タグ

クマーに関するtail_furryのブックマーク (3)

  • 2ちゃんキャラ「クマー」が五輪キャラと間違われ新聞掲載 – ロケットニュース24(β)

    2ちゃんキャラ「クマー」が五輪キャラと間違われ新聞掲載 2010年2月9日 『Google』のタイトルロゴが夏目漱石デザインに 『2ちゃんねる』の人気キャラクター「クマー」が、バンクーバーオリンピック(冬季五輪)の公式キャラクターと間違われ、ポーランドの新聞に掲載されてしまったようです。冬季五輪の公式キャラクターはMiga(ミーガ)、Quatchi(クワッチ)、Sumi(スーミ)の3匹なのですが、そこにクマーが加わった状態で新聞に掲載されてしまったわけですね。 新聞記者や編集部がクマーが紛れ込んでいる事に気がつかなかったのが第一の原因でしょうが、公式キャラクターと並んでいるクマーに違和感がないというのも凄いといえるでしょう。そもそも、公式ライセンスのもと使用許可を得た画像を使用していれば、このようなミスはしなかったに違いありません。 クマーは欧米でも有名で、「Pedobear」(ペドベアー

    tail_furry
    tail_furry 2010/02/10
    海外でもニュースに。この記事がもとで、クマーにペドという設定がつかなければいいんだけど。 / とうとうオリンピック開催地のカナダにまで配信。> http://www.metronews.ca/vancouver/local/article/446777
  • 「こんな請求は無視しなきゃだめクマよ」 消費生活センターパンフに「クマー」のAA

    「みんな、こんなふうに釣られないように、これを読んでほしいクマ」――福岡市消費生活センターが作成した啓発パンフレットで、2ちゃんねる発のアスキーアート(AA)「クマー」を改変したAAが活躍している。クマーのおでこに「消」という1文字が書かれたAAで、その名も「消費生活グマ」だ。 ネットトラブルや悪徳商法で“ドツボにはまった”人の相談に、消費生活グマがアドバイスをするというパンフレットで、「ネットトラブル編」(PDF)と「悪質商法編」(PDF」がある。 それぞれの表紙に、消費生活グマのAAをでかでかと掲載。寄せられるさまざまな相談に対し、消費生活グマがお茶を飲んだり人さし指を立てたりしながら答えている。 例えば、出会い系サイトのサクラにはまってしまった相談者には、「サクラちゃんは、蜃気楼・真夏の夜の夢だクマ。決してつかまえることはできないクマね」とコメント。迷惑メールのURLをうっかりクリッ

    「こんな請求は無視しなきゃだめクマよ」 消費生活センターパンフに「クマー」のAA
    tail_furry
    tail_furry 2010/01/22
    クマーって語尾が「…クマ」っていうんだと今更ながら。
  • クマ型介護ロボット「RIBA」を見たアメリカ人の反応【アメリカ】

    ドラえもんはネコ型ロボットですが、こちらはクマです。 理研と東海ゴム工業が、世界に先駆けて介護支援ロボット「RIBA(Robot for Interactive Body Assistance:リーバ)」を開発しました。 RIBA は2の腕で、人をベッドや車椅子から抱き上げ、移動し、抱き下ろすという一連の作業をこなすことができ、介護の負担を軽減するロボットだそうです。 ロボットの重さは180キロで、2006年には最大18・5キロ(40パウンド)しか持ち上げられなかったところ改良され、最大で61キロ(135パウンド)の体重の人を安全に運ぶことができるといいます。 動作は、声による指示に反応して動き、センサーの働きで指示する人のいる方角に真正面に向き合うよう修正できたりもします。 詳しくはこちらです(動画もあります)。 このロボットを見たアメリカ人の感想は、どんなものだったのでしょうか。 ●

    クマ型介護ロボット「RIBA」を見たアメリカ人の反応【アメリカ】
  • 1