あとで読むとmovieに関するtaka-ohのブックマーク (2)

  • 動画、撮ってますか? | スラド

    最近ではコンパクトデジカメや携帯電話、一部の一眼レフカメラなどにも動画撮影機能が搭載され、また記憶媒体の大容量化によって長時間撮影も可能になっている。また、ニコニコ動画やYouTubeなどの登場で公開もしやすくなり、ユーザーにとって動画撮影は昔よりも身近なものになっているのではないだろうか。 そこで/.Jの皆さんにお聞きしたいのだが、皆さんは動画を撮影しているだろうか? また、撮影しているとしたらどれぐらいの解像度で、何を使って撮っているだろうか? それはどこかに公開しているだろうか? 動画撮影時のTipsや失敗談、おすすめの機材などもあればあわせてうかがいたい。 ちなみにタレコミ子は現在VGA/30fps程度でよいのでスノーボードの一人称滑走の動画撮影をしたいと考えているのだが、くるくる回るためのを撮るためには頭にカメラをつけないといけないことに気づき思案しているところだ。コンパクトデジ

  • 好きな番組をいつでも見られる「NHKオンデマンド」の利用料金が正式決定、定額プランや「映像の世紀」「みんなのうた」の配信も - GIGAZINE

    以前GIGAZINENHKが好きな番組をハイビジョン画質でネット配信する「NHKオンデマンド」というサービスを12月から開始することをお伝えしましたが、ついにその利用料金と配信される番組が正式決定しました。 1ヶ月見放題の定額プランも提供されるほか、ドラマやドキュメンタリー、歌番組などに加えて「映像の世紀」「プロジェクトX」「みんなのうた」といったNHKならではの番組も配信されるとのこと。 詳細は以下の通り。 (PDFファイル)NHKオンデマンドの利用料金について NHKのリリースによると、12月1日からサービスを開始するオンライン番組配信サービス「NHKオンデマンド」の利用料金が正式に決定したそうです。 中心価格はドラマやドキュメンタリー、歌番組などの「見逃し番組」が単品で315円、1ヶ月見放題パックは1470円となっています。 なお、上記に該当しない「経済最前線」「さわやか自然百景」

    好きな番組をいつでも見られる「NHKオンデマンド」の利用料金が正式決定、定額プランや「映像の世紀」「みんなのうた」の配信も - GIGAZINE
    taka-oh
    taka-oh 2008/11/13
    「映像の世紀」のDVD BOXをどうしたもんかと思っていたので要チェックだ。
  • 1