タグ

お笑いとラジオに関するt_thorのブックマーク (13)

  • くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン復活「7年半の間にあった事、すべて話します」

    2005年7月から2008年12月まで、約3年半にわたって放送された「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」。くりぃむしちゅーが繰り広げるフリートークはもちろん、リスナーからのハガキを募る「ツッコミ道場!たとえてガッテン!」「有田哲平の魂のリクエスト!」といったコーナーで人気を博した。 このたび7年半ぶりに復活する「オールナイトニッポン」では、これらの過去の名物コーナーも展開する予定。有田は「7年半の間にあった事、すべて話します。過去のコーナーもすべて復活します(笑)」とコメントを発表しており、期待が高まるところだ。また今年4月に発生した熊地震に対して、「何かできることはないか」と考えた2人から“大切なお知らせ”が発表される。熊出身のくりぃむしちゅーが何を語るのか、こちらにも耳を傾けよう。

    くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン復活「7年半の間にあった事、すべて話します」
  • オードリー・若林が語る「ハガキ職人・ツチヤタカユキという男」

    2013年01月06日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、ハガキ職人・ツチヤタカユキについて語られていた。 若林「皆さん、知ってますかね。このラジオのハガキ職人、ツチヤタカユキという男がいるんですけど」 春日「はい。何回もネタ読んでますし、もちろん知っておりますよ」 若林「話がだいぶ遡るんですけど、アメトーークのプレゼン大会で、『ラジオ芸人』っていうのを、プレゼンしたんですよ。そのときに、色んなラジオ番組を持っている人について話して、『色んな番組のハガキ職人に、こんな奴らがいるっていうのをコーナーにしたいんですよ』って話をしたんです」 春日「うん、うん」 若林「ウチで言ったら、ツチヤタカユキって男がいるんですけど」 春日「うん」 若林「凄く面白くて、(構成・放送)作家になればいいのになぁ、なんつってたらメールがきまして。漢字7文字で、『人間関係不得意』って書かれたメー

    オードリー・若林が語る「ハガキ職人・ツチヤタカユキという男」
  • ヨイ★ナガメ:雑感【山里亮太の不毛な議論(サプライズゲスト:品川祐)】 - livedoor Blog(ブログ)

    「胴体を真っ二つにするマジックがあるじゃないですか。 まあ言やあれなんですよ!でもちゃんとタネもあるんですよ。 ところがその〜、『胴切りやがった!人を殺めた〜!』 みたいな事を今やられてるみたいな話なんですよね。 いや違うがな、マジックやがな」 2008年当時、硫化水素での自殺がニュースで 話題になっていた時期に松っちゃんが発した 『アホは死んだらいい』という、要は自殺なんて アホなことはするな!という意味での発言の一部だけを 切り取った記事により騒動に発展した事件がありました。 ラジオの発言の一部を切り取って無理矢理な解釈で 騒ぎを煽りたてるような記事に僕が初めて憤りを覚え、 反論の意を込めて書き起こした放送室の中の、 松人志による騒動への反論発言から抜粋しました。 ちなみに当時はプロの記者が何をやってんだと 騒ぐ人の方が圧倒的に多くて、逆に記事を書いた J−CASTが晒し上げを

  • 岡村隆史を救った高倉健からの手紙 - 笑いの飛距離

    昨年の年末に、ナインティナインの岡村隆史が復帰しました。 さらに、桑田佳祐が「NHK紅白歌合戦」で復帰し、自身がパーソナリティを務めるラジオ「桑田佳祐のやさしい夜遊び」にも元旦から出演。加えて、先日放送されたTBS「美女アスリート総出演 炎の体育会TV」では、アンタッチャブルの柴田英嗣も復帰を果たしました。 そんな嬉しい復活劇が続いた年末年始でしたが、「ナインティナインのオールナイトニッポン」で、岡村さんが休養中の様子を語っていましたので、今回はこちらを紹介させて下さい。 休養中に高倉健から手紙とが届く 2010年12月9日放送「ナインティナインのオールナイトニッポン」(ニッポン放送) パーソナリティはナインティナイン(岡村隆史・矢部浩之)。 岡村隆史がラジオに復帰してから2回目の放送。5ヶ月間の休養中には、お笑い関係者以外の方からもたくさんの連絡や差し入れがあったと言います。 岡村「あ

    岡村隆史を救った高倉健からの手紙 - 笑いの飛距離
  • バナナマン・設楽「島田秀平のお笑い芸人としての評価」

    2011年01月07日放送の「バナナマンのバナナムーン」にて、手相芸人・島田秀平がゲスト出演していた。 設楽「島田の悩みだったり、今後を占うってことであったり、何かあったら話すっけど?先輩って立場ではあるし」 島田「ホントの相談になっちゃうんですけど…占いをきっかけとして番組に呼んでいただくんですけど、特に年末年始でひな壇にいさせていただいてたんですけど」 設楽「うんうん」 島田「なんか…ですね。占いの話は良いんですけど、自分もお笑い芸人なんで、面白いことも言いたいなって思うんですけど」 設楽「まぁ、もともと漫才やってたし」 島田「それで、『おぉい!』とかってツッコむと、周りの方が…」 日村「なんで?って感じになるのね」 設楽「なるほど」 島田「それと、下ネタっぽいことを言ったり、『うるせぇ!』とかって言ったりすると、『うわぁ…島田くんそういうこと言うんだ』みたいな空気になるんですよ」 設

    バナナマン・設楽「島田秀平のお笑い芸人としての評価」
  • 爆笑問題がオンエアで見た「情熱大陸」田中編 - テレビの土踏まず

    5月18日深夜に放送された「火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ」(TBSラジオ)で、例の「情熱大陸」田中編について、爆笑問題の2人が喋ってました。 2人とも目を皿のようにして放送を見たらしいんですね。で、その放送内容を受けて、太田が田中をとことんイジるわけです。太田の田中に対する態度はいつものようにけっこうキツいんですが、田中も田中でアレなんで、相乗効果で面白い。 田中の言い分がやっぱり凄いんです。当に。なので特に笑った部分を書き起こします。最近当サイトの更新がウーチャカ偏重主義みたいになっていて勝手に申し訳なく感じています。 ・落ち込んじゃったウーチャカ 太田 「情熱大陸」見た? おまえ 田中 見ました見ました 太田 ほんとすごかったね。どうなんですか? 自分で見てて 田中 俺見て、正直めずらしく軽く落ち込んだんだよ 太田 だって、なんにも言わないんだもんな、意味あること 田中 バカっぽ

    爆笑問題がオンエアで見た「情熱大陸」田中編 - テレビの土踏まず
  • バナナマンのラジオの件について、自分なりに考察する。 - ncat2の日記

    バナナマン日村がマジ切れ、「俺は傷ついている」という悲痛な叫び 話題にはなりそうとは思っていたけれど、ここまでなるとは正直思っていなかった。驚いている。ブコメでも、なかなかいろいろな意見が交わされているようで、興味深く読んでいる。 まず、書き起こした人はどう思っているのか、ということをしっかりと書いておくべきかなと思い、書くことにする。 まず、あのプライベートを暴露するなどの、バラエティでの「いじり(いじめ)」に関しては、完全に「あり」だと思う。やってもかまわない。ただ、傷ついていて、心の中では納得できていない部分があるのだと自覚しつつ、それでもいじりをするべきだと考えている。だから、立場としては「いじり肯定派」となる。 また、「書き起こしでは空気が伝わらない」という点に関しては、申し訳ないといわざるをえない。放送も随分前のもので、誰も書き起こしていない、しかし、現場の人間の「いじり論」

    バナナマンのラジオの件について、自分なりに考察する。 - ncat2の日記
  • ついに、ケンドーコバヤシが一皮剥けた! - ncat2の日記

    有吉弘行のケンドーコバヤシ論(死んだ目でダブルピース) こちらの記事が非常におもしろく、ネットでこの回の音源を探して聞いてみた(というより、ケンコバのラジオに有吉が出たと書いてあった時点で、読むまえににまず探した)。すると、こちらの記事に載っていないところまでもが、かなり興味深かった。いままでどこか生ぬるいところがあったケンドーコバヤシに、変化が見られたからだ。ケンコバという芸人は実はとんがっているようでとんがり方が予定調和なところがある。眠れる獅子なのである。眠っているのにもかかわらず、その他の多くの芸人よりも力があるという、恐るべき眠れる獅子だ。 ここではそのラジオと共に、先週のアメトークのプレゼン大会でのケンコバの様子を交えて、ケンコバの今後について語ってみようと思う。 まずは、ラジオから。上記記事の最後に載っている、「ケンドーコバヤシはザコシショウで代わりが利く」というトークの後、

    ついに、ケンドーコバヤシが一皮剥けた! - ncat2の日記
  • TKOを救ったナインティナインの一言 - てれびのスキマ

    6月4日に放送された「オールナイトニッポン」は岡村隆史が不在だったため「矢部浩之のオールナイトニッポン」として矢部がゲストに同じツッコミであるTKO木とオードリー若林を迎えて放送していた。 この番組、全編が聴きどころの素晴らしいものだったが、特に若林がテレビ初出演時のエピソードを語った話は抜群に興味深く、実際に「はてなテレビの土踏まず」さんが「オードリー若林の世界を変えたナイナイ矢部の一言」と題してこれまた素晴らしい記事にしてくれている。 さらに他にも「世界は数字で出来ている」さんがナイナイ矢部 「ボケとツッコミは全く別の職業」、ナイナイ矢部、オードリー若林、TKO木の共通点などにも引用されているように面白い話が頻出していた。 そんな中で、TKO木が語ったどん底時代のエピソードも記録に残しておくべき面白いものだったので、微妙に「土踏まず」さんのタイトルをパクりつつ書き起こしておきた

    TKOを救ったナインティナインの一言 - てれびのスキマ
  • 岡村隆史もパニクった大泉洋の結婚 - テレビの土踏まず

    5 月 3 日放送の HBC ラジオ「大泉洋のサンサンサンデー」生放送。 この日の最大のトピックは大泉洋の結婚で、オープニングからその話題でほぼ持ちきりだったわけですが、その中でも「結婚を知った岡村隆史から電話がかかってきたよ」という話がおもしろかったので書き起こします。 大泉と岡村はあんまり仲が良すぎるあまり、口汚くディスり合うことでおなじみの間柄。 はたして今回も電話口で泥仕合を繰り広げたようで、その様子が大泉洋人のトークで伝えられました。 以下、大泉洋のトーク 当にたくさんのお祝いメールを友人知人からいただきまして ぶっちゃけ、記事をなるべく小さくしてもらいたかったんですね なるべく、あんまり派手に騒がれたくなかったんです、結婚というものをね それでもみなさん知るものなんですね、今の時代ってネットとかみんな見てるんですね いろんな人からメール来て「おめでとうございました」って書い

    岡村隆史もパニクった大泉洋の結婚 - テレビの土踏まず
  • 北野誠、全レギュラー降板へ…原因は根拠ない中傷か - 芸能:ZAKZAK

    北野誠、全レギュラー降板へ…原因は根拠ない中傷か 所属事務所が無期限の謹慎処分 タレント、北野誠(50)=写真=がラジオで不適切な発言をしたとして、所属事務所の松竹芸能が無期限の謹慎処分としたことが11日、分かった。北野はテレビ、ラジオの全レギュラー番組を順次降板するようで、芸能人生命にかかわる問題となっている。 問題発言があったとみられているのは、北野がパーソナリティーで、1988年から21年続いていた関西ローカルのラジオ番組「誠のサイキック青年団」(朝日放送)。同番組は先月8日の放送で、突然、打ち切りとなっていた。朝日放送は理由を明かしていないが、この番組は北野の毒舌が売り物で、特定の著名人を根拠なく中傷したことが原因とみられている。 同番組のファンらが過去の発言の検証などしているが、そこではタレント、小倉優子(25)の焼肉店を口撃したことや、政治家と女優の愛人関係についての発言ではな

  • 徹底的に追い込まれた誠氏 - Psychic Brotherhood - サイキック青年団フォローアップ

    日スポニチ等の報道の通り、誠氏が松竹芸能から謹慎処分を喰らってレギュラー番組を順次降板、という流れに驚愕する。誠氏のブログも突然閉鎖されてしまった。やはり単なる朝日放送とのボタンの掛け違いというレベルではないようだった(ABCとの仲違い程度ならロフト・プラスワンでのイベントや自著サイン会の中止などありえないと思われる)。 原因となったであろう発言(放送中の発言なのかイベントでの発言なのかも不明)、その圧力元に至るまで今もって真相は藪の中であり、当事者からヒントの欠片すら漏れ伝わってこないところは先月来変化なし。むろん掲示板での噂はどれも憶測の域を出ない。この正体不明さ加減はまったくもって気持ち悪いの一言に尽きるのだが、憶測ついでに、個人的にはS学会とかそんな巨大組織が圧力元ではないと疑っている。なぜなら、彼らにとって誠氏など雑魚の中の雑魚であって(ゴメン、苦笑)、わざわざ大騒ぎするほどの

    徹底的に追い込まれた誠氏 - Psychic Brotherhood - サイキック青年団フォローアップ
  • 北野誠活動休止、芸能関係者中傷が原因か - 芸能ニュース : nikkansports.com

    人気タレント北野誠(50)が芸能活動を休止することが10日、分かった。所属事務所の松竹芸能が無期限謹慎処分を下す方針をこの日までに決め、各関係先と話し合いに入った。すでに降板を決めた番組もあり、契約の残る番組についても順次、降板する方向。松竹芸能はこの日、日刊スポーツの取材に「謹慎処分を下したのは事実です」と話した。処分の理由は明らかにしていないが、関係者によると、ラジオ番組などで特定の芸能関係者を中傷をしたことが問題視されたとみられる。 [2009年4月11日6時10分]ソーシャルブックマーク

    北野誠活動休止、芸能関係者中傷が原因か - 芸能ニュース : nikkansports.com
  • 1