タグ

ブックマーク / shu223.hatenablog.com (2)

  • 技術書でご飯は食べられるのか? #技術書典 - その後のその後

    昨日開催された技術書典5にて、新刊「実践ARKit」と既刊「Metal入門」という2冊の技術書を販売してきました。これまで商業出版も含め何度か技術書を書いてきて、「技術書に儲けを期待してはいけない」1と思い込んできましたが、昨日一日の売り上げは約46万円(詳細は後述)。もしかしたら技術書を書くこと自体でそれなりに稼げる時代が来つつあるのかもしれない・・・と考えを改めました。 (技術書典5。自分のブースからの光景) 自分の書籍の中身やイベントがめちゃくちゃ楽しかったという話は記事ではいったん置いておいて、そんな「お金」の面について具体的な数字、気付きなどを書いておきたいと思います。 1日の売り上げ詳細 実践ARKitとMetal入門、どちらも製版+電子版のセットで2000円で販売しました。どっちが何冊売れたかはちゃんと数えてないのですが、だいたい3:1ぐらいでARKitのほうが多かった感

    技術書でご飯は食べられるのか? #技術書典 - その後のその後
    tadaken3
    tadaken3 2018/10/10
    同人技術書を販売して粗利だけで33万円。これはすごいな。個人が色々な方法で稼ぐ手段ができてきたな。
  • フリーランスを再開して2ヶ月のお仕事まとめ - その後のその後

    アメリカでのパートタイム会社員と日でのフリーランスの2足のわらじを履き始めてから約2ヶ月が経ちました。今月からまた1ヶ月ほど会社員に戻るので、この2ヶ月にやったこと・つくったものをまとめておきます。1 Alexaを持ち出して外で遊ぶ Core NFCを使ったゲームアプリ これはまだ未公開なのですが、Core NFCを使ったゲームアプリをつくりました。ブルーパドル社でのお仕事。既に何種類かのゲームが遊べるのですが、手前味噌ながらかなり楽しいです。早く公開したいですがもうちょっと先になりそうです。 Core MLを使った写真の自動分類機能 とあるIoTスタートアップにて。モデル自体は社内の機械学習エンジニアの方がつくったものが既にあり、それをCore MLで使えるように変換するところからスタート。精度やパフォーマンスの検証、どういうUXに落とし込むのがいいかの検討を経て、当該企業のiOSアプ

    フリーランスを再開して2ヶ月のお仕事まとめ - その後のその後
    tadaken3
    tadaken3 2018/05/07
    “そんな折、今回「Metal入門」というニッチな技術書を執筆し、出版社を通すことなく個人で販売してみたところ、なんと簡単に収益が商業本の印税を超えてしまいました。” 本当に色々な情報発信手段が増えてきたな〜。
  • 1