タグ

ブックマーク / www.timeout.jp (9)

  • 東京駅で買う、美味しい手土産10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    1日平均で38万人以上が乗り降りするという東京駅。2014年には開業100周年を迎え、駅構内の商業施設も盛り上がりを見せている。改札内、いわゆるエキナカにも、ほかには出店していないブランドや、限定商品を販売する店が数多く、旅行客や帰省客を相手にしのぎを削っている。遠方へのおみやげなら、焼き菓子など日持ちするものが人気だが、東京に住んでいるならば生菓子も選択肢にくわえられるだろう。ここでは、タイムアウト東京編集部がおすすめする10店を紹介。スムーズに買い物ができるよう、入手場所も記載してあるので、迷ってしまうほど広い構内での買い物に役立ててほしい。 YOKU MOKU 贈答用の焼菓子で絶大なる人気を誇るYOKU MOKUだが、東京駅でもその実力を遺憾なく発揮。東京駅限定販売のゴーフレット菓子『東京ハニーシュガー』(6個入594円)は、現在東京駅で一番人気の商品。蜂の巣をモチーフにした六角形巣

    東京駅で買う、美味しい手土産10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
    taka2071
    taka2071 2014/12/15
  • 東京、スパゲッティ専門店9選 - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)

    タイムアウト東京 > レストラン&カフェ > 東京、スパゲッティ専門店9選 日人の間で、「パスタ」という言葉が定着してから、「スパゲッティ」という響きにはどこか懐かしさを感じさせるものがある。ナポリタンやタラコなどのスパゲッティは、外国の文化を日独自のスタイルで昇華させたもので、現在においても愛され続けている味だ。そして東京には、そんな昔ながらの味をそのまま味わえる老舗の名店から、アルデンテを極めた格派まで、それぞれの店のこだわりが詰まったスパゲッティ専門店の宝庫だ。その中でも、タイムアウトおすすめの9店を紹介したい。どの店も1人でも気軽に利用できるので、無性にスパゲッティがべたい、という欲求に駆られたときに訪れてほしい。

    東京、スパゲッティ専門店9選 - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)
    taka2071
    taka2071 2014/12/03
  • 2013年 東京、ベストラーメン 20選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    2013年を振り返ると、「じぇじぇじぇ」、「倍返し」、「オリンピック招致」などの大きな流行、トピックが語られるが、一方で街のラーメン店もまた、変わらぬ明かりを灯らせているようで、ニーズの変遷、具材や味の流行を踏まえながら、日々の営みを繰り広げてきた。今回は日々取材を続けるラーメンハンターとともに2013年を象徴するラーメン店を20軒ピックアップした。煮干、鶏白湯、清湯など近年の流行を支えた店舗、2014年以降の新しい潮流を予感させる店舗、定番店としての高い評価をものにした店舗など、是非年末に足を運んでいただきたい。 麹町『ソラノイロ』 女性も虜にする『ベジソバ』 地下鉄麹町駅から徒歩2分。動物系と魚介系スープをブレンドした清湯系醤油ラーメン中華ソバ』(750円)、ニンジンのピューレと動物・魚介系のブレンドされたスープに、パプリカを使った麺、具材に野菜がたっぷり使われた『特製ベジソバ』(

    2013年 東京、ベストラーメン 20選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
    taka2071
    taka2071 2013/12/18
  • 東京、ブックカフェ 20選 - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)

    タイムアウト東京 > レストラン&カフェ > 東京、ブックカフェ25選 温かいコーヒーを片手に、お気に入りのと向き合う時間ほど、心安らぐものはない。慌ただしく時間が過ぎていく東京だからこそ、ときには静かにの世界に没頭できる、ブックカフェに出かけてみよう。 どの店も、のセレクトから、メニューの質、空間のあり方まで、それぞれに工夫が凝らされている。客の居心地を考えた店づくりがなされ、帰りたくなくなるほどの居心地の良さだ。タイムアウト編集部がセレクトした25軒から、お気に入りを見つけてほしい。 関連記事: 『東京、美しい図書館5選』

    東京、ブックカフェ 20選 - Time Out Tokyo(タイムアウト東京)
    taka2071
    taka2071 2013/09/03
  • 東京、専門図書館リスト - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    全国に3,000館以上はあると言われる図書館。自宅や職場近くで贔屓にしている図書館がある人も多いだろう。一般的な図書館は、様々なジャンルを偏りなく集めているところが多いが、なかには一つの分野やカテゴリーの図書や雑誌、資料を集中的に扱う専門図書館がある。雑誌創刊号、レコード、有名作家の手書き原稿など、古屋やヴィンテージショップでもなかなか見つけられないお宝を無料で閲覧できる施設も多い。ここでは、東京都内の公立、私立の専門図書館をあわせて30館ほど紹介する。 文学 米沢嘉博記念図書館 専門分野:漫画同人誌、サブカル誌  最寄り駅:JR『御茶ノ水』駅、東京メトロ・都営地下鉄『神保町』駅 第1回コミックマーケット創立メンバーの一人、故・米沢嘉博の蔵書を集めた記念図書館。1階・展示室は無料となっているが、漫画や雑誌をはじめ、サブカルチャー関連の図書が充実している2階以上の利用は有料。 『米

  • 渋谷、500円ランチ リスト - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    店が無数にある渋谷地区。チェーン店やファストフード以外にも、たった500円でしっかりとしたランチメニューを提供している店が存在する。ボリュームはもちろん、味にも納得できるワンコインランチを渋谷で探した。 宇田川町 上海堂 渋谷店 『エビ入りチャーハン』(500円) ボリューム満点のワンコインランチで知られる、渋谷センター街に店を構える中華料理店。昼時には多くのビジネスマンで賑わい、毎日5種類前後の500円メニューを提供している。メニューも、飯物、麺物、おかずものと、その日の腹の空き具合によって選べるのがうれしい。チャーハンはプリプリの海老とレタスが入っていて脂っこ過ぎない味。麻婆豆腐とスープ付きで、ザーサイはべ放題。ガッツリとべたい時にはおすすめの一軒。 『上海堂 渋谷店』の詳しい情報はこちら ぱっぷHOUSE 『サーロインステーキセット』(500円) セルリアンタワー

    taka2071
    taka2071 2013/07/10
  • 新宿、朝までくつろげるカフェリスト  

    カラオケ、漫画喫茶以外にも、始発までの待ち時間を充実させる穴場スポットを紹介し、反響をいただいた『渋谷、朝までくつろげるカフェリスト』。今回は新宿エリアで、深夜にゆったりとした時間を過ごせる純喫茶やカフェをラインアップした。サイフォン式で淹れられるコーヒ片手に読書するも、カフェ飯をつつきながら朝まで語るも店のチョイス次第。大都会の片隅にある深夜の憩いのスポットで、思い思いの夜を過ごしてみて欲しい。 新宿駅東口エリア カフェグレ スタジオアルタのすぐ裏手にあり、駅からのアクセスも良い喫茶店。歌舞伎町に近い賑やかな場所にあるが、店内はアンティーク調の椅子が並び、ゆったり寛げる雰囲気。『グレパフェ』(1,000円)は、シャンパンとフランボワーズのシャーベットの上に、バラの形をした小さなゼリーが目を惹く人気のスイーツ。滑らかなでさっぱりしたシャーベットは、後にもぴったりだ。 金・土 ・祝前日

    taka2071
    taka2071 2013/04/30
  • 東京、ベストピザ19選

    ここ数年で日のピザのクオリティは飛躍的に良くなっている。ナポリでしかべられないような格的なマルゲリータも、東京では簡単に味わえるようになってきているのだ。 数々の受賞歴を誇るピッツァ職人、山尚徳が率いるピッツェリア エ トラットリア ダ イーサが、東京の暫定トップだが、ほかにも優れた「ピッツェリア」はたくさんある。 例えば、マッシモッタヴィオやナポリタスカは、イタリア人ピッツァ職人による経営だし、場イタリアで修行を積んだ日人シェフの店も多い。アメリカンスタイルのピザが好きな人向けに、場の味を再現した店もリストアップしてみた。 ※記事内では、イタリアの影響を受けている店舗においては「ピッツァ」、それ以外のものを「ピザ」と呼称して区別している。 ※2022年2月2日情報を更新。営業時間に変動があるため出かける前に必ず公式情報を確認してほしい 関連記事 『東京、ベストクラフトビー

    東京、ベストピザ19選
    taka2071
    taka2071 2012/10/27
  • 東京、ベストコーヒーショップ25- Time Out Tokyo(タイムアウト東京)

    東京は素晴らしい都市だが、カフェに限れば残念な場所。これが日在住、もしくは旅行者の外国人の間では“頻繁に聞かれる不満”であった。彼らは、シアトルで最も有名なコーヒーチェーンのコーヒーなど飲む気にはなれないのだが、辛うじてコーヒーと呼べる一杯を手にするためにスターバックスを探さざるを得ない状況にあった。だが、カフェ・ド・ランブルの創業が1948年であることからもわかるように、おいしいコーヒーを出すカフェがないのではなく、知らないということが大きな問題であったことは確かだ。しかし、いい店は簡単に見つかるわけではない。しかもエスプレッソに特化する店の数が少ないのも事実である。 だが、そんな時代は終わった。ここ数年で、おいしいコーヒーを提供することに精をだしているカフェは急増した。その多くはコーヒー豆を自家焙煎し、大きなエスプレッソマシーンも巧みに操っている。しかも、僅かな例外を除けば、どのカフ

    東京、ベストコーヒーショップ25- Time Out Tokyo(タイムアウト東京)
    taka2071
    taka2071 2012/02/04
  • 1