからパスワードファイルを使えるのが利点です。Dropbox連携を使えばデスクトップ、Webブラウザ、スマートフォンなどでデータが共有できます。 今回はそんな1PasswordをPowerShellから使える1poshwordを紹介します。 1poshwordの使い方 PowerShellを起動したらg1pでリストが表示されます。 PS > g1p Name Type LastUpdated Location ---- ---- ----------- -------- hello-mr.net Login 2015/11/27 14:01:04 https://www.hello-mr.net/my

    1poshword - PowerShell製の1Passwordクライアント
  • Blink - iOS用のSSH/Moshクライアント MOONGIFT

    物事は一番起きて欲しくないタイミングで起きる、というのは有名なマーフィーの法則ですが、サーバサイドのエンジニアにとっては外出した時に限ってサーバがトラブルというのはよくある話です。 さらにすぐにPCを開ける環境にない時にはどうしたら良いでしょう。あらかじめBlinkをインストールしておくことをお勧めします。 Blinkの使い方 Blinkではシェルのような画面が立ち上がります。しかし使えるのはSSHコマンドくらいです。 Moshにも対応しています。 configと打つと設定画面が開きます。この中に公開鍵がありますので、サーバにあらかじめ登録しておきましょう。 後はサーバにログインして普通のSSHクライアントとして使えます。 ちゃんとコマンドも使えますし、矢印キー使ってコマンド履歴もたどれます。 BlinkではiOSの標準キーボードにはない矢印キー、Tabキー、Escキーなどが入力できるよう

    Blink - iOS用のSSH/Moshクライアント MOONGIFT
    t_mori
    t_mori 2016/12/07
  • EarlGrey - Google製のUIテスト自動化フレームワーク

    iOSのテスト、ちゃんと行っているでしょうか。もちろん人力ではなく、自動化のテストです。ユニットテストは書きやすいですが、UIが絡んでくるとなかなかテストが難しいケースもあり、十分に行われていない婆もあるようです。 そこで使ってみたいのがEarlGrey、Google製のiOS自動テストフレームワークです。 EarlGreyの使い方 EarlGreyの特徴はネットワークや操作を伴う中での同期した動作です。 EarlGreyのテストを実行したところです。スクロールなどをしつつ、テストが行われています。 デフォルトでは自動的に同期をはかってくれるとのことですが、自分のタイミングにカスタムすることもできるとのことです。XCTestと連携できるので、これまでのテストコードと一緒に活用できるでしょう。 EarlGreyはiOS用、Apache License 2.0のオープンソース・ソフトウェアです

    EarlGrey - Google製のUIテスト自動化フレームワーク
  • Fil - 各種プログラミング言語をWebブラウザ上で実行

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました プログラミング言語を覚えようと思った時に、まず環境を作るのが面倒で挫折してしまうことがあります。最近ではインストーラー一つでセットアップが完了するようになっていますが、それでも面倒という人も多いでしょう。 そこで使ってみたいのがFilです。FilはWebブラウザ上で各種プログラミング言語の実行ができるソフトウェアです。 Filの使い方 Filの画面です。 左側にPythonのコード、右側にその実行結果が表示されています。入力するとリアルタイムに評価されて結果が出力されます。 続いてRuby。 さらにJavaScript。 BrainFuckもあります。 他にhpcという拡張子のプログラミング言語もあります。Filの特長として、各プログラミング言語はクライアントサイドで実行していると

    Fil - 各種プログラミング言語をWebブラウザ上で実行
    t_mori
    t_mori 2015/10/18
  • GitUp - Mac OSX用の軽量なGitクライアント

    Gitは誕生して10年になろうとしているそうです。そして現在、GitHubを筆頭として多くのエンジニアがGitを使っています。しかしGitの使い方について、日々多くのエンジニアが悩んでいるのではないでしょうか。 そこで作られたのがGitUpです。分かりやすくGitを使えるようにしたいと考えているクライアントソフトウェアです。 GitUpの使い方 GitUpを立ち上げるとまず、リポジトリを選択するウィンドウが表示されます。 リポジトリを開くとグラフが表示されます。 ブランチなども見やすいです。 コミットメッセージも見られます。 修正した場所も分かります。ここからコミットもできます。 GitUpでは操作の殆どがundo/redo可能であり、タイムマシーンさながらに指定したリポジトリの状態に戻すのも簡単にできます。UIはとてもシンプルですが、GitUpを使うことで普段のGit運用がとても楽になる

    GitUp - Mac OSX用の軽量なGitクライアント
  • Mattermost - Go製のSlack代替サーバ MOONGIFT

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Slackが急成長しています。多くの企業でSlackが使われており、遠隔地(または社内であっても)のコミュニケーションに役立てられています。しかし企業によってはセキュリティ上の理由などで導入できないこともあります。 そんな企業が使ってみたいのはSlackクローンになるでしょう。今回はDockerを使って簡単に導入できるMattermostを紹介します。 Mattermostの使い方 既にDockerが入っているならば、以下のコマンドを実行するだけです。 docker run --name mattermost-dev -d --publish 8065:80 mattermost/platform:helium 後はサーバにアクセスするだけですが、サブドメインを使うのでhostsな

    Mattermost - Go製のSlack代替サーバ MOONGIFT
    t_mori
    t_mori 2015/07/15
  • スクショ撮る君·指定したURLのスクリーンショット画像を作成 MOONGIFT

    Webサイトのスクリーンショットを撮る要望はずっと昔から存在し続けます。昔はIEを外部から操作してスクリーンショットを撮るものがあり、少し経つとFirefoxでスクリーンショットを撮るものが出てきました。最近ではWebKitベースが多いようです。 そんなWebサイトのスクリーンショットを撮ってくれるツールがスクショ撮る君です。URLを指定するだけのシンプルな仕組みです。 スクショ撮る君の使い方 デスクトップ版の撮影。表示されている内容は画像で保存できます。 スマートフォンを指定することもできます。 スクショ撮る君はCasperjs(node製のヘッドレスブラウザ)をキックしてスクリーンショットを取得して、その結果をBase64で返却しています。自分でスクショ撮る君を立てておくと便利に使えそうです。 スクショ撮る君はRuby製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記さ

    スクショ撮る君·指定したURLのスクリーンショット画像を作成 MOONGIFT
    t_mori
    t_mori 2015/03/28
  • kuromoji.js - Webブラウザ上で分かち書き! MOONGIFT

    テキストから意味を読み取るというのは非常に難しく、そのための専用ソフトウェアが存在するほどです。そしてテキスト解析手法の一つとして知られているのが分かち書きです。日語であればChasenがよく知られています。 kuromoji.jsはそんな分かち書き処理をJavaScriptで行ってしまおうというソフトウェアになります。KuromojiというApache財団のオープンソース分かち書きエンジンをJavaScriptにポーティングしています。 kuromoji.jsの使い方 こちらはデモです。Webブラウザベースで動作しています。nodeでも使えます。 適当な文章をリアルタイムに分かち書きできます。 kuromoji.jsは辞書ファイルをAjaxで取得しています。そのためサイズは大きくなりますが、分かち書きの精度はとても高くなります。サーバサイドで辞書を用意したり分かち書きエンジンを用意する

    kuromoji.js - Webブラウザ上で分かち書き! MOONGIFT
  • Dat·データ版Git。データを分散管理、解析 MOONGIFT

    GitHubは各自がリポジトリを持つ分散型ソースコード管理システムになっています。そして各自が差分を受け取ることでコラボレーションを実現しています。 同じような仕組みをデータについても行おうとしているのがDatです。まだはじまったばかりのプロジェクトではありますが非常に興味深いソフトウェアになります。 インストールはnpmを使って行いますので簡単に完了します。 $ npm install dat -g インストールが完了したら、最も基的な使い方を試してみます。 $ mkdir foo $ cd foo $ dat init これで初期化が終わります。Gitに似ていますね。次にデータを追加します。 # 一例 $ echo '{"hello": "world"}' | dat --json # CSVからも可能 $ cat some_csv.csv | dat --csv データの読み込みは

    Dat·データ版Git。データを分散管理、解析 MOONGIFT
    t_mori
    t_mori 2014/01/01
  • なんと!Webブラウザ上で動作するLinuxエミュレータ·jor1k MOONGIFT

    jor1kはJavaScript製、GPLのオープンソース・ソフトウェアです。 JavaScriptを頑張れば何だってできる、確かにそうかも知れません。しかしここまでできるとは思いもしなかった。jor1kは何とJavaScriptによるLinuxエミュレータです。 実行中。左がコンソールです。 立ち上げ中。 viだって使えますよ! cat使って内容の出力ももちろん可能。 topだって使えちゃう! X Windowも実装されています。速度はあれですがちゃんと動くだけですごいです。 マウスでウィンドウを動かしたりすることだってできます。 メニューも出せます。 jor1kはOpenRISCを使ってJavaScriptで作られたLinuxエミュレータになります。速度面では多少の難がありますが、10年くらい前のマシンはもっと遅かったイメージがあるので十分満足できる速度ではないかと思います。 何より再

    なんと!Webブラウザ上で動作するLinuxエミュレータ·jor1k MOONGIFT
  • これは凄い!iOSアプリ内で動作するPHP·iPHP MOONGIFT

    iPHPはObjective-C製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 iOS上で動作するプログラミング言語と言えばObjective-CやJavaScriptくらいと思われています(アプリを開発できる言語はもっとありますが)。しかしその壁を打ち破るソフトウェアがiPHPです。名前の通り、PHPの実行エンジンをiOSアプリ内に埋め込んだソフトウェアです。 立ち上げました。さっそくphpinfoを実行します。 見慣れた画面です。PHPのバージョンは5.4.15となっています。 curlも組み込まれています。外部コンテンツを取り込んで…といったこともできるでしょう。 fileinfoやgdもあります。色々な使い方ができそうです。 evalを使って入力したテキストを評価させることができます。 こちらはベンチマークを実行した結果です。 iPHPは思

    これは凄い!iOSアプリ内で動作するPHP·iPHP MOONGIFT
    t_mori
    t_mori 2013/07/07
  • Rubyのコードをもっと美しく書くために使いたい·rubocop MOONGIFT

    rubocopRubyのコード可読性をチェックするソフトウェアです。 プログラマーを何年やっていても、なかなか奇麗なコードに辿り着くのは困難です。ちょっと道を誤るとものすごいコードになっている場合もあります。そんな時には機械的に評価してくれるrubocopを使ってみましょう。 実行しました。色々な情報が出てきます。 Cは注意、Wはワーニングでしょうか。 ヘルプです。Emacsとの連携もできます。 rubocopでは内部での幾つかのルールに従って指定ディレクトリ以下のRubyコードについて評価を行ってくれます。筆者の場合、一行あたりの文字数が多くて引っかかるケースが多いようです。そうした点に注意して書くようにすれば、より可読性の高い美しいコードが書けるようになりそうです。 rubocopRuby製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る 美

    Rubyのコードをもっと美しく書くために使いたい·rubocop MOONGIFT
    t_mori
    t_mori 2013/04/28
  • Web上でGitの使い方をレクチャー·Learn Git Branching MOONGIFT

    Learn Git BranchingはWebベースでGitの使い方を学べるソフトウェアです。 企業においてもバージョン管理にGitを利用するケースが増えてきました。しかしその機能を使いこなせていないことも多いのが事実です。そこでGitリポジトリ、特にブランチに関して学べるLearn Git Branchingを使って学習してみましょう。 トップページです。 自動的にコマンドが入力されて、右側のツリーが更新されていきます。 解決するとコミットが飛んでいきます。 ここからが番です。 基的にチュートリアルの通りに進んでいくのみです。 まずコミットから。 入力中は答えが見えないように隠されます。にくい演出です。 Learn Git Branchingは実際のコマンドを入力しながら、それがツリーにどういう影響を与えるかをビジュアル的に確認できます。Learn Git Branchingを通して

    Web上でGitの使い方をレクチャー·Learn Git Branching MOONGIFT
    t_mori
    t_mori 2013/04/03