タグ

事件に関するtaka_zyawaのブックマーク (9)

  • 遠隔操作事件第2回公判のまとめ記事に対する反応(技術者中心)

    Shoko Egawa @amneris84 保釈のことばかり報道されているが、裁判の内容を知りたいという声があったので、私の傍聴メモから証言要旨を起こしました。かなり専門的な内容です →【PC遠隔操作事件】第2回公判傍聴メモ・最初の検察側証人は「ファイルスラック領域」を強調 http://t.co/7gLwHUqkmY 2014-03-11 11:40:52 リンク Yahoo!ニュース 個人 【PC遠隔操作事件】第2回公判傍聴メモ・最初の検察側証人は「ファイルスラック領域」を強調(江川 紹子) - Yahoo!ニュース 警視庁でPC解析を行った警察官が、被告人が派遣先で使用していたPCのハードディスクのファイルスラック領域から多数の「痕跡」が発見されたとし、「このPCで問題のウイルスが開発されたと推認される」と述べた 弁護士 吉峯耕平 @kyoshimine これはありがたい! まず、

    遠隔操作事件第2回公判のまとめ記事に対する反応(技術者中心)
    taka_zyawa
    taka_zyawa 2014/03/13
    あとで読んでみよう
  • 秋田書店のプレゼント未発送事件が奇怪な方向へ(補足あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    taka_zyawa
    taka_zyawa 2013/08/22
    「別の誰かが横領→女性元社員になすりつけ」が"今のところは"一番しっくりくる。うっきうきで続報待ち
  • 清涼飲料水巡り口論、妻がPCで夫の頭を…重体 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    発表によると、小船容疑者は15日午後11時25分頃、自宅で、無職の夫(42)の頭をノートパソコンで数回たたいたり、パソコンを投げつけたりして、急性硬膜下血腫などのけがを負わせた疑い。小船容疑者が119番した。夫は意識不明の重体。 同署幹部によると、小船容疑者は、夫に商品名を挙げて清涼飲料水を買ってくるように頼んだが、夫に「売っていなかった」と言われて腹を立て、口論になったという。

    taka_zyawa
    taka_zyawa 2013/07/16
    DomesticVAIO
  • 交番内に排せつ物、花火で破裂させた疑い : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    交番内に排せつ物をまき散らしたとして、愛知県警北署は11日、いずれも名古屋市北区の無職少年(17)と、建設作業員の少年(16)を、威力業務妨害と建造物侵入の疑いで逮捕した。 発表によると、2人は5月6日午後8時過ぎ、同区金城町の北署金城交番内で、排せつ物が入ったビニール袋を机の上に置いたうえ、排せつ物にロケット花火4を差して火をつけて破裂させ、飛び散った排せつ物の処理にあたった同署員7人の業務を妨害した疑い。いずれも「遊び半分でやった」と容疑を認めているという 同署によると、2人は同区内の中学校の先輩と後輩。交番内に設置された防犯カメラの映像から2人が浮上したという。当時、交番はパトロール中で無人だった。

    taka_zyawa
    taka_zyawa 2013/06/11
    「うんこ」タグなるものにクスっとしたところ、さらに「unk」タグなるものの存在を知って腹筋が崩壊した。
  • アダルトDVDをネタに3000万詐取 - 社会ニュース : nikkansports.com

    栃木県警鹿沼署は29日、同県鹿沼市の60代の男性が「法律が変わったので、アダルトDVDを持っているだけで違法になります」などと言われ、示談金名目で約3000万円をだまし取られたと発表した。 鹿沼署によると、4月23日ごろ、男性の自宅にDVD購入者を告発する内容の手紙が法律関係を名乗る団体から届いた。 書かれた連絡先に電話すると、男に「出演した被害者女性は苦しんでいる」「示談すれば裁判にならない」など言われ、信じた男性が今月24日までの間に8回、指定された住所に現金計約3000万円を郵送した。(共同) [2013年5月29日18時52分] 社会橋下市長訪米キャンセル料で住民監査請求[29日22:37] 社会橋下市長の問責決議案可決へ[29日22:35] 社会おれおれ詐欺で現金850万円取られる[29日22:10] 社会バイオリニスト潮田益子さん死去[29日20:36] 社会川越市内で蛇口10

    taka_zyawa
    taka_zyawa 2013/05/30
    仕事早すぎっす。エロと詐欺はほんと最先端を行くよな。
  • 【PC遠隔操作事件】第1回公判前整理手続きで、弁護人の怒り炸裂(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    主任弁護人の佐藤博史弁護士の怒りが炸裂した。まずは検察官に。そして報道陣に対して。5月22日の第1回公判前整理手続きが終わった後の記者会見の席上である。検察側が提出した証明予定記載事実に事件と被告人のつながりについてまったく記載されていないという「異常なもの」(佐藤弁護士)だった。唯一の警察官調書が開示されたものの、肝心の部分は黒塗り。弁護側の公訴棄却の申し立てはほとんど報じられず、また雲取山山頂から今月になってメッセージ入りの記憶媒体が発見されたという警察情報はそれなりの大きさで伝えられた。この警察情報を無批判に報じたマスメディアについて、佐藤弁護士は「警察の御用聞きはやめてもらいたい!」と一喝した。 「異例」づくめの検察の対応この日の公判前整理手続きには、被告人の片山祐輔被告もスーツ姿で出廷した、という。裁判官が黙秘権の告知をしたが、特に人が話す場面はなかったようだ。 弁護側は佐藤弁

    【PC遠隔操作事件】第1回公判前整理手続きで、弁護人の怒り炸裂(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    taka_zyawa
    taka_zyawa 2013/05/23
    真犯人の大勝利だよなこれ。警察を捌く方法は無いものか。
  • 【生野通り魔】「日本人なら何人も殺そうと思った」 逮捕の男が供述 府警が捜査本部設置 - MSN産経west

    大阪市生野区新今里で60代の男女2人が次々と刺され、重傷を負った事件で、殺人未遂容疑で逮捕された無職男(31)が「何人も殺そうと思った」と供述していることが22日、大阪府警への取材で分かった。府警は通行人を無差別に狙った通り魔事件との見方を強め、生野署に捜査部を設置、犯行の経緯を詳しく調べる。 捜査部によると、刺されて重傷を負ったのは、同市勝山北の毎日新聞配達員、川口修一さん(61)と同区新今里のビル清掃員、越智美智子さん(63)。川口さんは腹など数カ所、越智さんは腹や背中など数カ所を刺された。 男はまずマンションの1階で朝刊の配達中だった川口さんを襲撃。さらに約150メートル離れた路上で、出勤途中の越智さんに切りかかった。 男は逮捕後の調べに「生粋の日人なら何人も殺そうと思った」と供述。越智さんを襲った際も「『生粋の日人ですか』と尋ねたうえで刺した」などと意味不明の言動を繰り返し

    taka_zyawa
    taka_zyawa 2013/05/22
    何故か犯人の名前が出ない。一方ゆうちゃんは容疑者でしかないのに実名報道され、さらにはストーカーまでされている件。
  • PC遠隔操作:誤認逮捕の検証結果、横浜地検が非公表に- 毎日jp(毎日新聞)

    横浜市ホームページに小学校襲撃予告を書き込んだとして神奈川県警に誤認逮捕された男性(19)について、横浜地検の堀嗣亜貴(つぐあき)次席検事は23日、取り調べの課題などの検証結果について、少年事件であることを理由に公表しない意向を明らかにした。男性の取り調べについては、供述を誘導した疑いなどが浮上しており、法曹関係者からは疑問の声が出ている。 地検は同日、保護観察処分の決定を出した家裁に処分取り消しを求めたことを公表した上で、堀次席検事は「捜査に不十分な点があったことは否定できず、少年(男性)に心よりおわびする」と謝罪した。家裁は今後、男性の保護観察処分を取り消すとみられる。 堀次席検事は、地検内に今回の問題点を周知するとともに、インターネット犯罪捜査の技術的な対策や取り調べの在り方について、県警と連絡を取り合いながら検証する方針を示した。だが、検証結果については公表しないとした。 今回の誤

    taka_zyawa
    taka_zyawa 2012/10/24
    何言ってんの?警察の「脅迫・捏造事件」だろ。犯人は警察なんだから少年事件じゃねーし
  • ライブドア事件は粉飾なのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    一昨日、堀江さんが収監された。とにかく当にひどかった。 なんだ、あのモヒカン頭は。前日も飲んだくれた後の顔のむくれと相まって、どうみたって反省していない犯罪者にしかみえなかった。せっかく一部で評判をとりもどしつつあった堀江さんだったのに、世間の多くはやはりこいつは悪人という認識をあらためて刷り込んだに違いない。 そして隣につねにつきまとっていたひろゆきもつねにへらへら笑っていて、最悪の印象をあたえた。 およそ、人間がなにか行動をおこすとき、必ず動機と目的があるはずだ。ぼくが、先週末にブログを書いたのは堀江さんに同情していたから、彼の誤解を少しでもときたかったからだ。 昨日の彼らはいったいなんのためになにをしたかったのか?堀江さんはライブドアと同じく粉飾事件をおこしながら実刑判決をうけていない会社名がプリントしたTシャツを着ていたが、世間にアピールしたかったのであれば、むしろ逆効果だった。

    ライブドア事件は粉飾なのか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • 1